窓際日記・福島原発

窓際という仕事の雑感

・次回第21週の定点予報は1.21人です。・日本発の次世代型安全原子炉は無いの?

2011-05-31 01:51:06 | Weblog
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・東北関東大地震の被害にあわれた皆様方にお見舞いを申し上げます。・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第20週( 5月16日~22日)・沖縄のみ注意報レベル継続。                                            
 ・第21週( 5月23日~29日)      
 ・第22週( 5月30日~ 5日)       ・・・・今週・・・・
                  ・全国平均が定点1.00人を切り、流行終息。(予報)      
        ・・・・・       
 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               15週   16週   17週  18週   19週  20週
   A(H1)pdm      0     1     2     2     1     0
   A(H3)         33    35    41    42    32    33
   B             65    64    57    56    67    67

 新型が0%で、A香港型も33%、B型も67%とほぼ横ばいです。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     54.6%
   A(H3)         32.1%
   B             13.3%

 ・定点状況推移(人)
               15週   16週   17週  18週   19週  20週
  2011年定点データ  6.42  7.56  6.75  3.38  1.97  1.62

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第18週( 5月 2日~ 8日)     3.38人    16531人    17万人
 ・第19週( 5月 9日~15日)     1.97人     9675人    10万人
 ・第20週( 5月16日~22日)     1.62人     7931人     7万人

 ・患者報告数の予報です。
  ・第21週( 5月23日~29日)     1.21人     5869人    5.9万人

  ・31日                      0.14人               0.70万人
  ・ 1日                      0.14人               0.67万人
  ・第22週( 5月30日~ 5日)     0.93人     4498人    4.5万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1373.1万人   
  (今シーズンの合計です。)      

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

  新型インフルエンザの累積患者数     
  (2009年第28週以降の合計)
  本日終了時点                   2765.5万人  100人に21.7人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第21週( 5月29日)               1371.7万人  
  ・第22週( 6月 5日)               1376.2万人  

・入院状況(第19週)
 今シーズン
 ・重症化(合計)      454人( 5月15日現在)    重症化率  0.0033%
 ・重症化(新型分)    240人( 5月15日現在)    重症化率  0.0035%

 ・死亡(含む疑い例)   184人( 5月15日現在)     致死率   0.0013%

       今シーズン              先シーズン
 重症化率・・・・0.0033%          0.0075%
 致死率・・・・・・0.0013%          0.00097%

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第17週( 4月25日~ 1日)  7.49人    6.75人   +11.1%
 ・第19週( 5月 9日~15日)  3.22人    1.97人   +61.3%
 ・第20週( 5月16日~22日)  1.22人    1.62人   -25.6%

 今回の定点合計報告数は7931人で、当ブログ予報は5902人でした。

 今回予報誤差はー25.6%になり、予報誤差範囲を外れました。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±21.0%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は5万人程です。、

 新型は0%、A香港型は67%、B型は33%の占有率です。


 新型インフルの2009年の流行からの累積患者数は2765.5万人で、
 これまでに100人に21.7人が感染したことになります。

 そのうち未成年者は1873万人で、100人に77.0人が感染したことになります。

 成人は891万人で、100人に8.6人が感染したことになります。

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・5月30日状況・・

台風の大雨で汚染水の水位が上昇中。土のうで止水対策。

コメント

「原発を停止するのに外部から電気を供給しなければいけない」と初めて聞いた
時は「そんなバカな。」と思ったものでした。

悪い冗談ですね。

発電所は電気を作る所なのに、それを止めるのに他の発電所からの電気が必要
などというのは。


アメリカのAP1000と呼ばれている「次世代原発」はこの点を反省して、数日間は
ほかっといても冷却がメカニカルに進むようになっているとか。

数日間は電気がなくてもいいのですね。

電気の代わりに重力を使うのだそうです。

但し、この原発はベントを積極的に行うので、いわば開放型です。

周辺住民は急いで避難しないといけません。

それでも、「水素爆発」での放出に比べれば微々たる放射線量でしょうね、きっと。


それに対してフランスの次世代型は、メルトダウンが起こっても放射能は原発建屋
内から漏れない設計だとか。

こちらはあくまで放射能閉じ込め型です。

但し、原発建設のお値段は4割まし。


まあ、原発を推進している国はそれなりの改良型原発を考えている訳ですね。

それに対して我らが日本は、相変わらず「メルトダウン、水浸し型原発」をお安く
作ることしか考えていない模様。

安全対策も防潮堤を高くするとか、バックアップ電源を増やすとかそんなところ。

あまり、日本発の次世代型安全重視の原子炉というのは聞いたことがありません。


科学技術の使い方、間違えてませんか、東芝さん。

そんな風だから事故ると外国産のロボットが活躍するようなことになるのですよ。

もっと基本に力いれてもらわないと困りますね。


世界の原発市場も「コストダウン型」から「安全重視型」にシフトしていきますよ、
きっと。

フランスとアメリカが主張する安全基準を厳しくする狙いもそれですものね。

商売ができなくなる前になんとかしないといけませんねえ、海江田さん。


ドイツとイタリアは脱原発とか。

それで、足りなくなる電力はフランスの原発から調達の模様。

まあこれはこれで、それぞれの国の政策ですからいいのでしょうけれど、少しだけ
情けないですねえ。

原発は嫌いだけれど、原発が作った電気は欲しいというのではね。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 12日の単純合計 ・・・449.4μ・Sv/H     
13日~ 22日の単純合計 ・・・405.8μ・Sv/H     

23日・・・39.0μ・Sv/H      24日・・・39.0μ・Sv/H
25日・・・40.0μ・Sv/H      26日・・・40.4μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

27日予測値・・39.7μ・Sv/H  実測38.2μ・Sv/H  予測誤差 +3.9%
28日予測値・・40.1μ・Sv/H  実測38.8μ・Sv/H  予測誤差 +3.4%
29日予測値・・37.9μ・Sv/H  実測38.4μ・Sv/H  予測誤差 -1.3%
30日予測値・・38.5μ・Sv/H
31日予測値・・38.1μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・126264μ・Sv (126.3m・Sv)

到達予報
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
153m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)

3月20日終了時点で被ばく量が計画避難基準の20m・Svを超えてます。

4月19日終了時点で被ばく量が避難基準の50m・Svを超えてます。

    但し避難の日にちの推定には安全委員会係数0.6を使用
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~  24日の単純合計・・・188.1μ・Sv/H     

25日・・・ 18.7μ・Sv/H      26日・・・15.3μ・Sv/H)
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

27日予測値・・18.5μ・Sv/H  実測17.3μ・Sv/H  予測誤差 +6.9%
28日予測値・・15.1μ・Sv/H  実測19.6μ・Sv/H  予測誤差-23.0%
29日予測値・・17.1μ・Sv/H  実測22.8μ・Sv/H  予測誤差-25.0%
30日予測値・・19.3μ・Sv/H
31日予測値・・22.5μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・64925μ・Sv (64.9m・Sv)

到達予報
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
77m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

4月2日終了時点で被ばく量がすでに計画避難基準の20m・Svを超えてます。
            (但し避難の日にちの推定には安全委員会係数0.6を使用)

・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~  24日の単純合計・・・16.2μ・Sv/H     

25日・・・1.60μ・Sv/H      26日・・・1.60μ・Sv/H     

27日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%  
28日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%  
29日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%
30日予測値・・1.59μ・Sv/H  
31日予測値・・1.59μ・Sv/H  

・・・15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・6009μ・Sv (6.01m・Sv)

到達予報
6.1m・Sv・・・6月 2日
7.1m・Sv・・・7月 2日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.252m・Sv

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
原発作業員(女性、妊娠中)は年間で1m・Svが上限。

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.20m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)
原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は6.01m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

ドイツの原発作業員は20m・Svまで。
放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量64.9m・Sv

宇宙ステーション滞在の若田さんは72m・Sv、結構厳しい仕事です。
TVにご出演の数名の先生方の意見では「100m・Svまでいいよ。」と。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)
100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量126.3m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・25km以内   (・・・17Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・34Km以内   ・・・28Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・48km以内   ・・・41Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・58km以内   ・・・51Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・92km以遠   (・・・85Km以遠)

現時点での窓際計算では25km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)


28km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

ですので1か月後とは言わずに、出来る限り速やかに避難されるのがよろしいかと
思われます。


年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、41km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・トップ 10  ランキング。20週は新型が消えました。・関西電力さんも先人の記録は無視するの?

2011-05-30 03:26:32 | Weblog
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・東北関東大地震の被害にあわれた皆様方にお見舞いを申し上げます。・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第20週( 5月16日~22日)・沖縄のみ注意報レベル継続。                                            
 ・第21週( 5月23日~29日)      
 ・第22週( 5月30日~ 5日)       ・・・・今週・・・・
        ・・・・・       
     ・・・中期予報・・・
 ・第20週~21週(5月下旬) ・全国平均が定点1.00人を切り、流行終息。
        ・・・・・       
 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               15週   16週   17週  18週   19週  20週
   A(H1)pdm      0     1     2     2     1     0
   A(H3)         33    35    41    42    32    33
   B             65    64    57    56    67    67

 新型が0%で、A香港型も33%、B型も67%とほぼ横ばいです。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     54.6%
   A(H3)         32.1%
   B             13.3%

 ・定点状況推移(人)
               15週   16週   17週  18週   19週  20週
  2011年定点データ  6.42  7.56  6.75  3.38  1.97  1.62

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第18週( 5月 2日~ 8日)     3.38人    16531人    17万人
 ・第19週( 5月 9日~15日)     1.97人     9675人    10万人
 ・第20週( 5月16日~22日)     1.62人     7931人    (8万人)

 ・定点あたり報告数の順位(トップ10)

           5月 8日       5月15日       5月22日

     1      沖縄          沖縄          沖縄 
     2      福井          佐賀          佐賀
     3      長崎          宮崎          長崎
     4      宮崎          長崎          宮崎
     5      佐賀          福井          福井
     6      長野          長野          鹿児島
     7      青森          鹿児島         青森
     8      高知          青森          秋田 
     9      鹿児島         徳島          新潟
    10      徳島          高知          長野
            
・コメント

 1位  沖縄   16.19人        
 2位  佐賀    6.92人         
 3位  長崎    5.37人         
  ・・・
 10位 長野    3.23人          


 沖縄のみ定点10人超えで、注意報発令レベルです。

 宮崎、沖縄、福井、長野、佐賀、長崎、鹿児島、青森の8県がご常連です。

 これは先週よりも2県の増加です。

 沖縄は3週連続の1位で、それ以外に九州勢が上位で頑張っています。

 これは「寒いとインフルエンザが流行する」という話以外の要因がどうもありそうだ
 ということですね、ホームズさん。

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・5月29日状況・・

5号機、海水ポンプ故障で、原子炉温度上昇中。

コメント

海水ポンプが一つ壊れたら途端に原子炉の温度が上がるということは、全く
バックアップ機能がついていないということですね、東電さん。

二重三重の安全対策というのは、看板倒れですか?

それにしても結構いろいろトラブルがある第一原発ですね。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 12日の単純合計 ・・・449.4μ・Sv/H     
13日~ 22日の単純合計 ・・・405.8μ・Sv/H     

23日・・・39.0μ・Sv/H      24日・・・39.0μ・Sv/H
25日・・・40.0μ・Sv/H      26日・・・40.4μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

26日予測値・・38.7μ・Sv/H  実測40.4μ・Sv/H  予測誤差 ー4.2%
27日予測値・・39.7μ・Sv/H  実測38.2μ・Sv/H  予測誤差 +3.9%
28日予測値・・40.1μ・Sv/H  実測38.8μ・Sv/H  予測誤差 +3.4%
29日予測値・・37.9μ・Sv/H
30日予測値・・38.5μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・125338μ・Sv (125.3m・Sv)

到達予報
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
153m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)

3月20日終了時点で被ばく量が計画避難基準の20m・Svを超えてます。

4月19日終了時点で被ばく量が避難基準の50m・Svを超えてます。

    但し避難の日にちの推定には安全委員会係数0.6を使用
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     
15日~  24日の単純合計・・・188.1μ・Sv/H     

25日・・・ 18.7μ・Sv/H      26日・・・15.3μ・Sv/H)
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

26日予測値・・18.3μ・Sv/H  実測15.3μ・Sv/H  予測誤差+19.6%
27日予測値・・18.5μ・Sv/H  実測17.3μ・Sv/H  予測誤差 +6.9%
28日予測値・・15.1μ・Sv/H  実測19.6μ・Sv/H  予測誤差-23.0%
29日予測値・・17.1μ・Sv/H
30日予測値・・19.3μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・64240μ・Sv (64.2m・Sv)

到達予報
64m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
76m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

4月2日終了時点で被ばく量がすでに計画避難基準の20m・Svを超えてます。
            (但し避難の日にちの推定には安全委員会係数0.6を使用)

・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     
15日~  24日の単純合計・・・16.2μ・Sv/H     

25日・・・1.60μ・Sv/H      26日・・・1.60μ・Sv/H     

26日予測値・・1.58μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー1.3%
27日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%  
28日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%  
29日予測値・・1.59μ・Sv/H  
30日予測値・・1.59μ・Sv/H  

・・・15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・5970μ・Sv (5.97m・Sv)

到達予報
6.1m・Sv・・・6月 2日
7.1m・Sv・・・7月 2日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.225m・Sv

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
原発作業員(女性、妊娠中)は年間で1m・Svが上限。

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.18m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)
原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は5.97m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

ドイツの原発作業員は20m・Svまで。
放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量64.2m・Sv

宇宙ステーション滞在の若田さんは72m・Sv、結構厳しい仕事です。
TVにご出演の数名の先生方の意見では「100m・Svまでいいよ。」と。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)
100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量125.3m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

コメント

敦賀には新しい原発が2機、関西電力さんによって計画されているようです。

「若狭湾には津波が押し寄せた記録がない」というのが、あそこに原発を作る
一つの理由になっています。

ところが、2つの古文書に若狭湾の津波の記述がありました。

関電さんは文書の存在を知りながら、「信びょう性がない。」と見て見ぬふりです。

このあたりはまるで東電さんとおんなじですね。


人が他の動物と違って文字を使って経験を伝承出来たことがここまでの進歩を
可能にしたのです。

ところが、自分に都合の悪い経験が書かれた文書を無視するというのは、その
基礎を自分から捨て去っているのと同じことですね。

当然、高い代償を支払うことになります。


原発に依存している地域の経済は、原発がなくなると当面は大変でしょうけれど
それもなんとかやりくりしていくのが地域の住民の仕事でしょう。

福島の事故が教えているのは、ひとたび事故がおきるとその影響は半径80km
まで広がり、放射能の影響は200年単位で残ると言うことです。
        (200年の件は5月12日の記事を参照願います。)

本当に信頼できる原発技術と運転者がいれば事故のリスクも減りますが、現状
ではとてもとてもそこまでには至っていないようです。

目先の利益と事故が起きた時のリスク、よくよく比較して検討してみる事が必要
でしょうね、ホームズさん。

PS

千葉県産の初ガツオ。

胃袋は食いたがってましたけれど・・・、手が出ませんでした。

毎年楽しみにしているのに、本当に残念ですよ、東電さん。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・25km以内   (・・・17Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・34Km以内   ・・・27Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・48km以内   ・・・41Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・58km以内   ・・・51Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・92km以遠   (・・・84Km以遠)

現時点での窓際計算では25km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)


27km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

ですので1か月後とは言わずに、出来る限り速やかに避難されるのがよろしいかと
思われます。


年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、41km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・第20週は定点1.62人でした。・住民の健康を軽視する国のやり方。

2011-05-29 01:12:47 | Weblog
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・東北関東大地震の被害にあわれた皆様方にお見舞いを申し上げます。・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第19週( 5月 9日~15日)・沖縄のみ注意報レベル継続。                                      
 ・第20週( 5月16日~22日)      
 ・第21週( 5月23日~29日)       ・・・・今週・・・・
        ・・・・・       
     ・・・中期予報・・・
 ・第20週~21週(5月下旬) ・全国平均が定点1.00人を切り、流行終息。
        ・・・・・       
 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               14週   15週   16週  17週   18週  19週
   A(H1)pdm      0     0     1     2     2     1
   A(H3)         55    33    35    41    42    32
   B             45    65    64    57    56    67

 新型が1%で、A香港型も32%と減少です。

 B型は67%と増加です。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     55.1%
   A(H3)         32.0%
   B             12.9%

 ・定点状況推移(人)
               15週   16週   17週  18週   19週  20週
  2011年定点データ  6.42  7.56  6.75  3.38  1.97  1.62

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第18週( 5月 2日~ 8日)     3.38人    16531人    17万人
 ・第19週( 5月 9日~15日)     1.97人     9675人    10万人
 ・第20週( 5月16日~22日)     1.62人     7931人    (8万人)

 ・患者報告数の予報です。

  ・29日                      0.10人               0.48万人
  ・第21週( 5月23日~29日)     0.82人     3947人    4.0万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1368.7万人   
  (今シーズンの合計です。)      

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.6万人

  新型インフルエンザの累積患者数     
  (2009年第28週以降の合計)
  本日終了時点                   2765.5万人  100人に21.7人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第21週( 5月29日)               1368.7万人  

・入院状況(第19週)
 今シーズン
 ・重症化(合計)      454人( 5月15日現在)    重症化率  0.0033%
 ・重症化(新型分)    240人( 5月15日現在)    重症化率  0.0035%

 ・死亡(含む疑い例)   184人( 5月15日現在)     致死率   0.0013%

       今シーズン              先シーズン
 重症化率・・・・0.0033%          0.0075%
 致死率・・・・・・0.0013%          0.00097%

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第17週( 4月25日~ 1日)  7.49人    6.75人   +11.1%
 ・第19週( 5月 9日~15日)  3.22人    1.97人   +61.3%
 ・第20週( 5月16日~22日)  1.22人    1.62人   -25.6%

 今回の定点合計報告数は7931人で、当ブログ予報は5902人でした。

 今回予報誤差はー25.6%になり、予報誤差範囲を外れました。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±21.0%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は4万人程です。、

 新型は1%、A香港型は32%、B型は67%の占有率です。


 新型インフルの2009年の流行からの累積患者数は2765.5万人で、
 これまでに100人に21.7人が感染したことになります。

 そのうち未成年者は1873万人で、100人に77.0人が感染したことになります。

 成人は891万人で、100人に8.6人が感染したことになります。

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・5月28日状況・・

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 12日の単純合計 ・・・449.4μ・Sv/H     
13日~ 22日の単純合計 ・・・405.8μ・Sv/H     

23日・・・39.0μ・Sv/H      24日・・・39.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

25日予測値・・38.7μ・Sv/H  実測40.0μ・Sv/H  予測誤差 ー3.3%
26日予測値・・38.7μ・Sv/H  実測40.4μ・Sv/H  予測誤差 ー4.2%
27日予測値・・39.7μ・Sv/H  実測38.2μ・Sv/H  予測誤差 +3.9%
28日予測値・・40.1μ・Sv/H
29日予測値・・37.9μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・124443μ・Sv (124.4m・Sv)

到達予報
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
153m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)

3月20日終了時点で被ばく量が計画避難基準の20m・Svを超えてます。

4月19日終了時点で被ばく量が避難基準の50m・Svを超えてます。

    但し避難の日にちの推定には安全委員会係数0.6を使用
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     

15日・・・ 17.3μ・Sv/H      16日・・・20.4μ・Sv/H
17日・・・ 22.0μ・Sv/H      18日・・・18.5μ・Sv/H
19日・・・ 18.4μ・Sv/H      20日・・・18.0μ・Sv/H
21日・・・ 16.6μ・Sv/H      22日・・・18.9μ・Sv/H)
23日・・・ 19.5μ・Sv/H      24日・・・18.5μ・Sv/H)
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

25日予測値・・19.2μ・Sv/H  実測18.7μ・Sv/H  予測誤差 +2.7%
26日予測値・・18.3μ・Sv/H  実測15.3μ・Sv/H  予測誤差+19.6%
27日予測値・・18.5μ・Sv/H  実測17.3μ・Sv/H  予測誤差 +6.9%
28日予測値・・15.1μ・Sv/H
29日予測値・・17.1μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・63662μ・Sv (63.7m・Sv)

到達予報
64m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
76m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

4月2日終了時点で被ばく量がすでに計画避難基準の20m・Svを超えてます。
            (但し避難の日にちの推定には安全委員会係数0.6を使用)

・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     

15日・・・1.60μ・Sv/H      16日・・・1.70μ・Sv/H     
17日・・・1.70μ・Sv/H      18日・・・1.60μ・Sv/H     
19日・・・1.60μ・Sv/H      20日・・・1.60μ・Sv/H     
21日・・・1.60μ・Sv/H      22日・・・1.60μ・Sv/H     
23日・・・1.60μ・Sv/H      24日・・・1.60μ・Sv/H     

25日予測値・・1.58μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー1.3%
26日予測値・・1.58μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー1.3%
27日予測値・・1.59μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー0.6%  
28日予測値・・1.59μ・Sv/H  
29日予測値・・1.59μ・Sv/H  

・・・15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・5932μ・Sv (5.93m・Sv)

到達予報
6.1m・Sv・・・6月 2日
7.1m・Sv・・・7月 2日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.197m・Sv

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
原発作業員(女性、妊娠中)は年間で1m・Svが上限。

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.17m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)
原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は5.93m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

ドイツの原発作業員は20m・Svまで。
放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量63.7m・Sv

TVにご出演の数名の先生方の意見では「100m・Svまでいいよ。」と。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)
100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量124.4m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

コメント

ようやく福島の人達の健康診断が県によって始まりそうです。

国は原発従業員の健康管理には随分と熱心でしたが、住民のことはまるで忘れた
かのようでした。

せめて原発従業員と同じ重要度で住民の健康管理も進めて欲しかったと思います。

本当に危機的な状況のあるのは、屋内退避指示で高濃度の放射線を浴びた
住民の方たちかもしれないのですから。


はっきり言ってこれまでの国の行動からは、住民を放射線から守る意思というのは
ほとんど感じられません。

それはまるで初期の内部被ばくの影響が薄まるのを待っているのかとも思える
ような対応のしかたです。

これは本当に残念でもあるし、是非とも改善をお願いしたいところですね、菅さん。


たとえば文科省は学校内で放射線量を下げればそれで済みと考えているようです。

学校外では子どもはどれだけ放射線をあびても、だれも何もしてくれないのが
今の国のやり方なのですね。


自民党の復興院もいいですけれど、住民安全省の方がもっと必要だと思いますよ。

原発やめないなら、せめて住民の安全ぐらいはちゃんと保障しないといけません
よね、管さん。


「最高度に安全な原発」ではなくて「最高度の安全を住民に保障する」事こそが
必要です。

どうか主語を「原発」から「住民」に変えていただきますようにお願いしておきます。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・25km以内   (・・・17Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・34Km以内   ・・・27Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・48km以内   ・・・41Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・58km以内   ・・・51Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・92km以遠   (・・・84Km以遠)

現時点での窓際計算では25km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)


27km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

ですので1か月後とは言わずに、出来る限り速やかに避難されるのがよろしいかと
思われます。


年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、40km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・原発所長の独断専行は是か非か。・相変わらず自己流の計算をする文科省。

2011-05-28 01:51:05 | Weblog
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・東北関東大地震の被害にあわれた皆様方にお見舞いを申し上げます。・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第19週( 5月 9日~15日)・沖縄のみ注意報レベル継続。                                      
 ・第20週( 5月16日~22日)      
 ・第21週( 5月23日~29日)       ・・・・今週・・・・
        ・・・・・       
     ・・・中期予報・・・
 ・第20週~21週(5月下旬) ・全国平均が定点1.00人を切り、流行終息。
        ・・・・・       
 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               14週   15週   16週  17週   18週  19週
   A(H1)pdm      0     0     1     2     2     1
   A(H3)         55    33    35    41    42    32
   B             45    65    64    57    56    67

 新型が1%で、A香港型も32%と減少です。

 B型は67%と増加です。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     55.1%
   A(H3)         32.0%
   B             12.9%

 ・定点状況推移(人)
               14週   15週   16週  17週   18週  19週
  2011年定点データ  6.35  6.42  7.56  6.75  3.38  1.97

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第17週( 4月25日~ 1日)     6.75人    32966人    32万人
 ・第18週( 5月 2日~ 8日)     3.38人    16531人    17万人
 ・第19週( 5月 9日~15日)     1.97人     9675人    10万人

 ・患者報告数の予報です。
  ・第20週( 5月16日~22日)     1.22人     5902人    6.0万人

  ・28日                      0.10人               0.51万人
  ・29日                      0.10人               0.48万人
  ・第21週( 5月23日~29日)     0.82人     3947人    4.0万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1368.2万人   
  (今シーズンの合計です。)      

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.5万人

  新型インフルエンザの累積患者数     
  (2009年第28週以降の合計)
  本日終了時点                   2765.4万人  100人に21.7人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第21週( 5月29日)               1368.7万人  

・入院状況(第19週)
 今シーズン
 ・重症化(合計)      454人( 5月15日現在)    重症化率  0.0033%
 ・重症化(新型分)    240人( 5月15日現在)    重症化率  0.0035%

 ・死亡(含む疑い例)   184人( 5月15日現在)     致死率   0.0013%

       今シーズン              先シーズン
 重症化率・・・・0.0033%          0.0075%
 致死率・・・・・・0.0013%          0.00097%

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第16週( 4月18日~24日)  5.66人    7.56人   -25.9%
 ・第17週( 4月25日~ 1日)  7.49人    6.75人   +11.1%
 ・第19週( 5月 9日~15日)  3.22人    1.97人   +61.3%

 今回の定点合計報告数は9675人で、当ブログ予報は15605人でした。

 今回予報誤差は+61.3%になり、予報誤差範囲を大きく外れました。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±21.0%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は4万人程です。、

 新型は1%、A香港型は32%、B型は67%の占有率です。


 新型インフルの2009年の流行からの累積患者数は2765.4万人で、
 これまでに100人に21.7人が感染したことになります。

 そのうち未成年者は1873万人で、100人に77.0人が感染したことになります。

 成人は891万人で、100人に8.6人が感染したことになります。

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・5月27日状況・・

IAEAの査察団が福島第一を調査。

コメント

「海水の注入に中断はなかった。」と東電さんが発表です。

所長の吉田さんが「正しい判断」をしていた様です。

目の前の火事に「海水をかけるともっとひどくなる。」という内閣のたわごとを
聞いている暇はありませんものね、吉田さん。

ただし、この判断は吉田さんの「独断専行」で、本社は知らなかったそうです。


行動は正しかったのですが、組織論からいえば、全く駄目な組織ということに
なります。

上が「右」といっても、実際は「左」を向くのですからね。

吉田さん、処罰があるやもしれませんが、そこまでの行動ができる方ですから
腹は決まっているでしょう。

無用の心配は野暮ですかね。


さて、役に立たない、形ばかり立派な組織と、仕方なく現場が行う正しい行動。

毎度のことながら、本当に日本は「組織だって動く」と言う事がへたですね。

そのへたくそな組織が三つ巴で対応したのが今回の原発事故。

内閣と保安院と東電さんですね。

一つでさえ混乱しているのに、3つもあった日には収拾がつくわけがありません。

IAEAさんのコメントが目に浮かぶようです。


原発がトラブった時にいちいち内閣に対応の仕方を相談していたのでは、車は
正面衝突しますし、炉心はメルトダウンします。

と言う訳で、本当に今回の原発事故は日本の弱点を見事にさらけ出してくれました。

さて、失敗学の検証委員長さん、この経験をどのように次に結びつけてくれるのか
お手並み拝見というところですね。

それにしても、ベント用の排気口に放射性物質を濾過するフィルターがついていない
というのですから、準備不足の悪さというのもほとんど極め付けですよ、ホームズさん。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 12日の単純合計 ・・・449.4μ・Sv/H     
13日~ 22日の単純合計 ・・・405.8μ・Sv/H     

23日・・・39.0μ・Sv/H      24日・・・39.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

24日予測値・・38.8μ・Sv/H  実測39.0μ・Sv/H  予測誤差 ー0.5%
25日予測値・・38.7μ・Sv/H  実測40.0μ・Sv/H  予測誤差 ー3.3%
26日予測値・・38.7μ・Sv/H  実測40.4μ・Sv/H  予測誤差 ー4.2%
27日予測値・・39.7μ・Sv/H
28日予測値・・40.1μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・123574μ・Sv (123.6m・Sv)

到達予報
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
153m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)

3月20日終了時点で被ばく量が計画避難基準の20m・Svを超えてます。

4月19日終了時点で被ばく量が避難基準の50m・Svを超えてます。

    但し避難の日にちの推定には安全委員会係数0.6を使用
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     

15日・・・ 17.3μ・Sv/H      16日・・・20.4μ・Sv/H
17日・・・ 22.0μ・Sv/H      18日・・・18.5μ・Sv/H
19日・・・ 18.4μ・Sv/H      20日・・・18.0μ・Sv/H
21日・・・ 16.6μ・Sv/H      22日・・・18.9μ・Sv/H)
23日・・・ 19.5μ・Sv/H      24日・・・18.5μ・Sv/H)
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

24日予測値・・18.6μ・Sv/H  実測18.5μ・Sv/H  予測誤差 +0.5%
25日予測値・・19.2μ・Sv/H  実測18.7μ・Sv/H  予測誤差 +2.7%
26日予測値・・18.3μ・Sv/H  実測15.3μ・Sv/H  予測誤差+19.6%
27日予測値・・18.5μ・Sv/H
28日予測値・・15.1μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・63275μ・Sv (63.3m・Sv)

到達予報
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
76m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

4月2日終了時点で被ばく量がすでに計画避難基準の20m・Svを超えてます。
            (但し避難の日にちの推定には安全委員会係数0.6を使用)

・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     

15日・・・1.60μ・Sv/H      16日・・・1.70μ・Sv/H     
17日・・・1.70μ・Sv/H      18日・・・1.60μ・Sv/H     
19日・・・1.60μ・Sv/H      20日・・・1.60μ・Sv/H     
21日・・・1.60μ・Sv/H      22日・・・1.60μ・Sv/H     
23日・・・1.60μ・Sv/H      24日・・・1.60μ・Sv/H     

24日予測値・・1.58μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー1.3%  
25日予測値・・1.58μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー1.3%
26日予測値・・1.58μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー1.3%
27日予測値・・1.59μ・Sv/H  
28日予測値・・1.59μ・Sv/H  

・・・15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・5894μ・Sv (5.89m・Sv)

到達予報
6.1m・Sv・・・6月 2日
7.1m・Sv・・・7月 2日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.170m・Sv

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
原発作業員(女性、妊娠中)は年間で1m・Svが上限。

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.16m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)
原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は5.89m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

ドイツの原発作業員は20m・Svまで。
放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量63.3m・Sv

TVにご出演の数名の先生方の意見では「100m・Svまでいいよ。」と。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)
100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量123.6m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

コメント

文科省さん、福島のお母さん達におこられて「学校での年間被ばく量を1m・Sv未満に
する。」とご発表です。

そのために校庭の放射線量は表土をはぎ取ることで1μ・Sv/H未満に抑え込むと
いう戦略の様です。


文科省の計算は前回同様で、ただし校庭の放射線量が1μ・Sv/Hにします。

1日7時間、校庭には2時間、校舎に5時間、町を通学などで3時間、あとは自宅に
14時間ですね。

校庭のみ表土を削ったとして、1μ・Sv/H、それ以外は除染していませんから前回
同様の3.8μ・Sv/Hが基準値ですね。

そうそう、校舎内は外部よりも10分の1に放射線が抑えられるのでしたね。

1日の学校生活での被ばく量は校庭で1*2=2μ・Sv、校舎内で3.8*5*0.1=
1.9μ・Sv、合わせて3.9μ・Sv、これを365倍すると1423.5μ・Sv=1.42m・Sv。

残念ですが1m・Svをクリアできませんでしたよ、高木さん。


え、そうじゃないって。

校庭の表土を削ると計算の基準値が3.8μ・Svから1.0μ・Svになるのですか?

そうすると校舎内での1日の被ばく量は1.0*5*0.1=0.5μ・Svで、校庭との
合計が2.5μ・Sv。

365倍しても912.5μ・Sv=0.91m・Svで1m・Sv未満になると。


なあるほど、相変わらず物理法則を無視した自分流の計算をするわけですね、
文科省さんは。

でも、通学路と自宅は除染してませんから年間で6516μ・Sv=6.5m・Svの
被ばく量になり、合計では7429μ・Sv=7.43m・Svの被ばく量になりますよ。

え、「学校外は文科省の管轄外」ですって。

はい、恐れいりました、高木さん。

なお前回の計算例は5月15日に掲載されていますので、よろしくご参照ねがいます。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・25km以内   (・・・17Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・34Km以内   ・・・27Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・48km以内   ・・・41Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・58km以内   ・・・51Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・92km以遠   (・・・84Km以遠)

現時点での窓際計算では25km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)


27km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

ですので1か月後とは言わずに、出来る限り速やかに避難されるのがよろしいかと
思われます。


年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、40km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・原発敷地内は非常時でも一般職は1m・Sv厳守、ただし従業員に限ります。

2011-05-27 02:56:33 | Weblog
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・東北関東大地震の被害にあわれた皆様方にお見舞いを申し上げます。・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第19週( 5月 9日~15日)・沖縄のみ注意報レベル継続。                                      
 ・第20週( 5月16日~22日)      
 ・第21週( 5月23日~29日)       ・・・・今週・・・・
        ・・・・・       
     ・・・中期予報・・・
 ・第20週~21週(5月下旬) ・全国平均が定点1.00人を切り、流行終息。
        ・・・・・       
 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               14週   15週   16週  17週   18週  19週
   A(H1)pdm      0     0     1     2     2     1
   A(H3)         55    33    35    41    42    32
   B             45    65    64    57    56    67

 新型が1%で、A香港型も32%と減少です。

 B型は67%と増加です。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     55.1%
   A(H3)         32.0%
   B             12.9%

 ・定点状況推移(人)
               14週   15週   16週  17週   18週  19週
  2011年定点データ  6.35  6.42  7.56  6.75  3.38  1.97

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第17週( 4月25日~ 1日)     6.75人    32966人    32万人
 ・第18週( 5月 2日~ 8日)     3.38人    16531人    17万人
 ・第19週( 5月 9日~15日)     1.97人     9675人    10万人

 ・患者報告数の予報です。
  ・第20週( 5月16日~22日)     1.22人     5902人    6.0万人

  ・27日                      0.11人               0.54万人
  ・28日                      0.10人               0.51万人
  ・第21週( 5月23日~29日)     0.82人     3947人    4.0万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1367.7万人   
  (今シーズンの合計です。)      

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.5万人

  新型インフルエンザの累積患者数     
  (2009年第28週以降の合計)
  本日終了時点                   2765.4万人  100人に21.7人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第21週( 5月29日)               1368.7万人  

・入院状況(第19週)
 今シーズン
 ・重症化(合計)      454人( 5月15日現在)    重症化率  0.0033%
 ・重症化(新型分)    240人( 5月15日現在)    重症化率  0.0035%

 ・死亡(含む疑い例)   184人( 5月15日現在)     致死率   0.0013%

       今シーズン              先シーズン
 重症化率・・・・0.0033%          0.0075%
 致死率・・・・・・0.0013%          0.00097%

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第16週( 4月18日~24日)  5.66人    7.56人   -25.9%
 ・第17週( 4月25日~ 1日)  7.49人    6.75人   +11.1%
 ・第19週( 5月 9日~15日)  3.22人    1.97人   +61.3%

 今回の定点合計報告数は9675人で、当ブログ予報は15605人でした。

 今回予報誤差は+61.3%になり、予報誤差範囲を大きく外れました。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±21.0%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は4万人程です。、

 新型は1%、A香港型は32%、B型は67%の占有率です。


 新型インフルの2009年の流行からの累積患者数は2765.4万人で、
 これまでに100人に21.7人が感染したことになります。

 そのうち未成年者は1873万人で、100人に77.0人が感染したことになります。

 成人は891万人で、100人に8.6人が感染したことになります。

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・5月26日状況・・

高濃度汚染水の保管施設から汚染水が50トン程漏れ出している模様。
(地下水には漏れ出していないと東電さんは言いますが、そうすると神隠しですね。)

コメント

東電さんの原子炉シミュレーターの計算が公表されています。

1号機に続いて2号機、3号機でもメルトダウンの可能性大の結論ですね。

2か月半の間に何回計算したのでしょうか?

あのSPEEDIが5000回ですから、10000回くらいはやったでしょうか、東電さん。

IAEAの調査も近くなり、さすがに隠しきれないと思ったのでしょうか、一気に公開
しましたね。


東電さんがいう「メルトダウンしましたけれど、今はもう安定しています」というのは
「正面衝突して車は大破炎上しましたけれど、いまはもう動かないので安定して
います。」と言っているのとほとんど同じこと。

運転免許取り消しに十分に値しますね。


さて、SPEEDIでもそうでしたが、情報をもつものは必要に迫られないと情報は
出しません。

情報が権力の一部であることをよく知っているからでしょう。

知らない人に対しては優位性を保てますからね。

政府も企業も学者さんもそうやって原子力を進めてきたのですねえ、ホームズさん。


福島の1号機ができた頃はそれで通用したのでしょうね、きっと。

でも時代がすぎて、ネットでの情報のやりとりがここまでできるようになると、状況
も動きますよ、原子力村の皆さん。

かつては政府が「20m・Svは安全だ。」といえば通用したかもしれませんが、
今ではそれは時代錯誤というものです。

福島のおかあさん達の行動が一番その事を象徴しています。

官僚に対応させて逃げ回っているようでは菅さん内閣も終わりが近いですかねえ。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 12日の単純合計 ・・・449.4μ・Sv/H     
13日~ 22日の単純合計 ・・・405.8μ・Sv/H     

21日・・・39.5μ・Sv/H      22日・・・39.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

23日予測値・・39.3μ・Sv/H  実測39.0μ・Sv/H  予測誤差 +0.8% 
24日予測値・・38.8μ・Sv/H  実測39.0μ・Sv/H  予測誤差 ー0.5%
25日予測値・・38.7μ・Sv/H  実測40.0μ・Sv/H  予測誤差 ー3.3%
26日予測値・・38.7μ・Sv/H
27日予測値・・39.7μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・122570μ・Sv (122.6m・Sv)

到達予報
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
153m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)

3月20日終了時点で被ばく量が計画避難基準の20m・Svを超えてます。

4月19日終了時点で被ばく量が避難基準の50m・Svを超えてます。

    但し避難の日にちの推定には安全委員会係数0.6を使用
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     

15日・・・ 17.3μ・Sv/H      16日・・・20.4μ・Sv/H
17日・・・ 22.0μ・Sv/H      18日・・・18.5μ・Sv/H
19日・・・ 18.4μ・Sv/H      20日・・・18.0μ・Sv/H
21日・・・ 16.6μ・Sv/H      22日・・・18.9μ・Sv/H)
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

23日予測値・・16.4μ・Sv/H  実測19.5μ・Sv/H  予測誤差ー15.9% 
24日予測値・・18.6μ・Sv/H  実測18.5μ・Sv/H  予測誤差 +0.5%
25日予測値・・19.2μ・Sv/H  実測18.7μ・Sv/H  予測誤差 +2.7%
26日予測値・・18.3μ・Sv/H
27日予測値・・18.5μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・62992μ・Sv (63.0m・Sv)

到達予報
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
76m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

4月2日終了時点で被ばく量がすでに計画避難基準の20m・Svを超えてます。
            (但し避難の日にちの推定には安全委員会係数0.6を使用)

・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     

15日・・・1.60μ・Sv/H      16日・・・1.70μ・Sv/H     
17日・・・1.70μ・Sv/H      18日・・・1.60μ・Sv/H     
19日・・・1.60μ・Sv/H      20日・・・1.60μ・Sv/H     
21日・・・1.60μ・Sv/H      22日・・・1.60μ・Sv/H     

23日予測値・・1.58μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー1.3%
24日予測値・・1.58μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー1.3%  
25日予測値・・1.58μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー1.3%
26日予測値・・1.58μ・Sv/H  
27日予測値・・1.59μ・Sv/H  

・・・15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・5855μ・Sv (5.86m・Sv)

到達予報
6.1m・Sv・・・6月 2日
7.1m・Sv・・・7月 2日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.143m・Sv

一般住民、原発の一般職員で1m・Sv(日本の法律での取り決め。)
原発作業員(女性、妊娠中)は年間で1m・Svが上限。

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.15m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)
原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は5.86m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

ドイツの原発作業員は20m・Svまで。
放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量63.0m・Sv

TVにご出演の数名の先生方の意見では「100m・Svまでいいよ。」と。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)
100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量122.6m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

コメント

27日現在での被ばく量まとめです。

・・福島市(北西65km)の被ばく量5.86m・Sv
・・北西30km超え地点の被ばく量63.0m・Sv
・・北西20km超え地点の被ばく量122.6m・Sv

安全委員会係数0.6を考慮するとこうなります。

・・福島市(北西65km)の被ばく量3.52m・Sv
・・北西30km超え地点の被ばく量37.8m・Sv
・・北西20km超え地点の被ばく量73.6m・Sv
  
以上政府・文科省発表資料と整合しない理由は4月27日記事を参照願います。


さて、保安院さんは原発にお勤めの事務員さん(女性)が3m・Svの放射線を
浴びたことで東電に厳重注意です。

「原発事故という非常時でも許されない。」とのことでした。

原発法律では一般職は年間1m・Svなのでしょうね、きっと。


さて、方や我々住民は73.6m・Sv浴びても誰も何もいってくれません。

原安委さんの決めた指針では「原発事故時は50m・Svまでは屋内退避で
がまんしなさい。」となっています。

近頃は政府も20m・Svと言いだしていますが、実情は上記まとめの通りですもの。


原発敷地内の一般従業員さんはどうやら「法律」で守られているようですし、
保安院さんも一通りは監視してくれています。

かたや、原発敷地を一歩でると、そこは無法地帯。

「一般人は1m・Sv」などというのは、さびついたやぶれ看板に書かれていますが、
風にあおられ今にもどこかに吹き飛びそうです。

保安院さん、どうか政府にも「厳重注意」してもらえませんかねえ、お願いですから。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・24km以内   (・・・17Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・34Km以内   ・・・27Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・48km以内   ・・・40Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・58km以内   ・・・51Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・92km以遠   (・・・84Km以遠)

現時点での窓際計算では24km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)


27km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

ですので1か月後とは言わずに、出来る限り速やかに避難されるのがよろしいかと
思われます。


年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、40km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・放射線量コントロール11,・避難の基本5、事前の避難計画

2011-05-26 02:04:00 | Weblog
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・東北関東大地震の被害にあわれた皆様方にお見舞いを申し上げます。・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第19週( 5月 9日~15日)・沖縄のみ注意報レベル継続。                                      
 ・第20週( 5月16日~22日)      
 ・第21週( 5月23日~29日)       ・・・・今週・・・・
        ・・・・・       
     ・・・中期予報・・・
 ・第20週~21週(5月下旬) ・全国平均が定点1.00人を切り、流行終息。
        ・・・・・       
 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               14週   15週   16週  17週   18週  19週
   A(H1)pdm      0     0     1     2     2     1
   A(H3)         55    33    35    41    42    32
   B             45    65    64    57    56    67

 新型が1%で、A香港型も32%と減少です。

 B型は67%と増加です。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     55.1%
   A(H3)         32.0%
   B             12.9%

 ・定点状況推移(人)
               14週   15週   16週  17週   18週  19週
  2011年定点データ  6.35  6.42  7.56  6.75  3.38  1.97

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第17週( 4月25日~ 1日)     6.75人    32966人    32万人
 ・第18週( 5月 2日~ 8日)     3.38人    16531人    17万人
 ・第19週( 5月 9日~15日)     1.97人     9675人    10万人

 ・患者報告数の予報です。
  ・第20週( 5月16日~22日)     1.22人     5902人    6.0万人

  ・26日                      0.12人               0.57万人
  ・27日                      0.11人               0.54万人
  ・第21週( 5月23日~29日)     0.82人     3947人    4.0万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1367.2万人   
  (今シーズンの合計です。)      

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.5万人

  新型インフルエンザの累積患者数     
  (2009年第28週以降の合計)
  本日終了時点                   2765.4万人  100人に21.7人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第21週( 5月29日)               1368.7万人  

・入院状況(第19週)
 今シーズン
 ・重症化(合計)      454人( 5月15日現在)    重症化率  0.0033%
 ・重症化(新型分)    240人( 5月15日現在)    重症化率  0.0035%

 ・死亡(含む疑い例)   184人( 5月15日現在)     致死率   0.0013%

       今シーズン              先シーズン
 重症化率・・・・0.0033%          0.0075%
 致死率・・・・・・0.0013%          0.00097%

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第16週( 4月18日~24日)  5.66人    7.56人   -25.9%
 ・第17週( 4月25日~ 1日)  7.49人    6.75人   +11.1%
 ・第19週( 5月 9日~15日)  3.22人    1.97人   +61.3%

 今回の定点合計報告数は9675人で、当ブログ予報は15605人でした。

 今回予報誤差は+61.3%になり、予報誤差範囲を大きく外れました。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±21.0%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は5万人程です。、

 新型は1%、A香港型は32%、B型は67%の占有率です。


 新型インフルの2009年の流行からの累積患者数は2765.4万人で、
 これまでに100人に21.7人が感染したことになります。

 そのうち未成年者は1873万人で、100人に77.0人が感染したことになります。

 成人は891万人で、100人に8.6人が感染したことになります。

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・5月25日状況・・

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 12日の単純合計 ・・・449.4μ・Sv/H     

13日・・・37.2μ・Sv/H      14日・・・42.4μ・Sv/H
15日・・・40.6μ・Sv/H      16日・・・(39.8μ・Sv/H)
17日・・・43.5μ・Sv/H      18日・・・42.0μ・Sv/H
19日・・・41.8μ・Sv/H      20日・・・40.0μ・Sv/H
21日・・・39.5μ・Sv/H      22日・・・39.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

22日予測値・・39.8μ・Sv/H  実測39.0μ・Sv/H  予測誤差 +2.1% 
23日予測値・・39.3μ・Sv/H  実測39.0μ・Sv/H  予測誤差 +0.8% 
24日予測値・・38.8μ・Sv/H  実測39.0μ・Sv/H  予測誤差 ー0.5%
25日予測値・・38.7μ・Sv/H
26日予測値・・38.7μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・121584μ・Sv (121.6m・Sv)

到達予報
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
153m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)

3月20日終了時点で被ばく量が計画避難基準の20m・Svを超えてます。

4月19日終了時点で被ばく量が避難基準の50m・Svを超えてます。

    但し避難の日にちの推定には安全委員会係数0.6を使用
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月14日の単純合計・・・404.0μ・Sv/H     

15日・・・ 17.3μ・Sv/H      16日・・・20.4μ・Sv/H
17日・・・ 22.0μ・Sv/H      18日・・・18.5μ・Sv/H
19日・・・ 18.4μ・Sv/H      20日・・・18.0μ・Sv/H
21日・・・ 16.6μ・Sv/H      22日・・・18.9μ・Sv/H)
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

22日予測値・・17.8μ・Sv/H  実測18.9μ・Sv/H  予測誤差 ー5.8% 
23日予測値・・16.4μ・Sv/H  実測19.5μ・Sv/H  予測誤差ー15.9% 
24日予測値・・18.6μ・Sv/H  実測18.5μ・Sv/H  予測誤差 +0.5%
25日予測値・・19.2μ・Sv/H
26日予測値・・18.3μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・62561μ・Sv (62.6m・Sv)

到達予報
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
76m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

4月2日終了時点で被ばく量がすでに計画避難基準の20m・Svを超えてます。
            (但し避難の日にちの推定には安全委員会係数0.6を使用)

・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月14日の単純合計・・・32.6μ・Sv/H     

15日・・・1.60μ・Sv/H      16日・・・1.70μ・Sv/H     
17日・・・1.70μ・Sv/H      18日・・・1.60μ・Sv/H     
19日・・・1.60μ・Sv/H      20日・・・1.60μ・Sv/H     
21日・・・1.60μ・Sv/H      22日・・・1.60μ・Sv/H     

22日予測値・・1.58μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー1.3%    
23日予測値・・1.58μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー1.3%
24日予測値・・1.58μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー1.3%  
25日予測値・・1.58μ・Sv/H  
26日予測値・・1.58μ・Sv/H  

・・・15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・5817μ・Sv (5.82m・Sv)

到達予報
6.1m・Sv・・・6月 2日
7.1m・Sv・・・7月 2日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.115m・Sv

一般人で1m・Sv(日本の法律での取り決め。でも建前かい枝野さん?)
原発作業員(女性、妊娠中)は年間で1m・Svが上限。

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.13m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)
原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は5.82m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

ドイツの原発作業員は20m・Svまで。
放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量62.6m・Sv

TVにご出演の数名の先生方の意見では「100m・Svまでいいよ。」と。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)
100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量121.6m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

コメント

避難の基本5、事前の避難計画

京都府は福島の事故を受けて、重点対策区域を10kmから20kmに拡大した。

それと同時に年間20m・Svの被ばく量を上限として避難区域を独自に定める
こととした。

国の現状の避難指定は50m・Sv~ですから、より安全サイドに設定しています。

住民としては安心材料が増えて喜ばしいかぎりですね。


ところで、年間20m・Svを守るために、時間あたり3.8μ・Svになったら避難と
決めたようです。

これは校庭の使用基準と同じ決め方で、安全委員会係数0.6を加味して決めて
いますので、実質上の屋外積算放射線量は33.3m・Svとなりますね。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)


さて、福島原発の事故では、65km離れた福島市でも最初は24μ・Sv/Hの
放射線を観測しています。

それで、3.8μ・Sv/Hで避難するとすると、かなり離れたところの人まで避難対象
に入ることになりますが、大丈夫でしょうか?

そして、最初は24μ・Sv/Hもあった福島市ですが、その後は急速に低下して
年間では政府計算方法で20m・Svはクリアしそうです。


それでは時間あたりどれぐらいの放射線量が政府計算方式の年間20m・Svを
守るための分かれ目になるのでしょうか?

屋外累積値33.3m・Svをねらい値として、1年係数47倍を使って逆算しますと
1時間当たり29.5μ・Svになります。

33300/(24*47)=29.5ですね。


ですから、だいたい30μ・Sv/Hあたりが境界でそれを超えるようでしたら避難
すれば年間の政府計算方式20m・Svはクリアできることになります。

この値ですと、福島市は避難しなくてよく、飯舘村は多分避難対象になるでしょうか。

このようにより現実的な避難計画が立てられると思われます。


以上、京都府におかれましては、これらのことも考慮に入れられてより実行可能な
対策案に改善されますようにお願いしたいと思います。

なお、上記1年係数については5月10日、14日の記事を御参照ねがいます。


個人別の避難計画では、前もって自分が決めた年間許容量を上記33.3m・Sv
の所に代入して時間あたりの許容量を計算し、自分用の避難すべき放射線量
基準を決めておくことになります。

原発事故に遭遇したら放射線量の情報をあつめて、前もって決めていた自分用の
基準値と比較して、その後の行動を決めれば良いわけですね。

今日はここまで、一つ前の記事は5月20日ですので、そちらもご参照願います。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・24km以内   (・・・17Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・34Km以内   ・・・27Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・48km以内   ・・・40Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・58km以内   ・・・50Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・92km以遠   (・・・84Km以遠)

現時点での窓際計算では24km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)


27km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

ですので1か月後とは言わずに、出来る限り速やかに避難されるのがよろしいかと
思われます。


年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、40km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・ボトム 10 ランキング。・政府は原発事故専門家チームを育成すべき。

2011-05-25 03:20:29 | Weblog
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・東北関東大地震の被害にあわれた皆様方にお見舞いを申し上げます。・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第19週( 5月 9日~15日)・沖縄のみ注意報レベル継続。                                      
 ・第20週( 5月16日~22日)      
 ・第21週( 5月23日~29日)       ・・・・今週・・・・
        ・・・・・       
     ・・・中期予報・・・
 ・第20週~21週(5月下旬) ・全国平均が定点1.00人を切り、流行終息。
        ・・・・・       
 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               14週   15週   16週  17週   18週  19週
   A(H1)pdm      0     0     1     2     2     1
   A(H3)         55    33    35    41    42    32
   B             45    65    64    57    56    67

 新型が1%で、A香港型も32%と減少です。

 B型は67%と増加です。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     55.1%
   A(H3)         32.0%
   B             12.9%

 ・定点状況推移(人)
               14週   15週   16週  17週   18週  19週
  2011年定点データ  6.35  6.42  7.56  6.75  3.38  1.97

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第17週( 4月25日~ 1日)     6.75人    32966人    32万人
 ・第18週( 5月 2日~ 8日)     3.38人    16531人    17万人
 ・第19週( 5月 9日~15日)     1.97人     9675人   (10万人)

 ・ボトム10 ランキング

           4月17日 ・・・・・・ 5月 8日       5月15日

    38      滋賀          栃木          埼玉
    39      千葉          山梨          広島
    40      茨城          広島          千葉
    41      神奈川         愛知          山梨
    42      徳島          千葉          東京
    43      栃木          東京          山口
    44      富山          山口          宮城
    45      岩手          富山          愛知
    46      福島          宮城          神奈川
    47      宮城          神奈川         富山

 ・コメント

 45位  愛知     0.55人
 46位  神奈川  0.51人
 47位  富山   0.35人

ご常連は宮城、神奈川、千葉、富山の4県です。

これは前の週から2県の減少です。

・流行レベル(定点1.0人)以下になった県

第12週、13週、14週、15週、16週はいずれも宮城のみ

第18週・・・山口、富山、宮城、神奈川
第19週・・・千葉、山梨、東京、愛知、が追加、合計8県

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・5月24日状況・・

1号機同様に2号機、3号機でもメルトダウンの可能性が高いことを公表。
(「メルトダウンが起こっていても現状は安定している」とは「後出しジャンケン」
 そのものだね東電さん。)

非常用冷却装置の手動停止はマニュアルに従ったものと東電さん発表。
(だとすると、そのマニュアルの出来は悪いことになりますね。)

コメント

ニュースを聞いていて今ひとつよく分からないのですが、首相官邸が原発事故時
の運転に対して「ああしろ、こうしろ。」という権限を持つのですか?

それとも、対策本部だから「権限を持つ」のですか?

緊急時に「専門家でない政治家」が権限を持っていても大して役には立たないと
思うのですが、、、。


原発の運転の「プロ」は東電さんでしょ?(頼りないけど)

もし、対策本部が権限を持つとしたら、それは斑目さんの助言が全てということに
なりますね。

1人やら数人の専門家の意見で重大事故に対応するというのは、なにやらとても
危ない構造です。

人間ですから、勘違いもあるでしょうし、パニックになって正常な判断が出来ない
ことだってありますよね。


ところで、その緊急時では保安院さんの立場はどうなってるのでしょうかねえ?

安全委員会さんよりも各地の原発の状況を良く把握していると思うのですが、、、。


対策本部のあり方や、役に立たないサテライト・オフィスなどは全部「原発は事故
らない。」という前提で組み立てましたね、自民党さん。

できあがっている舞台で役者は民主党さんでしたが、見事に機能しませんでした。


とにかく事故発生時の初動対応の時の専門家グループの出す方針というのは
非常に重要な意味を持ちます。

東電、保安院、安全委員会がバラバラの場所で話をしていたって対応になど
なるわけがないと言うのが窓際日記の体験から出来る助言ですね、ホームズさん。

しかも、平時から「顔合わせ」して「お互いの癖」を了解できていればもうベストな
事故対応専門家グループになりますよ、菅さん。

ご一考をお願いしたいものです。

この件、4月29日の記事も御参照願います。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 12日の単純合計 ・・・449.4μ・Sv/H     

13日・・・37.2μ・Sv/H      14日・・・42.4μ・Sv/H
15日・・・40.6μ・Sv/H      16日・・・(39.8μ・Sv/H)
17日・・・43.5μ・Sv/H      18日・・・42.0μ・Sv/H)
19日・・・41.8μ・Sv/H      20日・・・40.0μ・Sv/H)
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

21日予測値・・41.6μ・Sv/H  実測39.5μ・Sv/H  予測誤差 +5.3% 
22日予測値・・39.8μ・Sv/H  実測39.0μ・Sv/H  予測誤差 +2.1% 
23日予測値・・39.3μ・Sv/H  実測39.0μ・Sv/H  予測誤差 +0.8% 
24日予測値・・38.8μ・Sv/H
25日予測値・・38.7μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・120647μ・Sv (120.6m・Sv)

到達予報
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
153m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)

3月20日終了時点で被ばく量が計画避難基準の20m・Svを超えてます。

4月19日終了時点で被ばく量が避難基準の50m・Svを超えてます。

    但し避難の日にちの推定には安全委員会係数0.6を使用
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月 4日の単純合計・・・197.9μ・Sv/H     
 5日~  14日の単純合計・・・206.1μ・Sv/H     

15日・・・ 17.3μ・Sv/H      16日・・・20.4μ・Sv/H
17日・・・ 22.0μ・Sv/H      18日・・・18.5μ・Sv/H
19日・・・ 18.4μ・Sv/H      20日・・・18.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

21日予測値・・18.2μ・Sv/H  実測16.6μ・Sv/H  予測誤差 +9.6% 
22日予測値・・17.8μ・Sv/H  実測18.9μ・Sv/H  予測誤差 ー5.8% 
23日予測値・・16.4μ・Sv/H  実測19.5μ・Sv/H  予測誤差ー15.9% 
24日予測値・・18.6μ・Sv/H
25日予測値・・19.2μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・62129μ・Sv (62.1m・Sv)

到達予報
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
76m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

4月2日終了時点で被ばく量がすでに計画避難基準の20m・Svを超えてます。
            (但し避難の日にちの推定には安全委員会係数0.6を使用)

・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月5日の単純合計・・・17.3μ・Sv/H     
 6日~  14日の単純合計・・・15.3μ・Sv/H     

15日・・・1.60μ・Sv/H      16日・・・1.70μ・Sv/H     
17日・・・1.70μ・Sv/H      18日・・・1.60μ・Sv/H     
19日・・・1.60μ・Sv/H      20日・・・1.60μ・Sv/H     

21日予測値・・1.58μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー1.3%   
22日予測値・・1.58μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー1.3%    
23日予測値・・1.58μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー1.3%
24日予測値・・1.58μ・Sv/H  
25日予測値・・1.58μ・Sv/H  

・・・15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・5778μ・Sv (5.78m・Sv)

到達予報
6.1m・Sv・・・6月 2日
7.1m・Sv・・・7月 2日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.088m・Sv

一般人で1m・Sv(日本の法律での取り決め。でも建前かい枝野さん?)
原発作業員(女性、妊娠中)は年間で1m・Svが上限。

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.12m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)
原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は5.78m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

ドイツの原発作業員は20m・Svまで。
放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量62.1m・Sv

TVにご出演の数名の先生方の意見では「100m・Svまでいいよ。」と。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)
100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量120.6m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・24km以内   (・・・17Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・34Km以内   ・・・27Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・48km以内   ・・・40Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・58km以内   ・・・50Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・91km以遠   (・・・84Km以遠)

現時点での窓際計算では24km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)


27km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

ですので1か月後とは言わずに、出来る限り速やかに避難されるのがよろしいかと
思われます。


年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、40km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・次回第20週の定点予報は1.22人です。・ネット上での放射線強度の公表のこと。

2011-05-24 01:15:54 | Weblog
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・東北関東大地震の被害にあわれた皆様方にお見舞いを申し上げます。・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第19週( 5月 9日~15日)・沖縄のみ注意報レベル継続。                                      
 ・第20週( 5月16日~22日)      
 ・第21週( 5月23日~29日)       ・・・・今週・・・・
        ・・・・・       
     ・・・中期予報・・・
 ・第20週~21週(5月下旬) ・全国平均が定点1.00人を切り、流行終息。
        ・・・・・       
 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               14週   15週   16週  17週   18週  19週
   A(H1)pdm      0     0     1     2     2     1
   A(H3)         55    33    35    41    42    32
   B             45    65    64    57    56    67

 新型が1%で、A香港型も32%と減少です。

 B型は67%と増加です。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     55.1%
   A(H3)         32.0%
   B             12.9%

 ・定点状況推移(人)
               14週   15週   16週  17週   18週  19週
  2011年定点データ  6.35  6.42  7.56  6.75  3.38  1.97

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第17週( 4月25日~ 1日)     6.75人    32966人    32万人
 ・第18週( 5月 2日~ 8日)     3.38人    16531人    17万人
 ・第19週( 5月 9日~15日)     1.97人     9675人   (10万人)

 ・患者報告数の予報です。
  ・第20週( 5月16日~22日)     1.22人     5902人    6.0万人

  ・24日                      0.13人               0.63万人
  ・25日                      0.12人               0.60万人
  ・第21週( 5月23日~29日)     0.82人     3947人    4.0万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1366.0万人   
  (今シーズンの合計です。)      

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.5万人

  新型インフルエンザの累積患者数     
  (2009年第28週以降の合計)
  本日終了時点                   2765.4万人  100人に21.7人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第20週( 5月22日)               1364.7万人  
  ・第21週( 5月29日)               1368.7万人  

・入院状況(第19週)
 今シーズン
 ・重症化(合計)      454人( 5月15日現在)    重症化率  0.0033%
 ・重症化(新型分)    240人( 5月15日現在)    重症化率  0.0035%

 ・死亡(含む疑い例)   184人( 5月15日現在)     致死率   0.0013%

       今シーズン              先シーズン
 重症化率・・・・0.0033%          0.0075%
 致死率・・・・・・0.0013%          0.00097%

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第16週( 4月18日~24日)  5.66人    7.56人   -25.9%
 ・第17週( 4月25日~ 1日)  7.49人    6.75人   +11.1%
 ・第19週( 5月 9日~15日)  3.22人    1.97人   +61.3%

 今回の定点合計報告数は9675人で、当ブログ予報は15605人でした。

 今回予報誤差は+61.3%になり、予報誤差範囲を大きく外れました。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±21.0%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は5万人程です。、

 新型は1%、A香港型は32%、B型は67%の占有率です。


 新型インフルの2009年の流行からの累積患者数は2765.4万人で、
 これまでに100人に21.7人が感染したことになります。

 そのうち未成年者は1873万人で、100人に77.0人が感染したことになります。

 成人は891万人で、100人に8.6人が感染したことになります。

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・5月23日状況・・

4号機、使用済み燃料冷却プールの補強案が公開。

高濃度汚染水の貯蔵施設の満杯が近い。

コメント

汚染水、またお漏らししないことを祈るばかりです、東電さん

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 12日の単純合計 ・・・449.4μ・Sv/H     

13日・・・37.2μ・Sv/H      14日・・・42.4μ・Sv/H
15日・・・40.6μ・Sv/H      16日・・・(39.8μ・Sv/H)
17日・・・43.5μ・Sv/H      18日・・・42.0μ・Sv/H)
19日・・・41.8μ・Sv/H      20日・・・40.0μ・Sv/H)
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

20日予測値・・41.7μ・Sv/H  実測40.0μ・Sv/H  予測誤差 +4.3% 
21日予測値・・41.6μ・Sv/H  実測39.5μ・Sv/H  予測誤差 +5.3% 
22日予測値・・39.8μ・Sv/H  実測39.0μ・Sv/H  予測誤差 +2.1% 
23日予測値・・39.3μ・Sv/H
24日予測値・・38.8μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・119723μ・Sv (119.7m・Sv)

到達予報
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
153m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)

3月20日終了時点で被ばく量が計画避難基準の20m・Svを超えてます。

4月19日終了時点で被ばく量が避難基準の50m・Svを超えてます。

    但し避難の日にちの推定には安全委員会係数0.6を使用
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月 4日の単純合計・・・197.9μ・Sv/H     
 5日~  14日の単純合計・・・206.1μ・Sv/H     

15日・・・ 17.3μ・Sv/H      16日・・・20.4μ・Sv/H
17日・・・ 22.0μ・Sv/H      18日・・・18.5μ・Sv/H
19日・・・ 18.4μ・Sv/H      20日・・・18.0μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

20日予測値・・18.3μ・Sv/H  実測18.0μ・Sv/H  予測誤差 +1.7% 
21日予測値・・18.2μ・Sv/H  実測16.6μ・Sv/H  予測誤差 +9.6% 
22日予測値・・17.8μ・Sv/H  実測18.9μ・Sv/H  予測誤差 ー5.8% 
23日予測値・・16.4μ・Sv/H
24日予測値・・18.6μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・61605μ・Sv (61.6m・Sv)

到達予報
65m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
76m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

4月2日終了時点で被ばく量がすでに計画避難基準の20m・Svを超えてます。
            (但し避難の日にちの推定には安全委員会係数0.6を使用)

・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月5日の単純合計・・・17.3μ・Sv/H     
 6日~  14日の単純合計・・・15.3μ・Sv/H     

15日・・・1.60μ・Sv/H      16日・・・1.70μ・Sv/H     
17日・・・1.70μ・Sv/H      18日・・・1.60μ・Sv/H     
19日・・・1.60μ・Sv/H      20日・・・1.60μ・Sv/H     

20日予測値・・1.69μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 +5.6%  
21日予測値・・1.58μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー1.3%   
22日予測値・・1.58μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー1.3%    
23日予測値・・1.58μ・Sv/H  
24日予測値・・1.58μ・Sv/H  

・・・15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・5740μ・Sv (5.74m・Sv)

到達予報
6.1m・Sv・・・6月 2日
7.1m・Sv・・・7月 2日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.060m・Sv

一般人で1m・Sv(日本の法律での取り決め。でも建前かい枝野さん?)
原発作業員(女性、妊娠中)は年間で1m・Svが上限。

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.11m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)
原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は5.74m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

ドイツの原発作業員は20m・Svまで。
放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量61.6m・Sv

TVにご出演の数名の先生方の意見では「100m・Svまでいいよ。」と。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)
100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量119.7m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

コメント

ネット上で自分で測定した放射線強度を公表している人達がいます。

ここは強度が高いから注意が必要と警告しているのですね。

でもその行為はNHKさんによれば「素人が放射線強度を測るのは難しいから
信頼性がない」とニュースで専門家に言わせていますね。

「視聴者の皆さんは(だまされないように)注意して下さい」と言わんばかりです。


さて、計画避難地区の工場主が内閣から借りた30台のポータブル線量計を機械
にぶら下げて放射線量を測っている映像では「このようにがんばっています。」と
いう好意的なコメントでした。

同じニュースの中で、やっていることもほとんど同じですが、方や好意的なコメント
方や批判的なコメントをもらっていますよ、ホームズさん。

どちらも「人が不要な放射線を浴びるのは良くない。」と思っての行動なんですが、
政府のお墨付きがあると「OK」になり、一般人が勝手にやると「NG」となる訳
ですね。


その中間の「自治体の人が勝手にやってる」のも報道されてましたが、これも
どうやらNHK判定は「OK」のようです。

あくまで「単なる一般人が政府の向こうを張って放射線を測定してあまつさえネット
で公表までするとはけしからん」とこうお考えのようですね、NHKさんは。


「放射線情報を公表出来るのは政府、大学、関係諸機関、企業とマスコミだけだ」
とでもお考えなんでしょうかねえ。

そういえば今上げた人達がいままではこぞって「原発は絶対安全」と言っていた
人達であることも共通していますねえ。

なにやら、胡散臭くないですか、この話。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・24km以内   (・・・17Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・34Km以内   ・・・27Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・48km以内   ・・・40Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・58km以内   ・・・50Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・91km以遠   (・・・84Km以遠)

現時点での窓際計算では24km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)


27km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

ですので1か月後とは言わずに、出来る限り速やかに避難されるのがよろしいかと
思われます。


年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、40km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

PS

NHKのキムさんに対するご執心は少し異常だね。

柳の葉がゆれる向こう側にボンヤリと映っている人影を公共放送が流す価値が
ある映像とはとても思えない。

あれではまるでアイドルを追いかけるパパラッチ並ですよ、ホームズさん。

あるいは、ストーカーですか。

いずれにしてもあまり品の良いものじゃありませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・トップ 10  ランキング。・運転マニュアル無視の東電さん?

2011-05-23 01:35:14 | Weblog
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・東北関東大地震の被害にあわれた皆様方にお見舞いを申し上げます。・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第19週( 5月 9日~15日)・沖縄のみ注意報レベル継続。                                      
 ・第20週( 5月16日~22日)      
 ・第21週( 5月23日~29日)       ・・・・今週・・・・
        ・・・・・       
     ・・・中期予報・・・
 ・第22週~23週(6月上旬) ・全国平均が定点1.00人を切り、流行終息。
        ・・・・・       
 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               14週   15週   16週  17週   18週  19週
   A(H1)pdm      0     0     1     2     2     1
   A(H3)         55    33    35    41    42    32
   B             45    65    64    57    56    67

 新型が1%で、A香港型も32%と減少です。

 B型は67%と増加です。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     55.1%
   A(H3)         32.0%
   B             12.9%

 ・定点状況推移(人)
               14週   15週   16週  17週   18週  19週
  2011年定点データ  6.35  6.42  7.56  6.75  3.38  1.97

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第17週( 4月25日~ 1日)     6.75人    32966人    32万人
 ・第18週( 5月 2日~ 8日)     3.38人    16531人    17万人
 ・第19週( 5月 9日~15日)     1.97人     9675人   (10万人)

 ・定点あたり報告数の順位(トップ10)

           4月17日 ・・・・・・ 5月 8日       5月15日

     1      石川          沖縄          沖縄 
     2      長野          福井          佐賀
     3      宮崎          長崎          宮崎
     4      福井          宮崎          長崎
     5      高知          佐賀          福井
     6      福岡          長野          長野
     7      沖縄          青森          鹿児島
     8      新潟          高知          青森 
     9      佐賀          鹿児島         徳島
    10      鳥取          徳島          高知
            
・コメント

 1位  沖縄   15.38人        
 2位  佐賀    7.38人         
 3位  宮崎    5.90人         
  ・・・
 10位 高知    3.27人          


 沖縄のみ定点10人超えで、注意報発令レベルです。

 宮崎、高知、沖縄、福井、長野、佐賀の6県がご常連です。

 これは先週よりも1県の増加です。

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・5月22日状況・・

1号機、ガンマカメラ画像公開。

コメント

いよいよ「初動対応の検証」という名前の「犯人捜し」の始まりですよ、ホームズさん。

1、3号機では津波到着ですぐに冷却機能が止まりました。

その結果、水素爆発前13時間ですでに格納容器内圧が840Kpaに達しており
ベントの状況になっていたようです。


それでも実際にベント作業にとりかかったのがそれから7時間後の模様です。

なんやかやで実際にベントできたのが爆発前1時間でした。

東電さんは「検証中でコメントできない」とのこと。

やっぱり「運転マニュアル無視」ですか、東電さん。


原子炉への海水注入を55分中断した件、東電と官邸と斑目さんとで大バトルです。

斑目さん、「海水注入で再臨界になる、などというのは原子炉を知らない素人の
たわごと」とご立腹です。

「玄人の私がそんなことをいうはずがない」と言うわけです。

これこそ犯人さがしの醍醐味ですね、ホームズさん。


自民党も犯人捜しはお好きのようで、国会で菅さんを徹底的に追求するそうです。

自民党さん、あんまりがんばりすぎると白けるのはご存知ですよね。

何事も「ほどほど」と言うことがありますよ。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 12日の単純合計 ・・・449.4μ・Sv/H     

13日・・・37.2μ・Sv/H      14日・・・42.4μ・Sv/H
15日・・・40.6μ・Sv/H      16日・・・(39.8μ・Sv/H)
17日・・・43.5μ・Sv/H      18日・・・42.0μ・Sv/H)
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

19日予測値・・43.2μ・Sv/H  実測41.8μ・Sv/H  予測誤差 +3.3% 
20日予測値・・41.7μ・Sv/H  実測40.0μ・Sv/H  予測誤差 +4.3% 
21日予測値・・41.6μ・Sv/H  実測39.5μ・Sv/H  予測誤差 +5.3% 
22日予測値・・39.8μ・Sv/H
23日予測値・・39.3μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・118812μ・Sv (118.8m・Sv)

到達予報
126m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
153m・Sv・・・6月30日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)

3月20日終了時点で被ばく量が計画避難基準の20m・Svを超えてます。

4月19日終了時点で被ばく量が避難基準の50m・Svを超えてます。

    但し避難の日にちの推定には安全委員会係数0.6を使用
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月 4日の単純合計・・・197.9μ・Sv/H     
 5日~  14日の単純合計・・・206.1μ・Sv/H     

15日・・・ 17.3μ・Sv/H      16日・・・20.4μ・Sv/H
17日・・・ 22.0μ・Sv/H      18日・・・18.5μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

19日予測値・・21.7μ・Sv/H  実測18.4μ・Sv/H  予測誤差+17.9% 
20日予測値・・18.3μ・Sv/H  実測18.0μ・Sv/H  予測誤差 +1.7% 
21日予測値・・18.2μ・Sv/H  実測16.6μ・Sv/H  予測誤差 +9.6% 
22日予測値・・17.8μ・Sv/H
23日予測値・・16.4μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・61093μ・Sv (61.1m・Sv)

到達予報
64m・Sv・・・5月31日(計画避難最終日)
75m・Sv・・・6月30日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

4月2日終了時点で被ばく量がすでに計画避難基準の20m・Svを超えてます。
            (但し避難の日にちの推定には安全委員会係数0.6を使用)

・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月5日の単純合計・・・17.3μ・Sv/H     
 6日~  14日の単純合計・・・15.3μ・Sv/H     

15日・・・1.60μ・Sv/H      16日・・・1.70μ・Sv/H     
17日・・・1.70μ・Sv/H      18日・・・1.60μ・Sv/H     

19日予測値・・1.68μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 +5.0%
20日予測値・・1.69μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 +5.6%  
21日予測値・・1.58μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 ー1.3%   
22日予測値・・1.58μ・Sv/H  
23日予測値・・1.58μ・Sv/H  

・・・15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・5701μ・Sv (5.70m・Sv)

到達予報
6.1m・Sv・・・6月 2日
7.1m・Sv・・・7月 2日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.033m・Sv

一般人で1m・Sv(日本の法律での取り決め。でも建前かい枝野さん?)
原発作業員(女性、妊娠中)は年間で1m・Svが上限。

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.09m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)
原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は5.70m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

ドイツの原発作業員は20m・Svまで。
放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量61.1m・Sv

TVにご出演の数名の先生方の意見では「100m・Svまでいいよ。」と。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)
100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量118.8m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・24km以内   (・・・17Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・34Km以内   ・・・27Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・48km以内   ・・・40Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・58km以内   ・・・50Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・91km以遠   (・・・84Km以遠)

現時点での窓際計算では24km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)


27km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

ですので1か月後とは言わずに、出来る限り速やかに避難されるのがよろしいかと
思われます。


年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、40km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・第19週は定点1.97人でした。・計画避難最終日までの累積被ばく量

2011-05-22 01:49:54 | Weblog
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・東北関東大地震の被害にあわれた皆様方にお見舞いを申し上げます。・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・インフルエンザ患者発生の状況です。

・感染状況の経緯と予報                    
 ・第36週(9月 6日~12日) ・2010年のインフルエンザ シーズンの開始    
        ・・・・・       
 ・第 4週( 1月24日~30日)・18の県が警報、29の県が注意報レベル到達。
                    ・全国平均がピークに到達。
        ・・・・・       
 ・第18週( 5月 2日~ 8日)・GW・3つの県が注意報レベル継続。                                     
 ・第19週( 5月 9日~15日) 
 ・第20週( 5月16日~22日)       ・・・・今週・・・・
        ・・・・・       
     ・・・中期予報・・・
 ・第22週~23週(6月上旬) ・全国平均が定点1.00人を切り、流行終息。
        ・・・・・       
 ・ウイルス サーベイランス状況
  ・占有率(3週移動平均)%
               14週   15週   16週  17週   18週  19週
   A(H1)pdm      0     0     1     2     2     1
   A(H3)         55    33    35    41    42    32
   B             45    65    64    57    56    67

 新型が1%で、A香港型も32%と減少です。

 B型は67%と増加です。

 今シーズンの現状累積での占有率です。

   A(H1)pdm     55.1%
   A(H3)         32.0%
   B             12.9%

 ・定点状況推移(人)
               14週   15週   16週  17週   18週  19週
  2011年定点データ  6.35  6.42  7.56  6.75  3.38  1.97

 ・定点確定値です。                  
                        定点あたり   定点合計    全国推計
 ・第 4週( 1月24日~30日)    31.88人   157381人    176万人
  (ピーク到達)
        ・・・・・       
 ・第17週( 4月25日~ 1日)     6.75人    32966人    32万人
 ・第18週( 5月 2日~ 8日)     3.38人    16531人    17万人
 ・第19週( 5月 9日~15日)     1.97人     9675人   (10万人)

 ・患者報告数の予報です。

  ・22日                      0.27人               1.3万人
  ・第20週( 5月16日~22日)     2.11人    10228人   10.3万人

 ・本日終了時点での累積患者数(全国推計値) 1374.8万人   
  (今シーズンの合計です。)      

  内、新型インフルエンザの累積患者数      690.8万人

  新型インフルエンザの累積患者数     
  (2009年第28週以降の合計)
  本日終了時点                    2765.7万人  100人に21.7人

 ・累積患者数の予報。(2010年36週以降)
  ・第20週( 5月22日)               1374.8万人  

・入院状況(第19週)
 今シーズン
 ・重症化(合計)      454人( 5月15日現在)    重症化率  0.0033%
 ・重症化(新型分)    240人( 5月15日現在)    重症化率  0.0035%

 ・死亡(含む疑い例)   184人( 5月15日現在)     致死率   0.0013%

       今シーズン              先シーズン
 重症化率・・・・0.0033%          0.0075%
 致死率・・・・・・0.0013%          0.00097%

・予報精度経緯
                      予報      確定値     予報誤差
 ・第16週( 4月18日~24日)  5.66人    7.56人   -25.9%
 ・第17週( 4月25日~ 1日)  7.49人    6.75人   +11.1%
 ・第19週( 5月 9日~15日)  3.22人    1.97人   +61.3%

 今回の定点合計報告数は9675人で、当ブログ予報は15605人でした。

 今回予報誤差は+61.3%になり、予報誤差範囲を大きく外れました。

 ちなみに、09年の第34週から今までの平均予報誤差は±21.0%です。

・コメント

 感染力を持っている、いわゆる「ホット」な患者数は11万人程です。、

 新型は1%、A香港型は32%、B型は67%の占有率です。


 新型インフルの2009年の流行からの累積患者数は2765.7万人で、
 これまでに100人に21.7人が感染したことになります。

 そのうち未成年者は1873万人で、100人に77.0人が感染したことになります。

 成人は891万人で、100人に8.6人が感染したことになります。

 第18週に引き続き第19週も患者数が大きく減少しました。

 ようやくシーズン終わりが見えてきたようですね。

PS

・・福島原発事故関係情報・・

・・5月21日状況・・

2号機、3号機に窒素ガスを注入する予定。

そのための作業環境改善がはじまる。

・・放射線状況

・・・原発北西20km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)

15日PM8時40分・・・330μ・Sv/H(車外)   北西20Km地点
            ・・・300μ・Sv/H(車内)   

16日~23日の単純合計・・・(1549.8μ・Sv/H)     
24日~4月12日の単純合計・・・1296.6μ・Sv/H     
13日~ 15日の単純合計 ・・・(131.6μ・Sv/H)     
16日~5月2日の単純合計 ・・・726.2μ・Sv/H     
 3日~ 12日の単純合計 ・・・449.4μ・Sv/H     

13日・・・37.2μ・Sv/H      14日・・・42.4μ・Sv/H
15日・・・40.6μ・Sv/H      16日・・・(39.8μ・Sv/H)
17日・・・43.5μ・Sv/H      18日・・・42.0μ・Sv/H)
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

18日予測値・・39.6μ・Sv/H  実測42.0μ・Sv/H  予測誤差 ー5.7% 
19日予測値・・43.2μ・Sv/H  実測41.8μ・Sv/H  予測誤差 +3.3% 
20日予測値・・41.7μ・Sv/H  実測40.0μ・Sv/H  予測誤差 +4.3% 
21日予測値・・41.6μ・Sv/H
22日予測値・・39.8μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点     推定値・・・117919μ・Sv (117.9m・Sv)

到達予報
118m・Sv・・・5月22日(計画避難最終日)
147m・Sv・・・6月22日
345m・Sv・・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
376m・Sv・・・来年3月11日(地震から1年後)

3月20日終了時点で被ばく量が計画避難基準の20m・Svを超えてます。

4月19日終了時点で被ばく量が避難基準の50m・Svを超えてます。

    但し避難の日にちの推定には安全委員会係数0.6を使用
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

・・・原発北西30km超え地点での推移(官房長官及び文科省発表)
   以下、すべて北西30km超え地点

15日PM・・・(147μ・Sv/H)   

16日~4月 4日の単純合計・・・1414.5μ・Sv/H     
 5日~  24日の単純合計・・・503.7μ・Sv/H     
25日~5月 4日の単純合計・・・197.9μ・Sv/H     
 5日~  14日の単純合計・・・206.1μ・Sv/H     

15日・・・ 17.3μ・Sv/H      16日・・・20.4μ・Sv/H
17日・・・ 22.0μ・Sv/H      18日・・・18.5μ・Sv/H
                     以上( )内数値は実測値からの推定値です。

18日予測値・・20.1μ・Sv/H  実測18.5μ・Sv/H  予測誤差 +8.6% 
19日予測値・・21.7μ・Sv/H  実測18.4μ・Sv/H  予測誤差+17.9% 
20日予測値・・18.3μ・Sv/H  実測18.0μ・Sv/H  予測誤差 +1.7% 
21日予測値・・18.2μ・Sv/H
22日予測値・・17.8μ・Sv/H

 ・・・15日15時からの推定積算放射線量

本日終了時点   最大推定値・・・60757μ・Sv (60.8m・Sv)

到達予報
61m・Sv・・・5月22日(計画避難最終日)
73m・Sv・・・6月22日
180m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
208m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

4月2日終了時点で被ばく量がすでに計画避難基準の20m・Svを超えてます。
            (但し避難の日にちの推定には安全委員会係数0.6を使用)

・・福島市の状況(原発から北西65km地点)

データは福島市役所の値と文科省データ、新聞データを使用。

15日・・・24μ・Sv/H  

16日~4月 5日の単純合計・・・127.25μ・Sv/H     
 6日~  25日の単純合計・・・39.14μ・Sv/H     
26日~5月5日の単純合計・・・17.3μ・Sv/H     
 6日~  14日の単純合計・・・15.3μ・Sv/H     

15日・・・1.60μ・Sv/H      16日・・・1.70μ・Sv/H     
17日・・・1.70μ・Sv/H      18日・・・1.60μ・Sv/H     

18日予測値・・1.68μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 +5.0%
19日予測値・・1.68μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 +5.0%
20日予測値・・1.69μ・Sv/H  実測1.60μ・Sv/H  予測誤差 +5.6%  
21日予測値・・1.58μ・Sv/H  
22日予測値・・1.58μ・Sv/H  

・・・15日17時からの推定積算放射線量

本日終了時点   積算最大推定値・・・5663μ・Sv (5.66m・Sv)

到達予報
6.1m・Sv・・・6月 2日
7.1m・Sv・・・7月 2日
16.0m・Sv・・爆発から1年後

政府予報  ・・・但し5月16日政府発表の数値を終日屋外にいた場合に修正
25.0m・Sv・・来年3月11日(地震から1年後)

福島市を含めて、郡山、本宮、二本松、伊達など65km圏内は残念ですが場所に
よっては十分に安全とは言い切れずグレーゾーンの模様です。


以上より一般人の年間許容量と現状をまとめます。

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.005m・Sv

一般人で1m・Sv(日本の法律での取り決め。でも建前かい枝野さん?)
原発作業員(女性、妊娠中)は年間で1m・Svが上限。

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.08m・Sv

自然界からの年間放射線量は世界平均で2.4m・Sv(日本平均は1.5m・Sv)
原発作業員(女性)は3か月で5m・Svが上限。

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量は5.66m・Sv

アメリカ国民は10m・Sまで。
原子力安全委員会ルールでは10m・Sv~は屋内退避が必要。

ドイツの原発作業員は20m・Svまで。
放射線作業従事者(病院など)は20m・Sv
自衛隊員で20m・Sv
計画避難基準は建前上20m・Svに設定。(ICRP勧告を採用)
保安院と原安委の本音は「一般人でも48.5m・Svを我慢しろ」というもの。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)

消防署員は30m・Sv・・(今回ハイパー レスキュー隊員最大被ばく量27m・Sv)

原発作業員は通常は1年間の最大値が50m・Svまで。(日本、アメリカ)
原子力安全委員会ルールでは50m・Sv~は避難が必要。

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量60.8m・Sv

TVにご出演の数名の先生方の意見では「100m・Svまでいいよ。」と。
           (この件、詳細は4月15日の記事を参照願います。)
100m・Sv・・・後日の健康被害の発生が心配される値でもあります。
       (がんによる死亡率が0.5%ほど増加するという情報あり。)

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量117.9m・Sv

200m・Sv・・・数種のがんによる過剰死亡率の有意な上昇が認められる。
         (国連委員会UN94A406参照、放射線と健康・岩波新書より)


計画避難最終日(5月22日)での被ばく量まとめ

・・4月18日より福島入りの原安委の先生方の本日終了時被ばく量1.005m・Sv

・・日本在住の米国民(80km避難)の被ばく量は本日終了時点で2.08m・Sv

・・福島市(北西65km)の本日終了時点での被ばく量5.66m・Sv

・・本日終了時点での北西30km超え地点の被ばく量60.8m・Sv

・・本日終了時点での北西20km超え地点の被ばく量117.9m・Sv

窓際日記計算は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。


コメント

おとといの夜9時のNHKトップニュースが自衛隊の放水作業の再現インタビュー。

何でこのタイミングで自衛隊の宣伝が出るのでしょう、ホームズさん。

たしかに自衛隊の活躍がハイパー・レスキューにくわれた感はありましたけどね。

で、だれが今更のCMを要望したのでしょう?

防衛大臣ですか?


確か自衛隊員の被ばく量は最大でも一桁台だったと記憶しています。

これでは屋内退避の住民の被ばく量よりも少なくて、迫力ありませんものね。

普通のエプロン姿のおばちゃんが決死のかくごの自衛隊員よりも被ばく量が多い
のですから怖いものです。

そして実はこれが外観上は何の変化も見せずに日常生活に忍び込んでくる
放射能汚染の本質的な怖さですね。

・・注意情報 ・・

窓際日記の最大推定と政府想定方法による本日終了時点で緊急避難、避難
及び計画避難、屋内退避の北西方向の対象範囲です。

但し政府の想定方法は安全委員会係数0.6が前提です。
    (安全委員会係数0.6については4月20日、21日記事を参照願います。)

                窓際日記推定   政府想定方式   政府発令指示
緊急避難(100m・Sv以上)・・24km以内   (・・・16Km以内)

 避難  (50m・Sv以上)・・・34Km以内   ・・・27Km以内   20km以内

計画避難(20m・Sv以上)・・・47km以内   ・・・40Km以内   45km以内    

屋内退避(10m・Sv以上)・・・58km以内   ・・・50Km以内   (30km以内)

法律遵守(1m・Sv以下) ・・・91km以遠   (・・・84Km以遠)

現時点での窓際計算では24km以内は緊急避難エリアに突入です。(レッドゾーン)


27km以内では政府想定方法ですでに避難限界に到達しているのがわかります。

ですので1か月後とは言わずに、出来る限り速やかに避難されるのがよろしいかと
思われます。


年間で政府想定方法での20m・Svに放射線量を抑えるなら、40km以内の方は
即座に避難する必要がありそうです。


窓際日記推定は原発爆発以後の終日屋外での積算放射線量になります。

政府の計算は平均値狙いで、窓際日記の計算は最大値を求めるようにしています。

窓際計算の心は「住民サイドに立った計算」ということですね。

以上、御参考にしていただければと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする