goo blog サービス終了のお知らせ 

つれづれなるままに   2506  あの余でもこれからもボランティア

2017-11-30 15:01:39 | 雑記

死後、家族が悲しみにひたる時間さえ与えられず、すぐ葬儀の準備が斎場の方の手で行われます。坊さんは・・戒名はと矢継ぎ早に・・棺はどれ、着せる着物はどれ、写真は写真の枠まで

事務的に行われる葬儀の準備・・まだ動揺している家族にとっては、あれもこれもとしてあげたい・・お金が掛かることも忘れます。

戒名必要なのでしょね。仏教において、仏門に入った証し、戒律を守るしるしとして与えられる名前だそうですが、自分の名前ではいけないのでしょうか。

ヨリさんの位牌も出来上がってきました。墓石にも戒名が掘られました。

位牌は四十九日まで準備とか、この日で死後の霊の行き先が決まる日とされています。

もうあの世に着いたことでしょう。全て四十九日まで整いました。上の文字光で見えませんが「寿峰浄道大姉」

 

いそいそとあの世でもボランティア楽しんでくださいな。