goo blog サービス終了のお知らせ 

すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

壁を蹴ちらせ

2023年08月13日 | サッカーとか

今週も耐え抜いた感じですね。

【J2第30節 山形×千葉】今季ホーム最多14618人を集めた山形が小西FK弾で4連勝!少ないチャンスを得点につなげ好調の千葉を下す
山形 1-0 千葉  NDソフトスタジアム山形(14618人)
得点:小西雄大
警告・退場:小野雅史 佐々木翔悟 國分伸太郎 見木友哉 鈴木大輔
戦評(スポーツナビ):
連勝中のホームの山形。強い雨の中、相手陣ではボールがうまく転がらず、自陣では相手のハイプレスに苦しめられる。前線へのフィードで相手ゴールへ迫るが、これも得点には結び付かない。雨が上がった後半は、長短を織り交ぜたパスワークから途中出場のイサカ、デラトーレを中心に攻撃を仕掛ける。すると、後半37分に途中出場の小西が直接FKを決めて先制に成功。終盤には守備の人数を増やして守り切り、連勝を4に伸ばした。一方の千葉はシュートの数では大きく上回るも、最後までゴールは奪えず、6試合ぶりの黒星を喫した。


豪雨のなか、押し込まれる前半をしのいで後半に逆襲という、先週までのパターンをよりドラマチックにしたような展開でした。
こんなワンパターンは、ちょっとドキドキしますが、大歓迎です。

交代選手が決めるナベシンマジックは継続中だし、復帰したデラさんの調子も上がってきたし、とっつあん様が現地から速報をくれる試合は全勝だし、今後に いろいろ 期待しちゃいますね。

(*・∀-)ヨロシク☆



今日の豆知識
【ベテラン記者コラム(347)】長嶋か長島か、中嶋か中島か 人名漢字表記を巡るあれこれ
あの頃の「ナガシマ」は「長島」だった。多少のずれはあるが、多くの新聞は1993年、氏の2度目の監督としての活動が本格的にスタートした2月1日付で「嶋」に変更している。当時の報道によると、本人の希望として球団が求め、共同通信が記事の配信を受ける加盟新聞各社からの要望を受け入れたようだ。

漢字表記は、いつでも悩ましいですよね。
ここらへんの地名では、市名は「塩市」ですけど、駅名が「塩釜駅」だったりする ひっかけ問題 があります。
駅名だと、岩手県一関市の「一ノ関駅」とか、福島県南相馬市原町(はらまち)区の「原ノ町(はらのまち)駅」とか 品川駅が品川区でなくて港区にあること あたりが要注意ですね。

_"〆(・ェ・o)セッセセッセ


ちなみに琴今野は、琴の若 → 琴乃若 → 琴ノ若と変わったみたいです。
現在の琴ヤングは、琴鎌谷(ことかまたに)から十両昇進時に琴ノ若へと進化しています。早く琴櫻(ことざくら)になりますように。

(-人-)ナムー


写真は、初切(しょきり、しょっきり)の様子。







コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 宮城が決めた! ゴッツも決め... | トップ | 荒波怪獣の恐怖 大木カント... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

サッカーとか」カテゴリの最新記事