前記事に続いて九州遠征の2話目になります。
昨日は急きょ東北から九州へ行き先を戻して、8月に台風で行けなかった長崎へサッカー観戦の予定を入れて出発し、毎度の如く、船内レストランの食べ放題で腹十分目まで食べてそのまま爆睡して牛になってしまった(というか恒例行事になってますが)まま夜が更けました。
5:29 明石海峡大橋下を5分遅れで通過していたのですが、朝までに遅れを取り戻し、定刻より1分早く新門司港に着岸しました。
長距離フェリーの5分の遅れなんか誤差レベルでしょうかね。
さて新門司港から小倉駅までの無料送迎バスですが、北九州市営の紫色の観光バスに加えて新しくマイクロバスが入っていました。閑散期の平日とか乗客は数人しかいないので、マイクロバスでも十分捌けます。前回九州に来た5月の帰路でほ、旧車のバスが1台調子が悪くて、途中で何度もピーピー警告音が鳴って冷房が止まってましたから、夏前にこの(多分) 新車を入れたのかな?
今回の予定ですが、後ろへ行くほど天気が悪くなる予報なので
10/5(土) 1日暇なので、昼過ぎまで貨物列車の撮影とします
10/6(日) 昼から長崎でサッカー観戦
10/7(月) 丸一日掛けて山陽本線鈍行で帰る
ことにして、今日から利用期間が始まる秋の乗り放題パスを買うことにしました。
これで、余程の事がない限りこれ以降のJRの交通費は掛からないはずです。
みどりの券売機で秋の乗り放題パスを購入。100円値上げして7,850円になっていました。1日当たりだと約2,667円になります。
7:00 改札口を入ってホームに下りると、ヤバい、うどん屋に吸い寄せられる〜〜〜というところでしたが、既にフェリーの中で朝食を食べたのと、50円ほど値段が上がっていたので、ここはぐっと我慢してそのまま電車に乗ることに。
.久しぶりに撮り鉄をする
7:20 土曜日でしたが快速電車はまあまあ混んでるので、空いている普通電車に乗ります。813系サービスダウン改造車でした。
今の時間からだと下りで2本、国鉄型機関車が牽く貨物列車が撮れます。
狙う列車は1本目がEF81牽引の1063レ熊本行、2本目がED76牽引の5075~4083レで、この2本目の列車は通称「鍋島貨物」として長崎本線の鍋島まで行くのですが、途中福岡ターミナルに寄って列車番号が変わり、その後田代貨物駅でも荷役で長時間停車するため、その時間差を利用して追っかける事ができます。駅のホームで撮るなら簡単に追っかけられますが、旅程中のスナップ写真か、定点動画撮影以外では原則として駅のホームでは撮り鉄はしないので、しっかり駅から歩いて駅間の撮影地でちゃんと撮りたいものです。
8:08 最初に降りたのが赤間駅。
この駅で前回降りたのはまだブルートレインが何本も走っていた1990年代でしたので、約30年ぶりという事になります。
しかし天気予報では晴れなのに全然晴れてきませんな。少し雲の切れ間もあるので、晴れてくることを期待して撮影場所まで歩きます。
9:01 最初の獲物である1063レが通過、EF81404でした。
この列車は北九州から熊本まで4時間かけて走りますが、途中の田代で45分停まるだけなので、駅撮りで追っかけても2発撮るのが精いっぱいですので、ED76が来るまでここで1時間待ちます。
9:59 ED761017牽引の鍋島貨物がやってきました。
上の写真より小さく映ってますが、動画撮影なので、切り取りのタイミングの違いで、実際には同じように撮れています。
少し青空がのぞいてくるも、ほとんど曇っている状態でしたが、この場所の角度的には完全な晴れだと正面が陰になるため、ここではこれでも良かったのかなと思います。
ネットに上がっている赤間駅の通過時刻よりも15分程度遅かったので、駅に戻るのも予定より遅くなり、10:14の快速羽犬塚行きに間に合わず。次の快速まで30分も開いてしまいましたが、次の快速に乗っても十分鳥栖まで間に合います。
2か所目の撮影場所は午後順光にな場所を探していたのですが、まず都府楼南の場所は草が伸びすぎてダメそう、次に天拝山-原田の金網脇には既に1名スタンバっていたのでここも外し、そのまま田代まで行きましたが、ここである事実に気付きます。田代に停車する貨物列車は東側の貨物用の線路を走るので、昔特急電車を撮影した駅の南側の場所では撮れない。どうしよう?
13:05 田代駅から北(博多)側に徒歩15分ほどで、駅から3つ目の踏切横の空き地から撮影
踏切では多くの交通量があるので、こちら側の方向でしか撮れませんが、写真だけならまずまずの場所ですかな?
ということで、無事2か所目での撮影も終えて田代駅に戻ります。
それにしても全然晴れてこないなぁ~天気予報が当たらない
.ようやくある事実を知る
鍋島貨物は田代駅の発車は14:25ごろで、まだ40分近い余裕があります。その時間を利用して長崎本線の電車で佐賀方面へ向かいます。普通電車は30分おきなので、1本逃して次の電車に乗ると下車駅での余裕時間が10分しかないので、鳥栖での確実な乗換えが必須です。
乗換え時間が2分しかなかったのと、土曜日の昼下がりという事で高校生などで車内が混雑していて、乗換えの様子などは撮っていません。さらに鳥栖ー佐賀間は撮影場所も開拓済みで、目新しい場所がないので、楽に撮れる伊賀屋まで行く事にしました。
鳥栖駅を出てしばらくすると、車窓右手に鳥栖市の各グランドが見えてくるのですが、そのうちの野球場の電光掲示板が光っていて、チーム名の所に「中京」と書いていたのが一瞬見えました。
何、九州で野球の大会もやってるのか? ←この時点でまだ気付いていない
という一幕がありましたが、予定通りに伊賀屋駅で下車し、駅の西側に広がる田んぼに行ってスタンバイ。
しばらくすると軽ワゴンに乗ったおっちゃん・おばちゃんがやってきて、「ブルーインパルスですか?」
と私に声を掛けてきました。
えっ? という表情をした私に対して更に、
「ちょうどあちら(西)の方向が国体の会場で、吉野ケ里(東)上空から開会式会場の上空を飛ぶんでね、この辺で狙おうと」
ここでようやく、今までの状況が理解でしました。
そうか!昨日の夜、フェリーで御所のラグビーや小松大谷ほか4校ほどの競技がバラバラの部活の生徒が乗っていたこと、先ほどの車内で中京の文字があって、野球部まで来ていることが、そうか佐賀で国体やってたのねw
撮影に来ていた人の話によると、先ほど築城基地を飛び立ったとのことで、開会式が始まって、挨拶が終わる15:15に佐賀市内のメイン会場上空を通過するので、伊賀屋だとその1分前には見えるとのこと。
しかしここで雨が降ってきました。貨物列車の通過までもうすぐ
14:48 2073レ通過
一時傘に音を立てる程の雨が降りましたが、列車が来る前にはほぼ上がっていたので、何とかセーフで3発目を撮れました。
折角ここまで来たので、ここでブルーインパルスの通過まで約30分ほど待つことにします。3年前の東京五輪の時以来となる2度目のブルーインパルスの撮影、なんか棚ぼたレベルの幸運です。
しかし、待っても待ってもやって来ません。挨拶が長引いているのかな? さすがにそんな事はないでしょう。
時間調整のために久留米上空で旋回しているという話。もう間もなくだと思うけど、既に予定時刻を10分過ぎてるよ。何か会場でトラブルでもあったのかな? と思っていたら、思わぬ情報が・・・
ありゃりゃ・・・
これは残念ですね。まぁ地元佐賀の人々は前日の快晴の中での練習飛行を見(撮)れた人もいるでしょうから、練習飛行を撮れた人たちは幸運でしたね。
15:30 飛行中止の情報が流れた後、帰る間際にリレーかもめを撮って撤収
中止が決まると晴れてくるいつものお決まりパターンですか。
これで幸運は雲を掴むような話で終わってしまいました。そして幸運が逃げた後は・・・
すし詰めの電車が待っていました。
天皇・皇后両陛下見たさに市内へ出ていた人々で佐賀から乗っていて、2両の電車は既に満員の状態。
田舎では皇室のパワーは凄まじい物がありますな。 しかし、ここへ途中の吉野ヶ里公園駅からさらにブルーインパルス目当てで来ていた人たちが加わって、車内は身動きできない程の混雑。
すぐ前が女子高生2人組だったので地獄の中での何とかでしたが、それよりも重たいバッグを持った手がちぎれそうでした。
そうか、それで吉野ケ里遺跡の駐車場が満車だったのかと納得。てっきり秋の行楽シーズンで観光客が多いんだなと行きしは思っていたのですが、飛行中止で駐車場は蜘蛛の子を散らすように一気にガラガラになっていました。
鳥栖に16時半ごろに着いて小腹も空いているので、もう足が勝手に階段を下りて隣の5・6番線ホームに動き出します。
疲れた体に、かしわうどんがたまらんばい!
これで今日の予定は終了し、あとは暇なのでどこで時間を潰すかなのですが、気分的には人が少ない南の方向へ行きたいのものの、電車がロングシート地獄なので、大牟田や日田方面には行かずに、元の3・4番ホームにやってきた門司港行きの電車が未改造の813系だったので、良席に座って小倉方面に動いているうちに爆睡してしまいました。
朝4時起きで、後は移動→撮影→移動→撮影→とまぁ、いつもの事ですが、こういう時にどっちの方向にどこまで乗っても自由なフリー乗車券は助かりますね。
その後北九州市内で夕食にして、また戻ってきて今夜は鳥栖で滞泊。
明日はいよいよ初めてのサッカーJリーグ観戦です。
昨日は急きょ東北から九州へ行き先を戻して、8月に台風で行けなかった長崎へサッカー観戦の予定を入れて出発し、毎度の如く、船内レストランの食べ放題で腹十分目まで食べてそのまま爆睡して牛になってしまった(というか恒例行事になってますが)まま夜が更けました。
5:29 明石海峡大橋下を5分遅れで通過していたのですが、朝までに遅れを取り戻し、定刻より1分早く新門司港に着岸しました。
長距離フェリーの5分の遅れなんか誤差レベルでしょうかね。
さて新門司港から小倉駅までの無料送迎バスですが、北九州市営の紫色の観光バスに加えて新しくマイクロバスが入っていました。閑散期の平日とか乗客は数人しかいないので、マイクロバスでも十分捌けます。前回九州に来た5月の帰路でほ、旧車のバスが1台調子が悪くて、途中で何度もピーピー警告音が鳴って冷房が止まってましたから、夏前にこの(多分) 新車を入れたのかな?
今回の予定ですが、後ろへ行くほど天気が悪くなる予報なので
10/5(土) 1日暇なので、昼過ぎまで貨物列車の撮影とします
10/6(日) 昼から長崎でサッカー観戦
10/7(月) 丸一日掛けて山陽本線鈍行で帰る
ことにして、今日から利用期間が始まる秋の乗り放題パスを買うことにしました。
これで、余程の事がない限りこれ以降のJRの交通費は掛からないはずです。
みどりの券売機で秋の乗り放題パスを購入。100円値上げして7,850円になっていました。1日当たりだと約2,667円になります。
7:00 改札口を入ってホームに下りると、ヤバい、うどん屋に吸い寄せられる〜〜〜というところでしたが、既にフェリーの中で朝食を食べたのと、50円ほど値段が上がっていたので、ここはぐっと我慢してそのまま電車に乗ることに。
.久しぶりに撮り鉄をする
7:20 土曜日でしたが快速電車はまあまあ混んでるので、空いている普通電車に乗ります。813系サービスダウン改造車でした。
今の時間からだと下りで2本、国鉄型機関車が牽く貨物列車が撮れます。
狙う列車は1本目がEF81牽引の1063レ熊本行、2本目がED76牽引の5075~4083レで、この2本目の列車は通称「鍋島貨物」として長崎本線の鍋島まで行くのですが、途中福岡ターミナルに寄って列車番号が変わり、その後田代貨物駅でも荷役で長時間停車するため、その時間差を利用して追っかける事ができます。駅のホームで撮るなら簡単に追っかけられますが、旅程中のスナップ写真か、定点動画撮影以外では原則として駅のホームでは撮り鉄はしないので、しっかり駅から歩いて駅間の撮影地でちゃんと撮りたいものです。
8:08 最初に降りたのが赤間駅。
この駅で前回降りたのはまだブルートレインが何本も走っていた1990年代でしたので、約30年ぶりという事になります。
しかし天気予報では晴れなのに全然晴れてきませんな。少し雲の切れ間もあるので、晴れてくることを期待して撮影場所まで歩きます。
9:01 最初の獲物である1063レが通過、EF81404でした。
この列車は北九州から熊本まで4時間かけて走りますが、途中の田代で45分停まるだけなので、駅撮りで追っかけても2発撮るのが精いっぱいですので、ED76が来るまでここで1時間待ちます。
9:59 ED761017牽引の鍋島貨物がやってきました。
上の写真より小さく映ってますが、動画撮影なので、切り取りのタイミングの違いで、実際には同じように撮れています。
少し青空がのぞいてくるも、ほとんど曇っている状態でしたが、この場所の角度的には完全な晴れだと正面が陰になるため、ここではこれでも良かったのかなと思います。
ネットに上がっている赤間駅の通過時刻よりも15分程度遅かったので、駅に戻るのも予定より遅くなり、10:14の快速羽犬塚行きに間に合わず。次の快速まで30分も開いてしまいましたが、次の快速に乗っても十分鳥栖まで間に合います。
2か所目の撮影場所は午後順光にな場所を探していたのですが、まず都府楼南の場所は草が伸びすぎてダメそう、次に天拝山-原田の金網脇には既に1名スタンバっていたのでここも外し、そのまま田代まで行きましたが、ここである事実に気付きます。田代に停車する貨物列車は東側の貨物用の線路を走るので、昔特急電車を撮影した駅の南側の場所では撮れない。どうしよう?
13:05 田代駅から北(博多)側に徒歩15分ほどで、駅から3つ目の踏切横の空き地から撮影
踏切では多くの交通量があるので、こちら側の方向でしか撮れませんが、写真だけならまずまずの場所ですかな?
ということで、無事2か所目での撮影も終えて田代駅に戻ります。
それにしても全然晴れてこないなぁ~天気予報が当たらない
.ようやくある事実を知る
鍋島貨物は田代駅の発車は14:25ごろで、まだ40分近い余裕があります。その時間を利用して長崎本線の電車で佐賀方面へ向かいます。普通電車は30分おきなので、1本逃して次の電車に乗ると下車駅での余裕時間が10分しかないので、鳥栖での確実な乗換えが必須です。
乗換え時間が2分しかなかったのと、土曜日の昼下がりという事で高校生などで車内が混雑していて、乗換えの様子などは撮っていません。さらに鳥栖ー佐賀間は撮影場所も開拓済みで、目新しい場所がないので、楽に撮れる伊賀屋まで行く事にしました。
鳥栖駅を出てしばらくすると、車窓右手に鳥栖市の各グランドが見えてくるのですが、そのうちの野球場の電光掲示板が光っていて、チーム名の所に「中京」と書いていたのが一瞬見えました。
何、九州で野球の大会もやってるのか? ←この時点でまだ気付いていない
という一幕がありましたが、予定通りに伊賀屋駅で下車し、駅の西側に広がる田んぼに行ってスタンバイ。
しばらくすると軽ワゴンに乗ったおっちゃん・おばちゃんがやってきて、「ブルーインパルスですか?」
と私に声を掛けてきました。
えっ? という表情をした私に対して更に、
「ちょうどあちら(西)の方向が国体の会場で、吉野ケ里(東)上空から開会式会場の上空を飛ぶんでね、この辺で狙おうと」
ここでようやく、今までの状況が理解でしました。
そうか!昨日の夜、フェリーで御所のラグビーや小松大谷ほか4校ほどの競技がバラバラの部活の生徒が乗っていたこと、先ほどの車内で中京の文字があって、野球部まで来ていることが、そうか佐賀で国体やってたのねw
撮影に来ていた人の話によると、先ほど築城基地を飛び立ったとのことで、開会式が始まって、挨拶が終わる15:15に佐賀市内のメイン会場上空を通過するので、伊賀屋だとその1分前には見えるとのこと。
しかしここで雨が降ってきました。貨物列車の通過までもうすぐ
14:48 2073レ通過
一時傘に音を立てる程の雨が降りましたが、列車が来る前にはほぼ上がっていたので、何とかセーフで3発目を撮れました。
折角ここまで来たので、ここでブルーインパルスの通過まで約30分ほど待つことにします。3年前の東京五輪の時以来となる2度目のブルーインパルスの撮影、なんか棚ぼたレベルの幸運です。
しかし、待っても待ってもやって来ません。挨拶が長引いているのかな? さすがにそんな事はないでしょう。
時間調整のために久留米上空で旋回しているという話。もう間もなくだと思うけど、既に予定時刻を10分過ぎてるよ。何か会場でトラブルでもあったのかな? と思っていたら、思わぬ情報が・・・
ありゃりゃ・・・
これは残念ですね。まぁ地元佐賀の人々は前日の快晴の中での練習飛行を見(撮)れた人もいるでしょうから、練習飛行を撮れた人たちは幸運でしたね。
15:30 飛行中止の情報が流れた後、帰る間際にリレーかもめを撮って撤収
中止が決まると晴れてくるいつものお決まりパターンですか。
これで幸運は雲を掴むような話で終わってしまいました。そして幸運が逃げた後は・・・
すし詰めの電車が待っていました。
天皇・皇后両陛下見たさに市内へ出ていた人々で佐賀から乗っていて、2両の電車は既に満員の状態。
田舎では皇室のパワーは凄まじい物がありますな。 しかし、ここへ途中の吉野ヶ里公園駅からさらにブルーインパルス目当てで来ていた人たちが加わって、車内は身動きできない程の混雑。
すぐ前が女子高生2人組だったので地獄の中での何とかでしたが、それよりも重たいバッグを持った手がちぎれそうでした。
そうか、それで吉野ケ里遺跡の駐車場が満車だったのかと納得。てっきり秋の行楽シーズンで観光客が多いんだなと行きしは思っていたのですが、飛行中止で駐車場は蜘蛛の子を散らすように一気にガラガラになっていました。
鳥栖に16時半ごろに着いて小腹も空いているので、もう足が勝手に階段を下りて隣の5・6番線ホームに動き出します。
疲れた体に、かしわうどんがたまらんばい!
これで今日の予定は終了し、あとは暇なのでどこで時間を潰すかなのですが、気分的には人が少ない南の方向へ行きたいのものの、電車がロングシート地獄なので、大牟田や日田方面には行かずに、元の3・4番ホームにやってきた門司港行きの電車が未改造の813系だったので、良席に座って小倉方面に動いているうちに爆睡してしまいました。
朝4時起きで、後は移動→撮影→移動→撮影→とまぁ、いつもの事ですが、こういう時にどっちの方向にどこまで乗っても自由なフリー乗車券は助かりますね。
その後北九州市内で夕食にして、また戻ってきて今夜は鳥栖で滞泊。
明日はいよいよ初めてのサッカーJリーグ観戦です。