窓際日記・福島原発

窓際という仕事の雑感

 ・ボトム 10 ランキング

2011-06-30 08:41:05 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第24週( 6月13日~19日)・上位4つの県が流行レベル継続
 ・第25週( 6月20日~26日) 
 ・第26週( 6月27日~ 3日)       ・・・・今週・・・・       

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               19週   20週   21週  22週   23週  24週
   A(H1)pdm      1     0     0     0     0     0
   A(H3)         32    33    23    35    23    50
   B             67    67    77    65    77    50

 ウイルス サーベイランスも今シーズンの仕事が終了のようで、サンプル数が
 ほとんどなくなりつつあります。

 それに伴い各週毎の占有率の情報の信頼性はかなり悪くなってきています。


 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.3%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.6%  (増加)

 新型インフルエンザは占有率で5週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               19週   20週   21週  22週   23週  24週
  2011年定点データ  1.97  1.62  1.11  0.82  0.53  0.29

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)     0.82人     4038人   (4.0万人)
 ・第23週( 6月 6日~12日)     0.53人     2615人   (2.5万人)
 ・第24週( 6月13日~19日)     0.29人     1408人   (1.3万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第25週( 6月20日~26日)     0.16人      780人    0.79万人

  ・30日                      0.016人              0.08万人
  ・第26週( 6月27日~ 3日)     0.12人      559人    0.56万人

 ・ボトム10 ランキング

           6月 5日       6月12日       6月19日

    38      和歌山         広島          群馬
    39      滋賀          香川          東京
    40      富山          東京          山梨
    41      群馬          群馬          愛知
    42      鳥取          山口          鳥取
    43      埼玉          岡山          埼玉
    44      広島          神奈川         岡山
    45      東京          富山          神奈川
    46      神奈川         山梨          広島
    47      山梨          鳥取          富山

 ・コメント

 45位  神奈川    0.01人
 46位  広島     0.01人
 47位  富山     0.00人

ご常連は神奈川、富山、東京、山梨、群馬、鳥取、広島の7県です。

これは前回より3県の増加です。

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・6月29日状況・・

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月11日の単純合計 ・・・780.9μ・Sv/H     
12日~ 19日の単純合計 ・・・313.0μ・Sv/H     

20日・・・38.6μ・Sv/H      21日・・・37.0μ・Sv/H
22日・・・40.1μ・Sv/H      23日・・・35.5μ・Sv/H
24日・・・33.0μ・Sv/H      25日・・・33.1μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

26日予測値・・32.8μ・Sv/H  実測36.5μ・Sv/H  予測誤差ー10.1%
27日予測値・・32.9μ・Sv/H  実測34.0μ・Sv/H  予測誤差 -3.2%
28日予測値・・36.3μ・Sv/H  実測34.5μ・Sv/H  予測誤差 +5.2%
29日予測値・・33.8μ・Sv/H
30日予測値・・34.3μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・153474μ・Sv (153.5m・Sv

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
154m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・369.6μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・234.7μ・Sv/H     
14日~  23日の単純合計・・・231.8μ・Sv/H     

24日・・・ 18.8μ・Sv/H      25日・・・22.5μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

26日予測値・・18.8μ・Sv/H  実測21.4μ・Sv/H  予測誤差ー12.2%
27日予測値・・22.5μ・Sv/H  実測21.9μ・Sv/H  予測誤差 +2.7%
28日予測値・・21.4μ・Sv/H  実測22.0μ・Sv/H  予測誤差 -3.2%
29日予測値・・21.9μ・Sv/H
30日予測値・・22.0μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・80923μ・Sv (80.9m・Sv

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
80m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・32.2μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・16.0μ・Sv/H     
14日~  23日の単純合計・・・14.61μ・Sv/H     

24日・・・1.35μ・Sv/H      25日・・・1.35μ・Sv/H     

26日予測値・・1.34μ・Sv/H  実測1.35μ・Sv/H  予測誤差 ー0.7%
27日予測値・・1.34μ・Sv/H  実測1.32μ・Sv/H  予測誤差 +1.5%  
28日予測値・・1.34μ・Sv/H  実測1.32μ・Sv/H  予測誤差 +1.5%  
29日予測値・・1.31μ・Sv/H  
30日予測値・・1.31μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・7110μ・Sv (7.11m・Sv

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
7.0m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量2.038m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.59m・Sv
原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は7.11m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv(今回の最大被ばく量は82.7m・Sv)
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量80.9m・Sv

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量153.5m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・28km以内   (・・・20Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・38Km以内   ・・・30Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・51km以内   ・・・44Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・61km以内   ・・・54Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・94km以遠   (・・・87Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では28km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

30km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、43km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、計画避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。

いまだ避難していない人が2000人います。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・浄化装置が再稼働しました。

2011-06-29 02:35:05 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第24週( 6月13日~19日)・上位4つの県が流行レベル継続
 ・第25週( 6月20日~26日) 
 ・第26週( 6月27日~ 3日)       ・・・・今週・・・・       

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               19週   20週   21週  22週   23週  24週
   A(H1)pdm      1     0     0     0     0     0
   A(H3)         32    33    23    35    23    50
   B             67    67    77    65    77    50

 ウイルス サーベイランスも今シーズンの仕事が終了のようで、サンプル数が
 ほとんどなくなりつつあります。

 それに伴い各週毎の占有率の情報の信頼性はかなり悪くなってきています。


 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.3%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.6%  (増加)

 新型インフルエンザは占有率で5週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               19週   20週   21週  22週   23週  24週
  2011年定点データ  1.97  1.62  1.11  0.82  0.53  0.29

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)     0.82人     4038人   (4.0万人)
 ・第23週( 6月 6日~12日)     0.53人     2615人   (2.5万人)
 ・第24週( 6月13日~19日)     0.29人     1408人   (1.3万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第25週( 6月20日~26日)     0.16人      780人    0.79万人

  ・29日                      0.017人              0.09万人
  ・30日                      0.016人              0.08万人
  ・第26週( 6月27日~ 3日)     0.12人      559人    0.56万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1379.5万人   

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第26週( 7月 3日)               1379.9万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第22週( 5月30日~ 5日)  0.75人    0.82人   ー10.5%
 ・第23週( 6月 6日~12日)  0.53人    0.61人   +12.0%
 ・第24週( 6月 6日~12日)  0.36人    0.29人   +24.0%

 今回の定点合計報告数は1408人で、当ブログ予報は1746人でした。

 今回予報誤差は+24.0%になり、予報誤差範囲を少し外れました。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.7%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は6900人程です。、

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・6月28日状況・・

27日から浄化装置の本格稼働と原子炉の循環冷却開始。

ホースの水漏れ修理で稼働再開しました。

コメント

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月11日の単純合計 ・・・780.9μ・Sv/H     
12日~ 19日の単純合計 ・・・313.0μ・Sv/H     

20日・・・38.6μ・Sv/H      21日・・・37.0μ・Sv/H
22日・・・40.1μ・Sv/H      23日・・・35.5μ・Sv/H
24日・・・33.0μ・Sv/H      25日・・・33.1μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

25日予測値・・35.3μ・Sv/H  実測33.1μ・Sv/H  予測誤差 +6.6%
26日予測値・・32.8μ・Sv/H  実測36.5μ・Sv/H  予測誤差ー10.1%
27日予測値・・32.9μ・Sv/H  実測34.0μ・Sv/H  予測誤差 -3.2%
28日予測値・・36.3μ・Sv/H
29日予測値・・33.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・152693μ・Sv (152.7m・Sv)

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
154m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・369.6μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・234.7μ・Sv/H     
14日~  23日の単純合計・・・231.8μ・Sv/H     

24日・・・ 18.8μ・Sv/H      25日・・・22.5μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

25日予測値・・21.7μ・Sv/H  実測22.5μ・Sv/H  予測誤差 ー3.6%
26日予測値・・18.8μ・Sv/H  実測21.4μ・Sv/H  予測誤差ー12.2%
27日予測値・・22.5μ・Sv/H  実測21.9μ・Sv/H  予測誤差 +2.7%
28日予測値・・21.4μ・Sv/H
29日予測値・・21.9μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・80399μ・Sv (80.4m・Sv)

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
80m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・32.2μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・16.0μ・Sv/H     
14日~  23日の単純合計・・・14.61μ・Sv/H     

24日・・・1.35μ・Sv/H      25日・・・1.35μ・Sv/H     

25日予測値・・1.34μ・Sv/H  実測1.35μ・Sv/H  予測誤差 ー0.7% 
26日予測値・・1.34μ・Sv/H  実測1.35μ・Sv/H  予測誤差 ー0.7%
27日予測値・・1.34μ・Sv/H  実測1.32μ・Sv/H  予測誤差 +1.5%  
28日予測値・・1.34μ・Sv/H  
29日予測値・・1.31μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・7077μ・Sv (7.08m・Sv)

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
7.0m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量2.015m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.58m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は7.08m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv(今回の最大被ばく量は82.7m・Sv)
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量80.4m・Sv

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量152.7m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・28km以内   (・・・20Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・38Km以内   ・・・30Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・51km以内   ・・・44Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・61km以内   ・・・54Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・94km以遠   (・・・87Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では28km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

30km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、43km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、計画避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。

いまだ避難していない人が2000人います。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・次回第25週の定点予報は0.16人です。・住民の内部被ばく調査がようやく始まりました。

2011-06-28 01:07:31 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第24週( 6月13日~19日)・上位4つの県が流行レベル継続
 ・第25週( 6月20日~26日) 
 ・第26週( 6月27日~ 3日)       ・・・・今週・・・・       

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               19週   20週   21週  22週   23週  24週
   A(H1)pdm      1     0     0     0     0     0
   A(H3)         32    33    23    35    23    50
   B             67    67    77    65    77    50

 ウイルス サーベイランスも今シーズンの仕事が終了のようで、サンプル数が
 ほとんどなくなりつつあります。

 それに伴い各週毎の占有率の情報の信頼性はかなり悪くなってきています。


 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.3%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.6%  (増加)

 新型インフルエンザは占有率で5週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               19週   20週   21週  22週   23週  24週
  2011年定点データ  1.97  1.62  1.11  0.82  0.53  0.29

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)     0.82人     4038人   (4.0万人)
 ・第23週( 6月 6日~12日)     0.53人     2615人   (2.5万人)
 ・第24週( 6月13日~19日)     0.29人     1408人   (1.3万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第25週( 6月20日~26日)     0.16人      780人    0.79万人

  ・28日                      0.018人              0.09万人
  ・29日                      0.017人              0.09万人
  ・第26週( 6月27日~ 3日)     0.12人      559人    0.56万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1379.4万人   


  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第25週( 6月26日)               1379.3万人  
  ・第26週( 7月 3日)               1379.9万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第22週( 5月30日~ 5日)  0.75人    0.82人   ー10.5%
 ・第23週( 6月 6日~12日)  0.53人    0.61人   +12.0%
 ・第24週( 6月 6日~12日)  0.36人    0.29人   +24.0%

 今回の定点合計報告数は1408人で、当ブログ予報は1746人でした。

 今回予報誤差は+24.0%になり、予報誤差範囲を少し外れました。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.7%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は7200人程です。、

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・6月27日状況・・

27日から浄化装置の本格稼働と原子炉の循環冷却開始。

始めたのは良かったんですが、ホースの水漏れで90分で停止しました。

水漏れ原子炉には水漏れホースがお似合いですか、東電さん。

まあ、この程度のことは「ご愛敬」ですかね。

コメント

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月11日の単純合計 ・・・780.9μ・Sv/H     
12日~ 19日の単純合計 ・・・313.0μ・Sv/H     

20日・・・38.6μ・Sv/H      21日・・・37.0μ・Sv/H
22日・・・40.1μ・Sv/H      23日・・・35.5μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

24日予測値・・39.9μ・Sv/H  実測33.0μ・Sv/H  予測誤差+20.9%
25日予測値・・35.3μ・Sv/H  実測33.1μ・Sv/H  予測誤差 +6.6%
26日予測値・・32.8μ・Sv/H  実測36.5μ・Sv/H  予測誤差ー10.1%
27日予測値・・32.9μ・Sv/H
28日予測値・・36.3μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・151859μ・Sv (151.9m・Sv)

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
154m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・369.6μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・234.7μ・Sv/H     

14日・・・ 23.1μ・Sv/H      15日・・・25.0μ・Sv/H
16日・・・ 23.0μ・Sv/H      17日・・・21.8μ・Sv/H
18日・・・ 25.0μ・Sv/H      19日・・・24.5μ・Sv/H
20日・・・ 22.5μ・Sv/H      21日・・・22.7μ・Sv/H
22日・・・ 22.5μ・Sv/H      23日・・・21.7μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

24日予測値・・22.5μ・Sv/H  実測18.8μ・Sv/H  予測誤差+19.7%
25日予測値・・21.7μ・Sv/H  実測22.5μ・Sv/H  予測誤差 ー3.6%
26日予測値・・18.8μ・Sv/H  実測21.4μ・Sv/H  予測誤差ー12.2%
27日予測値・・22.5μ・Sv/H
28日予測値・・21.4μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・79878μ・Sv (79.9m・Sv)

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
80m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・32.2μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・16.0μ・Sv/H     

14日・・・1.60μ・Sv/H      15日・・・1.60μ・Sv/H     
16日・・・1.60μ・Sv/H      17日・・・1.60μ・Sv/H     
18日・・・1.39μ・Sv/H      19日・・・1.38μ・Sv/H     
20日・・・1.38μ・Sv/H      21日・・・1.36μ・Sv/H     
22日・・・1.35μ・Sv/H      23日・・・1.35μ・Sv/H     

24日予測値・・1.34μ・Sv/H  実測1.35μ・Sv/H  予測誤差 ー0.7%  
25日予測値・・1.34μ・Sv/H  実測1.35μ・Sv/H  予測誤差 ー0.7% 
26日予測値・・1.34μ・Sv/H  実測1.35μ・Sv/H  予測誤差 ー0.7%
27日予測値・・1.34μ・Sv/H  
28日予測値・・1.34μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・7043μ・Sv (7.04m・Sv)

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
7.0m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.991m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.56m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は7.04m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv(今回の最大被ばく量は82.7m・Sv)
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量79.9m・Sv

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量151.9m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

ようやく昨日から住民の内部被ばく調査が始まりました。

川俣、飯舘、浪江の住民2万8千人の健康診断が先行します。

先行の内2900人ほどが内部被ばくを調査する様です。


これらの住民は最初は屋内退避、後に計画避難と変更され、一番被ばく量が
多いことが懸念されます。

かえってその内側の最初から避難対象になった住民の方が被ばく量からいえば
当初の1~2日は多かったかもしれませんが、避難後は少なくて安心ですね。

結果は7月中旬に報告とのことで、8月以降は全県民200万人を対象の
健康診断に移行です。


そういえば、外部被ばく量も推定するそうですね、放線研さん。

公開するといっていた計算ソフトは完成しているようですね。

でも、何らかの理由でHPでの公開はのびのびになっていると。

さあて、いったいだれが公開を止めているのでしょうね、ホームズさん。

どうせ「隠し事が大好き」なこの国の政治家と専門家の皆さんでしょうね、きっと。


それにしても爆発後100日をすぎないと調査がスタートしないというのは本当に
情けない話ですね、細川さん。

そうそう、国はまだ何もやってないんでしたっけ。

この検査にしても県が主導してやってますものねえ。

本当に国のやることは「どうしてこんなにのろい」のでしょうかね、菅さん。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・28km以内   (・・・20Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・38Km以内   ・・・30Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・51km以内   ・・・44Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・61km以内   ・・・54Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・94km以遠   (・・・87Km以遠)(赤字は数値更新

現時点での窓際計算では28km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

30km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、43km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、計画避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。

いまだ避難していない人が2000人います。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・トップ 10  ランキング。・従来の延長線の考え方と新しい考え方の対立です。

2011-06-27 01:07:36 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第24週( 6月13日~19日)・上位4つの県が流行レベル継続
 ・第25週( 6月20日~26日) 
 ・第26週( 6月27日~ 3日)       ・・・・今週・・・・       

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               19週   20週   21週  22週   23週  24週
   A(H1)pdm      1     0     0     0     0     0
   A(H3)         32    33    23    35    23    50
   B             67    67    77    65    77    50

 ウイルス サーベイランスも今シーズンの仕事が終了のようで、サンプル数が
 ほとんどなくなりつつあります。

 それに伴い各週毎の占有率の情報の信頼性はかなり悪くなってきています。


 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.3%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.6%  (増加)

 新型インフルエンザは占有率で5週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               19週   20週   21週  22週   23週  24週
  2011年定点データ  1.97  1.62  1.11  0.82  0.53  0.29

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)     0.82人     4038人   (4.0万人)
 ・第23週( 6月 6日~12日)     0.53人     2615人   (2.5万人)
 ・第24週( 6月13日~19日)     0.29人     1408人   (1.3万人)

 ・定点あたり報告数の順位(トップ10)

           6月 5日       6月12日       6月19日

     1      沖縄          沖縄          沖縄 
     2      佐賀          秋田          鹿児島
     3      鹿児島         鹿児島        福島
     4      長崎          佐賀          宮崎
     5      新潟          福島          秋田
     6      宮崎          新潟          長崎
     7      秋田          岩手          佐賀
     8      青森          宮崎          新潟 
     9      福島          青森          福井
    10      岩手          長崎          岩手
            
・コメント

 1位  沖縄    6.62人        
 2位  鹿児島  1.57人         
 3位  福島    1.24人         
  ・・・
 10位 岩手    0.48人          

 沖縄は7週連続の1位です。


 沖縄は今回ようやく定点10人を切りました。

 宮崎、沖縄、佐賀、長崎、鹿児島、新潟、秋田、福島、岩手の9県がご常連です。

 これは先週と同数です。

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・6月26日状況・・

今日から浄化装置の本格稼働開始の予定

コメント

「原発を地下に作れば仮にメルトダウンが起きても地上には影響が及ばず安心だ」
と考えている代議士の先生方がおられるようです。

原子炉建家を頑丈にすれば、水素爆発しようがメルトダウンが起きようが放射能を
押さえ込めるから地上は安全というわけですね。


いい考えですね。

そんなに安全なら東京の地下にでもつくってもらいましょうか。

国会議事堂の下が一番ふさわしいですね


アメリカで考えられている次世代原発の安全性に対する考えと全く逆の、従来の
考え方を極端にしただけのアイデアです。

「恐ろしいものは閉じこめておけ」というやつですね。

でもそれがうまくいかなかったのは福島が教えている通りです。

本当に「何も学んでいない」のですねえ、諸先生方は。


2号機は原子炉建家が健全だったのですが、内部に水蒸気が充満してしかたなく
扉を開放したのですよね。

トラブった時には最後には人間の手が入るように「開放系」に出来るようにして
おかないとダメだということですよ。

地下になんか作った日には、腕の長いポンプ車は入れないわ、放水は出来ないわ
で、それこそ大変なことになりますよ。

もちろん自衛隊やハイパーレスキューだって入れません。

電源車も無理ですね。


高い給料もらって、いったい何を考えているのでしょうかねえ。

代議士の先生方にはもっとしっかりしてもらわんと困りますよ、本当に。

(この件4月25日の記事も参照願います。)

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月11日の単純合計 ・・・780.9μ・Sv/H     
12日~ 19日の単純合計 ・・・313.0μ・Sv/H     

20日・・・38.6μ・Sv/H      21日・・・37.0μ・Sv/H
22日・・・40.1μ・Sv/H      23日・・・35.5μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

23日予測値・・36.8μ・Sv/H  実測35.5μ・Sv/H  予測誤差 +3.7%
24日予測値・・39.9μ・Sv/H  実測33.0μ・Sv/H  予測誤差+20.9%
25日予測値・・35.3μ・Sv/H  実測33.1μ・Sv/H  予測誤差 +6.6%
26日予測値・・32.8μ・Sv/H
27日予測値・・32.9μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・150895μ・Sv (150.9m・Sv)

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
154m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・369.6μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・234.7μ・Sv/H     

14日・・・ 23.1μ・Sv/H      15日・・・25.0μ・Sv/H
16日・・・ 23.0μ・Sv/H      17日・・・21.8μ・Sv/H
18日・・・ 25.0μ・Sv/H      19日・・・24.5μ・Sv/H
20日・・・ 22.5μ・Sv/H      21日・・・22.7μ・Sv/H
22日・・・ 22.5μ・Sv/H      23日・・・21.7μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

23日予測値・・22.7μ・Sv/H  実測21.7μ・Sv/H  予測誤差 +4.6%
24日予測値・・22.5μ・Sv/H  実測18.8μ・Sv/H  予測誤差+19.7%
25日予測値・・21.7μ・Sv/H  実測22.5μ・Sv/H  予測誤差 ー3.6%
26日予測値・・18.8μ・Sv/H
27日予測値・・22.5μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・79366μ・Sv (79.4m・Sv)

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
80m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・32.2μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・16.0μ・Sv/H     

14日・・・1.60μ・Sv/H      15日・・・1.60μ・Sv/H     
16日・・・1.60μ・Sv/H      17日・・・1.60μ・Sv/H     
18日・・・1.39μ・Sv/H      19日・・・1.38μ・Sv/H     
20日・・・1.38μ・Sv/H      21日・・・1.36μ・Sv/H     
22日・・・1.35μ・Sv/H      23日・・・1.35μ・Sv/H     

23日予測値・・1.35μ・Sv/H  実測1.35μ・Sv/H  予測誤差  0.0%  
24日予測値・・1.34μ・Sv/H  実測1.35μ・Sv/H  予測誤差 ー0.7%  
25日予測値・・1.34μ・Sv/H  実測1.35μ・Sv/H  予測誤差 ー0.7% 
26日予測値・・1.34μ・Sv/H  
27日予測値・・1.34μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・7009μ・Sv (7.01m・Sv)

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
7.0m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.966m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.55m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は7.01m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv(今回の最大被ばく量は82.7m・Sv)
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量79.4m・Sv

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量150.9m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

経団連の会長さんは自然エネルギーは嫌いのようです。

というよりは、高い電気代が嫌いなようです。

「原発で作った電気は安い」と思いこんでおられるのでしょうね。

そして、本当にそうなのか再検証する気はなさそうです。


見かけ上だけ原発電気を安くするには、見えないコストを国民に背負わせれば
いいですものねえ、会長さん。


でも、それでは国民は不孝になるばかりですね。


「これでは工場を海外に持って行くしかない。」という「脅し文句」も聞き飽きました。

何回も同じ言葉を繰り返すのは、「芸がない」のか「何か大事なことを隠す為」
なのか、さて、しっかりと見極めなければいけませんね、ホームズさん。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・28km以内   (・・・20Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・38Km以内   ・・・30Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・51km以内   ・・・43Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・61km以内   ・・・53Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・94km以遠   (・・・87Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では28km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

30km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、43km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、計画避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。

いまだ避難していない人が2000人います。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・第24週の定点人数は0.29人でした。・浄化装置は週明けから本格稼働予定。

2011-06-26 03:03:17 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第23週( 6月 6日~12日)・沖縄のみ注意報レベル継続。
 ・第24週( 6月13日~19日)
 ・第25週( 6月20日~26日)       ・・・・今週・・・・       

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               19週   20週   21週  22週   23週  24週
   A(H1)pdm      1     0     0     0     0     0
   A(H3)         32    33    23    35    23    50
   B             67    67    77    65    77    50

 ウイルス サーベイランスも今シーズンの仕事が終了のようで、サンプル数が
 ほとんどなくなりつつあります。

 それに伴い各週毎の占有率の情報の信頼性はかなり悪くなってきています。


 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.3%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.6%  (増加)

 新型インフルエンザは占有率で5週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               19週   20週   21週  22週   23週  24週
  2011年定点データ  1.97  1.62  1.11  0.82  0.53  0.29

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)     0.82人     4038人   (4.0万人)
 ・第23週( 6月 6日~12日)     0.53人     2615人   (2.5万人)
 ・第24週( 6月13日~19日)     0.29人     1408人   (1.3万人)

 ・患者報告数の予報です。

  ・26日                      0.03人               0.17万人
  ・第25週( 6月20日~26日)     0.28人     1345人    1.4万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.4万人   


  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第25週( 6月26日)               1380.4万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第22週( 5月30日~ 5日)  0.75人    0.82人   ー10.5%
 ・第23週( 6月 6日~12日)  0.53人    0.61人   +12.0%
 ・第24週( 6月 6日~12日)  0.36人    0.29人   +24.0%

 今回の定点合計報告数は1408人で、当ブログ予報は1746人でした。

 今回予報誤差は+24.0%になり、予報誤差範囲を少し外れました。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.7%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は1.4万人程です。、

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・6月25日状況・・

2号機は空だき状態で、炉内の水は水蒸気になっている模様。

そのために水位計がうまく動作していないらしい。

圧力計は1号機と同様にほぼ大気圧を表示しており、メルトダウンで圧力容器が
損傷したのは確実か。


アメリカ装置は性能がいまいちらしいけれどフランス装置がばりばりの性能で、
装置全体としては合格水準に達した模様。

日本装置は、油と塩の除去。

安全神話に浸って思考停止していた国の技術というのはまあこんなとこ。

分相応ですね。


週明けからは本格運転に移行出来そうで、まずはよかったですね、東電さん。

窓際日記の読みも当たったようで、めでたしめでたしです。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月11日の単純合計 ・・・780.9μ・Sv/H     
12日~ 19日の単純合計 ・・・313.0μ・Sv/H     

20日・・・38.6μ・Sv/H      21日・・・37.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

22日予測値・・38.4μ・Sv/H  実測40.1μ・Sv/H  予測誤差 ー4.2%
23日予測値・・36.8μ・Sv/H  実測35.5μ・Sv/H  予測誤差 +3.7%
24日予測値・・39.9μ・Sv/H  実測33.0μ・Sv/H  予測誤差+20.9%
25日予測値・・35.3μ・Sv/H
26日予測値・・32.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・150157μ・Sv (150.2m・Sv)

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
154m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・369.6μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・234.7μ・Sv/H     

14日・・・ 23.1μ・Sv/H      15日・・・25.0μ・Sv/H
16日・・・ 23.0μ・Sv/H      17日・・・21.8μ・Sv/H
18日・・・ 25.0μ・Sv/H      19日・・・24.5μ・Sv/H
20日・・・ 22.5μ・Sv/H      21日・・・22.7μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

22日予測値・・22.5μ・Sv/H  実測22.5μ・Sv/H  予測誤差 +0.0%
23日予測値・・22.7μ・Sv/H  実測21.7μ・Sv/H  予測誤差 +4.6%
24日予測値・・22.5μ・Sv/H  実測18.8μ・Sv/H  予測誤差+19.7%
25日予測値・・21.7μ・Sv/H
26日予測値・・18.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・78834μ・Sv (78.8m・Sv)

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
80m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・32.2μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・16.0μ・Sv/H     

14日・・・1.60μ・Sv/H      15日・・・1.60μ・Sv/H     
16日・・・1.60μ・Sv/H      17日・・・1.60μ・Sv/H     
18日・・・1.39μ・Sv/H      19日・・・1.38μ・Sv/H     
20日・・・1.38μ・Sv/H      21日・・・1.36μ・Sv/H     

22日予測値・・1.37μ・Sv/H  実測1.35μ・Sv/H  予測誤差 +1.5%  
23日予測値・・1.35μ・Sv/H  実測1.35μ・Sv/H  予測誤差  0.0%  
24日予測値・・1.34μ・Sv/H  実測1.35μ・Sv/H  予測誤差 ー0.7%  
25日予測値・・1.34μ・Sv/H  
26日予測値・・1.34μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・6975μ・Sv (6.98m・Sv)

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
7.0m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.942m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.54m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は6.98m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv(今回の最大被ばく量は82.7m・Sv)
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量78.8m・Sv

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量150.2m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

福島の父兄が学校疎開するように裁判所に訴えを起こした。

年間1m・Svを超えるなかでの授業は耐えられないと。

だれかやるかなと思っていたら、本当にやりました。

まあ、裁判は裁判としてやってもらうとしても、被ばく量を下げる努力は協力して
やってもらわないと子どもたちがかわいそうですね。

裁判の結果を待っていたら、日が暮れてしまいますものねえ。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の原発北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・28km以内   (・・・20Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・38Km以内   ・・・30Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・51km以内   ・・・43Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・61km以内   ・・・53Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・94km以遠   (・・・87Km以遠)(赤字は数値更新

現時点での窓際計算では28km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

30km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、43km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。

いまだ避難していない人が2000人います。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・ウイルス サーベイランス・福島市にもホットスポットあり。

2011-06-25 08:48:40 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第23週( 6月 6日~12日)・沖縄のみ注意報レベル継続。
 ・第24週( 6月13日~19日)
 ・第25週( 6月20日~26日)       ・・・・今週・・・・       

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               19週   20週   21週  22週   23週  24週
   A(H1)pdm      1     0     0     0     0     0
   A(H3)         32    33    23    35    23    50
   B             67    67    77    65    77    50

 ウイルス サーベイランスも今シーズンの仕事が終了のようで、サンプル数が
 ほとんどなくなりつつあります。

 それに伴い各週毎の占有率の情報の信頼性はかなり悪くなってきています。


 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.3%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.6%  (増加)

 新型インフルエンザは占有率で5週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               18週   19週   20週  21週   22週  23週
  2011年定点データ  3.38  1.97  1.62  1.11  0.82  0.53

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第21週( 5月23日~29日)     1.11人     5415人     5万人
 ・第22週( 5月30日~ 5日)     0.82人     4038人   (4.0万人)
 ・第23週( 6月 6日~12日)     0.53人     2615人   (2.5万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第24週( 6月13日~19日)     0.36人     1746人    1.8万人

  ・25日                      0.04人               0.18万人
  ・26日                      0.03人               0.17万人
  ・第25週( 6月20日~26日)     0.28人     1345人    1.4万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.2万人   
  (今シーズンの合計です。)      

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第25週( 6月26日)               1380.4万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第21週( 5月23日~29日)  1.21人    1.11人    +8.4%
 ・第22週( 5月30日~ 5日)  0.75人    0.82人   ー10.5%
 ・第23週( 6月 6日~12日)  0.53人    0.61人   +12.0%

 今回の定点合計報告数は2615人で、当ブログ予報は2929人でした。

 今回予報誤差は+12.0%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.7%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は1.4万人程です。、

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・6月24日状況・・

淡水化装置の試運転開始

なんとか綱渡りで装置の本格稼働に持ち込めそうな印象です。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月11日の単純合計 ・・・780.9μ・Sv/H     
12日~ 19日の単純合計 ・・・313.0μ・Sv/H     

20日・・・38.6μ・Sv/H      21日・・・37.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

21日予測値・・40.8μ・Sv/H  実測37.0μ・Sv/H  予測誤差+10.3%
22日予測値・・38.4μ・Sv/H  実測40.1μ・Sv/H  予測誤差 ー4.2%
23日予測値・・36.8μ・Sv/H  実測35.5μ・Sv/H  予測誤差 +3.7%
24日予測値・・39.9μ・Sv/H
25日予測値・・35.3μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・149538μ・Sv (149.5m・Sv)

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
154m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・369.6μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・234.7μ・Sv/H     

14日・・・ 23.1μ・Sv/H      15日・・・25.0μ・Sv/H
16日・・・ 23.0μ・Sv/H      17日・・・21.8μ・Sv/H
18日・・・ 25.0μ・Sv/H      19日・・・24.5μ・Sv/H
20日・・・ 22.5μ・Sv/H      21日・・・22.7μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

21日予測値・・24.5μ・Sv/H  実測22.7μ・Sv/H  予測誤差 +7.9%
22日予測値・・22.5μ・Sv/H  実測22.5μ・Sv/H  予測誤差 +0.0%
23日予測値・・22.7μ・Sv/H  実測21.7μ・Sv/H  予測誤差 +4.6%
24日予測値・・22.5μ・Sv/H
25日予測値・・21.7μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・78369μ・Sv (78.4m・Sv)

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
80m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・32.2μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・16.0μ・Sv/H     

14日・・・1.60μ・Sv/H      15日・・・1.60μ・Sv/H     
16日・・・1.60μ・Sv/H      17日・・・1.60μ・Sv/H     
18日・・・1.39μ・Sv/H      19日・・・1.38μ・Sv/H     
20日・・・1.38μ・Sv/H      21日・・・1.36μ・Sv/H     

21日予測値・・1.37μ・Sv/H  実測1.36μ・Sv/H  予測誤差 +0.7%  
22日予測値・・1.37μ・Sv/H  実測1.35μ・Sv/H  予測誤差 +1.5%  
23日予測値・・1.35μ・Sv/H  実測1.35μ・Sv/H  予測誤差  0.0%  
24日予測値・・1.34μ・Sv/H  
25日予測値・・1.34μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・6940μ・Sv (6.94m・Sv)

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
7.0m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.917m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.52m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は6.94m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv(今回の最大被ばく量は82.7m・Sv)
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量78.4m・Sv

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量149.5m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

汚泥の放射線濃度を見てみると、静岡や長野まで放射性物質が飛散しているのが
よく分かります。

ほとんど300km圏まで影響が広がっていますね。

ほんとうに原発事故というのは大変なことですよ、電力会社さん。


福島市の1000点測定結果が出ました。

4~6μ・S/Hというとんでもなく高い測定点が6カ所。

これはもう計画避難に準じる程度で、屋内退避が必要なレベルです。

それから、2μ・Sv/H超えが184点。

これは屋内退避に準じる生活が必要になりますね。

そして、「いまさらこんな事を言ってもらっても遅い」というのが偽らざる住民の声
ですよ、菅さん。

・・注意情報 ・・
窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・27km以内   (・・・20Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・37Km以内   ・・・30Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・51km以内   ・・・43Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・61km以内   ・・・53Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・94km以遠   (・・・86Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では27km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

30km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、43km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。

いまだ避難していない人が2000人います。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・今シーズン患者数1380万人到達・各地の自治体や県が頭を使い始めました。

2011-06-24 01:34:11 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第23週( 6月 6日~12日)・沖縄のみ注意報レベル継続。
 ・第24週( 6月13日~19日)
 ・第25週( 6月20日~26日)       ・・・・今週・・・・       

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               18週   19週   20週  21週   22週  23週
   A(H1)pdm      2     1     0     0     0     0
   A(H3)         42    32    33    23    35    23
   B             56    67    67    77    65    77

 新型が0%で、A香港型は23%と減少、B型は77%と増加です。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.5%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.4%  (増加)

 新型インフルエンザは占有率で3週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               18週   19週   20週  21週   22週  23週
  2011年定点データ  3.38  1.97  1.62  1.11  0.82  0.53

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第21週( 5月23日~29日)     1.11人     5415人     5万人
 ・第22週( 5月30日~ 5日)     0.82人     4038人   (4.0万人)
 ・第23週( 6月 6日~12日)     0.53人     2615人   (2.5万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第24週( 6月13日~19日)     0.36人     1746人    1.8万人

  ・24日                      0.04人               0.19万人
  ・25日                      0.04人               0.18万人
  ・第25週( 6月20日~26日)     0.28人     1345人    1.4万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1380.0万人   
  (今シーズンの合計です。)      

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第25週( 6月26日)               1380.4万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第21週( 5月23日~29日)  1.21人    1.11人    +8.4%
 ・第22週( 5月30日~ 5日)  0.75人    0.82人   ー10.5%
 ・第23週( 6月 6日~12日)  0.53人    0.61人   +12.0%

 今回の定点合計報告数は2615人で、当ブログ予報は2929人でした。

 今回予報誤差は+12.0%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.7%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は1.5万人程です。、

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・6月23日状況・・

汚染水の浄化装置、アメリカ産の装置の誤配管(バルブの表示ミス)が判明。

修正により本来の性能発揮の可能性あり。

コメント

原子力安全委員会は今後2~3年かけて「安全指針」を見直すそうです。

それで、見直し中はいったいどの指針で運用するつもりなんでしょうかねえ。

それとも保安院が検査して「安全だ」といえばいいのですか?

それではだれも納得しないと思いますよ。

2~3ヶ月で暫定の安全指針を決めないといけないのではないのですか、
原安委さん。

どうにもスピード感がたりませんねえ。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月11日の単純合計 ・・・780.9μ・Sv/H     

10日・・・40.2μ・Sv/H      11日・・・40.6μ・Sv/H
12日・・・41.8μ・Sv/H      13日・・・36.5μ・Sv/H
14日・・・35.0μ・Sv/H      15日・・・41.0μ・Sv/H
16日・・・38.5μ・Sv/H      17日・・・38.1μ・Sv/H
18日・・・41.1μ・Sv/H      19日・・・41.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

20日予測値・・40.9μ・Sv/H  実測38.6μ・Sv/H  予測誤差 +6.0%
21日予測値・・40.8μ・Sv/H  実測37.0μ・Sv/H  予測誤差+10.3%
22日予測値・・38.4μ・Sv/H  実測40.1μ・Sv/H  予測誤差 ー4.2%
22日予測値・・36.8μ・Sv/H
23日予測値・・39.9μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・148728μ・Sv (148.7m・Sv)

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
154m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・369.6μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・234.7μ・Sv/H     

14日・・・ 23.1μ・Sv/H      15日・・・25.0μ・Sv/H
16日・・・ 23.0μ・Sv/H      17日・・・21.8μ・Sv/H
18日・・・ 25.0μ・Sv/H      19日・・・24.5μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

20日予測値・・25.0μ・Sv/H  実測22.5μ・Sv/H  予測誤差+11.1%
21日予測値・・24.5μ・Sv/H  実測22.7μ・Sv/H  予測誤差 +7.9%
22日予測値・・22.5μ・Sv/H  実測22.5μ・Sv/H  予測誤差 +0.0%
23日予測値・・22.7μ・Sv/H
24日予測値・・22.5μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・77851μ・Sv (77.9m・Sv)

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
80m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・32.2μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・16.0μ・Sv/H     

14日・・・1.60μ・Sv/H      15日・・・1.60μ・Sv/H     
16日・・・1.60μ・Sv/H      17日・・・1.60μ・Sv/H     
18日・・・1.39μ・Sv/H      19日・・・1.38μ・Sv/H     

20日予測値・・1.38μ・Sv/H  実測1.38μ・Sv/H  予測誤差 -0.0%  
21日予測値・・1.37μ・Sv/H  実測1.36μ・Sv/H  予測誤差 +0.7%  
22日予測値・・1.37μ・Sv/H  実測1.35μ・Sv/H  予測誤差 +1.5%  
23日予測値・・1.35μ・Sv/H  
24日予測値・・1.34μ・Sv/H  

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・6905μ・Sv (6.91m・Sv)

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
7.0m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.892m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.51m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は6.91m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv(今回の最大被ばく量は82.7m・Sv)
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量77.9m・Sv

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量148.7m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

飯舘村の役場が移動しましたが、まだ206名程が避難せずに残留の模様です。

これらの方々の被ばく量はどうしても高くなってしまいますが、それぞれの事情が
ありますので残念ですがどうしようもありません。


放射線総合医学研究所がHPで公開するといった「住民の被ばく量算出ソフト」、
当初公開予定の5月20日から1ヶ月を経過してもまだ未公開です。

もうこれはずうっと未公開のままでしょうかねえ、文科省さん。

そんなに精度を向上させなくてもいいので、Ver1、さっさと公開したらどうでしょうか、
放線研さん。


それとも計算してみると被ばく線量、高くなりすぎて公開できませんか。

そうなると、得意技の「情報隠蔽」の発動ですか。

どこまでいっても「情報公開」などは夢の又夢ですねえ、菅さん。


各地の自治体で放射線の独自基準作りが進んでいます。

全てを国に頼ることをやめるには良いタイミングのようにも思えます。

いろいろな基準ができて百家騒鳴、大いに結構なことだと思います。


これもまた各地の自治体が先導したのですが、福島県は全ての子どもに
線量計を配ることを決めた模様です。

そうです、国のやることを待っていても何も進みません。

まずは始めてしまうのがどうやら正解のようですね。

・・注意情報 ・・
窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・27km以内   (・・・20Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・37Km以内   ・・・30Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・51km以内   ・・・43Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・61km以内   ・・・53Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・94km以遠   (・・・86Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では27km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

30km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、43km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。

いまだ避難していない人が2000人います。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・アメリカ産の浄化装置の性能が一桁たりない模様。

2011-06-23 02:57:19 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第23週( 6月 6日~12日)・沖縄のみ注意報レベル継続。
 ・第24週( 6月13日~19日)
 ・第25週( 6月20日~26日)       ・・・・今週・・・・       

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               18週   19週   20週  21週   22週  23週
   A(H1)pdm      2     1     0     0     0     0
   A(H3)         42    32    33    23    35    23
   B             56    67    67    77    65    77

 新型が0%で、A香港型は23%と減少、B型は77%と増加です。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.5%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.4%  (増加)

 新型インフルエンザは占有率で3週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               18週   19週   20週  21週   22週  23週
  2011年定点データ  3.38  1.97  1.62  1.11  0.82  0.53

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第21週( 5月23日~29日)     1.11人     5415人     5万人
 ・第22週( 5月30日~ 5日)     0.82人     4038人   (4.0万人)
 ・第23週( 6月 6日~12日)     0.53人     2615人   (2.5万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第24週( 6月13日~19日)     0.36人     1746人    1.8万人

  ・23日                      0.04人               0.19万人
  ・24日                      0.04人               0.19万人
  ・第25週( 6月20日~26日)     0.28人     1345人    1.4万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1379.8万人   
  (今シーズンの合計です。)      

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第25週( 6月26日)               1380.4万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第21週( 5月23日~29日)  1.21人    1.11人    +8.4%
 ・第22週( 5月30日~ 5日)  0.75人    0.82人   ー10.5%
 ・第23週( 6月 6日~12日)  0.53人    0.61人   +12.0%

 今回の定点合計報告数は2615人で、当ブログ予報は2929人でした。

 今回予報誤差は+12.0%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.7%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は1.5万人程です。、

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・6月22日状況・・

汚染水の浄化装置、アメリカ産の装置の性能が一桁足りないことが判明。

1000分の1以下に浄化出来るはずが100分の1程度にしかならず。

原因調査中。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月11日の単純合計 ・・・780.9μ・Sv/H     

10日・・・40.2μ・Sv/H      11日・・・40.6μ・Sv/H
12日・・・41.8μ・Sv/H      13日・・・36.5μ・Sv/H
14日・・・35.0μ・Sv/H      15日・・・41.0μ・Sv/H
16日・・・38.5μ・Sv/H      17日・・・38.1μ・Sv/H
18日・・・41.1μ・Sv/H      19日・・・41.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

19日予測値・・37.9μ・Sv/H  実測41.0μ・Sv/H  予測誤差 -7.6%
20日予測値・・40.9μ・Sv/H  実測38.6μ・Sv/H  予測誤差 +6.0%
21日予測値・・40.8μ・Sv/H  実測37.0μ・Sv/H  予測誤差+10.3%
22日予測値・・38.4μ・Sv/H
22日予測値・・36.8μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・147726μ・Sv (147.7m・Sv)

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
154m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・369.6μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・234.7μ・Sv/H     

14日・・・ 23.1μ・Sv/H      15日・・・25.0μ・Sv/H
16日・・・ 23.0μ・Sv/H      17日・・・21.8μ・Sv/H
18日・・・ 25.0μ・Sv/H      19日・・・24.5μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

19日予測値・・21.8μ・Sv/H  実測24.5μ・Sv/H  予測誤差ー11.0%
20日予測値・・25.0μ・Sv/H  実測22.5μ・Sv/H  予測誤差+11.1%
21日予測値・・24.5μ・Sv/H  実測22.7μ・Sv/H  予測誤差 +7.9%
22日予測値・・22.5μ・Sv/H
23日予測値・・22.7μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・77320μ・Sv (77.3m・Sv)

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
80m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・32.2μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・16.0μ・Sv/H     

14日・・・1.60μ・Sv/H      15日・・・1.60μ・Sv/H     
16日・・・1.60μ・Sv/H      17日・・・1.60μ・Sv/H     
18日・・・1.39μ・Sv/H      19日・・・1.38μ・Sv/H     

19日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.38μ・Sv/H  予測誤差+15.2%  
20日予測値・・1.38μ・Sv/H  実測1.38μ・Sv/H  予測誤差 -0.0%  
21日予測値・・1.37μ・Sv/H  実測1.36μ・Sv/H  予測誤差 +0.7%  
22日予測値・・1.37μ・Sv/H  
22日予測値・・1.35μ・Sv/H  

コメント

18日から突如数値が低下していますが、どうやら観測点と測定器を変更した
模様です。


場所によっては倍になったり半分になったり程度の変動はありますからね。

・・・3月15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・6870μ・Sv (6.87m・Sv)

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
7.0m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.867m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.50m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は6.87m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv(今回の最大被ばく量は82.7m・Sv)
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量77.3m・Sv

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量147.7m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

原発事故の情報と避難情報が伝わらなかった自治体があった模様。

原発事故では初期の情報が伝わらないことは致命的でした。

東電や国、県からの一方的な情報を受け取るだけでは情報パスが細すぎます。

ネットを活用して「こちらからも情報を取りに行ける体制」が是非とも必要ですね。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・27km以内   (・・・20Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・37Km以内   ・・・30Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・50km以内   ・・・43Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・60km以内   ・・・53Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・94km以遠   (・・・86Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では27km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

30km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、43km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。

いまだ避難していない人が2000人います。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・汚染水浄化装置はどうやらうまく動きそうです。

2011-06-22 02:45:50 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第23週( 6月 6日~12日)・沖縄のみ注意報レベル継続。
 ・第24週( 6月13日~19日)
 ・第25週( 6月20日~26日)       ・・・・今週・・・・       

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               18週   19週   20週  21週   22週  23週
   A(H1)pdm      2     1     0     0     0     0
   A(H3)         42    32    33    23    35    23
   B             56    67    67    77    65    77

 新型が0%で、A香港型は23%と減少、B型は77%と増加です。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.5%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.4%  (増加)

 新型インフルエンザは占有率で3週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               18週   19週   20週  21週   22週  23週
  2011年定点データ  3.38  1.97  1.62  1.11  0.82  0.53

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第21週( 5月23日~29日)     1.11人     5415人     5万人
 ・第22週( 5月30日~ 5日)     0.82人     4038人   (4.0万人)
 ・第23週( 6月 6日~12日)     0.53人     2615人   (2.5万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第24週( 6月13日~19日)     0.36人     1746人    1.8万人

  ・22日                      0.04人               0.20万人
  ・23日                      0.04人               0.19万人
  ・第25週( 6月20日~26日)     0.28人     1345人    1.4万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1379.6万人   
  (今シーズンの合計です。)      

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第25週( 6月26日)               1380.4万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第21週( 5月23日~29日)  1.21人    1.11人    +8.4%
 ・第22週( 5月30日~ 5日)  0.75人    0.82人   ー10.5%
 ・第23週( 6月 6日~12日)  0.53人    0.61人   +12.0%

 今回の定点合計報告数は2615人で、当ブログ予報は2929人でした。

 今回予報誤差は+12.0%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.7%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は1.6万人程です。、

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・6月21日状況・・

汚染水の浄化装置、今度はフランス産の装置が停止。

コメント

しかし、いままでの経緯を見ていると致命的なトラブルはなく、いずれも単なる
初期故障の模様。

手直しと再調整でいずれも回復可能と読みました。

マスコミさん、毎日「ちゃんと動くかどうか心配です。」とハラハラさせてますが
あれは単なる「煽り」ですね、ホームズさん。

まあもう一回ぐらいご愛敬ですべって転ぶやもしれませんが、今回の装置はちゃんと
動きそうですので、「東電さんに座布団一枚」です。


いろいろなロボットが急遽改造されて福島に投入される模様です。

日本の得意技は「目標がはっきりすればとにかくなんとかできる」小回りの良さ
ですね。

まあ、それはそれとして「評価は出来ます」けれど、あくまで「戦術の改善」に
すぎません。

「戦略の誤り」は戦術の改善でどうにかできるものではありませんね。


保安院さんが「日本の原発は安全になった」というのは、「戦略そのままで戦術の
戦術の改善が終わりました。」と言っているようなものです。

とても納得のいくしろものではありませんよ、海江田さん。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月11日の単純合計 ・・・780.9μ・Sv/H     

10日・・・40.2μ・Sv/H      11日・・・40.6μ・Sv/H
12日・・・41.8μ・Sv/H      13日・・・36.5μ・Sv/H
14日・・・35.0μ・Sv/H      15日・・・41.0μ・Sv/H
16日・・・38.5μ・Sv/H      17日・・・38.1μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

18日予測値・・38.3μ・Sv/H  実測41.1μ・Sv/H  予測誤差 -6.8%
19日予測値・・37.9μ・Sv/H  実測41.0μ・Sv/H  予測誤差 -7.6%
20日予測値・・40.9μ・Sv/H  実測38.6μ・Sv/H  予測誤差 +6.0%
21日予測値・・40.8μ・Sv/H
22日予測値・・38.4μ・Sv/H

 ・・・3月15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・146935μ・Sv (146.9m・Sv)

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
154m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・369.6μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・234.7μ・Sv/H     

14日・・・ 23.1μ・Sv/H      15日・・・25.0μ・Sv/H
16日・・・ 23.0μ・Sv/H      17日・・・21.8μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

18日予測値・・23.0μ・Sv/H  実測25.0μ・Sv/H  予測誤差 -8.0%
19日予測値・・21.8μ・Sv/H  実測24.5μ・Sv/H  予測誤差ー11.0%
20日予測値・・25.0μ・Sv/H  実測22.5μ・Sv/H  予測誤差+11.1%
21日予測値・・24.5μ・Sv/H
22日予測値・・22.5μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・76657μ・Sv (76.7m・Sv)

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
80m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・32.2μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・16.0μ・Sv/H     

14日・・・1.60μ・Sv/H      15日・・・1.60μ・Sv/H     
16日・・・1.60μ・Sv/H      17日・・・1.60μ・Sv/H     

18日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.39μ・Sv/H  予測誤差+14.4%  
19日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.38μ・Sv/H  予測誤差+15.2%  
20日予測値・・1.38μ・Sv/H  実測1.38μ・Sv/H  予測誤差 -0.0%  
21日予測値・・1.37μ・Sv/H  
22日予測値・・1.37μ・Sv/H  

・・・15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・6841μ・Sv (6.84m・Sv)

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
7.0m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.847m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.49m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は6.84m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv(今回の最大被ばく量は82.7m・Sv)
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量76.7m・Sv

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量146.9m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

4カ所のホットスポットの住民の自主避難がはじまった模様。

なにはともあれ、女性と子どもは避難対象ですね。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・27km以内   (・・・20Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・37Km以内   ・・・30Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・50km以内   ・・・43Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・60km以内   ・・・53Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・94km以遠   (・・・86Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では27km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

30km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、43km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。

いまだ避難していない人が2000人います。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・次回第24週の定点予報は0.36人です。・250m・Sv超えの作業員、合計9名に。

2011-06-21 00:59:44 | Weblog
・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第22週( 5月30日~ 5日)・全国平均が定点0.82人で流行終息。     
        ・・・・・       
 ・第23週( 6月 6日~12日)・沖縄のみ注意報レベル継続。
 ・第24週( 6月13日~19日)
 ・第25週( 6月20日~26日)       ・・・・今週・・・・       

 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               18週   19週   20週  21週   22週  23週
   A(H1)pdm      2     1     0     0     0     0
   A(H3)         42    32    33    23    35    23
   B             56    67    67    77    65    77

 新型が0%で、A香港型は23%と減少、B型は77%と増加です。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     53.5%  (減少)
   A(H3)         32.1%  (横ばい)
   B             14.4%  (増加)

 新型インフルエンザは占有率で3週連続の0%です、

 ・定点状況推移(人)
               18週   19週   20週  21週   22週  23週
  2011年定点データ  3.38  1.97  1.62  1.11  0.82  0.53

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第21週( 5月23日~29日)     1.11人     5415人     5万人
 ・第22週( 5月30日~ 5日)     0.82人     4038人   (4.0万人)
 ・第23週( 6月 6日~12日)     0.53人     2615人   (2.5万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第24週( 6月13日~19日)     0.36人     1746人    1.8万人

  ・21日                      0.04人               0.21万人
  ・22日                      0.04人               0.20万人
  ・第25週( 6月20日~26日)     0.28人     1345人    1.4万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1379.4万人   
  (今シーズンの合計です。)      

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第24週( 6月19日)               1379.0万人  
  ・第25週( 6月26日)               1380.4万人  

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第21週( 5月23日~29日)  1.21人    1.11人    +8.4%
 ・第22週( 5月30日~ 5日)  0.75人    0.82人   ー10.5%
 ・第23週( 6月 6日~12日)  0.53人    0.61人   +12.0%

 今回の定点合計報告数は2615人で、当ブログ予報は2929人でした。

 今回予報誤差は+12.0%になり、予報誤差範囲内でした。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±20.7%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は1.6万人程です。、

 新型インフルの2009年の流行からの累積患者数は2765.5万人で、
 これまでに100人に21.7人が感染したことになります。

 そのうち未成年者は1873万人で、100人に77.0人が感染したことになります。

 成人は891万人で、100人に8.6人が感染したことになります。

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・6月20日状況・・

2号機の2重扉を開放、湿度が100%ー>58%に減少。

250m・Sv超え作業員1名追加、合計9名。

未検査の作業員30人あまりと連絡取れず。、<-厚生省イエロー・カード提示

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 22日の単純合計 ・・・855.2μ・Sv/H     
23日~6月11日の単純合計 ・・・780.9μ・Sv/H     

10日・・・40.2μ・Sv/H      11日・・・40.6μ・Sv/H
12日・・・41.8μ・Sv/H      13日・・・36.5μ・Sv/H
14日・・・35.0μ・Sv/H      15日・・・41.0μ・Sv/H
16日・・・38.5μ・Sv/H      17日・・・38.1μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

17日予測値・・40.8μ・Sv/H  実測38.1μ・Sv/H  予測誤差 +7.1%
18日予測値・・38.3μ・Sv/H  実測41.1μ・Sv/H  予測誤差 -6.8%
19日予測値・・37.9μ・Sv/H  実測41.0μ・Sv/H  予測誤差 -7.6%
20日予測値・・40.9μ・Sv/H
21日予測値・・40.8μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・146072μ・Sv (146.1m・Sv)

到達実績
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
154m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)


・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・369.6μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・234.7μ・Sv/H     

14日・・・ 23.1μ・Sv/H      15日・・・25.0μ・Sv/H
16日・・・ 23.0μ・Sv/H      17日・・・21.8μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

17日予測値・・25.0μ・Sv/H  実測21.8μ・Sv/H  予測誤差+14.7%
18日予測値・・23.0μ・Sv/H  実測25.0μ・Sv/H  予測誤差 -8.0%
19日予測値・・21.8μ・Sv/H  実測24.5μ・Sv/H  予測誤差ー11.0%
20日予測値・・25.0μ・Sv/H
21日予測値・・24.5μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・76058μ・Sv (76.1m・Sv)

到達実績
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終予定日)

到達予報
80m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)


・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~6月 3日の単純合計・・・32.2μ・Sv/H     
 4日~  13日の単純合計・・・16.0μ・Sv/H     

14日・・・1.60μ・Sv/H      15日・・・1.60μ・Sv/H     
16日・・・1.60μ・Sv/H      17日・・・1.60μ・Sv/H     

17日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
18日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.39μ・Sv/H  予測誤差+14.4%  
19日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.38μ・Sv/H  予測誤差+15.2%  
20日予測値・・1.38μ・Sv/H  
21日予測値・・1.37μ・Sv/H  

・・・15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・6806μ・Sv (6.81m・Sv)

到達実績
6.0m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)

到達予報
7.0m・Sv・・・6月28日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.821m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.48m・Sv

原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は6.77m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv(今回の最大被ばく量は82.7m・Sv)
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告の最大値を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量75.5m・Sv

100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量145.0m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

600m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率が3%増加。
   ・・・どうやら200m・Sv増加するごとにがんによる死亡率は1%増加の模様。

コメント

4カ所のホットスポットの住民の自主避難がはじまった模様。

なにはともあれ、女性と子どもは避難対象ですね。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・27km以内   (・・・20Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・37Km以内   ・・・30Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・50km以内   ・・・43Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・60km以内   ・・・53Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・94km以遠   (・・・86Km以遠)(赤字は数値更新)

現時点での窓際計算では27km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)

30km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、43km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


5月31日現在で、避難対象者1万人のうち8千人が避難終了。

いまだ避難していない人が2000人います。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。


PS

理化学研究所のスパコン「京」が世界最速の計算スピードを記録したとか。

まあすぐに抜かれるでしょうけれども、たまにはトップにでないと日本の技術力が
アピールできませんものね。


「2位じゃだめなんですか?」と難癖をつけた方は今回「関係者の努力に敬意を
表します。」だそうな。

「2位云々」はやっぱり当面の人気取りの「難癖」だったんですねえ、民主党さん。

このごろはお里が知れることばかりが目立ちます。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする