Blog版一言日記

私、雑音領(ざつね・りょう)の一言日記です。

考えてみりゃ

2023年05月23日 14時04分05秒 | 日記(アニメ感想含み)
・その1
S氏相手に、
「(競馬予想と馬券購入に対して)思考停止だ、思考放棄だ」
とぼやいているけど、
土曜日の録画消化が四話分あったら、
それだけで消耗しきって競馬の予想と馬券の購入に頭が回らないし、当たるわけがないよね……。
(予想がやけくそになっている言い訳にしてはタチが悪いな)

・その2
変な縛り(今年録画した分は消化しない)があって、
"仮面ライダーX""マジンガーZ"の今年(2023年)録画分の消化はしないでおいたのだが、
落ち着いて考えてみたら、
「「今年録画した(TV放送された)映画、録画消化していたよな?」
と言うことに気がついたので、
"仮面ライダーX"と"マジンガーZ"の今年(2023年)録画分の感想も書き始めました。
って、
2018年も同じようなことやっているじゃねぇか!
("ルパン三世(Part2)"の2018年放送分を突出して録画消化していること)

・"仮面ライダーリバイス"#50「あくまで家族、いつかまた会う日まで」
一輝とバイス、最後の戦い。
ある意味で予定調和(人間世界にとって悪魔は「招かれざる客」だし、元太とベイルのように一輝とバイスは融合する必要がある)な結末か。
で、予定調和と言えば、
ちゃんとオルテカは拘束されたのね。
(木村昴氏や豪、花と違って「更生の見込みなし」とされたためか)

・"よふかしのうた"#7「眷属作り(こづくり)」
コウ、大女難。
「異端の吸血鬼」であるナズナと「吸血鬼にとって不確定要素」であるコウ。
同族の吸血鬼たち(ニコ、カブラ、ミドリ、ハツカ)に「このまま食料として処断されるか、さもなくば誰かの眷属になるか」と迫られる。
コウの「誰かを『好き』になるという感情が分からない。だからナズナを『好き』になりたい」という一口上で何とか難を逃れた。
……かに思えたが最後の、
「何年かかっても吸血鬼になります」
と言うコウの迂闊な(それほど悠長なことを言っていられる状況じゃないのに)一言で、コウへの処分の話が再燃しそうで?

・"よふかしのうた"#8「どいつもこいつも」
・Aパート

そりゃ、自然体が一番に決まってるよね。>ナズナとコウの付き合い方。
「吸血鬼になれる期限は始めに血を吸われてから一年過ぎるまで」とニコに言われて焦ったコウ、セリの口車に乗った格好でナズナをデートに誘おうとするが……。
ナズナにラブコメ(と言っていたがラブロマンスかも)映画を見せて機嫌を損ねるわ、コウがセリの口車に乗ったことがバレるわでもう散々。
最後にお腹がすいたナズナとコウが仲直り(だよな?)するところで幕なのだが、
「これ(ナズナがコウと一緒に夜間飛行をしてふたりで夜景を見る。コウがセリからもらったメモにあった『デートの〆』)っていつもやってることだろ?」
と言うナズナのツッコミがまた良い味を出してるなぁ。
でもって、コウの友達(と言うか憧れてる男)真昼登場。
彼もまた「夜更かし」な人で?

・Bパート
その真昼とコウの再会。
コウにはコウの事情があるように真昼にも真昼の事情があるようで。

・"仮面ライダーX"#10「GOD秘密警察!アポロガイスト!!」
そりゃ、おやっさん一人倒せない技じゃ「必殺技として未完成」としか言い様がないわな。>Xライダーが取っ組んで編み出した技がおやっさんにとっても敬介自身にとっても「未完成」と評されたこと。
(だからって、
「おやっさん、物理的に大爆発」
な結果になっても問題だが)
でもって、
アポロガイストの人望のなさ(元々性格に問題のあるマッハアキレスはもちろんのこと、炎神プロテウスもアポロガイストの「敬介がこの村にやってくるので村人を移動させろ」と言う助言を無視して敬介に戦いを挑み敗れた)が浮き彫りになった回でもある。

・"鎌倉殿の13人"#28「名刀の主」
寵臣は長生きできない。まして先代(頼朝)の寵臣なら代替わりすればなおのこと。
景時、己を恃みすぎて自滅。
(義時の指摘通り、また自身の「源氏は所詮飾り。我ら坂東武者の世を作る」信念からすれば後鳥羽上皇からの勧誘の書状はだれにも見せずに破り捨てるべきだった)
北条・比企(その他三浦を始めとする御家人)共通の敵景時の退場で事態が収拾するかと言えば決してそうではなく……。
(頼家の暴走もまた問題)

・"鎌倉殿の13人"#29「ままならぬ玉」
義澄が時政を「今際の際の道連れ」にしていたら、全成は破滅せずに済んだんじゃ……。
(今際の際の義澄に「お前(時政)も一緒に逝ってくれぇ」と呪詛を吐かれた。時政は死なずに済んだが)
共通の敵(景時)がいなくなってしまえば、景時排除で意見が一致した北条と比企がいがみ合うのも道理で。
(間に入るべき義澄と安達盛長も病没したため、宿老合議も機能しなくなった)
そんな中、全成はりくと時政に押される格好で頼家を呪詛するという、シャレにならないことをやらかし、
(しかも証拠となる人型を誰かに取られるという、言い逃れの出来ない事態まで引き起こした)
頼家も意固地になっていた(「どいつもこいつも俺を見ずに家のことだけを考えている」と自前の側近の一人時連相手に爆発した)のがようやくほどけた(呪詛に使う頼家の髪の毛を回収しようとした全成に父の面影を見た。このこともあって全成は頼家を呪詛することを辞めた)と思いきや、だからねぇ……。

・"プリマドール"#3「星空の鎮魂歌」
「音」を無くした帚星が歌と言う「音」の並びを取り戻すまで。
「『音』無きが故に時間を超えて伝わる言葉(手紙と日記)」が「『音』のある言葉の並び(歌)」を取り戻した話。

・"マジンガーZ"#14「怒れ!眠れる巨人スパルタン」
そりゃ、安眠妨害されたらスパルタンK5じゃなくてもキレるわな(違)>眠っていたスパルタンK5の上に乗ってシローが太鼓を叩いて、ボスたちが踊って、ラジオで野球中継を聞いた結果、「スパルタンK5のメンタルモデルになったモヒカン族の戦いの太鼓とローマ剣闘士のコロッセオでの歓声を思い出した」為、闘争本能をよみがえらせた。
でもって、典型的な
短気は損気
である。>スパルタンK5の敗因が
「闘争本能が欠落しており、マジンガーZがすぐ近くに現れてもぐっすりと眠ったままで戦う気配がなかったのでドクター・ヘルがあしゅら男爵に命じて処刑用のダイナマイトを仕込んだ結果、スパルタンK5が闘争本能をよみがえらせてマジンガーZと戦っている最中に処刑用のダイナマイトが暴発した」
ため。

