goo blog サービス終了のお知らせ 

BASS的ひとりごっつ。

ふと思ったことを、そこはかとなく書く忘備録。(コメントは承認制です。ご了承ください。)皆様のお役に立てれば幸いです。

マプ・レゼルヴァ・シャルドネ 2016

2021年11月27日 | 白ワイン
エノテカさんが取扱うチリの白ワインです。
ぶどう品種はシャルドネ(100%)です。

色は緑がかった麦わら、
香りはトロピカルフルーツを思わせつつ清涼感があります。

口に含むとやや酸味が前に出ており
ライトな飲み口で、その酸味がレモンのようにキュっ余韻を締めてくれます。

イメージは・・・
白い服をきた細身の人が涼む、
風の通り抜けるテラス。
そこから眺める景色は青い空の下、
湾岸を見下ろす・・・

1800円で80点。
デイリーにシャルドネが飲みたい時に。
和食でも洋食でもなんでも合いそうな感じです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィラ・アンティノリ・ビアンコ 2019

2021年11月24日 | 白ワイン
エノテカさんが取り扱うイタリアの辛口白です。

品種
ライン・リースリング
ピノ・グリージョ
ピノ・ビアンコ
トレッビアーノ
マルヴァジア

色は明るい黄色、
香りは夏ミカンのようなさわやかさと洋ナシ、
口に含むとフレッシュでジューシー、
コクはそこそこあり、程よい苦みが余韻として心地よく続きます。

2530円で80点。
デイリーだけどちょっとさっぱり優雅なイタリアの白を飲みたいときに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ソアーヴェ クラッシコ モンテ フィオレンティーネ 2015

2021年11月17日 | 白ワイン
商品名 Soave Classico Monte Fiorentine
生産者名 カ ルガーテ
色 白辛口
葡萄品種 ガルガネガ
イタリア 生産地域1 ヴェネト 生産地域2 ソアーヴェ
熟成 ステンレスタンクで熟成

色は緑がかった麦わら、
香りは優雅で優しく青りんごやカリンのような落ち着いた酸味を感じます。
口に含むと水のようになめらかで癖がなく丸くもスッキリとした果実感が舌の上にゆっくりと広がります。
余韻はメントールの爽やかさを感じる酸味が長く続きます。

イメージは・・・
標高の高い岸壁から優雅に飛ぶ隼。
獲物を狙うでもなく、風に乗って滑走する姿と白い雪と新緑が対比的に美しい・・・

2300円で87点。
優雅で涼し気な風を感じるイタリアの爽やかな酸味の白ワインを飲みたいときに。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レ フォンタネル ペイドック シャルドネ 2016

2021年11月13日 | 白ワイン
商品名 Pay d’Oc Chardonnay
生産者名 レ ヴィニョーブル フォンカリュ
色 白 辛口
葡萄品種 シャルドネ
国 フランス ラングドック ルション

色は緑っぽい黄金、
香りはマンゴー、洋梨やレモンを思わせます。

口に含むと・・・
しっとりと果実味がしかりと感じられる口当たりに
酸味がきゅっとしまっており、ほんのりと苦味のある余韻が長く感じられます。

イメージは・・・
避暑地で入る、よくクーラーの聞いたお店。
暑さも心地よいがそれを冷やす風も心地よい・・・

1400円で80点。
しっかりとした濃いめのシャルドネが飲みたいときに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コート ド ガスコーニュ ソーヴィニヨン ブラン

2021年11月09日 | 白ワイン
商品名 Cotes de Gascogne Sauvignon Blanc
生産者名 シェマン ド マルキエール
ヴィンテージ 2017年
色 白 辛口
葡萄品種 ソーウ゛ィニヨン ブラン
国 フランス シュッド ウェスト・コート ド ガスコーニュ
熟成 澱と共に4ヶ月以上熟成
ヴィンテージ情報 「ベルリン ワイン トロフィー2017」で金賞

透明感のある黄緑、
新鮮でフレッシュ、かつクリーミーさを感じさせてくれる素晴らしい香り、
口に含むとみずみずしくミネラル感があり、清涼感のある口当たりのまま、
酸味が少し元気さを感じさせつつ喉の奥にす〜っと入ってきます。

イメージは・・・
水色を基調に書かれた水彩画。
その澄んだ色と滑からタッチ、構図のバランスの良さは
若々しくも洗練された技術を感じさせる・・・

1500円で80点。
フレッシュな香りで、みずみずしいデイリーワインが飲みたい時に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャイロ ヴィーノ デル ラーゴ ビアンコ 2016

2021年11月05日 | 白ワイン
商品名 Jairo Vino del Lago Bianco
生産者名 ヴィッラ アンナベルタ
ヴィンテージ 2016年
希望小売価格(税抜) 1,700円
色 白 辛口
葡萄品種 ガルガネガ70%、ピノ グリージョ20%、ソーヴィニヨン ブラン10%
アルコール度数 12.5
国 イタリア ヴェネト
熟成 澱とともに3〜4ヶ月熟成

色は透き通った黄緑、
香りはライムのようなさわやかさがあります。
口に含むとみずみずしい優しい果実感がふわっと口の中いっぱいに広がり
おだやかな酸味がゆっくりと舌の両サイドに感じられます。
それが余韻となりほんのりとした甘みとともに口の奥に溶けていきます。

イメージは・・・
神の子池。
そのコバルトブルーの澄んだ色の下から
摩周湖の伏流水がどんどん湧き出てくる・・・

1800円で80点。
すっきりと透明感のあるイタリアワインを水のように飲みたい時に。
これはすごく良いです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴィッラ アンジェラ オッフィーダ ペコリーノ 2015

2021年11月02日 | 白ワイン
色 白
飲み口 辛口
葡萄品種 ペコリーノ
国 イタリア マルケ
熟成 タンクで熟成

色は黄金、
スターフルーツのようなみずみずしさと
タイムやシトラスのようなハーブ感のある香り。

飲んでみると・・・
酸味は落ち着いておりスッキリと辛口だが辛すぎることは決してなく
果実感も適度にありつつ凝縮されすぎておらず
余韻はみずみずしいグレープフルーツを食べているようなミネラル感がやさしく長く続きます。

イメージは・・・
夏の暑い日に食べる沖縄のかき氷。
程よい暑さの青空の下、
のんびりと浮かぶ白い雲のコントラストが見るものを優しくふんわりと魅了する・・・

2300円で87点。
ミネラル感があって優しい余韻の白ワインを
ほのぼのずっと飲んでいたいときに。

これは美味しいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァインハイマー カペレンベルク シルヴァーナー アイスヴァイン

2021年11月02日 | 白ワイン
色 白
飲み口 極甘口
葡萄品種 シルヴァーナー
アルコール度数 8.5
国 ドイツ ラインヘッセン

色は透明感のある黄緑、
香りは、みかん水・はちみつのような甘さと、少しのハーブっっぽさ、
口に含むと完備で優しい甘さとしっかりと凝縮されたぶどうの糖分が心地よく、
酸味とアルコールのバランスがとても良いです。
余韻は種のほんのりとした苦味が当分の凝縮された甘さを優しく引き締めてくれます。

イメージは・・・
初春の日本庭園。優し光が日本庭園を包み、
趣のある建物の静けさと落ち着いた時間が
いつまでも心をなごませてくれる・・・

3500円で90点。
優雅で優しいアイスワインを飲みたい時に。
値段十分の美味しさを兼ね備えています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドメーヌ・デュ・タリケ クラシック ユニ・ブラン コロンバール ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・ド・ガスコーニュ 2015

2021年10月28日 | 白ワイン
八田さんの取り扱うフランスガスコーニュ地方の白ワインです。
この地方ではAOCで認定されたワインはないためこのワインはIGPコート・ド・ガスコーニュというランクですですが、品質は当然AOCを与えられるべきワインと言われているらしいです。

■タイプ 白 辛口
■産地 フランス ガスコーニュ地方 ヴァン・ド・ペイ・デ・コート・ド・ガスコーニュ(France)
■ぶどう品種 ユニ・ブラン70% コロンバール30%
■生産者 ドメーヌ デュ タリケ
■等級 IGPコート・ド・ガスコーニュ
■アルコール度数 10.5%

色は黄金、
香りはフレッシュな葡萄の香りが洋梨やレモン、青い草のようで
甘みを感じさせる芳香性があります。

飲んでみると・・・
酸味が微炭酸のように感じられつつも落ち着いており
ミネラル感がしっかりとしていてみずみずしく
フレッシュでクリーンな余韻を残してくれます。

イメージは・・・
青空の下開かれるパーティー。
白が映える若者たちがが日陰でゆっくりと時間を過ごしている・・・

1000円で80点。
ミネラル感がありフレッシュでクリーンなフランスの白を飲みたい時に。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パスクア ビアンコ ベネト IGT

2021年10月27日 | 白ワイン
これは国分さんが取り扱うイタリアの白ワインです。

色は薄い黄緑、
アロマはすももを思わせるような酸味が少しまえに出ています。
飲んでみると・・・やはり酸が少しまえに出ており
ライトな飲み口でやや辛口です。

少し飲んでいると慣れてくるのですが、
最初は「すこし酸っぱめだなあ」という感じになります。

イメージは
草の上を駆け抜ける陽春の風。
冷たい風の中にもこれから来る季節を思わせる・・・

500円で65点。
料理に使ったり、なんとなく飲んだり、
炭酸と割ってカクテルにしたりする感じには良いです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピースポーター ゴールドトレプヒェン カビネット 2014

2021年10月26日 | 白ワイン
これは稲葉さんが取り扱うドイツの甘口白ワインです。
ぶどう品種はリースリングです。

色は薄い黄金色、
香りはカルピスサイダーのような、
乳酸がある甘みのような優しさがあります。

飲んでみると酸味が前に出ており
その次にサイダーのような懐かしい甘さが口の中に広がります。

イメージは・・・
さんさんと日が照りつける緑の芝生の中で回るスプリンクラー。
その奥に立つ白い壁の家のコントラストが美しく、
風が運ぶ水と緑の草の香りが心地よい・・・

2700円で85点。
甘口ので酸味のあるモダンで心地よいリースリングを飲みたい時に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プイィ フュメ クロクルー 2013

2021年10月25日 | 白ワイン
これは稲葉さんが取り扱うフランス ロワール地方の白ワインです。
葡萄品種はソーウ゛ィニヨン ブラン、
ステンレスタンクで澱とともに8ヶ月ほどの発酵させるそうです。

色は透き通った金色、
レモンのような爽やかなアロマがあり、
飲んでみるとまさにレモン水のような爽やかな酸味が口の中に広がり
その奥にほんのりと優しいぶどうの甘みとミネラル感が体の内側に染み込んできます。
後味はほんのりとした石灰質がふんわりと続きます。

イメージは・・・
晴れた日差しの放課後の音楽室。
広々とした落ち着いた空間に、
運動場からの部活動の賑やかな声が聞こえてくる・・・

3000円で90点。
洗練され晴れ晴れとしたフランスの白を飲みたい時に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピースポーター ギュンタースライ シュペトレーゼ

2021年10月13日 | 白ワイン
稲葉さんが取り扱うドイツの甘口白ワインです。
ぶどう品種はリースリングです。

色は薄黄緑
香りはメロンを思わせる芳醇さ、
飲んでみると・・・
やや甘めだが酸が新鮮で後味をきゅっと締めてくれます。

イメージは・・・
飛行機の上から眺める空の景色。
雲が地平線まで続く光景が、
昨日までの仕事の疲れを癒やして
穏やかな気持にさせてくれる・・・

2160円で80点。
ドイツの白ワインでホッとしたい時に。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コノスル オーガニック シャルドネ

2021年10月02日 | 白ワイン
スマイルさんが取り扱うチリの辛口白です。
ブドウ品種はシャルドネです。

色は明るい麦わら、
香りはグレープフルーツ
口に含むとバンランスはよく、
フレッシュでミネラル感のある口当たりが心地よいです。
果実味あふれる余韻が長く続きます。

1200円で80点。
夏の暑い日に、フレッシュで余韻の心地よい白を飲みたいときに。
これはおいしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユルツィガー ヴュルツガルテン クーベーアー ファインヘルプ2018

2021年09月21日 | 白ワイン
『ファインヘルプとは、やや辛口を表す言葉ですが、ハルプトロッケンとは異なり、ワイン中の残糖量は法律で決められていません。つまり造り手の判断に任されています。食事に合わせやすく、ほのかな果実味も楽しめて、今モーゼルではトレンディなスタイルです。シュテファンは「トロッケンよりもファインヘルプの方が、個人的な好み」と語り、私どももトロッケンよりもエルベスらしい味がするような気がします。「すっきりさわやかなエルベスQ.b.A」.という印象です。これまで「ドイツワインは甘すぎて!」と敬遠されていた方に是非お試しいただきたいワインです。
https://www.inaba-wine.co.jp/wine/?id=1443663605-342156&sf=1』

商品コード KA355
商品名 Urziger Wurzgarten QbA feinherb
生産者名 カール エルベス
希望小売価格(税抜) 1,700円
飲み口 やや甘口
葡萄品種 リースリング
国 ドイツ 生産地域1 モーゼル 生産地域2 ユルツィガー ヴュルツガルテン

色は澄んだ黄緑、
香りはハーブ感があるさわやかな甘さが心地よく
口に含むとみずみずしさとフレッシュさが広がり
甘みも抑えめですっきりと飲めます。

1870円で83点。
すっきりしたリースリングを飲みたいときに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする