窓際日記・福島原発

窓際という仕事の雑感

・公開されない放線研の外部被ばく推定ソフト

2011-08-31 10:25:31 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第33週( 8月15日~21日)   
 ・第34週( 8月22日~28日)       
 ・第35週( 8月29日~ 4日) ・・・・今週・・・・2010年シーズンの最終週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況(第33週)

 A(H1)pdm   32週、33週に各1件検出、
 A(H3)      29週に2件、30週に1件検出、その後3週連続未検出
 B          31週に検出1件、以降2週連続未検出

 ・今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     52.5%  減少傾向
   A(H3)         32.1%  
   B             15.4%  上昇傾向  

 新型の未検出記録は13週連続でとまりました。

 やっぱり消えてくれてはいませんでしたね。

 ・定点状況推移(人)
               28週   29週   30週  31週   32週  33週
  2011年定点データ  0.04  0.03  0.02  0.02  0.02  0.01

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)     0.02人       83人   (0.08万人)
 ・第32週( 8月 8日~14日)     0.02人       74人   (0.07万人)
 ・第33週( 8月15日~21日)     0.01人       59人   (0.06万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第34週( 8月22日~28日)     0.01人       49人    0.05万人

  ・31日                      0.001人              0.01万人
  ・ 1日                      0.001人              0.01万人
  ・第35週( 8月29日~ 4日)     0.01人       43人    0.04万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.7万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第35週( 9月 4日)               1380.8万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)  0.02人    0.02人   -11.7%
 ・第32週( 8月 8日~14日)  0.01人    0.02人    -4.1%
 ・第33週( 8月15日~21日)  0.01人    0.01人   +13.6%

 今回の定点合計報告数は59人で、当ブログ予報は67人でした。

 今回予報誤差は+13.6%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.0%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は470人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・8月30日状況・・

コメント

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の31日間の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の37日間の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の38日間の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~8月 8日の40日間の単純合計・・・1385.0μ・Sv/H     
 9日~8月18日の10日間の単純合計 ・・・330.0μ・Sv/H     

19日・・・35.0μ・Sv/H      20日・・・35.0μ・Sv/H
21日・・・35.0μ・Sv/H      22日・・・35.0μ・Sv/H
23日・・・35.0μ・Sv/H      24日・・・35.0μ・Sv/H
25日・・・35.0μ・Sv/H      26日・・・35.0μ・Sv/H

27日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測37.0μ・Sv/H  予測誤差 -5.9% 
28日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測37.0μ・Sv/H  予測誤差 -5.9% 
29日予測値・・36.8μ・Sv/H  実測37.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.5% 
30日予測値・・36.8μ・Sv/H
31日予測値・・36.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・204998μ・Sv (205.0m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・・・6月30日
180.0m・Sv・・・7月31日  予測179m・Sv  予測誤差ー0.6%
205.0m・Sv・・・8月31日  予測203m・Sv  予測誤差ー1.0%

到達予報
203m・Sv・・・8月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

文科省予報・・・但し8月19日発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
373m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の40日間の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の40日間の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・902.7μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・392.8μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・207.5μ・Sv/H     
13日~8月22日の10日間の単純合計・・・189.1μ・Sv/H     

23日・・・ 19.4μ・Sv/H      24日・・・19.7μ・Sv/H
25日・・・ 19.2μ・Sv/H      26日・・・20.3μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

27日予測値・・19.2μ・Sv/H  実測19.9μ・Sv/H  予測誤差 -3.5% 
28日予測値・・20.2μ・Sv/H  実測20.2μ・Sv/H  予測誤差 -0.0% 
29日予測値・・19.8μ・Sv/H  実測20.3μ・Sv/H  予測誤差 -2.5% 
30日予測値・・20.2μ・Sv/H
31日予測値・・20.3μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・110928μ・Sv (110.9m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日
96.1m・Sv・・・・7月31日  予測95m・Sv   予測誤差ー1.1%
110.9m・Sv・・・8月31日  予測111m・Sv  予測誤差+0.09%

到達予報
111m・Sv・・・8月31日
197m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の41日間の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の39日間の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・60.13μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・30.6μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・14.0μ・Sv/H     
13日~8月22日の10日間の単純合計・・・13.2μ・Sv/H     

23日・・・1.30μ・Sv/H      24日・・・1.30μ・Sv/H     
25日・・・2.30μ・Sv/H      26日・・・1.30μ・Sv/H     

27日予測値・・2.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差+76.2%   
28日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.40μ・Sv/H  予測誤差 -5.9%   
29日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.20μ・Sv/H  予測誤差 +7.5%   
30日予測値・・1.39μ・Sv/H  
31日予測値・・1.19μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・9192μ・Sv (9.19m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日
8.07m・Sv・・・7月31日  予測8.1m・Sv  予測誤差+0.4%
9.19m・Sv・・・8月31日  予測9.2m・Sv  予測誤差+0.1%

到達予報
9.2m・Sv・・・8月31日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で3.31m・Sv

放射線管理区域 年間で5.2m・Sv以上(3か月で1.3m・Sv以上)

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は9.19m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原安委ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原安委ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量110.9m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇(1%)が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量205.0m・Sv

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

福島県では200万人の健康調査の手始めとして調査票が1万人に配布された模様。

3月11日から25日までは1時間ごとの行動記録(どこで何をしていたか)、26日以降
は1週間ごとの記録を提出しなくてはいけない。

それによって受けたであろう外部被ばくと内部被ばくを推定する為ですね。


県立医大が行うとしているが、放射線総合研究所(千葉)と連携しているらしい。

ということは、放線研の例の外部被ばく量推定ソフトを使うのでしょうね。

5月20日に公開するといって3か月たっても公開されない例のソフトですよ。

完成しているならさっさと公開してほしいものですね。


それともまた例によっての「秘密主義」「情報遮断」ですか、放線研さん。

国民の税金で作ったソフトを国民から遮断しておく


この構造はSPEEDIとまったく同じですね。

透明性などどこにもありません。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・32km以内   (・・・25Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・42Km以内   ・・・35Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・55km以内   ・・・48Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・65km以内   ・・・58Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・98km以遠   (・・・90Km以遠)(赤字は数値更新

現時点での窓際計算では32km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

42km以内では避難限界に到達しているのがわかります。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・牛肉の検査数値は発表されません。

2011-08-30 01:32:08 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第33週( 8月15日~21日)   
 ・第34週( 8月22日~28日)       
 ・第35週( 8月29日~ 4日) ・・・・今週・・・・2010年シーズンの最終週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況(第33週)

 A(H1)pdm   32週、33週に各1件検出、
 A(H3)      29週に2件、30週に1件検出、その後3週連続未検出
 B          31週に検出1件、以降2週連続未検出

 ・今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     52.5%  減少傾向
   A(H3)         32.1%  
   B             15.4%  上昇傾向  

 新型の未検出記録は13週連続でとまりました。

 やっぱり消えてくれてはいませんでしたね。

 ・定点状況推移(人)
               28週   29週   30週  31週   32週  33週
  2011年定点データ  0.04  0.03  0.02  0.02  0.02  0.01

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)     0.02人       83人   (0.08万人)
 ・第32週( 8月 8日~14日)     0.02人       74人   (0.07万人)
 ・第33週( 8月15日~21日)     0.01人       59人   (0.06万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第34週( 8月22日~28日)     0.01人       49人    0.05万人

  ・30日                      0.001人              0.01万人
  ・31日                      0.001人              0.01万人
  ・第35週( 8月29日~ 4日)     0.01人       43人    0.04万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.7万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第35週( 9月 4日)               1380.8万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)  0.02人    0.02人   -11.7%
 ・第32週( 8月 8日~14日)  0.01人    0.02人    -4.1%
 ・第33週( 8月15日~21日)  0.01人    0.01人   +13.6%

 今回の定点合計報告数は59人で、当ブログ予報は67人でした。

 今回予報誤差は+13.6%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.0%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は480人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・8月29日状況・・

コメント

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の31日間の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の37日間の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の38日間の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~8月 8日の40日間の単純合計・・・1385.0μ・Sv/H     
 9日~8月18日の10日間の単純合計 ・・・330.0μ・Sv/H     

19日・・・35.0μ・Sv/H      20日・・・35.0μ・Sv/H
21日・・・35.0μ・Sv/H      22日・・・35.0μ・Sv/H
23日・・・35.0μ・Sv/H      24日・・・35.0μ・Sv/H
25日・・・35.0μ・Sv/H      26日・・・35.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

26日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
27日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測37.0μ・Sv/H  予測誤差 -5.9% 
28日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測37.0μ・Sv/H  予測誤差 -5.9% 
29日予測値・・36.8μ・Sv/H
30日予測値・・36.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・204109μ・Sv (204.1m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・・・6月30日
180.0m・Sv・・・7月31日  予測179m・Sv  予測誤差ー0.6%

到達予報
203m・Sv・・・8月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

文科省予報・・・但し8月19日発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
373m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の40日間の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の40日間の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・902.7μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・392.8μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・207.5μ・Sv/H     
13日~8月22日の10日間の単純合計・・・189.1μ・Sv/H     

23日・・・ 19.4μ・Sv/H      24日・・・19.7μ・Sv/H
25日・・・ 19.2μ・Sv/H      26日・・・20.3μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

26日予測値・・19.7μ・Sv/H  実測20.3μ・Sv/H  予測誤差 -3.0% 
27日予測値・・19.2μ・Sv/H  実測19.9μ・Sv/H  予測誤差 -3.5% 
28日予測値・・20.2μ・Sv/H  実測20.2μ・Sv/H  予測誤差 -0.0% 
29日予測値・・19.8μ・Sv/H
30日予測値・・20.2μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・110429μ・Sv (110.4m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日
96.1m・Sv・・・7月31日  予測95m・Sv  予測誤差ー1.1%

到達予報
111m・Sv・・・8月31日
197m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の41日間の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の39日間の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・60.13μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・30.6μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・14.0μ・Sv/H     
13日~8月22日の10日間の単純合計・・・13.2μ・Sv/H     

23日・・・1.30μ・Sv/H      24日・・・1.30μ・Sv/H     
25日・・・2.30μ・Sv/H      26日・・・1.30μ・Sv/H     

26日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 -0.8% 
27日予測値・・2.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差+76.2%   
28日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.40μ・Sv/H  予測誤差 -5.9%   
29日予測値・・1.29μ・Sv/H  
30日予測値・・1.39μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・9162μ・Sv (9.16m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日
8.07m・Sv・・・6月28日  予測8.1m・Sv  予測誤差+0.4%

到達予報
9.2m・Sv・・・8月31日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で3.30m・Sv

放射線管理区域 年間で5.2m・Sv以上(3か月で1.3m・Sv以上)

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は9.16m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原安委ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原安委ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量110.4m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇(1%)が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量204.1m・Sv

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

宮城県産の肉牛、90頭検査したら2頭から基準値以下のセシウムが検出された。

ただし、どれぐらいの値が検出されたかは発表なし。

放射性ワラ以外でもセシウムに汚染される原因があるということですかねえ。


お米の測定値はちゃんと発表されますが、牛さんの測定値は発表されません

これでは、宮城県産の牛肉は安心してたべられませんよ、知事さん。

安心は全ての情報を公開するところにしか成立しませんよねえ。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・32km以内   (・・・25Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・42Km以内   ・・・35Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・55km以内   ・・・48Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・65km以内   ・・・57Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・97km以遠   (・・・90Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では32km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

35km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

汚染わらの存在から推定すると、ホットスポットはほぼ150km圏を想定する
必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

PPS

円高対策で国内の産業に支援金やら補助金をだすのは、円高誘導ですね。

国内産業を強くして、75円程度の円高ではびくともしないようにしようと。

努力の方向が間違ってますね。

それでは一層の円高になるだけですよ。

為替市場に欲しがる分だけ円を潤沢に供給する。

これが正しい円高対策ですね、野田さん。

やろうとすることが対策か誘導か、よくよく考えていただかないと困ります。


そうそう、挨拶が遅れましたが民主党の代表になられたとか。

まずはおめでとうございます。

円の供給、しっかりとお願いしますよ。


前原さんは残念でしたね。

世論調査の結果を受けての御出馬では、いくら人気商売とはいえ
まあしかたありませんかねえ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・第34週の定点予報は0.01人です。・中間貯蔵施設は福島に作るの?

2011-08-29 01:11:45 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第33週( 8月15日~21日)   
 ・第34週( 8月22日~28日)       
 ・第35週( 8月29日~ 4日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況(第33週)

 A(H1)pdm   32週、33週に各1件検出、
 A(H3)      29週に2件、30週に1件検出、その後3週連続未検出
 B          31週に検出1件、以降2週連続未検出

 ・今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     52.5%  減少傾向
   A(H3)         32.1%  
   B             15.4%  上昇傾向  

 新型の未検出記録は13週連続でとまりました。

 やっぱり消えてくれてはいませんでしたね。

 ・定点状況推移(人)
               28週   29週   30週  31週   32週  33週
  2011年定点データ  0.04  0.03  0.02  0.02  0.02  0.01

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)     0.02人       83人   (0.08万人)
 ・第32週( 8月 8日~14日)     0.02人       74人   (0.07万人)
 ・第33週( 8月15日~21日)     0.01人       59人   (0.06万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第34週( 8月22日~28日)     0.01人       49人    0.05万人

  ・29日                      0.001人              0.01万人
  ・30日                      0.001人              0.01万人
  ・第35週( 8月29日~ 4日)     0.01人       43人    0.04万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.7万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第34週( 8月28日)               1380.7万人  
  ・第35週( 9月 4日)               1380.8万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)  0.02人    0.02人   -11.7%
 ・第32週( 8月 8日~14日)  0.01人    0.02人    -4.1%
 ・第33週( 8月15日~21日)  0.01人    0.01人   +13.6%

 今回の定点合計報告数は59人で、当ブログ予報は67人でした。

 今回予報誤差は+13.6%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.0%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は490人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・8月28日状況・・

コメント

菅さん、辞める前のひと仕事です。

福島に放射性廃棄物の中間貯蔵施設を作らせて欲しいと知事さんに頭下げました。

もちろん「そうしないと除染作業ができません。」の殺し文句つきですが。


年100m・Svだと10年、150m・Svでは20年だそうです。

自然に政府ご推奨の20m・Svまで放射能が低下するのに必要な時間ですね。


さて、算数のお時間ですね、菅さん。

セシウム134は10年で3.1%、20年で0.1%になります。

セシウム137は10年で79.4%、20年で63%になります。

以上より放射性物質の崩壊だけに頼っていると次のようになりますね。
(放射性物質の半減期については、5月12日の記事を参照願います。)

100m・Svは10年で(50X3.1%+50X79.4%)=41.25m・Sv

150m・Svは20年で(75X0.1%+75X63%)=47.325m・Sv


(但し、いずれの計算でもセシウム134と137が現時点で同等の放射線を出して
いるという前提です。)


いずれも政府目標値の20m・Svに到達しません。

不足分は政府お得意のウエザリング効果ですか。

何のことはありません。

雨風頼りで放射性物質が海やら地中やら大気中に環境汚染を引き起こしながら
拡散していくことを期待
しているのですよね。

昨日やった計算ではもっと雨風効果が大きかったのですが、いつもの通り自分に
都合よく使い分けるのがお国のやり方ですからその件は深くは問いません。


さて、頭を下げられた知事さん、「NO」とはいえません。

「最終処分は県外でお願いしますよ。」ぐらいが関の山ですかねえ。

これではまるで「詰め将棋」ですよ。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の31日間の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の37日間の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の38日間の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~8月 8日の40日間の単純合計・・・1385.0μ・Sv/H     
 9日~8月18日の10日間の単純合計 ・・・330.0μ・Sv/H     

19日・・・35.0μ・Sv/H      20日・・・35.0μ・Sv/H
21日・・・35.0μ・Sv/H      22日・・・35.0μ・Sv/H
23日・・・35.0μ・Sv/H      24日・・・35.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

25日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
26日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
27日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測37.0μ・Sv/H  予測誤差 -5.9% 
28日予測値・・34.8μ・Sv/H
29日予測値・・36.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・203174μ・Sv (203.2m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・・・6月30日
180.0m・Sv・・・7月31日  予測179m・Sv  予測誤差ー0.6%

到達予報
203m・Sv・・・8月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

文科省予報・・・但し8月19日発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
373m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の40日間の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の40日間の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・902.7μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・392.8μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・207.5μ・Sv/H     
13日~8月22日の10日間の単純合計・・・189.1μ・Sv/H     

23日・・・ 19.4μ・Sv/H      24日・・・19.7μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

25日予測値・・19.4μ・Sv/H  実測19.2μ・Sv/H  予測誤差 +1.0% 
26日予測値・・19.7μ・Sv/H  実測20.3μ・Sv/H  予測誤差 -3.0% 
27日予測値・・19.2μ・Sv/H  実測19.9μ・Sv/H  予測誤差 -3.5% 
28日予測値・・20.2μ・Sv/H
29日予測値・・19.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・109944μ・Sv (109.9m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日
96.1m・Sv・・・7月31日  予測95m・Sv  予測誤差ー1.1%

到達予報
111m・Sv・・・8月31日
197m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の41日間の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の39日間の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・60.13μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・30.6μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・14.0μ・Sv/H     
13日~8月22日の10日間の単純合計・・・13.2μ・Sv/H     

23日・・・1.30μ・Sv/H      24日・・・1.30μ・Sv/H     

25日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測2.30μ・Sv/H  予測誤差-43.9%   
26日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 -0.8% 
27日予測値・・2.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差+76.2%   
28日予測値・・1.29μ・Sv/H  
29日予測値・・1.29μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・9128μ・Sv (9.13m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日
8.07m・Sv・・・6月28日  予測8.1m・Sv  予測誤差+0.4%

到達予報
9.2m・Sv・・・8月31日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で3.29m・Sv

放射線管理区域 年間で5.2m・Sv以上(3か月で1.3m・Sv以上)

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は9.13m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原安委ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原安委ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量109.9m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇(1%)が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量203.2m・Sv

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・32km以内   (・・・25Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・42Km以内   ・・・35Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・55km以内   ・・・48Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・65km以内   ・・・57Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・97km以遠   (・・・90Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では32km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

35km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

汚染わらの存在から推定すると、ホットスポットはほぼ150km圏を想定する
必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・第33週は定点0.01人でした。・放出放射能は広島型原爆の168個分!!

2011-08-28 01:14:52 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第32週( 8月 8日~14日)      
 ・第33週( 8月15日~21日)   
 ・第34週( 8月22日~28日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況(第33週)

 A(H1)pdm   32週、33週に各1件検出、
 A(H3)      29週に2件、30週に1件検出、その後3週連続未検出
 B          31週に検出1件、以降2週連続未検出

 ・今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     52.5%  減少傾向
   A(H3)         32.1%  
   B             15.4%  上昇傾向  

 新型の未検出記録は13週連続でとまりました。

 やっぱり消えてくれてはいませんでしたね。

 ・定点状況推移(人)
               28週   29週   30週  31週   32週  33週
  2011年定点データ  0.04  0.03  0.02  0.02  0.02  0.01

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)     0.02人       83人   (0.08万人)
 ・第32週( 8月 8日~14日)     0.02人       74人   (0.07万人)
 ・第33週( 8月15日~21日)     0.01人       59人   (0.06万人)

 ・患者報告数の予報です。

  ・28日                      0.002人              0.01万人
  ・第34週( 8月22日~28日)     0.01人       61人    0.06万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.8万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第34週( 8月28日)               1380.8万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)  0.02人    0.02人   -11.7%
 ・第32週( 8月 8日~14日)  0.01人    0.02人    -4.1%
 ・第33週( 8月15日~21日)  0.01人    0.01人   +13.6%

 今回の定点合計報告数は59人で、当ブログ予報は67人でした。

 今回予報誤差は+13.6%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.0%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は600人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・8月27日状況・・

コメント

保安院の計算ですと、今回の事故で放出されたセシウム137は15000テラベクレル
で何と広島型原爆の168倍に相当するようです。

これがチェルノブイリの10分の1、ランク7の事故の実態なのですね。


広島では短期日中に多くの人が多大の被ばくを受けましたが、福島では広範囲に
わたって環境が多大の被ばくを受けた模様です。

簡単にいえば、広島の168倍除染が難しいということですね。


これが今回の事故の本当に恐ろしい実際の姿です。

福島にとどまらずに日本中が広く汚染されたのも当然の事といえそうです。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の31日間の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の37日間の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の38日間の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~8月 8日の40日間の単純合計・・・1385.0μ・Sv/H     
 9日~8月18日の10日間の単純合計 ・・・330.0μ・Sv/H     

19日・・・35.0μ・Sv/H      20日・・・35.0μ・Sv/H
21日・・・35.0μ・Sv/H      22日・・・35.0μ・Sv/H
23日・・・35.0μ・Sv/H      24日・・・35.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

24日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
25日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
26日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
27日予測値・・34.8μ・Sv/H
28日予測値・・34.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・202236μ・Sv (202.2m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・・・6月30日
180.0m・Sv・・・7月31日  予測179m・Sv  予測誤差ー0.6%

到達予報
203m・Sv・・・8月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

文科省予報・・・但し8月19日発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
373m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の40日間の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の40日間の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・902.7μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・392.8μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・207.5μ・Sv/H     
13日~8月22日の10日間の単純合計・・・189.1μ・Sv/H     

23日・・・ 19.4μ・Sv/H      24日・・・19.7μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

24日予測値・・20.8μ・Sv/H  実測19.7μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
25日予測値・・19.4μ・Sv/H  実測19.2μ・Sv/H  予測誤差 +1.0% 
26日予測値・・19.7μ・Sv/H  実測20.3μ・Sv/H  予測誤差 -3.0% 
27日予測値・・19.2μ・Sv/H
28日予測値・・20.2μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・109452μ・Sv (109.5m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日
96.1m・Sv・・・7月31日  予測95m・Sv  予測誤差ー1.1%

到達予報
111m・Sv・・・8月31日
197m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の41日間の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の39日間の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・60.13μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・30.6μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・14.0μ・Sv/H     
13日~8月22日の10日間の単純合計・・・13.2μ・Sv/H     

23日・・・1.30μ・Sv/H      24日・・・1.30μ・Sv/H     

24日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 -0.8%   
25日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測2.30μ・Sv/H  予測誤差-43.9%   
26日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 -0.8% 
27日予測値・・2.29μ・Sv/H  
28日予測値・・1.29μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・9119μ・Sv (9.12m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日
8.07m・Sv・・・6月28日  予測8.1m・Sv  予測誤差+0.4%

到達予報
9.2m・Sv・・・8月31日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で3.30m・Sv

放射線管理区域 年間で5.2m・Sv以上(3か月で1.3m・Sv以上)

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は9.12m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原安委ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原安委ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量109.5m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇(1%)が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量202.2m・Sv

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

政府は2年で放射能を半分にすると言う。

但し、50%にすると言った内の40%は自然任せの模様。

40%の内訳は、セシウム134の半減期が2年による減少部分が25%。

あとの15%は雨による洗浄効果や風による吹き飛ばし効果頼み。


何の事はない、排水路から川を汚染しながら海を汚しましょうと。

あるいは地中にしみ込ませて、地下水を汚染ですか。


風によるものは、単に放射能を吹きだまりに集めるだけ。

風によってあっちにいったりこっちに行ったり移動を繰り返す。

人が住んでいる所にできた吹きだまりのゴミや排水路の汚泥を除去するのが
人が行う除染活動で、これで10%減らそうと。


確かに人の住む所の近辺はこれでなんとか「2年で半減」は達成できるやも
しれません。

しかし、田んぼや畑、野原や森はそういう訳にはいきませんね。

せいぜいセシウム134が半分になってそれでおしまい。

ということは、4分の3にしかなりません



セシウム137が通常レベルになるまでにはほぼ200年が必要です
(放射性物質の半減期については、5月12日の記事を参照願います。)

それでようやく「かつての福島」に戻ります。


さて、「20m・Svを切ったからもう安全です。戻ってください。」という政府の言い分は
とても了解できるものではありません。

土地代をもらって国に貸しておくのか、買い取ってもらうのか。

よくよく考えて判断する必要がありますね。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・32km以内   (・・・25Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・42Km以内   ・・・35Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・55km以内   ・・・48Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・65km以内   ・・・57Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・97km以遠   (・・・90Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では32km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

35km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

汚染わらの存在から推定すると、ホットスポットはほぼ150km圏を想定する
必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・ウイルス サーベイランス・除染で2年で半分にするというけれど、自然減が4分の1もあります。

2011-08-27 02:37:01 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第32週( 8月 8日~14日)      
 ・第33週( 8月15日~21日)   
 ・第34週( 8月22日~28日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況(第33週

 A(H1)pdm   32週、33週に各1件検出
 A(H3)      29週に2件、30週に1件検出、その後3週連続未検出
 B          31週に検出1件、以降2週連続未検出

 ・今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     52.5%  減少傾向
   A(H3)         32.1%  
   B             15.4%  上昇傾向  

 新型の未検出記録は13週連続でとまりました。

 やっぱり消えてくれてはいませんでしたね


 ・定点状況推移(人)
               27週   28週   29週  30週   31週  32週
  2011年定点データ  0.06  0.04  0.03  0.02  0.02  0.02

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第30週( 7月25日~31日)     0.02人      114人   (0.11万人)
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)     0.02人       83人   (0.08万人)
 ・第32週( 8月 8日~14日)     0.02人       74人   (0.07万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第33週( 8月15日~21日)     0.01人       67人    0.06万人

  ・27日                      0.002人              0.01万人
  ・28日                      0.002人              0.01万人
  ・第34週( 8月22日~28日)     0.01人       61人    0.06万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.8万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第34週( 8月28日)               1380.8万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第30週( 7月25日~31日)  0.02人    0.02人   -23.7%
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)  0.02人    0.02人   -11.7%
 ・第32週( 8月 8日~14日)  0.01人    0.02人    -4.1%

 今回の定点合計報告数は74人で、当ブログ予報は71人でした。

 今回予報誤差はー4.1%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.0%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は620人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・8月26日状況・・

コメント

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の31日間の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の37日間の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の38日間の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~8月 8日の40日間の単純合計・・・1385.0μ・Sv/H     
 9日~8月18日の10日間の単純合計 ・・・330.0μ・Sv/H     

19日・・・35.0μ・Sv/H      20日・・・35.0μ・Sv/H
21日・・・35.0μ・Sv/H      22日・・・35.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

23日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
24日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
25日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
26日予測値・・34.8μ・Sv/H
27日予測値・・34.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・201396μ・Sv (201.4m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・・・6月30日
180.0m・Sv・・・7月31日  予測179m・Sv  予測誤差ー0.6%

到達予報
203m・Sv・・・8月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

文科省予報・・・但し8月19日発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
373m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の40日間の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の40日間の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・902.7μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・392.8μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・207.5μ・Sv/H     

13日・・・ 20.0μ・Sv/H      14日・・・19.1μ・Sv/H
15日・・・ 15.1μ・Sv/H      16日・・・15.3μ・Sv/H
17日・・・ 20.4μ・Sv/H      18日・・・20.2μ・Sv/H
19日・・・ 20.3μ・Sv/H      20日・・・19.1μ・Sv/H
21日・・・ 18.8μ・Sv/H      22日・・・20.8μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

23日予測値・・18.8μ・Sv/H  実測19.4μ・Sv/H  予測誤差 -3.1% 
24日予測値・・20.8μ・Sv/H  実測19.7μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
25日予測値・・19.4μ・Sv/H  実測19.2μ・Sv/H  予測誤差 +1.0% 
26日予測値・・19.7μ・Sv/H
27日予測値・・19.2μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・108952μ・Sv (109.0m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日
96.1m・Sv・・・7月31日  予測95m・Sv  予測誤差ー1.1%

到達予報
111m・Sv・・・8月31日
197m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の41日間の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の39日間の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・60.13μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・30.6μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・14.0μ・Sv/H     

13日・・・1.30μ・Sv/H      14日・・・1.30μ・Sv/H     
15日・・・1.30μ・Sv/H      16日・・・1.30μ・Sv/H     
17日・・・1.30μ・Sv/H      18日・・・1.50μ・Sv/H     
19日・・・1.30μ・Sv/H      20日・・・1.40μ・Sv/H     
21日・・・1.20μ・Sv/H      22日・・・1.30μ・Sv/H     

23日予測値・・1.19μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 -8.5%   
24日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 -0.8%   
25日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測2.30μ・Sv/H  予測誤差-43.9%   
26日予測値・・1.29μ・Sv/H  
27日予測値・・2.29μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・9087μ・Sv (9.09m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日
8.07m・Sv・・・6月28日  予測8.1m・Sv  予測誤差+0.4%

到達予報
9.2m・Sv・・・8月31日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で3.29m・Sv

放射線管理区域 年間で5.2m・Sv以上(3か月で1.3m・Sv以上)

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は9.09m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原安委ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原安委ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量109.0m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量201.4m・Sv

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

政府の除染目標、2年で半分にするというもの。

ちょっと見は立派なんですが、削減すると言っている内の半分は自然に減っていく
分ですからね。


新米の放射能の検査結果などから推察すると、現状はセシウム134と137が
ちょうど半分ずつ残っているような状況です。

セシウム137は半減期が30年ですから、これから長く放射線を出し続けます。

セシウム134の半減期はちょうど2年ですから、2年たつと放射能強度は半分に
なります。(放射性物質の半減期については、5月12日の記事を参照願います。)


政府がやろうとしているのは、放射性物質を3分の1だけ人手で取り除きましょう
ということですね。

残るは3分の2ですがセシウム134と137がそれぞれ3分の1づつです。

セシウム134は2年で半分は崩壊してなくなりますので、残るのは6分の1。

そうすると2年後に残っている放射性物質はセシウム137が3分の1で134が
6分の1。

足し合わせると6分の3=2分の1の放射性物質となり、見事に半分になりました。

まあ、相変わらずセコイ官僚計算ですが、さも「政府が除染することで放射性物質
を半分に減らします。」と誤解させるかの様な表現方法がにくたらしい所ですね。


それでは、ほんとうに政府が放射性物質を半分に減らすとどうなるか?

セシウム137は4分の1、134はそのまた半分の8分の1。

足し合わせて8分の3=37.5%が答えです。

目標値が「6割以上削減」ならまあ仕事していると見てもいいのですが、5割では
ねえ、自然頼みが多すぎませんかねえ、細野さん。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・32km以内   (・・・25Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・42Km以内   ・・・34Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・55km以内   ・・・47Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・65km以内   ・・・57Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・97km以遠   (・・・90Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では32km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

34km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

汚染わらの存在から推定すると、ホットスポットはほぼ150km圏を想定する
必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

PPS

半径3キロ以内への一時帰宅の映像が流れていました。

みごとに空き巣にやられて、家の中がめちゃくちゃになっているのがよくわかりました。

さて、下手人は日本人か外人か。

いずれにせよ、NHKがしきりに流していたように、「災害時にも礼儀正しい日本人」
という姿はあまりにもステレオタイプのとらえ方のようですね。

あるいは、そうであって欲しいという「上からの要請」ですか、NHKさん。

いずれにせよ実情はそんなに単純でナイーブなものではなさそうですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・原発北西20km地点、本日200m・Sv超え・福島、栃木、岩手の肉牛出荷が再開です。

2011-08-26 01:12:53 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第32週( 8月 8日~14日)      
 ・第33週( 8月15日~21日)   
 ・第34週( 8月22日~28日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況(第32週)

 A(H1)pdm   13週連続未検出
 A(H3)      29週に検出2件、その後3週連続未検出
 B          31週に検出1件、32週は未検出

 ・今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     52.6%  
   A(H3)         32.1%  
   B             15.3%  

 ・定点状況推移(人)
               27週   28週   29週  30週   31週  32週
  2011年定点データ  0.06  0.04  0.03  0.02  0.02  0.02

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第30週( 7月25日~31日)     0.02人      114人   (0.11万人)
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)     0.02人       83人   (0.08万人)
 ・第32週( 8月 8日~14日)     0.02人       74人   (0.07万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第33週( 8月15日~21日)     0.01人       67人    0.06万人

  ・26日                      0.002人              0.01万人
  ・27日                      0.002人              0.01万人
  ・第34週( 8月22日~28日)     0.01人       61人    0.06万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.8万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第34週( 8月28日)               1380.8万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第30週( 7月25日~31日)  0.02人    0.02人   -23.7%
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)  0.02人    0.02人   -11.7%
 ・第32週( 8月 8日~14日)  0.01人    0.02人    -4.1%

 今回の定点合計報告数は74人で、当ブログ予報は71人でした。

 今回予報誤差はー4.1%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.0%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は630人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・8月25日状況・・

コメント

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の31日間の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の37日間の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の38日間の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~8月 8日の40日間の単純合計・・・1385.0μ・Sv/H     
 9日~8月18日の10日間の単純合計 ・・・330.0μ・Sv/H     

19日・・・35.0μ・Sv/H      20日・・・35.0μ・Sv/H
21日・・・35.0μ・Sv/H      22日・・・35.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

22日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
23日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
24日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
25日予測値・・34.8μ・Sv/H
26日予測値・・34.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・200556μ・Sv (200.6m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・・・6月30日
180.0m・Sv・・・7月31日  予測179m・Sv  予測誤差ー0.6%

到達予報
203m・Sv・・・8月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

文科省予報・・・但し8月19日発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
373m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の40日間の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の40日間の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・902.7μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・392.8μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・207.5μ・Sv/H     

13日・・・ 20.0μ・Sv/H      14日・・・19.1μ・Sv/H
15日・・・ 15.1μ・Sv/H      16日・・・15.3μ・Sv/H
17日・・・ 20.4μ・Sv/H      18日・・・20.2μ・Sv/H
19日・・・ 20.3μ・Sv/H      20日・・・19.1μ・Sv/H
21日・・・ 18.8μ・Sv/H      22日・・・20.8μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

22日予測値・・19.1μ・Sv/H  実測20.8μ・Sv/H  予測誤差 -8.2% 
23日予測値・・18.8μ・Sv/H  実測19.4μ・Sv/H  予測誤差 -3.1% 
24日予測値・・20.8μ・Sv/H  実測19.7μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
25日予測値・・19.4μ・Sv/H
26日予測値・・19.7μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・108496μ・Sv (108.5m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日
96.1m・Sv・・・7月31日  予測95m・Sv  予測誤差ー1.1%

到達予報
111m・Sv・・・8月31日
197m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の41日間の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の39日間の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・60.13μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・30.6μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・14.0μ・Sv/H     

13日・・・1.30μ・Sv/H      14日・・・1.30μ・Sv/H     
15日・・・1.30μ・Sv/H      16日・・・1.30μ・Sv/H     
17日・・・1.30μ・Sv/H      18日・・・1.50μ・Sv/H     
19日・・・1.30μ・Sv/H      20日・・・1.40μ・Sv/H     
21日・・・1.20μ・Sv/H      22日・・・1.30μ・Sv/H     

22日予測値・・1.39μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 +6.9%   
23日予測値・・1.19μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 -8.5%   
24日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 -0.8%   
25日予測値・・1.29μ・Sv/H  
26日予測値・・1.29μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・9030μ・Sv (9.03m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日
8.07m・Sv・・・6月28日  予測8.1m・Sv  予測誤差+0.4%

到達予報
9.2m・Sv・・・8月31日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で3.26m・Sv

放射線管理区域 年間で5.2m・Sv以上(3か月で1.3m・Sv以上)

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は9.03m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原安委ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原安委ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量108.5m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量200.6m・Sv

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

除染対策チームの20名が福島で活動を開始した模様です。

田んぼの泥をかきまわして、泥水にしてそれを排出することで田んぼの土が
きれいにならないか、実験をしています。

本来は土壌を入れ替えなければいけないところを、「洗い流す」ことでなんとか
ならないか、試しているのでしょうか。

このような映像をみると、ほんとうに道は長いのがよくわかりますね。


ところで、福島の肉牛の出荷が許可になった模様です。

例の「汚染わらをあたえられていなくても汚染された肉牛問題」は
どうなったのでしょうか?


「風通しのいい牛舎に輸入ワラを放置していたから、大気中の放射性セシウムに
よって汚染されたと思われる。」で解決ですか?

なかなか大した推理ですねホームズさん。


まあ市場に出回る牛肉が50ベクレルまででしたら買ってもいいですけどね、
枝野さん。

499ベクレルを「基準値以下だから安全だ。」と言われるのでしたら、止めときますよ。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・32km以内   (・・・25Km以内

 避難  (50m・Sv以上)・・・42Km以内   ・・・34Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・55km以内   ・・・47Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・65km以内   ・・・57Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・97km以遠   (・・・90Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では32km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

34km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

汚染わらの存在から推定すると、ホットスポットはほぼ150km圏を想定する
必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

PPS

警察庁から流出したと思われる情報に個人情報が含まれていたとして裁判を
起こした15人。

1億5千万の慰謝料と謝罪を求めています。


裁判長が「流出した文章は警察が作ったものか」の質問にこたえて国は
「答える考えはありません。」ときました。

所詮、国とはそういうものですね。

明らかに自分に非があると思われる事でさえ、明らかな証拠がなければ全面的に
争うものです



15人程度では「プライバシーの侵害」だろうが「放射能によるがん」だろうが
こういう国の態度は全く同じでしょうね。

残念ですが、「放射能でがんになった」という件で国と争うのはハードルが高い事を
覚悟しておかなくてはいけません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・年間で1m・Svを目指すと言いながら5m・Sv以上の被ばくをさせる文科省。

2011-08-25 01:24:08 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第32週( 8月 8日~14日)      
 ・第33週( 8月15日~21日)   
 ・第34週( 8月22日~28日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況(第32週)

 A(H1)pdm   13週連続未検出
 A(H3)      29週に検出2件、その後3週連続未検出
 B          31週に検出1件、32週は未検出

 ・今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     52.6%  
   A(H3)         32.1%  
   B             15.3%  

 ・定点状況推移(人)
               27週   28週   29週  30週   31週  32週
  2011年定点データ  0.06  0.04  0.03  0.02  0.02  0.02

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第30週( 7月25日~31日)     0.02人      114人   (0.11万人)
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)     0.02人       83人   (0.08万人)
 ・第32週( 8月 8日~14日)     0.02人       74人   (0.07万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第33週( 8月15日~21日)     0.01人       67人    0.06万人

  ・25日                      0.002人              0.01万人
  ・26日                      0.002人              0.01万人
  ・第34週( 8月22日~28日)     0.01人       61人    0.06万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.8万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第34週( 8月28日)               1380.8万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第30週( 7月25日~31日)  0.02人    0.02人   -23.7%
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)  0.02人    0.02人   -11.7%
 ・第32週( 8月 8日~14日)  0.01人    0.02人    -4.1%

 今回の定点合計報告数は74人で、当ブログ予報は71人でした。

 今回予報誤差はー4.1%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.0%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は640人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・8月24日状況・・

コメント

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の31日間の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の37日間の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の38日間の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~8月 8日の40日間の単純合計・・・1385.0μ・Sv/H     
 9日~8月18日の10日間の単純合計 ・・・330.0μ・Sv/H     

19日・・・35.0μ・Sv/H      20日・・・35.0μ・Sv/H

                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

21日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
22日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
23日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
24日予測値・・34.8μ・Sv/H
25日予測値・・34.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・199716μ・Sv (199.7m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・・・6月30日
180.0m・Sv・・・7月31日  予測179m・Sv  予測誤差ー0.6%

到達予報
203m・Sv・・・8月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

文科省予報・・・但し8月19日発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
373m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の40日間の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の40日間の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・902.7μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・392.8μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・207.5μ・Sv/H     

13日・・・ 20.0μ・Sv/H      14日・・・19.1μ・Sv/H
15日・・・ 15.1μ・Sv/H      16日・・・15.3μ・Sv/H
17日・・・ 20.4μ・Sv/H      18日・・・20.2μ・Sv/H
19日・・・ 20.3μ・Sv/H      20日・・・19.1μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

21日予測値・・20.3μ・Sv/H  実測18.8μ・Sv/H  予測誤差 +8.0% 
22日予測値・・19.1μ・Sv/H  実測20.8μ・Sv/H  予測誤差 -8.2% 
23日予測値・・18.8μ・Sv/H  実測19.4μ・Sv/H  予測誤差 -3.1% 
24日予測値・・20.8μ・Sv/H
25日予測値・・19.4μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・108049μ・Sv (108.0m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日
96.1m・Sv・・・7月31日  予測95m・Sv  予測誤差ー1.1%

到達予報
111m・Sv・・・8月31日
197m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の41日間の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の39日間の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・60.13μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・30.6μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・14.0μ・Sv/H     

13日・・・1.30μ・Sv/H      14日・・・1.30μ・Sv/H     
15日・・・1.30μ・Sv/H      16日・・・1.30μ・Sv/H     
17日・・・1.30μ・Sv/H      18日・・・1.50μ・Sv/H     
19日・・・1.30μ・Sv/H      20日・・・1.40μ・Sv/H     

21日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.20μ・Sv/H  予測誤差 +7.5%   
22日予測値・・1.39μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 +6.9%   
23日予測値・・1.19μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 -8.5%   
24日予測値・・1.29μ・Sv/H  
25日予測値・・1.29μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・8998μ・Sv (9.00m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日
8.07m・Sv・・・6月28日  予測8.1m・Sv  予測誤差+0.4%

到達予報
9.2m・Sv・・・8月31日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で3.25m・Sv

放射線管理区域 年間で5.2m・Sv以上(3か月で1.3m・Sv以上)

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は9.00m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原安委ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原安委ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量108.0m・Sv

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量199.7m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

文科省が年間20m・Svの目標を取り下げて、年間1m・Svに変更です。

目安となる放射線強度は3.8μ・Sv/Hから1.0μ・Sv/H。


3.8X24X365=33288μ・Sv=33.3m・Svですが、安全委員会係数0.6を
かけて19973μ・Sv=20.0m・Svとこうでしたよね、文科省さんの計算は。

1.0X24X365=8760μ・Sv=8.76m・Sv。

0.6をかけて5256μ・Sv=5.26m・Sv。


あれれ、1.0m・Svになりませんよ、文科省さん

文科省計算方法でも5m・Sv以上の被ばくを容認していますね


さて今度はどんな言い訳をするのでしょうか。

それともまた新しい計算方法を考えだしましたかね、文科省さんは。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・32km以内   (・・・24Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・42Km以内   ・・・34Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・55km以内   ・・・47Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・64km以内   ・・・57Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・97km以遠   (・・・90Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では32km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

34km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

汚染わらの存在から推定すると、ホットスポットはほぼ150km圏を想定する
必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

PPS

日本の国債のランクが一つ下がりました。

これで中国、サウジアラビアと同じです。

それでじゃあ円安方向に動いたかと言えば、さっぱり動きません。


格付け会社さんの論理によれば、とっくに日本はデフォルトしているはずなのですが
少しもそんな気配がありませんね。

ということは、格付け会社さんの論理が間違っている

どこの国の格付け会社さんか知りませんが、自分の国に都合のよい論理で
やっているだけじゃないですかねえ、ホームズさん。

日本政府におかれましては、外野の声にまどわされることなく為替市場への円の
供給をしっかりとやっていただきたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・50ベクレルの新米は食べ続けても大丈夫?・前原さん出馬で小沢さん復活か。

2011-08-24 01:41:20 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第32週( 8月 8日~14日)      
 ・第33週( 8月15日~21日)   
 ・第34週( 8月22日~28日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況(第32週)

 A(H1)pdm   13週連続未検出
 A(H3)      29週に検出2件、その後3週連続未検出
 B          31週に検出1件、32週は未検出

 ・今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     52.6%  
   A(H3)         32.1%  
   B             15.3%  

 ・定点状況推移(人)
               27週   28週   29週  30週   31週  32週
  2011年定点データ  0.06  0.04  0.03  0.02  0.02  0.02

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第30週( 7月25日~31日)     0.02人      114人   (0.11万人)
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)     0.02人       83人   (0.08万人)
 ・第32週( 8月 8日~14日)     0.02人       74人   (0.07万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第33週( 8月15日~21日)     0.01人       67人    0.06万人

  ・24日                      0.002人              0.01万人
  ・25日                      0.002人              0.01万人
  ・第34週( 8月22日~28日)     0.01人       61人    0.06万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.7万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第34週( 8月28日)               1380.8万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第30週( 7月25日~31日)  0.02人    0.02人   -23.7%
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)  0.02人    0.02人   -11.7%
 ・第32週( 8月 8日~14日)  0.01人    0.02人    -4.1%

 今回の定点合計報告数は74人で、当ブログ予報は71人でした。

 今回予報誤差はー4.1%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.0%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は650人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・8月23日状況・・

コメント

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の31日間の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の37日間の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の38日間の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~8月 8日の40日間の単純合計・・・1385.0μ・Sv/H     
 9日~8月18日の10日間の単純合計 ・・・330.0μ・Sv/H     

19日・・・35.0μ・Sv/H      20日・・・35.0μ・Sv/H

                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

20日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
21日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
22日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
23日予測値・・34.8μ・Sv/H
24日予測値・・34.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・198876μ・Sv (198.9m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・・・6月30日
180.0m・Sv・・・7月31日  予測179m・Sv  予測誤差ー0.6%

到達予報
203m・Sv・・・8月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

文科省予報・・・但し8月19日発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
373m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の40日間の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の40日間の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・902.7μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・392.8μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・207.5μ・Sv/H     

13日・・・ 20.0μ・Sv/H      14日・・・19.1μ・Sv/H
15日・・・ 15.1μ・Sv/H      16日・・・15.3μ・Sv/H
17日・・・ 20.4μ・Sv/H      18日・・・20.2μ・Sv/H
19日・・・ 20.3μ・Sv/H      20日・・・19.1μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

20日予測値・・20.2μ・Sv/H  実測19.1μ・Sv/H  予測誤差 +5.6%   
21日予測値・・20.3μ・Sv/H  実測18.8μ・Sv/H  予測誤差 +8.0% 
22日予測値・・19.1μ・Sv/H  実測20.8μ・Sv/H  予測誤差 -8.2% 
23日予測値・・18.8μ・Sv/H
24日予測値・・20.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・107570μ・Sv (107.6m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日
96.1m・Sv・・・7月31日  予測95m・Sv  予測誤差ー1.1%

到達予報
111m・Sv・・・8月31日
197m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の41日間の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の39日間の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・60.13μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・30.6μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・14.0μ・Sv/H     

13日・・・1.30μ・Sv/H      14日・・・1.30μ・Sv/H     
15日・・・1.30μ・Sv/H      16日・・・1.30μ・Sv/H     
17日・・・1.30μ・Sv/H      18日・・・1.50μ・Sv/H     
19日・・・1.30μ・Sv/H      20日・・・1.40μ・Sv/H     

20日予測値・・1.49μ・Sv/H  実測1.40μ・Sv/H  予測誤差 +6.4%     
21日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.20μ・Sv/H  予測誤差 +7.5%   
22日予測値・・1.39μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 +6.9%   
23日予測値・・1.19μ・Sv/H  
24日予測値・・1.29μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・8963μ・Sv (8.96m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日
8.07m・Sv・・・6月28日  予測8.1m・Sv  予測誤差+0.4%

到達予報
9.2m・Sv・・・8月31日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で3.23m・Sv

放射線管理区域 年間で5.2m・Sv以上(3か月で1.3m・Sv以上)

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は8.96m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原安委ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原安委ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量107.6m・Sv

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量198.9m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

知事さん曰く「暫定規制値の10分の1の値ですから安心です。」とのこと。

今年の新米の放射能の話です。

セシウム134が25ベクレル、セシウム137が25ベクレル、合わせて50ベクレルで
確かに規制値500ベクレルの10分の1。


この新米を1日300grづつ365日食べ続けるとどれぐらいの内部被ばくになるので
しょうか?

