goo blog サービス終了のお知らせ 

懐かしのバレエ

バレエ、パフォーミングアーツ等の感想、及び、日々雑感。バレエは、少し以前の回顧も。他、政治、社会、競馬、少女マンガ。

アンケート

2019-07-10 12:33:31 | Weblog
当たり前だけど。

羽生結弦って、ファンクラブって、ないのよね。

羽生ロスなので。

ファンの人々の、それぞれの意見とか、聞いてみたい気は前々からあって。

例えば、『羽生のプログラムの中で、これが一番好き!』とか、、その理由、とか、そんなのを、統計取れる位の分量のアンケート取って、集計できたら、おもしろいんじゃないか?なんて、少し前に思った。

自分は自分で、羽生と言ったら、17歳の世界選手権の「ロミオ・・」が一番好きかもだけど、昨今は、やっぱり「origin」が、一番、何か切実に胸に迫るかなとか、

次点で、「オペラ座の怪人」とかもかなり好きとか、でもそういうことを言いだすと、プリンスが好きだから、「Let's Go Crazy」は、鴨葱特別演目とか、やっぱ、定番だけど「パリの散歩道」は、羽生の代名詞の一つだから、個人の好みを超えて外せないとか、やっぱオリンピックのプログラムは特別とか、etc・・・・言い出すと切りないけど。

感想って、なかなか書けなくて。一番好きだと思った17歳の「ロミオ・・」の試合は、「神が演出した舞台」ってタイトルで、感想を書くつもりでいたんだけどねぇ。時間がなくって、そのままに。

自分とはきっと全く異なる視点、違う切り口の、ファンの人たちの、演技の感想って聞いてみたいな、って、わりと思ってたりする。

とりあえず、”羽生ロス”なので、ロスを愉しむ、という事で、駄文をup

羽生さんは、青春してるかな~~?

※あっ、そうだ、羽生結弦関係に限らないんだけど、前々から思ってたけど、試合はいいけど、それ以外のフィギュアスケートの、いわゆるアイスショーとかについては、演出家が付いた方がいいんじゃないかなって、私的独断偏見では思ってた。ま、自分よりも、もっとガチファンの感想が優先だとは思うけど。

フェルナンデスが、スペイン国立舞踊団かなんかの監督さんだったかと組んでやってたけど、やっぱり、演出力が他と違ったと思う。と言っても、日本人がやる場合、演出家、誰が?って言われると、ぱっと名前出せないんだけど。

ファンの人たちはそう思わないなら、スルーしてちょ。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« タッキー! | トップ | 舞台演出 »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事