・"仮面ライダーギーツ"#1「黎明F:ライダーへの招待状」
この構図だと、
デザイアグランプリの前回勝者=世界を作り替え、その世界に君臨する男=浮世英寿/仮面ライダーギーツが黒幕にして悪役、
と言う前代未聞の展開になるんだが……。
(尤も、デザイアグランプリの主催者=浮世英寿/仮面ライダーギーツと言うわけでもなさそうだし……)
そして、浮世英寿が主催(?)する新たなるデザイアグランプリに巻き込まれた桜井景和や祢音の明日はどっちだ?
それにしても、
景和の姉って世界が作り替えられたらいなくなってしまったんだね……。
(景和はそば屋の大将が襲撃されたことは覚えていても、姉と離ればなれになったことを覚えていない)

・"最近雇ったメイドが怪しい"#8「紫色の瞳の少女」
・Aパート

リリスの休日。
リリスと藤崎に古い面識があったことと、
それ以上に昔ゆうりとリリスが出会っていたこと。
それが逆にリリスのわだかまりになっていたこと。
(藤崎に「貴方が心を開かなければゆうりも心を開かない」と苦言を呈された)
そしてゆうりがもっとリリスのことを知りたい、と思うまで。

・Bパート
で、そのゆうりの「(リリスを)怪しい」と言う感情の正体が
「怪しいからもっと知りたい、それって『好き』って事なのですわ」
と背中を押したのはつかさ。
そのつかさに背中を押されるようにゆうりはリリスに「好き」と言う告白をするのだが、
そこにリリスの知己であるナツメが割って入ってきて……。
(リリスの部屋にあった封蝋文書って……)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blogで書けない一言日記、更新しました(令和5年5月16日)

2023年05月16日 10時03分51秒 | 日記(アニメ感想含み)
"薔薇王の葬列"#24「Requiem of the Rose King」の裏感想になります。

・"よふかしのうた"#6「楽しい方がいいよ」
・Aパート

コウと白川(前回ナズナのマッサージを受けに来た客)の一期一会。
「好きでよふかししている子ども」コウと、
「否応なしに夜更かししなければならない大人」白川さんのそれぞれの事情。
コウの「ぶっ飛んだ純粋さ」が白川さんの心を救った、のかなぁ。

・Bパート
ナイトプール話。
コウって意外とヤキモチ焼きなんだね。
(ナズナが男受けが良すぎるってのもあるけど)

・"薔薇王の葬列"#24「Requiem of the Rose King」
リチャードの物語の終わり。
最後の最後で自身を受け入れて平穏を得たリチャードが「王」として戦抜いたことと、戦い終わっての安息。

・"最近雇ったメイドが怪しい"#7「教科書に載ってない」
・Aパート

ゆうりが自分の感情を持て余していることと、「何もない僕」というコンプレックス。
つかさが「メイドさん(リリス)はあなたと一緒にいることが幸せなのですよ」と諭して幕。

・Bパート
ゆうりが宿題(コンクールの応募作品)でリリスを描く話。
リリスとゆうりの意外な接点(?、と言うかゆうりとリリスは昔に出会った可能性がある)とか。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

"小説家になろう"に新作投稿しました。

2023年05月13日 18時33分13秒 | 日記(アニメ感想含み)
"「裏庭の科学者協会」臨時活動報告:環境少女の運び方(なろう版)"の連載開始しました。
……しっかし、
時事ネタを塩漬けにして腐らせたのを掘り起こした代物(環境少女の元ネタになった少女が再び表舞台に出現したのを機に完成に持っていった)だからなぁ……。
結論
筆が遅い人間は時事ネタに手を出すとろくなことにならない、と言うありがた~い教訓話である(いやホント)。
(あんまりネガティブなことを言うのもどうかと思うが)

また、"blogで書けない一言日記"を更新しました。"ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会TVアニメ2期"の感想になります。

・"薔薇王の葬列"#23「Mother ...... Goodbye.」
そりゃ、最期まで相容れなかった人(バッキンガム)の代わりを務めろ、と言われたら「その命令は呑めません」と返すしかないなぁ。>ケイツビー。
バッキンガムを失って心身共に限界に来ているところに、リッチモンドが王座に挑戦すべくグレートブリテン島に上陸する。
アンをも喪い、母親とも決別したリチャード。
公私ともに孤立無援(世論が完全にリッチモンドに傾いた)の状況でリッチモンドとの決戦に挑むが……。
あ、そうそう。
希望(ひかり)はやがて呪いへと変わりとは、よく言えり、ですな(いやホント)。
でもって、リチャードが最期に母親を赦したのは、
自身も「リチャードに『愛されたい』と思っていたアンの手を振り払ってすれ違いのまま終わってしまったこと、『罪の子』であるエドワードを庇い続けてついに愛するバッキンガムを喪う結果に陥ったこと」を思い知ったって事なのかなぁ。

・"よふかしのうた"#5「そりゃ困ったやつですね」
ナズナのマイペースに散々に振り回されるコウ。
(いつものことと言えばいつものことだけど)
挙げ句の果てにはナズナの本業である「添い寝屋」の代役を押しつけられてしまい!?
(「人間と恋をするつもりはない」とは言え、年頃の男の子だしねぇ>24才のOL相手のマッサージコースを押しつけられた)

・"最近雇ったメイドが怪しい"#5「僕の大事な……」
運動会回。
ゆうりとリリスの間がまた一歩しっかりした物になった回である。
それにしても、
授業参観の時と言い、リリスには「隠し事(ゆうりたちの住む町にいてはいけない事情)」があるようだが?
(藤崎が今回も指摘した)

・"最近雇ったメイドが怪しい"#6「最近雇ったメイドがおかしい!?」
・Aパート

リリス、風邪を引く。
まぁ「風邪を引いたらしっかりと休むのも仕事のうち」ではあるからね。

・Bパート
ハロウィーン話、に始まってリリスとゆうりの間の試練(リリスの前の雇い主が「戻ってきてくれないか」と言う手紙を出してきた)。
「雨降って地固まる」の結果になって何より。

・"仮面ライダーリバイス"#49「戦いの果て……残ったのは悪魔だけ」
しあわせ湯(=五十嵐家)に居場所がなくなった一輝、ヒロミと狩崎博士の好意でアパートを斡旋してもらってバイスと同居することに。
バイスも一輝が五十嵐家の記憶が戻らない事に苦悩して、「一輝が最後の『家族』であるバイスの記憶を無くしてしまえば矛盾が生じること(一輝の中のバイスの記憶が無くなる=一輝の中のバイスと契約した記憶がなくなる=バイスとの契約がなくなって一輝の中の五十嵐家の記憶が回復する)」に賭け、敢えて一輝と対決する道を選ぶが?

・"プリマドール"#2「月と奏でる」
戦争、未だ余塵燻る。
「戦争を知らない機械人形」灰桜と、
「戦争を忘れられない機械人形」月下の触れ合い。
「歌」を通じて世界は動くか?
(「歌えない」と言っていた月下も月の下で一人歌ったし)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結局、

2023年05月11日 12時45分08秒 | 日記(アニメ感想含み)
前回
>転送エラーが発生してサイトの更新が出来なくなった……。
と書きましたが、
忍者ホームページホームページビルダーを使ったサイト更新方法の記事をよく読んだらサイトの更新が出来ました("blogで書けない一言日記""ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会TVアニメ2期"の感想をアップしました)。
いやぁ、
勇み足踏まなくて良かった。
(余所の無料サイトアップサービスを使うところだった)

・"仮面ライダーX"#8「怪!?小地球・中地球・大地球」
涼子と霧子、あっさり退場(ううむ……)。
一方でGODも怪人以上の人物を登場させるなど、敬介とGODの対決はますます激化していくことに……。

・"仮面ライダーX"#9「Xライダー必殺大特訓」
アポロガイスト、本格的に登場。
でもって、マッハアキレスに敗れた敬介、
藤兵衛相手に弱音を吐くも、
藤兵衛の「三人の偉大な先輩仮面ライダーも敗れてもなおくじけずに立ち上がった」と言う叱咤激励(*1)を受けて再び立つ。
GODの「ドリームビールスによる人間ロボット化計画」を阻止することは出来るか?
*1 神博士みたいに諫死とか言わなくて何より(コラコラ)。
(敬介の精神的脆さが発現された回でもある)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うーん……

2023年05月09日 09時52分03秒 | 日記(アニメ感想含み)
blogで書けない一言日記を更新しようとしたら、
転送エラーが発生してサイトの更新が出来なくなった……。
どうしましょう?


・"仮面ライダーX"#5「一つ目怪人の人さらい作戦!」
立花藤兵衛、ようやく(?)登場。
しっかしこの人、
前の「悪の秘密結社」が壊滅したら、すぐ次の「悪の秘密結社」絡みの事件に巻き込まれる当たり「持っている」と言うか「ツイてない」と言うか……。
(本郷猛や風見志朗と違って神敬介と面識が全くない)

・"仮面ライダーX"#6「日本列島ズタズタ作戦!」
敬介が改造人間と言うことを失念したのはどうなんだ……>おやっさん。さちこの悲鳴を敬介が聞いた時に「俺には何も聞こえなかったぞ」と返したこと。
(その直後に敬介に「俺の耳は特製ですよ」と返されたが)
でもって、
GOD機関が反政府ゲリラに武器弾薬を支給する作戦を立てた当たり、仮面ライダーX世界って、
結構に物騒なのね。

(そういう「GODに属さない反日本政府勢力」が転がっている世界、と言うこと)

・"仮面ライダーX"#7「恐怖の天才人間計画!」
非常事態による緊急避難(神博士が落命した敬介を改造人間にしたこと)でもないのに、
薬物投与による(自分の娘二人も含めて)少年少女強化計画(通称「天才人間計画」)を実施したマッドサイエンティスト(神博士の知人でGOD機関にもそれ以外の悪の秘密結社にも所属していない)が登場する回(いやホント)。
それと、
涼子と霧子が実は双子でした。
と言う捻りのない(当時の子ども番組らしい)オチが暴露された回でもある。
でもって、
敬介が(本当にGOD機関が仕組んだ)少年少女連続自殺事件(*1)について「GODの仕業じゃないのか」と疑問を口にしただけでこっぴどく怒鳴りつけた藤兵衛って、理不尽だよね(いやホント)。
*1 実際にはイカルスが催眠術で「天才人間計画」の対象者を自殺させていた。

・"マジンガーZ"#13「悪魔の大回転攻撃!!」
まぁ、「そらそんだ」としか言い様がないなぁ。>甲児とボス。結果発表まで雪像が仕上がらなかったので、引率の先生に「(時間切れで評価できなかったので)来年また参加してくれたまえ」と言われたこと。
でもって、ゴロンゴS2の奇襲攻撃。
すばしっこさでマジンガーZを上回るも、
正面切っての打ち合いに負けると言う形で敗北。
まぁ、
火焔放射は強風に弱いからねぇ。
(ルストハリケーンで火焔放射を弾き飛ばされ、そのまま本体まで溶かされてしまった)

・"鎌倉殿の13人"#27「鎌倉殿と十三人」
鎌倉殿を訴訟面で補佐する部門を文官四名と景時で構築する話が、いつの間にか比企と北条の主導権争いになり、宿老十三人で訴訟を取り扱うという、景時にしてみれば「どうしてこうなった!」としか言い様のない体制に。
さらには頼家世代と宿老世代との対立と言い、景時が「(体制が固まるまえでの急死は)頼朝殿は死ぬのが早すぎた」とつぶやくのも頷ける話で……

・"仮面ライダーリバイス"#46「向き合う勇気……真に護るべきものは何?」
さくら、ようやっとラブコブを「相棒」として認める。
(あれは、傷じゃなくて「脱皮のヒビ」だったのね)
ようやくギフを倒したはずだが、狩崎博士が何か良からぬ事(ギフの打倒よりも「悪魔のいらない世界を作る」事に躍起になっていた)を考えているようで……

・"仮面ライダーリバイス"#47「狩崎の反乱、変身の代償」
狩崎、「全ての遺伝子データを制御して、悪魔なき完全なる人類の平和を作る」為に仮面ライダージュウガに変身して仮面ライダー狩りにいそしむ。
(五十嵐家の全ドライバーとバイスタンプを差し出して狩崎に降伏を申し込むも「それじゃ意味が無い」と却下された)
狩崎博士の真意は「父親の作ったシステムを超える」にあるとみるが、真相や如何に?
一方で一輝の記憶の消失も限界に来ていて……。
(両親を認識できなくなった)

・"仮面ライダーリバイス"#48「覚悟の証明!これが……日本一のお節介!
一輝と狩崎博士、「お節介」と「意地」の激突。
狩崎博士の問題は決着した物の、とうとう一輝の記憶が喪失して、大二とさくらのことも認識できなくなってしまい……。

・"よふかしのうた"#2「てかラインやってる?」
コウとナズナの手探りで一歩一歩な日々。
(ナズナが実は「うぶ」な当たり、ねぇ)
でもって、コウの「哀しいトランシーバー」に反応があったところで、幕、で。

・"よふかしのうた"#3「いっぱい出たね」
素直じゃないなぁ>コウが「人間の友達」アキラがいたことに、焼き餅を焼いていること。
でもって、ナズナはコウを散々に振り回すことに決めたようで。

・"よふかしのうた"#4「せまくない?」
コウとナズナとアキラの奇妙な三角関係(になるのかなぁ)。
後は、
コウが「ぼくは吸血鬼を恋することが出来た!」と言う独り合点をナズナに散々おちょくられる件かなぁ。

・"RPG不動産"#12「みんなありがとう!RPG不動産、新たなる旅立ちです!」
大逆転にして大団円。
RPG不動産はどこでだってやっていけるのです、多分。

・"最近雇ったメイドが怪しい"#3「五条院つかさはおマセさんである」
・Aパート

これでは、
「五条院つかさはおマセさんである」
と言うより、
「五条院つかさは独り合点さんである」
だよなぁ。
(思わせぶりな発言をしたゆうりにも問題があるが)
でもって、リリスとフジサキ(つかさ専属の女性執事)にお互い面識がある(フジサキが一方的にリリスを知っているだけかもしれないが)

・Bパート
リリスとフジサキの意外な関係とリリスの過去。
(この町には複雑な因縁があることがやりとりされた)
でもって、ゆうりとリリスの間にはしっかりとした絆が芽生えたようで。

・"最近雇ったメイドが怪しい"#4「坊ちゃまはプリンがお好き?」
・Aパート

リリス、ゆうりの独り合点と自分の「焦り(大人なんだから、しっかりしなければと言う)」に振り回される。
チェスを通じて丸く収まって何より……なのか?

・Bパート
ゆうりの「いつも誰も来てくれなかった」授業参観に初めてリリスが授業参観にやってきた回。
(「保護者の代わりに使用人が授業参観に来ることもある」と言うことなのだが。つかさの授業参観にも藤崎がやってきた)
でもって、いつもの二人に戻ったようで何より。

・"プリマドール"#1「はじめての旋律」
灰桜の再生の始まりと最初の奇跡。
でもって、黒猫亭にまた面倒な客がやってきて?

・"まちカドまぞく2丁目"#12「闇夜の儀式!まぞく新たなる仲間!!」
大団円(だよな?)
かくて多魔市にまた一人、新しい名物住人が増えたのでした。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は感想のみ(令和5年5月3日)

2023年05月03日 18時49分49秒 | 日記(アニメ感想含み)
しっかし、
パソコンの電源を入れると、パソコンから離れられなくなるって、一体何なんでしょう?

・"マジンガーZ"#12「裏切り者!巨大化ロボット・バイコング」
大分鬱屈が溜まってたんだな……。>あしゅら男爵。Dr.ヘルに巨大化光線銃を撃たれて巨大化した際に逆上してDr.ヘルに襲いかかった。すぐに巨大化を解除されて、「絶対の忠誠を誓うから処刑しないでくれ」と平謝りに謝って許してもらえたが。
でもって、あしゅら男爵が巨大化光線銃で巨大化させたのは、
淳一少年が作ったおもちゃのロボットバイコング。
(とは言え、バイコングに喧嘩をふっかけたボスを返り討ちにしたが)
「ロボットはそれを扱う人間によって神にも悪魔にもなる」
と言う甲児の言葉(正確には兜博士の遺言)が響いたなぁ。
あ、そうそう。
いくら「負け」が込んでいるとは言え、やけくそにもほどがあったのでは?>鉄仮面。「トカゲや野犬を巨大化させてもマジンガーZには勝てない(勝つ絵が思い浮かばない)」と考え込んでいたあしゅら男爵に対して「豚を巨大化させてはどうでしょうか?」と具申した。直後にあしゅら男爵に「トカゲや野犬でも勝負にならないのに豚を巨大化させて勝負になるか!」と杖でぶん殴られてしまったが。

・"鎌倉殿の13人"#26「悲しむ前に」
頼朝死す。
しっちゃかめっちゃかの鎌倉に早速能員と時政が「次の鎌倉殿を誰にするか」で衝突し、
北条の家中も全成を鎌倉殿に擁立したいりく(*1)と、
頼家を鎌倉殿にするのが筋とする義時が衝突し、
義時が比企と北条の激突の緩衝材として頼家の次子の乳母夫に義村を指名(義村は「角が立たないために頼朝の指名と言うことにしてくれれば」を条件に指名を受け入れた)し、
義盛は「これで(招かれざる客だった頼朝が去って)坂東が俺たち坂東武者の手に戻る」と安堵し、
重忠が「そう簡単にいくでしょうか?」とツッコミを入れ、
景時が頼家に「あなた様の思う鎌倉をお作りください」と肯定する。
そりゃ、
義時も
「頼朝個人には従ったけど、頼朝死した後にまで鎌倉の面倒は見られません!」
と爆発して遁世(領地に蟄居)したくもなるよね……。
(政子に
「それじゃ無責任で卑怯だ!」
と言われて鎌倉にとどまる覚悟を決めたが)
*1 時政の「素朴さ(頼朝が昏睡状態に陥った際、義澄を巻き込んで『頼朝回復の願掛け』を込めた水垢離をやっていることから、本気で頼朝回復を願っていた模様)」を知っている義時から「本当に父上のお考えでよろしいか」と問い詰めた際「りくの考えは俺の考えだ!」と切り返した。

・"スーパーマン&ロイス"#15「クリプトン最後の息子たち」
無事に一件落着して大団円。
って、
そんなクリフハンガー(第二シーズンに引っ張るための「これからどうなる!?」エンドのこと)ありか!?
(並行世界からジョンを追ってきた娘のナタリーが漂着したところで幕)


・"仮面ライダーリバイス"#45「終わらぬ悪夢、守る者と守られる者」
オルテカの帰還が「事件一件落着せず」の前触れ。
そしてラブコブの負傷とさくらの動揺(と言うか過保護(*2))。
実体化したカゲロウの不調。
そしてギフに支配されたバイス。
どうにも事態は
「一件、迷宮入り」
と言う最悪な方向に流れていっているみたいで……。
*2 花から「あんたはヒロミのバックアップに回って」と命じられ、思わず「仮面ライダーになれないのってつらいですよね」と弱音を吐いた豪に対して「人はだれでも『守る側』に回りたいものさ」と吐露するヒロミの返しが何かを物語っているような?

・"最近雇ったメイドが怪しい"#2「坊ちゃまと猫と朝顔と」
まぁ、リリスもゆうりにどう接して良いのか分からない、みたいなところはあるのかもね。
でもって、
あとはゆうりの
「子どもの無邪気さ故の『ひねくれた素直さ』」
かなぁ。

・"仮面ライダーX"#4「ゴッド恐怖の影!!」
涼子が不可解な動きを見せた回。
(木暮博士親娘もろともXライダーを爆殺しようとするメドゥサの作戦に反発して、娘だけでも助けようとした)
それにしても、
典型的な「あぶはち取らず」ですな。>GODが日本人殲滅のためのアルファガス(木暮博士が研究開発した)のデータ強奪指令と、Xライダー抹殺指令を同時に出した結果、
「木暮博士親娘を囮にXライダーをおびき寄せて全員爆殺」と言う訳の分からない作戦になった挙げ句に失敗した。

・"薔薇王の葬列"#22「Use your head more, damn brat. Don't die even if you are weak.」
バッキンガム、己の「光」に殉ず。
「王」と「反逆の『キングメイカー』」が最期の瞬間に「あんた」と「俺」としてわかり合えたのがリチャードとバッキンガムの「救い」だったんだろうなぁ。
後は、
「父親」であり「王」であることを選んだが故のリチャードの苦悩かなぁ。
(エドワードの出自の顛末はバッキンガムが墓の中まで持っていったが、それもいつまで隠しおおせることが出来るか……)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は感想のみ(令和5年4月27日)

2023年04月27日 16時26分39秒 | 日記(アニメ感想含み)
・"鎌倉殿の13人"#24「変わらぬ人」
頼朝(と言うか、坂東そのもの)、京の「壁」の前にあっけなく弾き飛ばされる。
その過程での大姫の死に巻き込まれる格好で、それ以前に失脚していた範頼(*1)もまた死す。
頼朝の焦燥(と狂気)の行く末になにがあるか?
*1 最初能員を頼ってきたのだが、能員が「共倒れは御免」とばかりに知らんぷりを決め込んだ。流石に後味が悪かったのか、比企尼(頼朝の乳母であり能員の母)に範頼の助命を頼んでいて、範頼が所領没収の上修禅寺に幽閉、と言う処分で落ち着いていたのだが……。

・"鎌倉殿の13人"#25「天が望んだ男」
頼朝最後の一日。
「神仏にすがらずに運命を受け入れた」結果、
「天が(その最後を)望んだ男」になる、と言う皮肉。
能員が「勇み足(次の鎌倉殿も、その次の鎌倉殿も源氏の嫡流で行く、と言う頼朝死去を前提とした発言)」を「頼朝存命中のため不吉(と言うか、範頼が『頼朝と万寿が暗殺されたので事態収拾のため自分が鎌倉殿になる』と勇み足を踏んで失脚した)」だと言われた故に引っ込めたために、かえって「頼朝の後継者をどうするか」で事態の混乱を招くことに……。

・"仮面ライダーリバイス"#43「永遠の終わり、後悔の向かう先」
そりゃ、人類殲滅に舵を切った赤石に協力する名分も義理もないしなぁ……。>大二。あがく赤石にとどめを刺した。その前に赤石がアララトに避難した人たちを無差別に攻撃しているからなぁ。
赤石との決着回。
で、狩崎博士が父親から悪魔を移植されたと言う事実が大詰めで発覚し、
さらには大二がギフとの契約を迫って……。
この話、本当に残り話数で落着するのか?

・"仮面ライダーリバイス"#44「全身全霊をかけて、決断の行方」
大二がカゲロウの帰還でようやく自分自身を取り戻すまで。
ギフも再封印して一件落着、と行きたいところだが?

・"マジンガーZ"#10「空飛ぶ鉄腕ダイアン」
マジンガーZと甲児を切り離してしまえばマジンガーZは無力、と言うことに味を占めたあしゅら男爵、甲児とシローを切り離して、シローを人質に取る。
海にあしゅら男爵の拠点があるとみた甲児たちは海岸の岩島に当たりを付けるが……。
でもって、ダイアンN4のロケットアームは強かったけど、マジンガーZ新兵器のフィンガーミサイルを体内に入れられてしまってはねぇ……。

・"マジンガーZ"#11「まぼろしの巨砲ガレンを爆破せよ!!」
マジンガーZ、
「空を飛べない」
と言う意外な弱点の発覚。
(空を飛べていたら、崖の上に設置されたガレン砲を爆破するのに決死隊による突入、と言う事態にはならなかった)
幸か不幸か敵味方全員、これに気付いてないようで。

・"仮面ライダーX"#2「走れクルーザー!Xライダー!!」
敬介の
「人ではなくなったことに対する悲哀と恐怖、ことに孤児になった子どもに拒絶されたこと」
と言う苦悩に対して、神教授、
「人間でなくなった事に誇りを持て」
と言い残して、
諫死(ううむ……)。
これで目が覚めた敬介、Xライダーとして戦い抜くことを誓う。
(最初に敬介を拒絶した子どもが、最後には敬介を許したことが印象的)
あ、そうそう。
フルート(敬介を最初拒絶し、後に許した子どもが吹いていた事故死した父親の形見)
とパンフルート(GOD怪人パニックが吹いていたもの)は、
まるっきり別物(フルートは金管楽器。パンフルートは木管楽器)
なのに、
フルートを吹き続けていた子どもが「耳がなじんでいた」と言う理由でパニックがパンフルートから発する催眠音波が通じなかったとはこれ如何に!?

・"仮面ライダーX"#3「暗殺毒ぐも作戦!!」
涼子と霧子の存在が作劇上の障害になっているような気がするなぁ(言うてはならんことを……)。
とは言え、涼子がGODの戦闘員を追っていた敬介を狙撃した事から発覚したアラブ王国の特使暗殺計画。
GODの怪人ヘラクレスとの対決に一度は力負けするも、
二度目の対決に勝利して計画を阻止する。
それにしても、
「暗殺毒ぐも作戦!!」
と副題を入れておきながら、
毒ぐもの出番が序盤にしかなかったとはこれ如何に!?
(最初のヘラクレスを追っていたインターポール捜査官を処刑するのに使っただけで、Xライダー相手にも特使相手にも使われなかった)

・"よふかしのうた"#1「ナイトフライト」
不眠症を抱えるコウと、吸血鬼ナズナの出逢い。
「恋というのをしてみたい(と言うより、他人に思い切り踏み込んでみたい)」コウと、
「夜の楽しみ方は教えられるけど、踏み込まれるのはご勘弁願いたい(のが本音だろうなぁ)」ナズナとの出逢いでコウはどう変わるのか?

・"最近雇ったメイドが怪しい"#1「最近雇ったメイドが怪しい」
素直になれない(と言うか、年頃の女性とどう接して良いか分からない)少年ゆうりと、
訳あり(*2)で彼の元に押しかけメイドとしてやってきたリリス。
ゆうりの独り合点とそれを「大人の余裕」でいなしつつ彼に仕えるリリスの日々や如何に?
*2 リリスの履歴書がゆうりの屋敷に最初からあったことと、リリスがゆうりの屋敷を訪れる際に葬式の服装の上にエプロンドレスを装着した服装だった(ゆうりの屋敷に入る際にはメイド衣装に着替えたが)ことから、彼女がゆうりの屋敷を訪れたのは初めてじゃなく、ゆうりの両親とも見識があったみたいだが?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blogで書けない一言日記、更新しました(令和5年4月20日)

2023年04月20日 18時04分35秒 | 日記(アニメ感想含み)
"ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会TVアニメ2期"の感想になります。

・"薔薇王の葬列"#21「It should still be in time now.」
リチャードとバッキンガム、
「終わりの始まり」。
その間隙を縫うようにリッチモンドはリチャードを袋小路に追いやるようにエドワード五世とその弟を闇に葬る。
(バッキンガムもリチャードを袋小路に追いやるために同じ事を考えており、結果ロンドンがリチャードの不支持に回った)
リッチモンドは母親を経由してエリザベス王太后に渡りを付け、自身とエリザベス・オブ・ヨーク(ベス)との政略結婚に話を持ち込ませる。
リチャードとアンの
「長いすれ違い」
の終わり(と言うか、アンのリチャードへの
『同志愛』
の始まり)と、丁度それと入れ替わるように
「バッキンガム反乱(実際には別動隊が暴走し、不審な動きを取ったバッキンガムが蜂起したに違いない、と受け取られた)」
の報が入って……。
リチャードの選択が迫られる時、リチャードはどう動くか?

・"スーパーマン&ロイス"#13「非常手段」
事件は一段落した。
……かのように見えてスモールヴィルの町も、何より、クラーク自身も深い傷跡を残した。
町はカイルを「スケープゴート」に仕立て上げることによって平穏を取り戻そうとし、
そのカイル一家は「町を出るか」と思い詰める。
そんな中、自分で自分を信じられなくなったクラークがレーン将軍に「対クリプトン人用兵器の破棄」を撤回させて、ジョン・ヘンリーに委ねるように画策する。
でもって、
レスリー・ラーンも捕まって一件落着、
……かと思いきや、
モーガン・エッジ自身が"エラディケイター(クリプトン人の意識バンク。これが生き残っている限り、クリプトン人の意識を地球人に移植する事ができる)"と化して軍の元を脱走し……。

・"スーパーマン&ロイス"#14「エラディケイター」
モーガン・エッジが見つからないままいたずらに時が過ぎ、
国防総省が駐留しているのと、モーガン・エッジの一件の後遺症(「彼が事業から手を引いた町はボロボロになった」とロイスが言った通りになった)でボロボロになったスモールヴィル。
そこにモーガン・エッジがメトロポリスで大暴れして、クラークとロイス、ジョンをメトロポリスに引きつけている間に、ジョーダンを拉致する。
(クラークが「どうしても見つけられなかった」と言っているあたり、鉛で封印されている廃止された原子力発電所の発電機跡に拉致された模様)
ジョーダンはそこでエッジに彼の父親の精神を移植されてしまい……。

・"マジンガーZ"#9「ディモスF3は悪魔の落し子」
「鬼の居ぬ間に洗濯」としゃれ込んだら、あしゅら男爵に洗脳されてさぁ大変。>三博士。
弓教授がニューヨークの学会に出かけるので光子力研究所を離れている間に「光子力研究所を守ってくれ」と言う弓教授からの使命をサボってボーリングに出かけたら、鉄仮面たちに襲撃されて、あしゅら男爵に催眠術を掛けられ、機械獣を光子力研究所に手引きした。
マジンガーZが頑丈じゃなかったら「詰み」
(動けない状態のマジンガーZがディモスF3の攻撃を耐え忍んだ)
以前に、
甲児たちが頑丈じゃなかったら「詰み」
(ディモスF3の攻撃に持ちこたえた)
だよね。
(前者はまだしも後者はおかしいだろ)

・"仮面ライダーX"#1「X.X.Xライダー登場!!」
自分の研究所に入り込んだ息子(敬介)を木刀で不意打ちするのはまだしも、
(防弾ジャケットを装着させた&したとは言え)
息子にピストルをぶっ放すのはスパルタ親父の範疇超えてるだろ……。>神教授
でもって、
GOD機関による日本攻撃開始。
神教授を「息子を人質にして脅迫。息子を人質に取るのに失敗したら親子共々抹殺」
する手に打って出るも、皮肉にも神敬介をXライダーに改造されてしまう始末。
XライダーとGOD機関による戦いの幕開け。

・"RPG不動産"#11「ファー、一緒に帰ろう」
赤竜への説得。
竜族の生き残りの少女の「人間への憎悪と不信」を何とかしないことにはどうにもならないのだが……。
さらにはファーが竜族であることに気がついた少女がファーを本来の姿「ファーブニル」に戻して更なる憎悪を人間へとぶつける。
琴音たちの「歌」でファーの正気を取り戻しかけるも、少女の「人間への憎悪」がファーに琴音を襲わせる最悪の結果となってしまい……。

・"まちカドまぞく2丁目"#11「新学期!魔法少女の新たなる役割!」
ミカンの「呪い」を巡る顛末。
学校のみんなと打ち解けた直後に「呪い」が発動して、そのショックで心が折れたミカンを救うべくシャミ子と桃がミカンの心の中に入って「呪い」の正体と向き合おうとするが?

・"鎌倉殿の13人"#23「狩りと獲物」
害獣駆除じゃないんだから……。>景時。万寿が「巻狩で獲物が捕れない」とぼやいた際に「餌場に毒薬をまいて置けば獲物を殲滅できる」と返した。万寿には「それでは意味が無い」と拒否されたが。
曾我兄弟による頼朝襲撃事件起きる。
幸いにも頼朝は生き残った(とは言え、「今度は天の導きが見えなかった。儂のやるべき事はこの世ではもう無いのかもしれぬ」と弱音を吐かせた)ものの、
北条(だけではなく、頼朝に不満を抱えている旧世代御家人層)生き残りのために義時は事実を改ざんし、
さらに厄介なことに情報の錯綜で頼朝、万寿両者死亡の情報が鎌倉に流れ、
範頼が独断で京にそのことを発信してしまい……。
一方で万寿と頼朝首脳部を構成するとの感情的反発とか、万寿の先行きも暗そうで?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blogで書けない一言日記、更新しました(令和5年4月12日)

2023年04月12日 16時23分14秒 | 日記(アニメ感想含み)
"ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会TVアニメ2期"の感想になります。

・"スーパーマン&ロイス"#11「つかの間の追憶」
回想回。
……に見せかけてモーガン・エッジの精神攻撃。
(スーパーマンの記憶に侵入し、彼の弱点である「家族」を探ろうとした)
北極の要塞=「産みの父」の精神を破壊し、さらにはロイスやジョナサン、ジョーダンに攻撃を仕掛けるに及んでスーパーマンはエッジに降参する。
事態の悪化をヘンリー(ストレンジャー)に伝えるロイス。
そして、モーガン・エッジの要塞=エッジの「産みの父」の精神体に拷問(だよな?あれ)されて精神をねじ曲げられるスーパーマン。
果たして、この状況から逆転できるか?

・"スーパーマン&ロイス"#12「たとえ死の谷を歩むとも」
「町の裏切り者」になってしまったカイル「一家」の立ち直りと、
「人類の裏切り者」になりかけたスーパーマンが「家族」の、「家族」を失う痛みを知るジョンの叫びで立ち直る回。
全てを失ったはずのモーガン・エッジだがまだまだ勝負を諦めたわけではなく……。
(彼の部下でおそらくもう一人の生粋のクリプトン人であるレスリーが捕まっていないのも不気味)

・"RPG不動産"#10「長寿のお悩み!とにかく丈夫で長く住める家、希望!」
・Aパート

琴音、ファーの失踪で心ここにあらず。
そんな状況でも、エルフの「私の寿命(築二百八十年の木造住宅が寿命を迎えたので、それ以上の建物の寿命)に合うような家を探して欲しい」に対して「世界樹の『うろ』を使って作られた家」を探し出して契約を成立させる。
それでも契約を成立させて「緊張の糸が切れる」琴音。
夜になって、琴音とファーの住むアパートの前でファーが発見されたが?

・Bパート
流石にルフリアもラキラもファーを庇いきれなくなって王国の警備隊に通報。
ファーも下手に騒げば琴音の立場が悪くなることを悟って素直に「ドラゴン犯罪の重要参考人或いは容疑者」として拘束されることを望む。
とは言え、寂しくて哀しいのをこらえきれないのファーの想いに応えるかのようにドラゴン登場。
ファー=ドラゴンではなくなったのが証明されたとは言え、今度は「ファーがドラゴンを呼んだのではないか」疑惑が発生して……。
(そう取られてもおかしくないからねぇ)

・"仮面ライダーリバイス"#40「家族か世界か…魂の兄弟喧嘩!」
一輝と大二、激突。
……の隙を突いて赤石長官自らウィークエンド本部を強襲。
結局、一輝と大二の間は収束せず。
五十嵐三兄妹の分裂が収拾しないこともさることながら、バタバタと倒れるウィークエンドも先が見えずに……。
そう言えば、ウィークエンド司令は疑似家族牛島家を構築していたけど、
赤石長官と大二も疑似家族化しているんだよなぁ……。
(ただし、ウィークエンド司令は本当の家族を皆殺しにされているが、
赤石長官と大二の間は「本当の家族を信じられない」大二が赤石長官を父に擬していること、それ以上に悠久の時を誰にも理解してもらえないで過ごした赤石長官が大二を「同族」と見ていると言う違いがある)

・"仮面ライダーリバイス"#41「父の真意、息子の決意!」
赤石長官といい、ベイルと言い、ギフと言い、狩崎真澄氏と言い、みんなして
「色々と限界」。
(一輝も「自身の思い出」が残り少ない状態だし……)
総攻撃というか、「最後の勝負」に打って出た赤石長官とベイルだが、
まるっきり精彩を欠いてどうにもならず。
ベイルと五十嵐元太との因果関係(ベイルを消滅させると元太も悪影響を受ける恐れがあってとどめを刺せない)がはっきりしない中、元太は狩崎博士に新しいドライバーを開発するように頼むが?

・"仮面ライダーリバイス"#42「激バトル!紅きベイルとデストリーム!」
狩崎親子の意地、元太とベイルの意地が激突。
親子の和解と、元太によるベイル吸収、と言う結果に。
さらには大二も「自分を許す」と言うことを元太から学んだが、和解直前になってギフが介入してきて……。

・"マジンガーZ"#8「大魔神アブドラの正体!!」
前回の心理攻撃の次は、甲児とさやかの仲違い。
(アフロダイAを戦闘用に改造するか否かで「アフロダイAだけでも戦える」としたいさやかと、「女のくせに出しゃばりな」態度を取ると受け取った甲児が仲違いした)
間に入った(と言うか、荒れるさやかを見ていられなくて甲児に助けを頼んだ)ボスのおかげで何とか事なきを得るのだが、
いつの間に機械獣アブドラを公園の「大魔神アブドラ」像にして偽装していたんだ!?>あしゅら男爵
(ボスがこの偽装に気がついたものの、最初さやかにも甲児にも取り合ってもらえなかった。それだけ長い間「なじんでいた」と言うこと)
それで以て、甲児は謎の岩塊=サルードの上部潜望鏡兼偽装を発見するも?

・"まちカドまぞく2丁目"#10「ごせんぞ道場!?まぞく究極の武器!」
・アバン

小倉さん、大爆発(としか言い様がないなぁ)。
と言うか、
なんてもの作ってんのよ!?
(桃が「見なかったことにして、さっさとここを去ろう」と言っている当たり、
どう考えても化学兵器)
杏里の「シャミ子に『体力やら何やら付けるために肉食え、肉』と口車に乗せる必殺技」も大概だけど。

・Aパート
みかんの引っ越し顛末。
シャミ子の、
魔法陣の結界を仕上げる=夏コミの原稿を仕上げる
な、
夏休みあるある話、
ではない(多分)。

・Bパート
何で物騒な発想ばかりするのよ?>桃、シャミ子の「魔法の杖」を「長さ30kmの棒」とか「黄金の割り箸」とかに変形させるように思いついたこと。
シャミ子の特訓(?)編。
ところで、
夢の中でいくら特訓しても、現実世界に応用(したらヤバいんだけど)出来るのか?
(ごせんぞは「夢の中で特訓すれば、現実世界でも応用できる」とは言ってはいたが)

・"鎌倉殿の13人"#22「義時の生きる道」
八重の死を受け入れ切れていない義時を無視して時代は動く。
後白河法皇は崩御し、頼朝が征夷大将軍となり、
これで平和な時代がやってくる、
……かと思いきや、
文官重視、御家人軽視に耐えきれない旧世代の御家人たちが不満を抱え、
さらにそれをなだめるために範頼がその集まりに参加し、
能員はどっちつかず(と言うか、両者の間を右往左往するふりをして両方に恩を売っておく)に走り、
さらには曾我兄弟の「親の敵討ち(その中には頼朝も含まれる。時政にはそのことを話していない)」を旧世代の御家人が黙認するなど、
どう見ても事態は芳しくない方向に……。
(景時が上司である義盛にこのことを伝えずに義時に伝えた当たり、尋常ではない空気で……)
え?
「歴史は繰り返す。それが歴史の悪い面である(Byマーフィーの法則)」!?
た、確かに……。
(作中でも上洛時に重忠が義時にそれとなく「この状況、上総介粛清の時と余りにも似すぎています」と伝えてます)
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今回は感想のみ(令和5年4月6日)

2023年04月06日 08時38分02秒 | 日記(アニメ感想含み)
いや、年度が替わっても色々と燻らせているのもどうなのよ?
と言う話ではありますが。
え!?燻らせているのはいつものこと!?
ううむ……。

・"鎌倉殿の13人"#21「仏の眼差(まなざ)し」
奥州藤原秀衡討伐直後の御家人たちの複雑な感情(義経への賞賛と彼を死地に追いやる讒言をした景時への恨み節。景時自身もそれを感じていたらしく一人離れた場所で
「義経は賞賛され、景時は『義経のやり方を評価できない愚か者』として名を残すだろう」
と義時に向かって言った)に始まる回。
ようやく鎌倉殿の敵もいなくなり、時政も法皇の「籠絡の策(頼朝と分断させて法皇方に引き込もうという策)」に引っかからず(能員は「運が良かったんだろう」とこき下ろしていたが)、ようやく平穏が訪れた。
……かに見えたが、死や呪的な物に魅入られたかのような言動を取る大姫や、八重の
「これで戦はなくなるのでしょうか?」
の問いに対する義村の
「御家人同士が争うことがなければな」
と言う返しなど、凶兆とも言うべき言動が残る。
時政が創建に財産を寄進した伊豆の寺にて運慶が建立した阿弥陀像を眺めている義時。
丁度そのタイミングで八重が川に流されてしまい……。

・"スーパーマン&ロイス"#10「母との再会」
エッジとクラーク、「一枚のコインの裏表(地球に拒絶されたクリプトン人と地球に愛されたクリプトン人)」と言う宿命から正面衝突。
「クリプトン人の意識を移植することによって『疑似クリプトン人』を作り出し、自分がその上に立つことによって地球を征服して『疑似クリプトン星』にする」エッジの計画に挑むスーパーマン。
「『自分の母親の人格を持つ疑似クリプトン人』を作ってシステムを無効化する」荒技で以て、『疑似クリプトン人』になった人たちを元通りにすることには成功した物の、そのためのエネルギー源としてフルパワーを出し切ったクラークの元へ、エッジとその部下(システム無効化に引っかからなかった当たり、彼女もまたクリプトン人である可能性大)が迫ってきていて……。

・"まちカドまぞく2丁目"#8「火花散る!?光と闇の合同遠足!」
桃とシャミ子が動物園に行ってリフレッシュする、
(実は桃は「ふれあいコーナーで虎の赤ちゃんのモフモフにふれあう」と言う下心があったのだが)
話が、
「渾身のお弁当を作って桃と仲良くなる」シャミ子と、
「お出かけの時どうおめかしして良いか分からない」桃と、
「桃が闇落ちして強引に元の光属性に戻した際の無理がたたって魔力のバランスがおかしくなったので修正しようと奔走する」店長&リコが気合いを入れまくった結果、

みんなして空回り(の上、桃は目的を果たせなかった)、
と言うトホホな話(いやホント)。

・"まちカドまぞく2丁目"#9「黒き感情!!ダークネスピーチ再び!!」
良くも悪くも、
小倉さん大活躍(としか言い様がないなぁ)。
桃が闇落ちしたり、元に戻すのにみかんが巻き込まれたり、リコと店長も巻き込まれたり、
「食い物の怨みは恐ろしい」
で「食い物の怨み」から解放するためにシャミ子のお弁当を食べさせて元に戻したり、
小倉さんが解読した(ついでにシャミ子と桃の住むアパートの天井裏に侵入したら降りられなくなってさぁ大変なことになった)千代田桜の残したメモから、「霊力のある泉」の所在を知ってそこに向かったり、
「霊力のある泉」の正体が滝と滝壺だったことを知ったシャミ子が滝に打たれる桃に、
「水着ですか?白装束ですか?まさかのふんどしですか!?」
と尋ねてあきれられたり、
小倉さんが桃の部屋の台所を占拠したり、
と、
やっぱり小倉さんが、
良くも悪くも大活躍(としか言い様がないなぁ)。

・"仮面ライダーリバイス"#39「希望と絶望、三兄妹の葛藤」
「『人類の自由と尊厳』を賭けてギフと徹底抗戦する」ウィークエンドについた一輝とさくら。
「『ギフに抵抗した挙げ句に人類殲滅』と言う結末にならないためにギフに降伏する」フェニックスの分隊長である大二。

一輝の記憶障害も悪化し、疑似家族牛島家の母親も戦死し(父親=ウィークエンド司令は立場上非情に徹した)、と泥沼の消耗戦(と言うか、ウィークエンド側がじりじりと戦力をそぎ取られていく(*1))の様相を呈する中、とうとう大二のウィークエンド本部強襲(しかも、ウィークエンドに保護された住民に総スカンを食った)と言う事態に。
「俺の『正しいこと』を誰にも分かってもらえない」と逆上した大二と交戦する一輝とさくら。
両者の変身が解けた生身の状況でなお戦い続けることを選択した大二は生身の一輝に向かって銃の引き金を(撃鉄を起こした、というのはつまりそういうこと)……。
*1 狩崎博士がウィークエンド一般隊員用に量産型デモンズドライバーの配布を開始したので、戦力的には損失は補填されているが。

・"マジンガーZ"#7「あしゅら男爵の大謀略」
あしゅら男爵の自作自演(と言うか、「マジンガーZがいるからドクター・ヘルが攻めてくる=マジンガーZがいなければドクター・ヘルは攻めてこない」と言う世論をでっち上げた)がマジンガーZと機械獣の戦いに巻き込まれた人たちに刺さって、「光子力研究所を解散しろ!マジンガーZはいらない!!」と暴徒化する。
これに巻き込まれて弓教授が負傷、甲児自身も弱気の虫に付かれたさやかをひっぱたいた物の、自身が暴徒の暴動に巻き込まれたり、地球防衛委員会の「『マジンガーZがいるからドクター・ヘルが攻めてくる=マジンガーZがいなければドクター・ヘルは攻めてこない』ので光子力研究所解散」と言う意見を出してきたことで腐ってしまう。
弓教授のさやかへの諭しや、シローの「僕たちの家族はみんな光子力に命を賭けたんだ!」と発破をかけられて奮発する甲児の働きで、何とか「雨降って地固まる」。
だけども、まだまだあしゅら男爵は諦めておらず……。

・"薔薇王の葬列"#20「The light is overhead.」
リチャードとバッキンガム、ここに来て「お互いが求めていたもの」の違いで決別。
(バッキンガムに拘束されたリチャードが手かせを見せて一言「これは、かつて子どもだった俺たちの『無力さ』の象徴ではないのか?」。これで二人のずれ=決別が決まった)
「(『王位』を捨ててバッキンガムの庇護の元に生きることで)『黄金の眠り』を得られる絶好の機会じゃないか?」
と言うジャンヌ・ダルクの声を振り切り
「王位」
を選んだリチャード。
ただ、情勢は思わしくない上(兄ジョージと「ランカスター家のエドワード」が眠る教会でさえも伝わるリチャードの悪評や、リチャードの長子エドワードの疑惑が放置されたまま拡がっていること。バッキンガムは当初「長子エドワードを暗殺して禍根を断つ」と考えていた)、リッチモンドは「正義=みんなが面白いと思うもの」を追い求めるためにリチャードを破滅させる機を逃さず、さらにリチャードが自分「だけ」の物にならないと受け取ったバッキンガムがリチャードの暗殺並びに謀反を画策して……。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする