Min Dagbok

Be the change you want to see in the world!!!

ピザ生地のつくり方

2007-11-20 | Min Blog
明日は代休をとって、のんびり過ごすために
今日はすごい勢いで、いろんな仕事を片付けた。

帰る間際、そうそうすっかり忘れてた、と思いながら、
勢いよく、ピザ生地のつくり方のレシピを書いたので、
たぶんそのうち、百菜劇場のブログにも更新されると
思うけど、せっかくだから、ここにものせちゃおう。

ぜひつくってみてください。


~~~~

<材料> (6~7人分、生地のみ)
強力粉 500グラム
ドライイースト 小さじ2.5
砂糖 小さじ5
塩 小さじ1.5
オリーブオイル 大さじ2.5
ぬるま湯 350ml

<つくり方>

1.強力粉にドライイースト、砂糖、塩、
  そしてオリーブオイルを加えて、軽く混ぜる。

2.少しずつぬるま湯を加えながら、
  粉っぽさがなくなるまで、よく混ぜる。

  ※部屋の湿度によって、ちょうどいい水の量は変わるので、
  最後の方は加減を見ながら入れるといいです。
  入れすぎるとベタベタでこねにくくなって大変です。

3.耳たぶくらいの固さになって、表面がなめらかになるまで、
  こねる、たたむ、たたきつける、を繰り返す。

4.生地がまとまったら、表面が乾燥しないようにラップなどをかぶせて、
  2倍以上に膨らむまで1時間程度、置いておく。

  ※寒い時期は、電子レンジの発酵あたため機能や、
  お湯を沸かした鍋の上において湯煎するなどすると、うまく発酵します。

5.指に粉をつけて、2倍近くに膨らんだ生地にぶすっと突き刺してみる。
  穴がすぐに埋まらなかったら発酵完了。(フィンガーテスト)

6.発酵した生地を手の甲でつぶして、周囲から中心へ包み込むように
  たたんでガス抜きを行い、ピザ1枚の分量くらいに生地を分割する。

7.分割した生地の上に、ぬらしたふきんをかけ、
  20分程度、ねかす。(ベンチタイム)

8.麺棒+手で4~5mmの厚さにのばし、クッキングシートの上にのせ、
  フォークや菜ばしなどで、生地の上にポツポツ小さな穴をあける。

  ※これをしないと、生地がプクっとふくらんで、帽子みたいなピザになります。
   かわいいけれど、具が落ちてしまうので、忘れずに穴をあけましょう。

9.お好みの具でトッピングを行い、200℃に熱したオーブンで10分程度焼く。

  ※オーブンの性能によって、適切な温度や時間は多少異なります。
  収穫祭のときに使った手づくりピザ窯だと、ものすごく熱くなるので、
  2~3分でこんがりパリッと焼けました!

アカペラ練、大詰め

2007-11-19 | Min Blog
今年のクリスマスライブは、
メンバーの諸々の事情により、
なんと12月2日にやることになった。

ってことは、練習できるのは、
あと2~3回!?!?!?

うーん、仕事が忙しいときに限って、
いつもアカペラの出番がやってくるような。

でも、ここ最近の熱心な練習の甲斐あってか、
前よりも声が出るようになってきた気もする。
あとは、もっと表現力がついたらなぁ。
それと体調管理?すぐ風邪ひいて喉をやられちゃうし。


そうそう、突然舞い込んできた依頼で、
25日の夕方に、守山駅前でも歌うみたいです。
なにやら、駅前イルミネーションの
点灯イベントの一環みたい。詳細はまだよく分からず。
たった3曲だけだけど、運良く守山のあたりを
通りかかったりしたら、思い出してくださいな♪

パン屋さんデビュー

2007-11-18 | Min Blog
今日は月に1回、朝市の日。

寒さと暗さで、朝5時起きはきついけど、
電車の中から見た朝焼けのきれいさに
感動したりして。

今日は、朝の準備を手伝った後は、
基本的には、朝市本部のところにある
喫茶コーナーを任されていて、
たまにくるお客さんに珈琲を出したり、
合間に、朝市に出店してるあちこちのお店に
買出しに行ったり、おしゃべりしに行ったり
かなりのんきに朝市を満喫♪

でも、一番楽しかったのは、
朝市常連のツェルマットっていうパン屋さんの
売り子のお手伝いをしたこと。

パンの焼き上がりに時間がかかったのか、
今日は8時半過ぎくらいに到着したんだけど、
そのとたんに、待ち構えていたお客さんたちの
行列がずらーーーっとできて。

まだパンの箱が並んでないし、
値札もついてない状態だったのに、
どんどんお客さんたちは注文し始めるし、
お母さん+中学生くらいの息子って
スタッフ体制ではまわらな~い、というわけで
本部でちょうど暇してた私が助っ人に入って。

お客さんの方が、パンの名前も値段も
よく知っているっていう不思議な状態だったけど、
地域通貨ほっこりのやりとりとかもできて、
なんだか楽しかった。なんたって、
小さいときからの夢の一つは、
パン屋さんだったし。ついに念願かなった?

手伝ってくれた御礼にって、
パンまでもらっちゃったし(^o^)

また来月も手伝っちゃうチャンスないかな。

収穫祭 vol.2

2007-11-17 | Min Blog
先週末とは打って変わって
すごく気持ちいい秋晴れの下、
百菜劇場の収穫祭の手伝いをしてきた。

お天気だけじゃなく、
火起こしもピザの焼き上がりも
参加者の皆さんの盛り上がりも、
なんだかものすごく最高な感じで、
あーーーこのままこんなに楽しくって
ほんとにいいのか?この後なんか
大穴があるんじゃないか?
と心配になってしまったくらい。

今回は、1.5kg分の強力粉を練った
ピザ生地を準備していったんだけど、
全て気持ちよく完食!!

やっぱり、カブ+ニンジンの
シンプルなピザだけじゃなくて、
大根クリームの変わりピザも
用意したのが勝因なのかな?

他の参加者の皆さんが持ち寄ってくれた
自慢料理の数々も、ピザが忙しくて
あんまり手は伸ばせなかったけど、
すごくおいしそうだった★

収穫祭を最後に、春までは、
西村先生の講座もお休みだし、
しばらく畑の皆さんと出会う機会は
当分ないのかと思いきや、
冬の間も何かイベントを企画するらしく、
ちょっと楽しみ♪(↑注連縄づくりとか)

写真は、参加者の皆さんがトッピングして、
窯に入れて焼かれるのを待ってるピザたち。
左上の顔みたいなピザがかわいかった。

TV&シンポ出演

2007-11-16 | Min Blog
今日は波乱万丈な一日だった。

社長&滋賀の経済界の仲間たちが、
県庁の人たちとも相談しながら進めてきた
プロジェクトのお披露目シンポジウム、
&それに合わせたBBCの特番の収録があった。

問題が発覚したのは、その日の朝、
6時半頃の、社長からの電話。。。

プロジェクトのキーパーソンで、
今日のシンポ&特番でも
モデレーターを務めることになっていた方が
急病のため、出演できないかもしれない、
とのことで、とりあえず朝一番で
大津のスタジオにかけつけて。

ここは、もともと全体の司会をする予定だった
BBCのキャスターの方がすごくうまく
進行してくれたから危機を切り抜けられて、
私は当初の「県民のコメント」の収録映像が
放送されただけですんだんだけど、、、

問題は、午後のシンポジウム。
私は、基調講演をしてくれる末吉さんの
付き人(?)&見送りだけのはずだったし、
おえらい方々だけでお昼は会食することになってたから、
のんきに浜大津の辺りにお昼を食べに行こうと
歩き始めたら、社長から呼び出しの電話が。
「すぐ戻ってこい」って。いやな予感。

というわけで、急遽ピンチヒッターで、
なぜかプロジェクトの全体概要を説明する、
なんていう大役を任され、総勢300人の聴衆の前で、
ドキドキしながらなんとか説明し終えた。

いやぁ、事前の資料準備とかを
手伝っておいて、ほんとよかった。
そうじゃなかったら、パワーポイントを
棒読みするだけになっちゃって
場がすごい盛り下がりそうだし。。。


進行役の代役を引き受けた同友会の代表幹事の方も、
始まる前は、かなり緊張しているようなことを
おっしゃってたけれど、かえって参加者の皆さんの
心をうまく惹きつけられたようで、
和気藹々といろんな意見や質問が出てきた
いいシンポジウムだったなぁ、と思う。


あー、ほんと疲れた。

永源寺のわらびもち屋さん

2007-11-15 | Min Blog
今日、永源寺のわらびもち屋さんが
わらびもちと大福もちをたっくさん
オフィスまで持ってきてくれた。

ちょっと前に問い合わせをもらっていた方で、
「エコ村には農産物販売所ができるらしいですけど、
 うちのわらび餅も置かせてもらえませんか?」って。

今は便宜上「農産物販売所」と呼んでいるけれど
何か新しい形での商品揃えや、
運営方法・販売方法を考えていきたい。。。と思いつつ、
まだ具体的な方策として決断がつかない、この企画。

でも、「やりたい!」といってあちこちで話してると
こんな風に、知らないうちに噂が広がって、
向こうから素敵な人や話が舞い込んでくることもあるんだなぁ。


写真は、いただいた大福のうち数種類。
ずんだ、ブルーベリー、黒胡麻などなど、
変わったもちで包まれていて、おいしかった。

私は、対応しているのを横で見ていただけなんだけど、
なんとスタッフの人数分を用意してきてくれて
私もご相伴に預かりました。 ラッキー(^o^)

ピザ&ピタパン

2007-11-14 | Min Blog
日曜の収穫祭では、ピザ生地用に
3kgの強力粉をこねたんだけど、
さすがにやっぱり多かったみたいで、
大量のピザ生地が余っちゃった。

さすがにその日の晩は
もうピザを食べる気にはならず、
その翌日も鍋パーティだったし、
結局、冷蔵庫で眠らせたまま。。。

このままだと、せっかくのピザ生地が
食べられなくなってしまう!もったいない!

ということで、昨日の晩は7時過ぎから
うちのみんなに夕ご飯に食べてもらおうと
せっせと3種類のピザを焼いた。

一種類目は、バジル・ペーストに
アスパラ菜とソーセージをのせたピザ、
2種類目は、驚きのおいしさ!の
大根クリームソースピザ、
そして、3種類目は、スタンダードに
トマトソースとソーセージ、
彩りにちょっと残ったアスパラ菜をのせてみた。

生地はちょっと発酵しすぎだけど、
うーん、なかなかうまい。(←自画自賛。笑)


みんながお腹いっぱい食べても、
まだまだピザ生地が余っていたから、
ふとひらめいて、残りは全部、
ピタパンっぽく焼いてみた。

ピザと同じように丸くのばすんだけど、
プツプツ穴をあけないままで焼くと、
ぷくーーっと膨れてきて。

今日のお昼のお弁当は1人、
ピタパン・ランチをつくって、
なんか楽しかった(^^)


まだまだ大量にあるピタパン、、
がんばって食べきるか、
冷凍庫の中を片付けて保存しておくか、
うーん、どちらも難しそう(^^;

BBCの取材

2007-11-13 | Min Blog
今日は、BBCに取材されちゃった。

といっても、BBCというのは、
イギリスのあの有名な放送局ではなく、
滋賀県の誇る(!?)「琵琶湖放送」
つまり、Biwako Broadcasting Companyのこと(笑)

今週金曜にシンポジウムを開く
県庁と経済界の協働プロジェクトについて、
BBCが同じ日の夜に特番を組んでくれていて。

その中に、県民からのコメント、ってことで、
まぁ、手近なところで、打ち合わせにいつも
参加してた私に白羽の矢がたってしまって(^^;


放送したらほんの1分程度のことなんだろうけど、
ちゃんと照明もセットして、
おっきなカメラが前に据えられて、
胸元に小さなマイクもつけて、
記者の人から質問を受けるというのは、
なかなか緊張感がただよう。

しゃべるのは緊張しなかったけど、
オフィスで周りのみんなの目が
興味津々なのがなんだか緊張したような。

聞かれたのは、「エコ・エコノミー」ということで、
どんな仕事をしていて、その中で、
どんな風に地球温暖化に取り組んでいるか?
個人レベルでは、どんなことを県民として
やれると思うか? みたいなこと。

さぁ、どんな風に編集されるんだろうか。

坦々ごま鍋

2007-11-12 | Min Blog
昨日の収穫祭の後にも、
スタッフ打ち上げで鍋をしたんだけど、
今日もうちで鍋パーティ。

明日は、月1回の早朝会議で、
いつもの住人4人+泊まり3人
という大所帯での夕ご飯だったから。

昨日、鍋をしたときに
ドーマエさんが買ってきてくれて
初めて「坦々ごま鍋」を食べたんだけど、
これがまたウマカッタ(^^)
(市販の濃縮スープがあるんです)

オフィス前の無人販売で売れ残ってた
野菜たちが何でもあう味だし、
最後のウドンもスープを吸いこんでおいしい。
みんなですっかり満腹になって、眠りにつきました。

次は何の鍋しようかな。

収穫祭vol.1

2007-11-11 | Min Blog
今日は、エコ村農園の収穫祭だった。

vol.1というのは、今回はエコ村のお客さん向け、
そして17日には、vol.2として、
百菜劇場の菜園サポーターの皆さんとの
収穫祭を予定しているから。


私は、去年から恒例になりつつある
ピザ窯&ピザづくりを担当していて、
でも直前までワークショップの準備で
バタバタしてたし、1年ぶりのピザ窯だし、
うまくいくかドキドキ。

ピザ自体は、いつもパンつくってるし
けっこう自信があるんだけど、ピザ窯はねぇ。
火起こしもうまくいかないときもあるし。

数日前から心配していた天気は、
私たちの日ごろの行いが悪かったのか、
あいにくの雨模様。
朝はやんでいたのに、途中から土砂降り、
ようやく止んだと思っていたら、
終了後には晴れ間がのぞいてきた(泣)
うーん、タイミング悪っ!

でもまぁ、こんな天気にもかかわらず、
来てくれた皆さんは、大人も子どもも、
畑ツアーや、ピザづくり、
バームクーヘンづくりなんかを
楽しんでくれたみたい。

アンケートにも嬉しい反応があったけど、
2歳くらいの小さな男の子が、
帰り際に無言の抵抗で、
「楽しいから帰りたくない」と
お母さんに駄々をこねていたのが、
なんだか本当に嬉しかった。
(ご両親は困ってたけど(^^;)


今回は、雨も降ったし、企画もたくさんだったしで、
スタッフはてんてこ舞い。いつもは山のように撮るのに、
写真を撮りそびれてしまったので、
写真係が撮ってくれた写真をちょっと1枚拝借。。。