小学生もUHB大学も三学期が始まりました。朝のスクールガードを終え急いでバスに飛び乗る生活、雪で歩道が狭くなっている通路、元気に走りながら通り過ぎる子ども達を無事学校まで見届けての生活も10年以上の歳月が過ぎました。小学1年生だった子ども達も、いつの間にか高校生、大学生と私たちスクールガードの人達も70歳以上の高齢者に10人が6人に、一人が亡くなり、一人は認知症、一人は病院生活、一人は家庭の事情と、若き担い手に引き継いで貰いたいと思いながら、でもこれだけはお願いすることではなく、このボランティアは自ら進んでやる気にならなければ長続きはしません。子ども達の学校生活と同じスケジュール、休みは土、日、春休み、夏休み、冬休みのみ、朝7時45分~8時20分頃まで、子ども達を見守ります。余程の決意がなければできることではないと思いながら、皆さんに声掛けはしないようにしています。自主参加を待ちながら・・・。
goo blog おすすめ
カテゴリー
- Weblog(136)
- ホッキョクグマ成長記録(19)
- 第九「999人」のボrンティアコンサート(5)
- 第九(29)
- UHB大学教養講座(19)
- おもちゃライブラリー(22)
- ファイターズ(22)
- オカリナ教室(17)
- 「999人の第九」(5)
- 自然(49)
- 花(177)
- 旅行(318)
- 雑記(1345)
- 猫(33)
- 季節感(1217)