Min Dagbok

Be the change you want to see in the world!!!

『社会起業家になる方法』

2009-09-30 | Min Blog
今年3月に出た『社会起業家になる方法』を読んだ。

ETIC.つながりでお会いしたことのある
G-netの秋元さんをはじめ、
6組の若手起業家・NPO運営者にフォーカスして、
ちょっとドラマ仕立てで書いてあって、面白い。

私も何かの分野の社会起業家になりたい、
と思ったりもするけれど、この本を読んでると、
社会起業家になりたいからなる、っていう
ものではないような気もしてきた。

成功した今は世間に注目される存在だけど、
そこまでの長い苦労の道のりでは、
なんでわざわざこんな大変なことをするの?
と周囲の人に思われていた彼ら。

「気づいた人の責任」だと思うから。
「かっこ悪いと人を批判するだけではいやだった」から。

いろいろ人それぞれに理由はあるけれど、
それぞれの目的を果たすために、
新たな事業を立ち上げたり、ときには、
これまでの中核事業を断念したり、
いろんな協力者とつながっていったり。


気づけば、紹介されている人たちは
ほぼ同世代の人ばかり。

いやぁ、ほんとすごい。
なんか、ムズムズする。

JFSの記事になりました!

2009-09-29 | Min Blog
少し前にボランティアとして、
私も英訳にかかわった記事がついに
Japan For Sustainabilityの
ホームページに更新されました!!

自社のニュースを自分で訳しちゃう、
ってどうなの?と思ったりもしたのだけれど。

エコ村の販売の仕組みも、
CO2のクレジット取得の仕組みも、
日本語でもややこしくて、
ましてや英訳しようと思ったら、
ものすごくヤヤコシイ(*_*)

客観的な視点で改めて説明しようとするのは、
とてもいい頭のトレーニングになりました。

世界のたくさんの人に興味を持ってもらえたらいいな~。
(と、おっきなことを言ってみたり(笑))

・・・・

地球の芽、カーボン・ニュートラル宅地の販売開始

持続可能な社会を目指してソーシャル・ビジネスを生み出す企業
「(株)地球の芽」は、2009年2月26日より、滋賀県近江八幡市の
「小舟木エコ村」において同社が販売する区画を、造成工事に伴い
発生したCO2をオフセット(相殺)したカーボン・ニュートラル宅地
として、販売を開始した。

http://www.japanfs.org/ja/pages/029368.html

湖国バイキング

2009-09-28 | Min Blog
11月末に予定している湖国グリーンツーリズムの
モデルツアーの打ち合わせのため、
白王・権座や島・ほんがらの人も一緒に
宿泊先となる休暇村で打ち合わせをさせてもらった。

台湾から到着して最初の日のプログラムとなるので
いろいろ気合いが入る。

休暇村での夕食も地元カラーを感じられるものにしたいね、
持ち込みはありかなぁ?なんて話していたら・・・

なんと、今の期間は『湖国バイキング』という
ぴったりなメニューを提供しているそうで、嬉しい驚き!

ちなみにメニューはこんな感じ:

・琵琶湖魚
・滋賀県産野菜
・近江米
・日野豚
・よしうどん
・近江地鶏
・丁子麩
・赤こんにゃく
・その他、創作・定番料理

ツアー当日に向けて、少しずつ詳細が詰まってくるのと同時に
地元の知らなかった取り組みをいろいろ発見する日々です。

アイキッズの地引網体験

2009-09-27 | Min Blog
湖の反対側・北小松まで、アイキッズの皆さんと
地引網を体験しに行ってきました!

アイキッズクラブで活動する子どもたちや先生たちに
実際に会ってみたかったというのも、
今回、参加を決めた最大の理由。

でも、琵琶湖の近くに住んでいるといっても、
普段、めったに湖やそこに住む魚に触れたり、
ましてや漁を体験するチャンスはめったにないから
とても楽しみだった。


朝10時、湖岸の海水浴場に集合して、
まずは事務局のたかさんから
地引網の引き方、魚のつかみ方など、説明を聞く。

A~Dまで4つのグループに分かれて綱を引っ張り、
陸のだいぶ上の方まで引っ張ってきたら
水際に戻って綱を引っ張る・・・と人がぐるぐる回ることで、
みんなが水際を体験できるように、という仕組み。

たくさん大人もいるし、そんなに大変なもんじゃないだろう、
と気楽に引っ張り始めたら、これが意外と力が必要で、
久しぶりに運動会の綱引きをした気分。

だんだん波打ち際に網が寄ってくると、
網のところどころに魚がひっかかってるのが見えてきて。

最後は、子どもたちが網にかかった大きな魚から小さな魚まで
きれいにさらって、外来魚のバケツと在来魚の水槽に分別。

その後、みんなで、県大の方から教えてもらいながら、
魚の名前を確認したところ、外来魚がほとんどだったけど、
カワムツ、カネヒラ、ギンブナなどもいて、
外来・在来合わせて9種類いたそう。

写真は、網にかかった中で最大59cmのブラックバスを
ダイスケ先生が大きく掲げているところ。
お腹を割いて胃袋の中を確認してみたら、
ギンブナが丸ごと入っていた。
(がんがんハサミでさばいていって
&胃袋の中で半分消化されかけていてすごかった・・・)


今日、活動を見学させてもらって、そして
ダイスケ先生や企画している皆さんとお話してみて、
アイキッズの活動は本当に面白いなぁ、と思った。

活動の場をつくっているパナソニックHA社の担当スタッフと、
子どもたちの学びを促すプログラムを考える小学校の先生、
そして専門的な知識を教えてくれる、今回は県大の学生さんとの
チームプレーが相乗効果を生み出していて、
子どもたちがそういう大人の人たちをほんとに
信頼して慕っているなぁ、というのが伝わってきた。

あと、環境教育といっても、環境のことを学ぶだけでなくて、
一緒にいる友だちのことを思いやったり、
率先して活動にチャレンジしたり、
グループとして行動する上で大事な心構えを
アイキッズの子どもは活動を通して、
ちゃんと身につけていっているようにも感じた。

ダイスケ先生から、「ぜひこういう活動を
湖東でもやっていきたい!」と聞いたので、
何か近江八幡でも一緒にできる体制をつくれたら
本当に素敵だなぁと思う。

フェアトレード勉強会

2009-09-26 | Min Blog
浜大津・まちなか交流館が企画する
フェアトレード勉強会にて、
私もイギリス留学中の体験を
話題提供させてもらうことに。

気づけば、留学したのはもう9年前のことで、
その後しばらくは、フェアトレード団体で活動したり、
生産者の現場を訪れたりしていたけれど、
ここ数年はほんと、消費者としての
かかわりしかなかったなぁ、と
プレゼンをつくりながら思った。

私がフェアトレードの活動にかかわって
気づいたこと、大事にしたいと考えていたこと、
いろいろ思い出しながらお話させてもらったけど、
木田さんや甘中さんの話を聞いてみると、
「そうそう、それもすごく共感する~」
ということがたくさんあって、
なんだか久しぶりにフェアトレードへの
想いに火がつきそう。

まちなか交流館では「ねこのひたい」という
フェアトレード商品を販売するスペースを新設して、
近江八幡にも「天の道」という
フェアトレードショップがオープンしたし、
石山のけんこう舎もPeople Treeの取扱店になって
フェアトレード商品の販売を始めるらしく、
だんだん滋賀県内のフェアトレード気運も
高まりつつあるのかなぁ、と感じつつ。

次のバレンタインこそは、
チョコレボを滋賀でも仕掛けられるかも!?


勉強会の後の交流会では、とてもおいしい
本場インド風のカレーをつくってくれた
杉本さんとお話してみたら、とても
いいインスピレーションをもらえた。
同じ大学出身だそうで、
なんだか親しみを感じる(笑)
またいろいろ相談させてもらいたいな。

TOUCH WOOD ほしいなぁ

2009-09-25 | Min Blog
もう4年くらい使っているdocomoの個人携帯を
そろそろmovaも終わってしまうらしいし、
買い換えなくちゃなぁ、と思っていたところに
気になるニュースが飛び込んできた。

なんと、ヒノキの携帯ができたとのこと!

NTTdocomo、more trees、オリンパス、シャープが
それぞれの役割を持ち寄って開発された携帯、とのこと。
(外側の素材はmore treesが管理する四万十原産の間伐ヒノキ
 端末はシャープ機をベースに開発
 オリンパスが提供するのは三次元圧縮成形加工技術)

ほしいなぁ。でもいつ正式に発売になるんだろう。
 
 ○国産間伐材を使用した携帯電話試作機「TOUCH WOOD」を開発
 http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090924_02.html

 〇オリンパス、木材の三次元圧縮成形加工技術を開発
 http://www.olympus.co.jp/jp/news/2006b/nr060925woodj.cfm

ドイツ帰りの・・・

2009-09-24 | Min Blog
今夜のアカペラ練習には、1年間ドイツに留学していた
ワカタケ夫妻+2人の子どもたちが帰国後初で参加。

ドイツ語をぺらぺらしゃべっていたというりみちゃんも、
ちゃんと私たちのことを覚えていてくれて、
1年前は生まれたばっかりだったはるとくんは、
ぐんと大きくなって、かなりヤンチャになっていた。

とても久しぶりに会うんだけど、会ってみると、
会わなかった時間をあまり感じないのが不思議。

ドイツのお土産もいろいろいただいて、
なんだかヨーロッパが懐かしいなぁ。

アースディマーケット@代々木公園けやき並木

2009-09-23 | Min Blog
せっかく神奈川まで来るのだから、と
昨日の夜は弟の部屋@東京に泊めてもらって、
今日は朝から、アースデイマーケットをのぞいてきた。

百菜市場の参考になるところがあれば、
と思ってのぞきに行ったはずが・・・
やっぱり根っからマーケット好きな私。

午後には滋賀に戻るし、
あんまりいろいろ買い物しても
持って帰るのが大変・・と思いつつも
気がつけば、ちょこちょこ
いろんなものを買ってしまい。

みやもと山の玄米餅とおにぎり、
山梨くだもの園なかむらのプルーン
9パンやのパン
・長浜出身のお兄さんがやってるスワラジ工房の草木染

他にもいろいろ気になるものがいろいろあった。

東京にいたときの知り合いも出店してたりしたけれど、
とても賑わっていて忙しそうだったので、
遠くから見ただけで、声をかけそびれ(^^;

またときどき、上京のタイミングを合わせて
のぞきに行きたいなぁ。


マーケットの後は、アカペラ仲間のヨッシーに
代々木のDada cafeという素敵なお店を教えてもらい、一緒にランチ。
会うたびにいろいろ新しい情報をもらえて、刺激になります♪

お見舞い

2009-09-22 | Min Blog
しばらく前から入院中の祖父
@神奈川・海老名のお見舞いに行ってきた。

前回東京に来たときに弟の連休の予定を確認し
病院の場所を教えてもらおうと母に連絡したら
結局、家族3人でお見舞いに行くことに。

先週は外泊を許可してもらえるくらい元気で
外食して、自宅に帰って、とても楽しそう
だったらしいので、ちょっと顔を見せにいく、
くらいのつもりで、のんきに出かけたのだけど。

週末からだいぶ体調が悪くなってしまったらしく、
いつも見に来てくれているおばちゃんたちも
びっくりしていた。

まさかそこまで悪くなっているとは
思っていなかったので、私もなんと
声をかけたらよいのか、
分からなくなってしまい・・・。

でも、祖父とおしゃべりはできなかったけど、
私や弟の顔を認めて、嬉しそうに笑ってくれて
ちょっとほっとした。

体調が持ち直すこと、祈ってます。

シルバーウィークの過ごし方

2009-09-21 | Min Blog
今日は、彦根に行って、知り合いの奥さんの『いかつぶ』作品展&カフェ朴でのアート祭に立ち寄りつつ
午後は実家@浜松に帰って、お彼岸だしお墓参りに行ってきた。

神奈川のおじいちゃんがしばらく前から入院中なので、明日は母・弟と一緒にお見舞いに行き
そのまま東京の弟の部屋に泊めてもらって
明後日は代々木公園でのアースディマーケットをのぞいてこようと思う。

長い連休だなぁ、何して過ごそうかなぁ、
と思ってたけど、小さな予定をつなぎあわせて
なかなか忙しくなってきました(^^)