計算詳細は7月19日記事を参照ねがいます。

セシウム134-->52μ・Sv

セシウム137-->36μ・Sv

合計で88μ・Sv=0.1m・Sv程度ですね。



まあこれくらいなら窓際日記の年間許容量1.0m・Sv以内に入りそうです。

知事さんのお話はまあ妥当なところということでしょうか。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・32km以内   (・・・24Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・42Km以内   ・・・34Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・55km以内   ・・・47Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・64km以内   ・・・57Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・97km以遠   (・・・90Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では32km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

34km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

汚染わらの存在から推定すると、ホットスポットはほぼ150km圏を想定する
必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

PPS

本当に物事というのは蓋を開けてみるまでは分からないもの。

「出ない」と言っていた人が急に「出るよ」といったり。

おかげで「出ます」と言っていた人が「やめます」になったりする。


まあ、どなたがなってもいいのですが、願わくば住民を放射能と円高と不景気から
守ってくれるような人がよろしいですね。

小沢さん、自分のことばかりでなくそのあたりもしっかり頼みますよ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・放射線量コントロール24  ・避難の基本9 ・子ども達の内部被ばく量

2011-08-23 00:58:52 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第32週( 8月 8日~14日)      
 ・第33週( 8月15日~21日)   
 ・第34週( 8月22日~28日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況(第32週)

 A(H1)pdm   13週連続未検出
 A(H3)      29週に検出2件、その後3週連続未検出
 B          31週に検出1件、32週は未検出

 ・今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     52.6%  
   A(H3)         32.1%  
   B             15.3%  

 ・定点状況推移(人)
               27週   28週   29週  30週   31週  32週
  2011年定点データ  0.06  0.04  0.03  0.02  0.02  0.02

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第30週( 7月25日~31日)     0.02人      114人   (0.11万人)
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)     0.02人       83人   (0.08万人)
 ・第32週( 8月 8日~14日)     0.02人       74人   (0.07万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第33週( 8月15日~21日)     0.01人       67人    0.06万人

  ・23日                      0.002人              0.01万人
  ・24日                      0.002人              0.01万人
  ・第34週( 8月22日~28日)     0.01人       61人    0.06万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.7万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第34週( 8月28日)               1380.8万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第30週( 7月25日~31日)  0.02人    0.02人   -23.7%
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)  0.02人    0.02人   -11.7%
 ・第32週( 8月 8日~14日)  0.01人    0.02人    -4.1%

 今回の定点合計報告数は74人で、当ブログ予報は71人でした。

 今回予報誤差はー4.1%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.0%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は660人程です。、

PS

・・福島原発事故関係・・

・・8月22日状況・・

コメント

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の31日間の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の37日間の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の38日間の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~8月 8日の40日間の単純合計・・・1385.0μ・Sv/H     
 9日~8月18日の10日間の単純合計 ・・・330.0μ・Sv/H     

17日・・・34.0μ・Sv/H      18日・・・35.0μ・Sv/H

                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

19日予測値・・33.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -3.4%   
20日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
21日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
22日予測値・・34.8μ・Sv/H
23日予測値・・34.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・198037μ・Sv (198.0m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・・・6月30日
180.0m・Sv・・・7月31日  予測179m・Sv  予測誤差ー0.6%

到達予報
203m・Sv・・・8月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

文科省予報・・・但し8月19日発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
373m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の40日間の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の40日間の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・902.7μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・392.8μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・207.5μ・Sv/H     

13日・・・ 20.0μ・Sv/H      14日・・・19.1μ・Sv/H
15日・・・ 15.1μ・Sv/H      16日・・・15.3μ・Sv/H
17日・・・ 20.4μ・Sv/H      18日・・・20.2μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

19日予測値・・20.4μ・Sv/H  実測20.3μ・Sv/H  予測誤差 -0.5%   
20日予測値・・20.2μ・Sv/H  実測19.1μ・Sv/H  予測誤差 +5.6%   
21日予測値・・20.3μ・Sv/H  実測18.8μ・Sv/H  予測誤差 +8.0% 
22日予測値・・19.1μ・Sv/H
23日予測値・・18.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・107029μ・Sv (107.0m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日
96.1m・Sv・・・7月31日  予測95m・Sv  予測誤差ー1.1%

到達予報
111m・Sv・・・8月31日
197m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の41日間の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の39日間の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・60.13μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・30.6μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・14.0μ・Sv/H     

13日・・・1.30μ・Sv/H      14日・・・1.30μ・Sv/H     
15日・・・1.30μ・Sv/H      16日・・・1.30μ・Sv/H     
17日・・・1.30μ・Sv/H      18日・・・1.50μ・Sv/H     

19日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 -0.8%     
20日予測値・・1.49μ・Sv/H  実測1.40μ・Sv/H  予測誤差 +6.4%     
21日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.20μ・Sv/H  予測誤差 +7.5%   
22日予測値・・1.39μ・Sv/H  
23日予測値・・1.19μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・8933μ・Sv (8.93m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日
8.07m・Sv・・・6月28日  予測8.1m・Sv  予測誤差+0.4%

到達予報
9.2m・Sv・・・8月31日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で3.23m・Sv

放射線管理区域 年間で5.2m・Sv以上(3か月で1.3m・Sv以上)

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は8.93m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原安委ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原安委ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量107.0m・Sv

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量198.0m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

・避難の基本9 ・子ども達の内部被ばく量

3月12日に最初の爆発があって、子どもたちの甲状腺の内部被ばくを簡易検査
したのが24日~30日。

のべ1080人の子どもの甲状腺を調べました。


測定器が簡易型ですから、0.01μ・Sv/H以下は測定できません。

598人(55.5%)の方がここに属します。

これらの方は「被ばく量がゼロか?」と問われれば、「0.005μ・Sv/Hと思われます」
というのが常識的なところ。


0.01μ・Sv/H~0.04μ・Sv/Hに471人。

0.05μ・Sv/H~0.07μ・Sv/Hに10人

0.1μ・Sv/Hに1人。ー>この方の甲状腺が広島大の田代先生の内部被ばくの
計算によりますと、35m・Svの被ばく量になりました。(8月の小児学会報告)


さて、田代先生のおかげで今回の測定値μ・Sv/Hから内部被ばく量m・Svに
変換が可能になりました。

以下、変換後でのまとめです。

1.75m・Sv-->598人
8.75m・Sv-->471人
21.0m・Sv-->10人
35.0m・Sv-->1人



というわけですね、原子力対策本部の説明員さん。

対象の親御さんたちには訳がわからないようにμ・Sv/Hという単位で説明された
みたいですが
、、、。

0.2μ・Sv/H未満は大丈夫だとか。

0.2μ・Sv/Hは内部被ばく量70m・Svに相当しますよ。


さて、この集団の平均内部被ばく量は5.01m・Svです。

平均値で1m・Sv未満、最大値でも2m・Sv程度ならまあ許せますが、5m・Sv
あったのでは被ばくの責任が問われますね。

せっかく用意していた安定ヨウ素剤も使われなかったようですし、SPEEDIといい
ヨウ素剤といい、こういうのを「宝の持ち腐れ」というのでしょうか?

それとも、当初はレベル4だの5だの、炉心溶融はしていないだのという嘘っぱち
の説明との整合性を取る為にヨウ素剤の「予防的摂取」を指示しなかったのでしょうか


かわいそうなのは、被ばくした子供たちですよねえ、枝野さん。

防ぐことができた甲状腺のダメージを受けてしまったのですからね。


今日はここまで、一つ前の記事は8月19日ですので、そちらもご参照願います。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・32km以内   (・・・24Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・41Km以内   ・・・34Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・55km以内   ・・・47Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・64km以内   ・・・57Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・97km以遠   (・・・90Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では32km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

34km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

汚染わらの存在から推定すると、ホットスポットはほぼ150km圏を想定する
必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・次回第33週の定点予報は0.01人です。・またとない円の国際化のチャンスです。

2011-08-22 01:52:15 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第32週( 8月 8日~14日)      
 ・第33週( 8月15日~21日)   
 ・第34週( 8月22日~28日)       ・・・・今週・・・・         

 ・ウイルス サーベイランス状況(第32週)

 A(H1)pdm   13週連続未検出
 A(H3)      29週に検出2件、その後3週連続未検出
 B          31週に検出1件、32週は未検出

 ・今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     52.6%  
   A(H3)         32.1%  
   B             15.3%  

 ・定点状況推移(人)
               27週   28週   29週  30週   31週  32週
  2011年定点データ  0.06  0.04  0.03  0.02  0.02  0.02

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第30週( 7月25日~31日)     0.02人      114人   (0.11万人)
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)     0.02人       83人   (0.08万人)
 ・第32週( 8月 8日~14日)     0.02人       74人   (0.07万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第33週( 8月15日~21日)     0.01人       67人    0.06万人

  ・22日                      0.002人              0.01万人
  ・23日                      0.002人              0.01万人
  ・第34週( 8月22日~28日)     0.01人       61人    0.06万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.7万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第33週( 8月21日)               1380.7万人  
  ・第34週( 8月28日)               1380.8万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第30週( 7月25日~31日)  0.02人    0.02人   -23.7%
 ・第31週( 8月 1日~ 7日)  0.02人    0.02人   -11.7%
 ・第32週( 8月 8日~14日)  0.01人    0.02人    -4.1%

 今回の定点合計報告数は74人で、当ブログ予報は71人でした。

 今回予報誤差はー4.1%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.0%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は660人程です。、

ようやく秋風が到来したようで、ここ2~3日は涼しい夜になっています。

夏の暑さには毎度のことながらまったく嫌になりますが、年々それがひどくなって
来ているように思えるのは歳のせいでしょうか?

それともやっぱり地球温暖化ですか?

まあそれはそれとして、今シーズンも患者数そろそろボトムを打ちそうな気配が
してきました。

これも「秋風効果」でしょうかねえ。

PS

・・福島原発事故関係・・

・・8月21日状況・・

コメント

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~4月15日の31日間の単純合計・・・2978.0μ・Sv/H     
16日~5月22日の37日間の単純合計・・・1581.4μ・Sv/H     
23日~6月29日の38日間の単純合計・・・1451.2μ・Sv/H     
30日~8月 8日の40日間の単純合計・・・1385.0μ・Sv/H     

 9日・・・30.0μ・Sv/H      10日・・・30.0μ・Sv/H
11日・・・30.0μ・Sv/H      12日・・・34.0μ・Sv/H
13日・・・33.0μ・Sv/H      14日・・・34.0μ・Sv/H
15日・・・35.0μ・Sv/H      16日・・・35.0μ・Sv/H
17日・・・34.0μ・Sv/H      18日・・・35.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

18日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6%   
19日予測値・・33.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -3.4%   
20日予測値・・34.8μ・Sv/H  実測35.0μ・Sv/H  予測誤差 -0.6% 
21日予測値・・34.8μ・Sv/H
22日予測値・・34.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・197195μ・Sv (197.2m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・・・5月31日(計画避難最終予定日)
154m・Sv・・・・・6月30日
180.0m・Sv・・・7月31日  予測179m・Sv  予測誤差ー0.6%

到達予報
203m・Sv・・・8月31日
345m・Sv・・・爆発から1年後

文科省予報・・・但し8月19日発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
373m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月24日の40日間の単純合計・・・1918.2μ・Sv/H     
25日~6月 3日の40日間の単純合計・・・773.6μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・902.7μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・392.8μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・207.5μ・Sv/H     

13日・・・ 20.0μ・Sv/H      14日・・・19.1μ・Sv/H
15日・・・ 15.1μ・Sv/H      16日・・・15.3μ・Sv/H
17日・・・ 20.4μ・Sv/H      18日・・・20.2μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

18日予測値・・15.3μ・Sv/H  実測20.2μ・Sv/H  予測誤差-24.3%   
19日予測値・・20.4μ・Sv/H  実測20.3μ・Sv/H  予測誤差 -0.5%   
20日予測値・・20.2μ・Sv/H  実測19.1μ・Sv/H  予測誤差 +5.6%   
21日予測値・・20.3μ・Sv/H
22日予測値・・19.1μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・106614μ・Sv (106.6m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)
81m・Sv・・・6月30日
96.1m・Sv・・・7月31日  予測95m・Sv  予測誤差ー1.1%

到達予報
111m・Sv・・・8月31日
197m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)(文科省発表)

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月25日の41日間の単純合計・・・166.39μ・Sv/H     
26日~6月 3日の39日間の単純合計・・・64.8μ・Sv/H     
 4日~7月13日の40日間の単純合計・・・60.13μ・Sv/H     
14日~8月 2日の20日間の単純合計・・・30.6μ・Sv/H     
 3日~8月12日の10日間の単純合計・・・14.0μ・Sv/H     

13日・・・1.30μ・Sv/H      14日・・・1.30μ・Sv/H     
15日・・・1.30μ・Sv/H      16日・・・1.30μ・Sv/H     
17日・・・1.30μ・Sv/H      18日・・・1.50μ・Sv/H     

18日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.50μ・Sv/H  予測誤差-14.0%     
19日予測値・・1.29μ・Sv/H  実測1.30μ・Sv/H  予測誤差 -0.8%     
20日予測値・・1.49μ・Sv/H  実測1.40μ・Sv/H  予測誤差 +6.4%     
21日予測値・・1.29μ・Sv/H  
22日予測値・・1.39μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・8904μ・Sv (8.90m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
7.1m・Sv・・・6月30日
8.07m・Sv・・・6月28日  予測8.1m・Sv  予測誤差+0.4%

到達予報
9.2m・Sv・・・8月31日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で3.21m・Sv

放射線管理区域 年間で5.2m・Sv以上(3か月で1.3m・Sv以上)

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は8.90m・Sv

アメリカ国民は10m・Svまで。
原安委ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原安委ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量106.6m・Sv

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量197.2m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・32km以内   (・・・24Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・41Km以内   ・・・34Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・54km以内   ・・・47Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・64km以内   ・・・57Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・97km以遠   (・・・90Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では32km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

34km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

汚染わらの存在から推定すると、ホットスポットはほぼ150km圏を想定する
必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

PPS

復興債の償還の為に増税をするというのが、野田さんの考え方。

次の世代に借金を残すなという訳です。

NHKの論説委員さんも似たようなお考え。

国家が債務超過になるのはいかんと。


で、誰が借金とりなんでしょうねえ。

日本の国債はほとんどが日本国民が保有しています。

日本国民は自分の国をつぶしてまで借金を返せとはいいません。

それがこんなに政府が借金していても日本がやって行ける秘密ですよね。


復興債も同じです。

復興させるのが先に決まっています。

あとは、3世代でも5世代でも10世代でもいいじゃないですか。

借金かえすのに時間がかかっても。


無駄使いしようというのじゃないですよね。

災害に強い東北を作りなおすのでしょ。

700年に1度の地震の復興なら、200年返しでいいですよ。

その代り、M9程度ではびくともしない東北を作ってください。

そのほうがずうっと大事です。


知事会の皆さんが言うように、そんなに焦って復興債を税金で償還してもまた
無駄に円高になるだけですよ。

これ以上欧米諸国に比べて日本の評価を上げてどうするのでしょうか

円高にしたいのなら正しい方法ですがね、円高はもう充分なんでしょ?


格付け会社が何といっているか知りませんが、市場は円を評価しているのです。

消去法だろうが、相対的だろうが、「円を持っていてもいいよ」という人が多いのですよ。

何をためらっているのでしょうか政府は。

さっさと円を供給するのがお仕事ですよ


かつて「円の国際化」とかなんとか言っていた時がありました。

円の国際化とは、円を欲しがっている人には十分に円を供給することです。

それ以外の円の国際化の方法などはありませんよねえ。

またとない「円の国際化」のチャンスですよ、野田さん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする