窓際日記・福島原発

窓際という仕事の雑感

・次回第14週の定点予報は8.07人で、ようやく計画的避難区域のご発表です。

2011-04-12 01:10:28 | Weblog
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・東北関東大地震の被害にあわれた皆様方にお見舞いを申し上げます。・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第50週(12月13日~19日)・全国平均が1.0人を超えて流行入り 
        ・・・・・       
 ・第 1週( 1月 3日~ 9日)・全国47都道府県が流行いり。     
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第13週( 3月28日~ 3日)・22の県が注意報レベル継続。                 
 ・第14週( 4月 4日~10日)    
 ・第15週( 4月11日~17日)       ・・・・今週・・・・
        ・・・・・       
        ・・・・・       
     ・・・中期予報・・・
 ・第19週~20週(5月中旬) ・全国平均が定点1.00人を切り、流行終息。
        ・・・・・       
        ・・・・・       
 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(2週移動平均)%
                8週    9週   10週  11週   12週  13週
   A(H1)pdm     43    30    23    23     7     3
   A(H3)         48    50    52    49    51    52
   B             14    20    25    28    42    45

 第13週も新型は減少でした。

 新型が3%で、A香港型は52%にほぼ横ばいです。

 B型はさらに増加して45%です。

 今シーズンの現状累積での占有率(%)です。

   A(H1)pdm     60
   A(H3)         31
   B              9

 ・定点状況推移(人)
                8週    9週   10週  11週   12週  13週
  2011年定点データ 15.75 13.85 16.81 17.25 12.33 10.02

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第48週(11月23日~29日)   39.63人    190801人    189万人
  (ピーク到達)
    2009年 ・・・・ 2010年
 ・第30週( 7月26日~ 1日)     0.02人      112人   (0.12万人)
 (定点患者数がボトム)
    2010年 ・・・・ 2011年
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第11週( 3月14日~20日)    17.25人    82523人     74万人
 ・第12週( 3月21日~27日)    12.33人    59690人  (53.5万人)
 ・第13週( 3月28日~ 3日)    10.02人    48290人  (43.0万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第14週( 4月 4日~10日)     8.07人    39067人   35.2万人

  ・12日                      1.00人               4.4万人
  ・13日                      0.98人               4.2万人
  ・第15週( 4月11日~17日)     6.64人    32167人   29.0万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1243.9万人   
  (今シーズンの合計です。)      

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.2万人

  新型インフルエンザの累積患者数     
  (2009年第28週以降の合計)
  本日終了時点                    2765.1万人  100人に21.7人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第14週( 4月10日)               1234.9万人  
  ・第15週( 4月17日)               1263.8万人  

・入院状況(第13週)
 今シーズン(9月6日以降)
 ・重症化(合計)      425人( 4月 3日現在)    重症化率  0.0036%
 ・重症化(新型分)    239人( 4月 3日現在)    重症化率  0.0035%

 ・死亡(含む疑い例)   146人( 4月 3日現在)     致死率   0.0012%


 重症化率(%) 
     8週     9週    10週    11週     12週    13週
  0.0043  0.0041  0.0040  0.0038  0.0036  0.0036

 致死率(%)
     8週     9週    10週    11週     12週    13週
  0.0015  0.0015  0.0015  0.0014  0.0013  0.0012

 第13週は致死率が減少傾向でした。

 今回は累積患者数が1195万人程度です。


 先シーズン最終報告(ほぼ新型インフルエンザのみの流行)
  累積患者数      2079.4万人
 ・重症化(合計)     1563人( 8月29日現在)    重症化率  0.0075%
 ・死亡(含む疑い例)   202人( 8月29日現在)     致死率   0.00097%

       今シーズン(13週現在)       先シーズン
 重症化率・・・・0.0036%          0.0075%
 致死率・・・・・・0.0012%          0.00097%

 ここのところ新型が減少してきて、B型が伸びてきています。

 その影響でしょうか、致死率、重症化率ともに減少傾向ですね。

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第11週( 3月14日~20日) 14.34人   17.25人   ー14.1%
 ・第12週( 3月21日~27日) 17.87人   12.33人   +41.0%
 ・第13週( 3月28日~ 3日)  8.92人   10.02人   -10.6%

 今回の定点合計報告数は48290人で、当ブログ予報は43174人でした。

 今回予報誤差はー10.6%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.3%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は29万人程です。、

 報告されているウイルス状況は季節性(A香港型とB型)が9割強、
 新型が0.5割弱の「混合感染状況」は引き続き継続中のようです。

 A香港型は52%、B型は45%の占有率です。


 新型インフルの2009年の流行からの累積患者数は2765.1万人で、
 これまでに100人に21.7人が感染したことになります。

 そのうち未成年者は1872万人で、100人に77.0人が感染したことになります。

 成人は891万人で、100人に8.6人が感染したことになります。

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・4月11日状況・・

1号炉に水素爆発防止の為の窒素ガス封入継続中。

・・放射線状況

・・・原発北西20km地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日・・・(276μ・Sv/H)     21日・・・(158μ・Sv/H)
17日・・・(247μ・Sv/H)     22日・・・(143μ・Sv/H)
18日・・・(221μ・Sv/H)     23日・・・(128μ・Sv/H)       
19日・・・(198μ・Sv/H)     24日・・・106μ・Sv/H
20日・・・(178μ・Sv/H)     25日・・・92.5μ・Sv/H

26日・・・82.0μ・Sv/H     31日・・・55.6μ・Sv/H
27日・・・87.0μ・Sv/H      1日・・・47.4μ・Sv/H
28日・・・77.6μ・Sv/H      2日・・・62.0μ・Sv/H
29日・・・73.5μ・Sv/H      3日・・・58.3μ・Sv/H
30日・・・59.3μ・Sv/H      4日・・・57.0μ・Sv/H

 5日・・・58.3μ・Sv/H      6日・・・58.6μ・Sv/H
 7日・・・58.5μ・Sv/H      6日・・・58.6μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

 8日予測値・・53.6μ・Sv/H  実測53.5μ・Sv  予測誤差 +0.2%
 9日予測値・・54.0μ・Sv/H  実測47.5μ・Sv  予測誤差+13.7%
10日予測値・・49.5μ・Sv/H  実測52.0μ・Sv  予測誤差 ー4.8% 
11日予測値・・45.0μ・Sv/H
12日予測値・・48.2μ・Sv/H

 ・・・原発北西20km地点での15日15時からの推定累積放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・76394μ・Sv (76.4m・Sv)

到達予報
80m・Sv・・・4月15日
98m・Sv・・・5月15日

3月26日終了時点で、内側20km地点での被ばく量が避難基準の50m・Sv
を超えていました!!

・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM????・・・(147μ・Sv/H)   

16日・・・ 80μ・Sv/H     21日・・・90μ・Sv/H
17日・・・167μ・Sv/H     22日・・・75μ・Sv/H
18日・・・150μ・Sv/H     23日・・・75μ・Sv/H       
19日・・・136μ・Sv/H     24日・・・66μ・Sv/H
20日・・・110μ・Sv/H     25日・・・58μ・Sv/H

26日・・・ 49μ・Sv/H     31日・・・34.4μ・Sv/H
27日・・・ 50μ・Sv/H      1日・・・34.5μ・Sv/H
28日・・・ 45μ・Sv/H      2日・・・36.8μ・Sv/H
29日・・・ 43μ・Sv/H      3日・・・35.2μ・Sv/H
30日・・・ 41.6μ・Sv/H    4日・・・32.7μ・Sv/H

 5日・・・ 29.1μ・Sv/H    6日・・・28.3μ・Sv/H
 7日・・・ 27.8μ・Sv/H    6日・・・28.3μ・Sv/H

 8日予測値・・25.0μ・Sv/H  実測24.6μ・Sv  予測誤差 +1.6%
 9日予測値・・24.1μ・Sv/H  実測26.1μ・Sv  予測誤差 -7.7%
10日予測値・・21.8μ・Sv/H  実測25.2μ・Sv  予測誤差ー13.5% 
11日予測値・・23.2μ・Sv/H
12日予測値・・22.5μ・Sv/H

 ・・・原発北西30km超え地点での15日15時からの推定累積放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・40245μ・Sv (40.2m・Sv)

到達予報
40m・Sv・・・4月12日
48m・Sv・・・5月12日

次はいよいよ原発作業員の方と同じ50m・Svを目指します。

ただ、一般住民の我々が何で「原発で作業する方と同じリスク」を背負わなくては
いけないのか、まったく分かりませんがねえ、菅さん。


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所のモニタリング ポストの値と文科省データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H        21日・・・7.3μ・Sv/H 
16日・・・20μ・Sv/H        22日・・・(6.7μ・Sv/H)
17日・・・13μ・Sv/H        23日・・・6.1μ・Sv/H     
18日・・・11μ・Sv/H        24日・・・5.4μ・Sv/H 
19日・・・9.5μ・Sv/H       25日・・・4.9μ・Sv/H     
20日・・・9μ・Sv/H         26日・・・4.0μ・Sv/H     

27日・・・3.9μ・Sv/H        1日・・・2.9μ・Sv/H          
28日・・・3.8μ・Sv/H        2日・・・2.75μ・Sv/H     
29日・・・3.4μ・Sv/H        3日・・・2.56μ・Sv/H          
30日・・・3.3μ・Sv/H        4日・・・2.51μ・Sv/H      
31日・・・2.9μ・Sv/H        5日・・・2.27μ・Sv/H     

 6日・・・2.24μ・Sv/H       7日・・・2.22μ・Sv/H     
 8日・・・2.16μ・Sv/H       7日・・・2.22μ・Sv/H     

 9日予測値・・2.04μ・Sv/H  実測1.96μ・Sv  予測誤差+4.1%          
10日予測値・・1.85μ・Sv/H  実測2.04μ・Sv  予測誤差ー9.3%  
11日予測値・・1.93μ・Sv/H  実測1.94μ・Sv  予測誤差+0.5%   
12日予測値・・1.84μ・Sv/H  

・・・福島市での15日17時からの推定累積放射線量

本日終了時点   累積での推定値・・・3978μ・Sv (3.98m・Sv)

到達予報
4.0m・Sv・・・4月13日
4.6m・Sv・・・5月13日

ただいま世界平均の自然放射能の2.4m・Svを超えて上昇中です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般人で1m・Sv(日本の建前)、文科省はこれを基準値としている模様!?。
どこかの法律に書かれているらしい。東京電力も一応これを基準としている模様。

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で1.49m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は3.98m・Sv

飲料・食品などによる内部被ばくの限度5m・Sv(今回の原発事故対応の為新設)
日本政府ご用達のCT装置は6.9m・Sv/1回 (枝野さんご推奨)
アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。
窓際日記想定・・日本の一般人は10~16m・Sv(原子力委員会指標より推定)
           (この件、詳細は3月23日、24日の記事を参照願います。)
自衛隊員で20m・Sv
ICRP勧告では当面20m・Svまで許容
日本政府ー>保安院に指示、20m・Svで避難エリアを再設定(4月11日)
消防署員は30m・Sv・・(ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量40.2m・Sv

原発作業員は通常は50m・Sv
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。
保安院と原安委の本音は「一般人でも50m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は3月31日の記事を参照願います。)

・・本日終了時点での北西20km地点の被ばく量76.4m・Sv

TVにご出演の数名の先生方の意見では「100m・Svまでいいよ。」と。
(福島県や飯舘村に助言されている方々もこの立場なのでしょうか?)

コメント

3月21日に注意情報を報告して以来、21日目にしてようやく窓際日記の主張が
認められたのか、30km以遠に「計画的避難区域」が指定になりました。

それにしてもすでに累積で20m・Svを超えているにもかかわらず「急いで避難する
必要はありません。」とは良く言ったものです、枝野さん。

事実をご存知ないのか、役者なのか、いずれにせよ恐れいりますネ。


NHKさんも相変わらず「誠実とは思えない」ニュースの流し方をしています。

特に北西30km超え地点の積算放射線量を「14.48m・Sv」と紹介して、あたかも
まだ20m・Svを超えていないかのような印象を視聴者に与えるところなぞは
本当にいやになります。


官邸、原子力安全委員会、保安院、NHK、みなさん一緒になって国民に事実を
伝えないようにしているとしか思えませんね、窓際日記には。

やはり「住民の安全」よりは「自分たちのメンツやら利益」の方がよほど大事
なのでしょうか。

そのような態度では「原子力を安全に使いこなす」というまでにはまだまだ。

まだまだ修行が足りないようですねえ、ホームズさん。

PPS

・・注意情報・・

原発から114号線沿い、北西30km~32km付近の放射線量が特異的に
高くなっているようです。

官邸HPで発表の資料を参照願います。


もうすでに実質での累積の放射線量が退避指標10m・Svを超えています。
(この件、詳細は3月28日の記事を参照願います。)

ですので、この付近の住民の方は退避されるのが妥当かと思われます。

昨日、このエリアはようやく「計画的避難区域」に指定されましたが、避難される
までは「屋内退避」の生活が基本ですね。

不要な放射能は浴びないのに越したことはありませんので。


原発から北西20Km地点の放射線量は現行の避難基準の50m・Svを超えている
可能性があります。

従いまして、北西方向20kmから28kmの屋内退避されている方は自主避難を
検討されるのがよろしいかと思われます。

このエリアも「計画的避難区域」に指定ですが、1日に4時間程度外にいた場合は
累積実質ですでに新避難基準の20m・Svを超えている可能性があります。

ですので1か月後とは言わずに、出来る限り速やかに避難されるのがよろしいかと
思われます。


窓際日記の推定ですと本日終了時点で避難及び屋内退避の距離は次の通りです。

避難・・・28Km以内

新避難基準(?)・・・42km以内    (20m・Sv~という想定での計算です。)

屋内退避・・52km以内

いずれの数値も原発爆発以後の野外での積算放射線量で50m・Sv~避難、
10m・Sv~屋内退避という条件での最大推定です。

御参考にしていただければと思います。

ちなみにアメリカ避難指定の80km地点では1.50m・Svになります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする