goo blog サービス終了のお知らせ 

すけさん日誌

杜の都で気ままに暮らす、管理人さんの日記です。
備忘録を兼ねた記録として使えれば、野望達成。

モンテディオ 夕陽に死す

2011年11月05日 | 日記とか

ついに、この日がやってまいりました。

【山形】J2降格決定「残念」/J1
<J1:神戸2-0山形>◇第31節◇3日◇ホームズ
神戸に完敗し、山形の来季のJ2降格が決まった。勝利以外に道のない状況となった後半は攻勢に出たが、シュートの精度を欠いた。就任1年目の08年に昇格、翌年から2季連続で残留させてきた小林伸二監督(51)は、「もったいないシーズンを送った。残念。選手が成長してきたことは良かったが、結果が出なかった」と静かに降格を受け入れた。



コバさんが山形の地に舞い降りてからの4年間、素晴らしい時間を過ごさせていただきました。
今年の結果は甚だ悔しいもので、残念なこと この上ありません が、また新しい挑戦が始まるだけのことです。

コバさんの退任は 決定的 なようですが、昇格という 空前の快挙 は一生忘れません。
本当にありがとうございました。


夢をつかむための絶対的な方法は、単純ですが諦めないことです。
何度ケズられても、オーバーラップを繰り返した 鉄人・太田さん のように、再挑戦を始めましょう。


首を洗って待ってろ>水戸チャンとかギフシーエフとか。
ただし、鳥栖のアニキはJ1で待っててね。こっそり応援していますぞ。











この現場は俺が掘る

2011年10月28日 | 日記とか

仕事の関係で、久々に発掘現場で働いてまいりました。

現場に立つのも何年ぶりだろうか・・・、などと感慨にふけろうかとも思いましたが、
秋晴れの下でスコップ振るっていたら、午前中で作業は終了。

結果として、軽い筋肉痛におそわれた程度で済みました。
というか、その翌日に実施した、とある蔵に突入する作業の方が スーパーヘビイ だったわけで。


蔵があるくらいお金持ちで、歴史のある家って大変だなー、と
ぶっちゃけ思う今日この頃です。






荒浜にかける友情の橋

2011年10月24日 | 日記とか

先週後半、いろいろな方とお会いできる機会が続きました。

嬉しい報告をいただいたり、新しい出会いがあったりと、いずれも楽しい時間となりました。
この場を借りて、あらためてお礼申し上げます。

_○/\_ハハァー! ...


というわけで、写真は、久々に仙台で会った友人たちと荒浜に行って、変わり果てた姿を眺めている様子です。

懐かしの浜は、信じられない情景となっておりました。


いつか、また、ここで、楽しい時間が持てるようになることを祈るのみです。








ぶたさんのひみつ

2011年10月15日 | 日記とか

近所のスーパーに買い物に行った時のはなし。
次女が、とある疑問を抱きました。


 ぎゅうにゅうは、うしさんの、おちちなんだよねえ。

 ぶたさんは、なにが、みんなの、ごはんになるの?



うーん、こまったなー。

(´∀`)ハハハ



ぶたさんの写真もかわいいねー。

(´∀`)ハハハ





なお、長女は俳句を考えるのに夢中で、会話にはノータッチでした。

(´∀`)ハハハ








運動会の宇宙へ

2011年10月02日 | 日記とか

週末は保育所の運動会でした。
今年のテーマは忍者ということで、ニンニンやってきたでゴザル、の巻(あるいは「段」)。


次女は、かけっこも頑張ったし、踊りも上手だったし、そして相変わらずかわいかったし、何よりでした。

一方、長女も、保育所のOGたちとフリーに過ごしていたようで、それなりに楽しんでいたようです。


今年の運動会も天気に恵まれ、父母の会の皆さんや先生方のおかげでステキな一日となりました。
この場を借りて、あらためてお礼申し上げます。

_○/\_ハハァー! ...



来年は、いよいよ 保育所ラストイヤー になるんだなあ。

しみじみします。








アフリカの秘密

2011年09月26日 | 日記とか


ムスメーズをお風呂に入れたりしながら、キングオブコント2011を チラ見
ぶっちゃけ半分も見ることができなかったわけですが、私の頭の中は「キリーン、キリーン・・・」と鳴りっぱなし。

意味を知りたい方は、コレ でも見チャイナYO!


あと、あんまり好きじゃないけど、インパルスは卒業していいんじゃないかと思いました。
もう普通にウマイよね。







これがリナのワールドだ!

2011年09月24日 | 日記とか

地震で山形に避難していたころ、山交ビルからバスで仙台に通勤していたツマが、ふと リナワールド のパンフを持ち帰りました。
とても小さいパンフでしたが、ムスメーズは奪い合うように読み、食べたいデザートや乗りたいマシーンに思いをはせておりました。






・・・そして半年、kuro様ご一家にもお付き合いいただき、ついに来ましたリナワールド。
思えば、山交ランド時代以来だなー。

(´▽`ポワーン



思い切ってフリーチケットも購入したので、アトラクション乗り放題、入り放題で、いろんなもの恐怖症のツマを除いて 祭りモード に突入。
昼過ぎに小雨がちらついたりもしましたが、おおむね晴天にも恵まれ、有意義な一日となりました。

(b^ー°) ヤッタネ!


いろいろとお気遣いいただいたkuro様ご一家にも、あらためてお礼申し上げます。

_○/\_ハハァー! ...






帰宅後、ムスメーズに「何が楽しかった?」と聞いたところ、
どうも ふれあい動物広場 がダントツ人気だった模様。


だったら、どっかの牧場でいいじゃん。

(´∀`)ハハハ




とにかく、また行こうね。








怪しい隣人

2011年08月29日 | 日記とか

いろいろありましたが、結局、地震の影響で引っ越すこととなりました。
といっても 向かいの部屋 ですが。

9月の半ばには、105号室から103号室に住所変更をする予定です。
今後、メールなどでお知らせする予定ではありますが、本ブログに コメントいただければ その旨を了解いただけたものと理解いたしますので、ぜひコメントしちゃってください>各位。

(*・∀-)ヨロシク☆


というわけで、ただ荷物を動かしても良かったのですが、本棚が壊れたことなどが影響しまして、蔵書の一部を実家の物置に移動した次第です。
引っ越しおよび荷物の運搬にご協力いただいた皆さまには、あらためてお礼申し上げます。

_○/\_ハハァー! ...




<今日のおトク情報>
葛岡のゴミ捨て場に荷物を持っていったところ、「り災証明書」を持っている良い子は 100パーセントオフ になりました。
もはや現代の オールマイティーパス ですな。












花火見学隊 西へ 後編

2011年08月15日 | 日記とか

というわけで、花火大会が始まったわけですが・・・

われらがムスメーズは、近距離で見る花火の迫力に ビビリまクリスティ となって おうちの中にゴーゴゴー してしまった次第です。


(; ・`д・(; ・`д・´)・`д・´) な、なんだってー!!



いろんな意味で、知人のお宅で助かったなー、というハナシでした。

(´∀`)ハハハ



写真は、お世話になったご家族の皆さまと マジで近かった 花火の様子。











花火見学隊 西へ 前編

2011年08月14日 | 日記とか

今年は母上の知人宅で、山形の花火大会を見ることとなったムスメーズ。
さっそうと浴衣姿で向かったものの、当然ながら皆さまは準備中というわけで、なぜか農作業に励むのでした。

写真は、何かを収穫しようとしているムスメーズ。
まるで おおきなヤツ を抜こうとしている方々のようです。


そうこうしているうちに、花火の時間は近づきつつあるのでした・・・。

つづく






プール無法地帯

2011年08月12日 | 日記とか

ムスメーズを連れて帰省している移動中に、kuro様からプールのお誘いをいただきました。
というわけで、お父さんとしては はじめてのプール に挑戦した次第です。

落合のプール は、幼児用のプールのほか、流れるプールもあって、ムスメーズは大いに楽しんだようです。
お父さんも負けずに ハッスル いたしました。

(┘゜∀゜)┘ ハッスルハッスル!!




自分が中学生のころ、北側校舎の4階から風景画を描いた記憶があります。
その時はヨシノ先輩やエンドー君の家まで 一面の田んぼだったなー とか思いながら、今度は 水着を持ってこよう と決意したのでした。

つーか、ジーパンはいたままプールでハッスルしては、いかんざき。

(ノ∀`) アチャー



そんなこんなで、ステキなお盆スタートとなりました。
お声掛けいただきまして、あらためてお礼申し上げます>kuro様。

_○/\_ハハァー! ...








必殺! サンダーデスキック

2011年08月09日 | 日記とか

まあ、いろいろと しんどいこと が多い部分は否定できないけど、盛り上がっていきたいとは思うんだよね。

棚橋!諏訪魔!潮崎!ヘビー王者組結成
27日の3団体合同復興チャリティープロレス「ALL TOGETHER」(東京・日本武道館)のカードが9日、都内で発表された。会見には新日本、全日本、ノアから3王者が出席、史上最大の80人が10試合に分かれて参戦することが明らかになった。
メーンはIWGP棚橋弘至(34)3冠・諏訪魔(34)GHC潮崎豪(29)のヘビー級王者トリオが、中邑真輔(31)KENSO(37)杉浦貴(41)組と対戦する。セミでは小橋建太(44)武藤敬司(48)がドリームタッグを結成して、飯塚高史(45)矢野通(33)組と対戦。また、大森隆男(41)と高山善広(44)のノーフィアーが10年ぶりに復活、秋山準(41)佐々木健介(45)組と対戦する。



王者同士がタッグを組んでしまうのは、たーしかに豪華なんだけど、そのぶん 緊張感に欠ける と思うのは、お父さんだけでしょうか。

ぶっちゃけ10年ぶりのノーフィアーあたりが出血サービスになるのでしょうが、大森さんはまともにプロレスできるのか、正直 アレ だよね。



というわけで、どんな形で視聴できるのかも、よくわかっておりませんが、個人的には、

天山広吉・小島聡・永田裕志・西村修 vs 曙・浜亮太・森嶋猛・吉江豊

あたりに興味を抱いている次第です。ゼアッ!













シルバニアの母はいつまでも

2011年07月11日 | 日記とか

週末は、次女の誕生パーティーが開催されました。
日に日に可愛さ ビックリ日本新記録 を更新するムスメーズに、お父さんは、すっかり メロリンなんとか です。

当日は、ジーバーチャンにもご参加いただき、ステキな一日となりました。
この場を借りて、あらためてお礼申し上げます。

_○/\_ハハァー! ...


そして、例のブツは、相変わらずのシルバニア一族様の ライフライン 整備でした。
もはや 我が家よりも家具があるのでは・・・、という気もしないでもないですが、とにかくおめでとう。

∩(´∀`∩) ワショーイ∩( ´∀` )∩ワショーイ (∩´∀`)∩


写真は、お母さんお手製のケーキと、バーチャンが持参してくれたお赤飯。

おいしかったねー。


というわけで、えらい早く梅雨も明けてしまい、さっそくの猛暑にグダグダになっておりますが、お身体ご自愛くださいますよう、よろしくお願いいたします>みなさま。

そして、お祝いメッセージも随時募集しております>みなみなさま。

(*・∀-)ヨロシク☆








銀河に散った いくつかの星

2011年07月07日 | 日記とか

今日は七夕だったのね。

誕生日おめでとうございます>母上、円谷英二さん、リンゴ・スターさん、陸奧宗光さん、北斗星司さん、南夕子さん。


というわけで、蒸し暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか>各位。
こちらは、週末に予定されている次女の誕生パーティーで、頭が一杯です。

ムスメーズのご要望は、やっぱり シルバニア のようです。
ウサギやリスに おしゃれなお家 は必要なのか、お父さんはちょっと疑問です。



全然関係ない話題で恐縮ですが、先日、ムスメーズと近所のホームセンターに行った際に、チワックス という犬が売られているのを見かけました。
父親と母親が書かれている欄を目にして、いろんなこと を考えてしまったことは、お父さんだけのヒミツです。



大丈夫か、日本。

でも、がんばろう、日本。




写真は、復興しつつある仙台駅。

だいぶマシになってきましたなー。










猛暑はふたたび

2011年06月30日 | 日記とか

あついっすなー。

三重・桑名で37.3度=東北南部、6月記録更新続出
日本列島は30日、太平洋高気圧の影響で、東北南部から西で気温が上昇し、関東から近畿の太平洋側の各地で35度以上の猛暑日となった。気象庁によると、同日午後2時38分、三重県桑名市で全国最高の37.3度を観測した。同庁は熱中症に注意を呼び掛けている。
全国の観測点920地点のうち、猛暑日を記録したのは30地点で、最高気温30度以上の真夏日は510地点だった。
東日本大震災で被災した東北では、宮城県塩釜市で34.2度、同県気仙沼市33.0度、仙台市で34.4度、岩手県大船渡市で33.7度など、各地で6月の最高気温を更新した。



6月に34度といわれても、心の準備が・・・。
今年も暑い夏になるのでしょうか。職場でクーラーが稼働する気配もないし、今からドキドキ土器です。


さて、今日はワンダーJの最終回だったようです。
移動中にちょこっとだけ聴けたんで、得した気分になりました。

あさりんの「菅総理よりも先に辞めるとは思わなかった」という 最後のジョーク に苦笑しつつ、やはり朝は女性パーソナリティの方がいいよなー、とか勝手に思った次第です。
個人的に 名護ちゃん 希望でお願い申し上げる次第です>エライ人。




<今日の東スポ>
地井武男「ちい散歩」番組存続ピンチ
個性派俳優・地井武男(69)が各地を散歩する朝の人気番組「ちい散歩」(テレビ朝日系)が存続の危機を迎えている。
2006年4月に始まった同番組は月~金曜日の午前中に放送され、地井が各地を散歩して町を紹介するほのぼのとした雰囲気が人気を集めている。だが、ここへきて大問題が発生しているという。
まず、散歩コースがなくなってしまったことだ。徐々に長野や新潟などネット局は増えているが「ちい散歩」はもともと関東ローカル番組。基本的に放送されている地域しか散歩しないため、新たな散歩コースが見つからないというわけだ。
テレ朝関係者は「地井さんも現状を良く分かっており『もういいんじゃないか』という気持ちになっているようです。『もう散歩したくない』と言ったという噂まで漏れ伝わってきています。年内にも番組終了ともいわれています」と明かした。
ただテレ朝としても「ちい散歩」は人気番組のため、できるなら終了という事態は避けたい。そこでなんとか番組を存続させるため、いろいろと頭を悩ませているという。
「手っ取り早いのは、地井さんの後任を見つけること。さすがにかつて『ちい散歩を乗っ取る』とバラエティーで発言した若槻千夏の起用はないでしょうが…」と別のテレ朝関係者。
一部の関係者の間では中国圏を代表する女優リン・チーリン(36)を起用すれば「『チー散歩』としてリニューアルできる」と、笑い話もあるほどだという。



(´∀`)ハハハ

それ解決になっていないから。