れら工房BLOG

2004年の夏に引っ越して、れら工房をオープンしました。
ブログを始めて10年以上が過ぎました。

あなたにとって愛とは?

2005-06-27 20:37:41 | 心とからだ
24日のハコミワークショップで師匠が宿題を出しました。今日やったエクササイズの記録を明日提出するようにと。私は書いている暇がなかったので、もうどうせ遅れついでにここに書き、あとでプリントしようかと・・・・・

「あなたにとって愛とは何ですか?」

1 言葉でいえば・・・自分が小さかった時、可愛がっていると言いながら、親は子どもを自分の都合で振り回したので、それを学んでしまい、長いこと真似をして生きてしまった。
私は「愛」とは何かを新たに構築せねばならなくなっていて、今のところ、愛とは誰かの幸せを祈ること、誰かを支援すること、応援すること(人がその人らしく生きてゆけるように)という風に表現できるかな?まあ私のできる範囲で。

2「あなたにとって愛とは何ですか?」と言ってもらう。(マインドフルネスの状態で)
2人に2回づつ言ってもらいました。
最初、小さな赤ん坊がかすかに見えてきました。次第にその子が誰かに抱かれて、移動しているのがわかります。女の人のような腕に抱かれて、ゆっくりと移動しています。
上の方には薄いきれいな色とりどりの衣を着た天女たちがふわりふわりと浮いて共に動いてゆき、小さな私を安全で、安心できる場所へと連れて行く。
音曲がかすかに流れている。空から。
私が小さな私を抱いているのがはっきりする。
もう、怖い思いをしなくていい!安心していい!

   「私は大切にされてよいのです!」
   「私は自分を大切にしてよいのです!」

上のような言葉も同時に聞こえてきます。

~~~~~~~~~~~~~~~
しばらくは、このイメージが私をたすけてくれる予感がします。
やはり、自分を大切にできなければ誰かを大切にはできないのでは?自分が幸せであってこそ、誰かを幸せにできるのではないでしょうか!
「自分は我慢するけれど、あなたは幸せであってほしい!」は成り立たないと思うのです。

それは哀しすぎます。
母の生き方が「自分は頑張って頑張って生きるけれどお前は幸せになって!」という感じでした。そばで暮らす子どもはそれを学ぶ。それ以外の方法を知らないから。
どうすれば幸せになるの?幸せとは何?
わからないまま大人になり子どもを産む。表面上は大人になり、中身は?
母が亡くなる頃になり、母のように悲しい人生は生きたくないと、つくづく思った。
そんなに我慢を重ねる人生は私には無理だ!
(無理をすると、すぐ体に出るのです。長いこと、膝が悪かったけれど、膝が痛くなる場所にいなければよいのです。そのような目安に使えます。皮膚のトラブルも長かったが自分を肯定する気分が強まるにつれ少なくなっていって、あとわずか。)

私を大切に思ってくれる人々の近くにいたい!
気分が楽になれる人の近くにいよう!などと思うこの頃です。
私はこれでよいのです。私でない人にならなくてよいのです。私は私です。

大地沢にて

2005-06-27 16:43:07 | 心とからだ
週末4日間は充実してました。木・金は港区で1泊2日。土・日は大地沢で1泊2日。金曜日夜は家で寝ましたが、土曜日朝は大忙しで荷物を詰め替えて、出発!
相原駅まで電車で行き、そこから車に乗せてもらい、途中で買い物などしながら、大地沢青少年センターに着きました。

その青少年センターの本館は3階に食堂、調理室があり、宿泊者は自炊をするのです。今回参加者約70名の 食事当番を引き受けることになり、私は会計雑用係でした。約17名の方々が交代で(中にはほとんど調理室にこもりきりの方も含め)すごい熱気で、一生懸命料理してくれました。(冷房設備が故障というおまけもありました)太極拳の合宿なのに、ほとんど稽古をなさらない方が、複数名いまして、その熱意に感謝するばかりです。
ただ、ときどき私も稽古の中に入っても、冷房設備故障中につき、汗びっしょりになるので、食堂の配膳などお手伝いしたくなったり・・・・・または、麦茶作りなど冷蔵庫の近くに行きたがり(笑)・・・・・

今回の調理はなるべく男の方々にできるだけ、やっていただくということでしたので、エプロンがけ三角巾姿はとてもほほえましく、素敵でしたよ!

最後にアメイジング・グレイスにのせて、参加者のグループ別表演があり、先生方の模範演技もありました。すばらしいものでした。

この曲は知り合いの若い女性が2-3年前キャンプファイアーの時に歌った曲、今彼女はどうしているだろうか?夜空に響きわたる美しい声だった。

そしてまた、もう一つの思い出が、アメイジング・グレイスに加わる。大地沢できくこの曲もやっぱり、涙が出てくる・・・・・太極拳とは何かを先生は私たちに伝えたかったのではないだろうか?最後の師匠の表演からそんな感じを受けた!

ふだん会えない別のグループの方々にお会いして、おしゃべりをしたり、夜は蛍を見たり・・・
草むらのなかに蛍がチカチカ沢山光っていました。