goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに  1666  新年交礼会は和服で

2013-01-06 13:06:12 | 季節感

新年交礼会 昨年から着物を着ることにしました。日本人でありながら殆ど着物を着る機会がなくなりました。着物はタンスの肥やしなどと、私のタンスの中にも着る機会がなくなった着物がたくさんあります。藍染の絞りの着物です。朝9時からのお手伝い  一日中着物で過ごすことなどめったにないことです。

        

      

鏡開き、踊りも披露され、新年会も無事終わりました。

  


つれづれなるままに  1665  五黄土星では●注意、おみくじは末吉

2013-01-03 21:13:40 | 季節感

あっと言う間に三箇日も終わり、いつもの生活に戻りました。東京の姉も無事、家にたどり着ようです。昨日は神社のお手伝い、お神酒を参拝者に注ぎながら、自分の胃袋にも、この三箇日、姉と二人で一升瓶を1本、ワイン、ビールと一年分を飲み干したような気分です。3人とお猫様、今年は雪だるまも加わって賑やかな新年を迎えました。今日はもう、今月末に開催される研修会の打ち合わせ、今年も忙しくなりそうです。

 

  

私の干支は今年の巳、五黄土星によると2013年の運勢は決して良いものではありません。現状維持を良しとする年回り、周囲の意見を尊重して行動をとるべし、ありのままの現実を受け入れよとのことです。

五黄土星の2013年4月の運勢は黒丸注意運だそうです。運勢は飽く迄も占いと心に留め置き・・おみくじも引きました。・・・末吉でした。

おみくじは、細かく分けると20種類くらいあるそうですが、一般には大吉、中吉、小吉、吉、末吉、凶、大凶の7種類です。

末吉の「末」という漢字から「大>中>小>末(吉)」と言う考えの方が多いようですが、末吉は他の吉とは少し意味が違うそうです。

「末広がり」という言葉があるように、末吉の「末」とは「未来」を意味します。つまり、末吉とは「これから良くなっていきますよ」という意味で、大吉の上でも小吉の下でもないようです。

今年も未来に向かって一歩も二歩も前進したいですね。健康に気を付けながら元気で。


つれづれなるままに  1664  新年あけましておめでとうございます

2013-01-01 11:34:16 | 季節感

 

 

2013年は「巳年」私の年でもあります。

蛇は執念深いと言われますが、恩も忘れず助けてくれた人には、恩返しをすると言われています。

探究心と情熱とか・・間違いありませんね。

今年もブログ愚痴の多いブログになるやもしれませんがよろしくお願いいたします。