気楽にとり(鳥&撮り)歩き

近場で身近な野鳥たちを観察しながら撮影しています。

赤い花に黒い蝶 ニワゼキショウ 蝋梅の実

2024年06月05日 | 花や昆虫 2024~

深紅のツツジが咲いていました
花の時期は過ぎている筈なのに、日当たりのよくない林縁部で精彩を放っていました
そこへ大型の黒いアゲハチョウが繰り返し飛んできて吸蜜しています
モンキアゲハ(紋黄揚羽) 元気に林内を高速で飛び回っていました




黒い翅に白い紋なのに「紋黄」?と毎回不思議に思うのですが、
後翅の斑紋は羽化したばかりの時は白いですが、
 日が経つにつれて黄色みを帯びてくるそうです。







ニワゼキショウ(庭石菖)
陽当りの良い芝地にポツポツ花を咲かせていました。


写真は白花ですが、赤紫色のニワゼキショウもあります。





ロウバイ(蝋梅)の実が色づき始めていました。
この木は今年は豊作のようですね。











コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コサメビタキ 今年は多い! | トップ | アオサギ羽干し 幼鳥でも! »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (march_arara)
2024-06-07 15:15:56
ロメオさんこんにちは
深紅のツツジにアゲハチョウ✨コントラストがとてもきれいですね!
ニワゼキショウも小さいがゆえに見つけると嬉しくなりますね。うちにも紫色のが庭に時々咲きます😊
蝋梅にも実がなるんですね、びっくりしました。
*arara*
返信する
march_araraさん (ロメオ)
2024-06-07 20:08:33
こんばんは。
いつもコメントを頂きありがとうございます。
豪華なアゲハチョウを撮れると嬉しくなります。
ご自宅のお庭にもニワゼキショウが柵のですか。
可憐な花ですよね…
蝋梅の実、花に比べると大きいので意外でした。
・・・おいしいのでしょうか??梅の実のような味でしょうか?
返信する

コメントを投稿

花や昆虫 2024~」カテゴリの最新記事