銀座の甚平喰い倒れ日記

甚平を愛するサラリーマンの食生活を綴った日記。銀座界隈を中心に東京の美味しいお店をご紹介。

築地 暖だんにて「讃岐うどん」をいただきます

2006-09-12 12:59:15 | 銀座・築地 蕎麦・うどん

高知県出身のうどん通にして
「あそこのうどんは旨い!」と言わしめた
「暖だん」というお店が気になり新規開拓を。

場所は以前「とんき」という
とんかつ屋さんを紹介したコンワビル。

万年橋のアサツーディケイさんの角を
左に曲がってすぐだ。

「とんき」のさらに奥、
ビルの外れでひっそりと佇む暖簾を発見。



暖簾をくぐると券売機がおいてある。
讃岐うどんだけに香川の文字もお店の所々で目にする。

うどん通ではないので人づてに聞いた話ではあるが、
香川県は小麦粉が名産であることからたくさんの
うどん屋が香川県下に点在しており、
セルフで一杯¥100が香川の相場だそうだ。



メニューには¥380のきつね、月見、かき揚げ、ざる
の他に¥410牛丼・肉うどん、上記にミニ牛丼を付けた
¥550牛丼セット、¥90の焼きおにぎり・いなり寿司などが並ぶ。

牛丼セットを月見うどんで、
大盛りがなかったので焼きおにぎりを追加してみた。



うどんの量がしっかりとしているので解り辛いが、
ミニ牛丼とは名ばかりでそこそこのボリュームの
牛丼が付いてきた。逆に焼きおにぎりはやや小ぶりだ。



うどんにはかまぼこ、万能ネギ、しょうがが
たっぷりと添えられている。

ダシを一口・・・

これは旨い!

おそらく煮干だけであっさりととったダシに
生醤油を少々といった感じだろうか?

あっさりながらしっかりとした旨みが腸に染み渡る。

しょうがで煮干の臭いをとばしているのだろうか?
うどんも代名詞のつるつるシコシコ喉越しの良い麺だ。



卵をからめて掻きこむ。
結構な量を1分かからず黙々と・・・

はぁ~・・・うどんがなくなりようやく息継ぎをした。



続いて牛丼を。

隣りの方が肉うどんを注文していたのだが、
牛丼で使用している甘辛く煮付けた牛肉がのっていた。

牛丼もレトルトのものではないのだろう。
どこぞやの牛丼専門店が赤くなるような
しっかりとしたものであった。

極上のダシに肉の味が広がってゆく肉うどん。

食べてみたい。



焼きおにぎりに関してはごく平凡。
作りおいたもので、お店が狭いこともあり
暖めなおす術はなかったのだが、
¥90ということもあり腹の足しには十分なった。



こちらのお店夕方5時からは酒場に様変わりするそうで
日本各地の銘酒が¥500で飲めるのだそうだ。

様々なワンカップが展示されているので
これのことかと思っていたのだが、
その日その日で何本かの一升瓶を
提供しているらしい。

(5時ちょうどには仕事帰りのお父さんたちで
お店が溢れ返るほどのお店だそうだ。)

うまいぜ「暖だん」!美味しいうどんをご馳走様でした。

暖だん
東京都中央区築地1-12-22コンワビルB1F
牛丼セット+焼きおにぎり ¥640

甚平満足度 ★★★★☆
甚平満腹度 ★★★☆☆

人気blogランキングへ
グルメブログランキング


最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
食べた~い (ポケット)
2006-09-12 13:45:05
甚平さん。

卵のからまったうどんの写真、トドメを刺された気分です。

写真に食らいつきたくなりました。

おつゆも澄んでいて、全部飲み干せそうですね☆
返信する
はじめまして♪ (satomin)
2006-09-12 13:51:33
はじめまして♪

ランキングからやってきました。



私も関西出身なので、このおうどん写真見て(お出汁の色とか)うわぁぁ~って感激してコメントしています。(;^_^A

牛丼も焼きおにぎりもおいしそうですね。

銀座は時々出没しますので、今度行ってみます。



それにしても甚平さんのお写真ってどれもすごくおいしそうに撮れてますねぇ。

返信する
うどん食べたい… (Ibucium)
2006-09-12 15:21:42
映画の影響だけでなく、うどん食べたい、と

ずっと思ってたんですよ。おいしそう~。



それから、

ウチのオット、四国出身でうどんにはうるさいんです。このお店教えてあげようと思います!!
返信する
うどん食いたい (マグロ君)
2006-09-12 15:30:18
遊びに来ました。

うどん食べたい~。関西人なもんで~



でも、東京でなかなか美味しいうどんに出会えなくて~。

一番お勧めを、教えてくれませんか?

多摩、八王子方面だと尚うれしいかも。



そうそう、鮭ブログがついに完成しました。

苦節一週間。

良かったら、見に来て下さいね。
返信する
うぉー! (甚平)
2006-09-12 19:39:32
ポケットさん

satominさん

Ibuciumさん

マグロ君



コメントありがとうございました。



1つのエントリで1日に4つもコメントが

届いたのは初めてで、嬉しくて

叫んじゃいました。



映画の影響もあってかうどんに対する

関心の高さには正直驚きました。



関西の方々には東京のしょっぱいうどんは

中々慣れるのが大変でしょうから、

今後も美味しいおうどんを

ご紹介できればと思います。



実は先日「UDON」を見ようと新宿まで

出かけたのですが時間が合わず

「ミッションインポッシブル3」を見て、

ちょっと後悔している今日この頃なのです。



マグロ君。ごめんなさい。

八王子・多摩方面にはまったく疎く、

オススメできるお店がございません。

どなたかマグロ君のうどんライフを

充実してくれるタレこみ情報を

お待ちしております。



長くなってしまいましたが

皆様今後もよろしくお願いします。



甚平より



返信する
讃岐うどん喰いまくりツアー (mymyzu)
2007-05-14 13:51:13
甚平さん、こんにちは。
せんじつの土曜日に友達5人で
「東京で喰える讃岐うどん喰いまくりツアー」を敢行して来ました。

今まで自分が食べたお店の中で旨かったところ。
行ったことないけど食べたくて仕方なかったところを
数ヶ所ピックアップしてチャレンジ。
昼から夕方までで4軒計5杯のうどんを食してきました。


その1軒目は実に今まで三回も振られてきた
東京讃岐うどんの大御所。
関東No,1と名高い北区東十条の「すみた」。
冷たいかしわざるうどんにあったかいたぬきうどん。

2軒目は銀座「さか田」で冷たい生醤油うどん。

3軒目は築地「虎杖」で皆にはカレーうどんを勧めて
  自分は普段食べない冷やしざるうどん。

4軒目は神田「丸香」はお茶してる間に営業が終わってアウト!

5軒目は本橋堀留町「野らぼー」も勘違いしたのか
  土曜日休日で失敗。

6軒目は行ったことなかったけど根津「釜竹」で釜揚げうどんにビールに泉州の「水茄子」。

いやいや、結果的に讃岐ばかりではなくなりましたが
旨かったです。
「すみた」の実力は本場讃岐にもまったくひけを取らないし
「さか田」の冷やしはうどんの角がぴんと立っていて
ほんとに美しい。
「虎杖」のカレーうどんのクリーミーさと出汁の具合はバリ旨です。
いつもはカレーうどんだけどやはり冷やしにするとかなりの
腰が感じられましたね!
「丸香」のいりこだしをみんなに飲ませられなかったのは
残念ですが、「釜竹」は行ってみたかったので
ここに行けてよかったです!
麺もいいけど釜揚げの出汁が絶品でした!

いやー、食った食った!
満腹です。。。
返信する
Unknown (Norinoe)
2011-08-25 14:17:43
こちらの記事を見て暖だんに行って見ましたのでトラックバックさせていただきました。女子にはビックリなスタンドでしたが美味しくいただきました(笑)
返信する
Unknown (甚平)
2011-10-27 09:39:04
Norinoeさん

こんにちは。甚平です。

トラバありがとうございます。

単身女子は滅多にお目にかからない
お店への訪問。お疲れさまでした。

最近美味しいと感じた讃岐うどんは
上のmymyzuさんもおっしゃっている
赤羽の外れのすみた。

機会があればご訪問ください。

ではでは。
返信する

コメントを投稿