Min Dagbok

Be the change you want to see in the world!!!

波力発電で漁協振興?!

2011-09-30 | Min Blog
「地域の力で自然エネルギー!」というタイトルの
岩波ブックレットを読んだ。

「日本には資源がない」と思い込んでいる人が多いけれど
(だからこそ原発が必要だ、とかいう人もいるけれど)
海に囲まれて、緑に恵まれた日本は、自然エネルギー資源の宝庫!

やり方によっては、地域を活性化して、
環境保全にも役立てることのできる
エネルギーの使い方がいろいろあるのに
これまで研究に力もお金も注入されてこなかったのは、
さまざまな政治的事情もあるみたい。

でも311から復興しようとしている今だからこそ、
試してみたい技術・方法がたくさん紹介されている。

特に、最近注目が高まりつつある波力発電についての章、
中でも、東京都の注目の仕方が私には面白かった。

波力発電を漁協が自ら、漁の邪魔にならない海域に設置したら
大型の冷凍庫や事務所の電気はすべてまかなえて、
さらに余剰分は他のところに販売して、新たな収入源になるかもしれない。
しかも、海上に並べた波力発電装置を
漁礁として使えるというアイディアもあるそう。

魚介類を美味しくいただく日本の食文化をつないでいくためにも、
漁師の皆さんが持続できる仕組みについて、
いろいろ研究が進んでいくといいな。

鳥越 皓之,小林 久,海江田 秀志,泊 みゆき,山崎 淑行,古谷 桂信
岩波書店
発売日:2010-07-08


ニシアワツアーwith中野ゼミ

2011-09-29 | Min Blog
私にとって3度目になるニシアワツアーは、
中野先生のゼミツアーとして訪問。

たしか今年の春に参加したニシアワツアーのことを
先生に話していたら興味を持ってくれて、
今回私が間に入って、コーディネートさせてもらうことに。

彦根から西粟倉まで、貸切バスで4時間の移動ののち、
森の学校に到着してランチ&事業について概要説明

(↑トビムシ・森の学校・西粟倉村役場・森林組合・投資家など
  事業におけるつながりを図で説明してくれてる坂田さん)

若杉原生林と百年の森を散策

(↑きちんと間伐された森は明るくて気持ちいい!)

(↑トビムシの機械で林道整備をしている現場に遭遇)

森の学校にて夕食

(地元の方が用意してくれた牡丹鍋+鹿肉料理、他いろいろ!)

2日目はまず、家具工房「ようび」にて、
代表の大島さんのお話を聞く。イマドキの家具職人は
製作からマーケティングまで、一人でいろんなことを手がける。


森の学校の製材所。オリジナル商品や割り箸など、
村の中で加工できれば、地元にもっとお金が巡るようになる。


モデルハウスを見学。学生たちもかなり気に入った様子。
将来家を建てるときに、こういう選択肢もあるということ、
ぜひ覚えておいてもらいたい。


森の学校に戻って、来春オープン予定のカフェごはんをいただく。
思いがけず、以前のツアーでご一緒したオーバヤシさんに再会!

(地元の素材をたっぷり使った料理。学生たちに「いくらなら食べに来る?」と質問も)

視察終了

これまで2回の訪問は、環境仲間だったり、
林業に関心のある人たちだったり、ある意味、
マニアックに森の学校の取り組みのことに
関心を持っている人たちと一緒だったけれど、
今回の学生たちは、正直、林業とか山村の活性化に
もともと興味を持っていたわけではなく、
最初は反応がつかめず、ちょっとドキドキ。

案内してくれた坂田さんも、「経済学部の学生って???」と
いつもとの反応の違いに、きっと苦戦されていたんじゃないかと思う。

でも、消費者に近い目線で、いいなぁ、と思うところは
素直に反応してくれる学生たちのコメントはとても新鮮で面白かったです。

また別の季節に、また誰か違う人を誘って、
進化し続ける西粟倉を見に行きたいな。

「なぜヤツらの環境活動は2日で全国に広まったのか!?」

2011-09-27 | Min Blog
今年もエココンに選考委員として
参加させてもらうことになりました。

去年までは東電がメインスポンサーになってくれていたので、
今年は開催自体も危ぶまれていたのだけれど、
学生実行委員や事務局の皆さんが頑張って実現することになったので、
さらに熱い想いが集まってくるんじゃないかと思ってます。


学生の皆さん、全国の舞台で自分たちの活動を発表してみませんか?


*******以下転送歓迎********



  ・・・なぜヤツらの環境活動は2日で

               全国に広まったのか!?・・・
  
☆★――――――――――――――――――――――――――――★☆

   ecocon2011
     第9回全国大学生環境活動コンテスト
   
  
          2011年12月26日(月)~27日(火)開催!

   場所:国立オリンピック記念青少年総合センター

   発表団体のエントリー期間:9月19日(月)~10月31日(月)

    ecocon2011のHPはコチラ→http://www.ecocon.info/index.html

  
☆★――――――――――――――――――――――――――――★☆


[1] ecoconとは
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

環境分野で活動中の社会人・学生・一般参加者による公開選考を通じて、
全国の学生環境活動を評価・表彰するイベントです。

参加する団体は、選考を通して自分たちの活動を振り返ることや、
活動を社会へ発信することができ、
話し合いや交流を通じて、アイディア・知識・
ノウハウ・経験などを得ることができます。

“学生の環境活動の活性化”それが、ecoconの目指すものです。

 ■ ecocon2011のイチオシ!
  ・熱い議論により考えを深めることができる!
  ・全国の仲間が集結し、驚きの出会いが!
  ・環境の専門家からの意見がもらえる!
  ・東日本大震災における環境活動について考える企画を用意しました!


[2] 開催概要
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 日程:2011年12月26日(月)~27日(火)開催!

 参加費:1人 1000円(資料代等)

 会場:国立オリンピック記念青少年総合センター
    交通アクセス→ http://nyc.niye.go.jp/facilities/d7.html

 主催:全国大学生環境活動コンテスト実行委員会

 共催:エコ・リーグ(全国青年環境連盟)
    独立行政法人 国立青少年教育振興機構

 協賛:株式会社損害保険ジャパン
    損保ジャパン環境財団
    3R活動推進フォーラム

 後援(含申請中):環境省
         文部科学省
         読売新聞社
         環境自治体会議

 
【プログラム概要】

 ●1日目:開会式、グループ選考、エコパ(交流会)
 ●2日目:エコット(分科会)、最終選考、閉会式
プログラムの詳細はコチラ→http://www.ecocon.info/program/program1.html
 ______
 エコパとは?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ■エコパはコンテスト1日目の終了後に行われる交流会、懇親会です。
   発表団体、一般参加者、選考委員の皆さんと自由に意見交換し、
   親睦を深め、価値観を共有し、つながりを増やすことができます。
   参加費は無料です。
 ______
 エコットとは?
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ■エコットはコンテスト2日目の午前中に行われる分科会です。
   共通の問題意識を持った学生同士、あるいは社会人と学生とで各テーマご
とに
   活発に議論すること、知識やノウハウを共有すること、ネットワークを構
築すること
   などを目的に、様々な分科会を用意しています。
   参加費は無料です。


去年の様子は?→http://www.ecocon.info/2010/index.html


[3] 参加方法
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ______
 発表したい!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ■発表したい方は、HPから簡単にエントリー可能!
   → http://www.ecocon.info/application/application2.html
   ※申込期間は、9月19日(月)~10月31日(月)です!
   ※先着64団体に達した時点で募集を締め切ります。
 ______
 見学したい!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ■見学希望の方は、事前申込み不要です。
   当日、会場の受付までお越しください!
   → http://www.ecocon.info/application/application3.html
   ※エコット(分科会)は定員制ですので、事前申込みをオススメします。

 【お知らせ】
  ●発表・見学ともに参加費1000円が必要です。当日、受付でお支払いくださ
い。
 
  ●エコパ(交流会)の申込は不要です。どなたでも参加できます!
   → http://www.ecocon.info/program/program3.html

  ●エコット(分科会)の事前申込も受け付けています。
   → http://www.ecocon.info/program/program4.html
   ※先着順で、定員になり次第締め切らせていただきます。
    お早めにお申込みください!
    定員に空きがあれば当日参加も可能です。

 _______________
 参加したいのに、当日行けない…
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  そんな方には活動展示コーナー!

  「ecoconに参加したいけど、当日行けない」
  「発表とは違う形で出場したい!」
  という団体の方にお勧めです。
  → http://www.ecocon.info/program/program5.html

  応募方法につきましては、順次HPにてお知らせ致します。


[4] お問い合わせ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 お問い合わせはこちらへ
 ecocon2011事務局:support@ecocon.info

 一緒に運営してくれる学生スタッフも大募集中!
 お気軽にお問い合わせください♪
 学生スタッフへのお問い合わせ:gakusei-staff@ecocon.info

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
○ecocon2011のページができました! http://www.ecocon.info/index.html
 今年はスタッフの手作りによる、新しいデザインのサイトです!

○ecoconスタッフブログを新しく作りました!
(http://ameblo.jp/ecoconlove/)

○Twitter公式アカウント @ecocon_2011  毎日つぶやいてます!
------------------------------------------------------------------------
------------------------------

*******転送ここまで********

母と信楽めぐり

2011-09-26 | Min Blog
25・26日に母が滋賀に遊びに来てくれていて、
どこに行こうか、と悩んだ挙句、信楽に行ってみました。

「くま先生の滋賀が大好き」というお気に入りのブログがあるんだけど、
そこで紹介されてた英山ギャラリー「峯照庵」さん
ご飯も器もお店の雰囲気も気になっていたので、
そこでのランチをメインに車で走ること1時間半…。

(久しぶりに車を運転した私の横で、
 母は不安を感じてたんじゃなかろうか?(笑))

カーナビを頼りに行ったら、お店の裏側に出てしまったので、
もう一度駅前に戻って、表の道路から再び。
ブログで見たとおりの民家を見つけました。



おすすめの「今日のランチ」のお品書きと


おかずが並んだところ(しまった、メインが写ってない!)


信楽産のいろんな器が使われていて面白かったし、
おかずも1つ1つ、美味しかった!

その後は、せっかくここまで来たので、と
信楽の窯散策。

道端で見つけたこんな「子ども110番のたぬき」とか


塀にさりげなく陶人形が飾られているところを見つけると、
それだけで、かなり楽しい。


翌日は、朝は梅ちゃん(近藤家のワンコ)のお散歩に行き、
(月曜で閉まってたけど)五個荘の町並みを眺めた後、
近江八幡のティファニーで近江牛ランチを食べて、
母は浜松に帰っていきました。楽しんでもらえたかな?

石の語りべ@ほっこりカフェ朴

2011-09-23 | Min Blog
しばらく前に滋賀に引っ越してきたという
噂の巨石ハンター、須田郡司さんのお話会に参加してきた。



会場は、彦根のほっこりカフェ朴。

ここで企画されるイベントはいつも楽しい人たちが集まって、
ほっこりした空間も楽しめて、大好き。

世界各地、日本各地の巨石の写真のスライドショーを見せながら、
寡黙かと思った須田さんは、意外とお話上手で、
すらすらといろんなことを説明してくれる。
そして気づけば、巨石の世界に惹きこまれる。

そういえば意識してなかったけど、
小さい頃に家族旅行で行った亀石@飛鳥とか
万治の石仏@諏訪とか、けっこう印象に残ってる。

私も意外と巨石好きかも?
ちょっと石を訪ねて旅に出かけたくなった。

須田さんのHPはこちら
→ 世界石巡礼

震災復興+designワークショップ

2011-09-22 | Min Blog
去年は自転車通勤をテーマにTwitterでも
楽しそうな議論を展開していたissue+designという試み。

その後、首謀者(?)の山崎亮さんもますます有名になったし、
今年のテーマは「震災復興」で気になるし、というわけで、
京都でのワークショップに参加してきました。

issue+design 社会の課題に、市民の創造力を

最初は、山崎亮さんの講演。

さすが最近大学の先生をしてるだけあって
デザインの歴史を包括しながら、今求められているものを
分かりやすく提示してくれた。

その後は、関心のあるトピックに分かれて、
ブレイン・ストーミング。

私が参加したチームは水産業・農業を含めた「地場産業」について。


一緒に話したメンバーはこんな皆さん。


個人的には、メンバーの一人が愛用しているという
東北のワカメの話から盛り上がった
「京のおばんざいを東北のこだわり食材」を
ブランディングしていこう!っていうのが面白かったなぁ。

会場はこんな感じ↓
他のグループだけど、こんな感じで話し合いしてました。


コンペに応募するところまで、何かアイディアを
練りあげられるか分からないけれど、
このなんだか楽しそうなプロセスに、滋賀からも
もっともっとたくさんの人にも参加してもらえたら、と思う。

やさと農場×Earth Kitchen

2011-09-21 | Min Blog
17日午前にBeyond2011という東京でのイベントで
お話させてもらったついでに、午後の空き時間は
永ちゃんから当日朝に教えてもらって、

「食と農を感じるイベント ~食べて、聴いて、つながる「わ」~」

という楽しそう&美味しそうなイベントに参加してきた。

まずは、参加者同士がテーブル内で自己紹介をして、
茨城県石岡のやさと農場の野菜でつくった美味しいスイーツを味わって、
そして、スタッフの方のお話を聞いて、気づきをシェアする、という流れ。

やさと農場の取り組みは、とても興味深かったし、
参加者の中でも、いろんな形で農の取り組みをしている方がいて、
いろいろ参考になる気づきがあった。

あと、私はカフェの部に参加したんだけど、
ランチの部も美味しそうなメニューで気になったなぁ。

そしてそして、会場に行って、びっくり!
滋賀出身のYEN仲間で、一緒に何かできたらなぁ~と
前から狙っていたライライも偶然このイベントに参加していて、
いろいろと話が盛り上がり、その後、おうちにもお邪魔させてもらって
とても楽しかった。


↓以下、備忘録代わりに、イベントの案内文を転載します↓

☆===================================☆
    Earth Kitchen×菜夏カフェpresents

   食と農を感じるイベント ~食べて、聴いて、つながる「わ」~
☆===================================☆

 「カラダにもココロにも地球にもやさしい野菜のおいしさを味わい
 みんなと共有したい!」という想いから始まった“菜夏カフェ”の三年目企画。

今回はEarth Kitchenとコラボレーションで、ごちそうを味わうだけでなく、
 お野菜をご提供いただくやさと農場(※)スタッフさんのお話をじっくり聴いて、
 参加者同士想いや気づきをシェアする時間をプラスしたイベントです。

 ふだん食べている食べ物。
 私たちのごはんは、太陽と雨と大地の 恵みを受けて育った作物、そしてそれを日々
 育てる農家さんによって支えられています。
 この機会に農家さんとつながり、いろんな想いを共有しませんか?
 特に、原発事故を受けてこれからの日本の農は課題がたくさんあります。
 そんなこともみんなで考えていけたらいいなと思います。

 愛情を込めて育てられた野菜のハーモニーを味わいながら、
 人の「輪」をつなげ、ふだんのくらしの「環」を感じてみませんか?

 ※やさと農場・・・「いたるところにfarmを、いたるところをfarmに」という想いのもと、
 無農薬・有機栽培にて野菜や卵などを生産する「ORGANIC FARM 暮らしの実験室」の活動拠点。
 都会の若者が集まりツリーハウス作りなど様々な楽しい企画も随時あり!(茨城県石岡市)
 http://homepage.mac.com/kurashilabo/index.html

 イベント詳細は下記です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ 開催日時&プログラム
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 9月17日(土)

 ランチタイム→12:30~14:30(受付12:15~)
 カフェタイム→15:00~17:00(受付14:45~)

 *味わう時間+やさと農場スタッフのお話+気づきのシェア

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ 開催場所
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 アトムCSタワー地下1階
 新橋駅徒歩7分/新橋4丁目交差点/港区新橋4-31-5
 http://www.atomlt.com/atom_cs_tower/access.html
(会場への直接のお問合せはご遠慮ください)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■ 参加費
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ランチタイム→2000円(ランチ、プチデザート、飲み物付)
 カフェタイム→1000円(スイーツ、飲み物付)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ■お申込み&お問合せ
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 piropiro_n98●dj.pdx.ne.jp(山口)宛に、時間帯、人数をメールにてお願いします。
 (●を@に変えてください)
 数日経っても返信がなかった場合、届かなかった可能性もありますので、
 その場合はお手数ですが再度ご連絡下さい。

 【主催】
 ◎Earth Kitchen~生きることは食べること。そんな身近な“食”を通じて、地球の恵み
 を感じ、自分の心と体のあり方、人や世界とのつながりを感じてもらいたいとの想いで、
 パーティ等での料理提供、期間限定カフェ、食や環境などをテーマとしたイベントを開催。

 ◎菜夏カフェプロジェクト~野菜の美味しさを味わってもらいつつ、「カラダと地球が
 うれしいごちそう」を広めたいと 2009年から夏に期間限定カフェを開催。
 http://blog.livedoor.jp/natsu_cafe/?p=3

栗ごはん&渋皮煮

2011-09-20 | Min Blog
生栗をもらったので、頑張って皮をむいて
昨日の夜に、栗ごはんをつくり、
残った分で今朝(=出勤前)渋皮煮をつくってみました。

初めて自分で栗を料理したけど、やっぱり皮をむくのに
気合がいるね・・・。頑張りすぎて、指の先っぽが痛いです。

栗ごはんは、鬼皮+渋皮をむくのが
かなり面倒だったけど、炊き上がったら、
ホクホクして美味しかった~。



渋皮煮はまだ味見してないので、美味しいかは不明。
でも、重曹で何度か下茹でしていくうちに、
渋皮がむけて、つるつるになっていくのが楽しかった。



食欲の秋だね~(^^)

自然のすごさを活かすものづくりfrom近江八幡

2011-09-19 | Min Blog
近江八幡商工会議所主催の講演会
「自然が教える奇跡の技術」に参加。

ネイチャーテクノロジーとかバイオミミクリーとか、
いろんな呼び方があるけれど、要するに(?)
自然のデザインをまねしてみたら、人間の暮らしにも
すごく役立つヒントがたくさんあるから、
もっと調べて活用しよう!という取り組み。

近江八幡では、秋村社長を中心に
アスクネイチャー・ジャパンというNPOを立ち上げて、
これに本格的に取り組んでいくらしい。

以前、何度か会議やワークショップなどでご一緒した
石田先生というとても楽しい先生が基調講演されるのが
聞きたくて参加して、またいろいろヒントをもらった。

~~~以下、備忘録~~~

エコ商品がいろいろ開発されて、
皆の環境意識も高まりつつあるけれど、
エコになろうと努力すればするほど
なぜか環境は悪化してしまうという「エコ・ジレンマ」。
あくまで、エコは出発点であり、目的ではない。

東京中心ではなく、地方発の新しい産業構造が必要。
財力があっていろいろできると思われる東京拠点の大企業よりも、
むしろ地方にいる中小企業の方が早く舵が切れるから、
ネイチャーテクノロジーに取り組みやすいかもしれない。

小さな循環がつながって、大きな循環を生み出せる。

人間は4つの強い欲求をもっている:
・Nature
・Plesure
・Harmonized with Community
・Personal Growth

(東北大の先生なので、震災復興にもかかわっていて)
人々が役割をもっているコミュニティ
→団欒がある・コミュニケーションが生まれる
→明るい雰囲気になる
→さらなる取り組みが生まれる
という循環が生まれる

~~~~~~

他にもいろいろ素敵なお話をしてくれましたが、
気になる人は石田先生の本を読んでみてくださいな。

10月には、アメリカでバイオミミクリーを広めている
ジャニン・ベニュスさんも招聘予定だそう。
アスクネイチャー・ジャパンの今後の活動が楽しみです。

Mr.Children!!

2011-09-18 | Min Blog
Mr.Children STADIUM TOUR 2011 SENSE in the field
大阪・長居陸上競技場でのライブに行ってきました!

今度も、当日券の抽選結果待ちだったので、
半分以上あきらめていたんだけれど・・・
思いがけず当選して感激(涙)

前日夜10~11時に発表されるはずだったので、
東京からの帰りの新幹線で必死に確認したのに、
結局、発表されたのは日付が変わる頃。

すでにあきらめて寝ていた私は、翌朝、
浜大津の朝市に行こうと早起きして気づきました。

ともあれミスチルのライブは、今回も本当にかっこよかった!!

SENSEの曲もいいんだけど、昔の曲を演奏されると
なんだか無性にぐぐっと来てしまうのはなぜなんだろう。
予期していなかった驚きと感動があるからかな?

チケットとるのが毎回かなり大変なんで、
高校のときぶりで、ファンクラブに復活しようか、
とも企んでます。でも、当日券でとれる席も
意外とステージが近くてよかったりするんだよなぁ。

 ・ ・ ・

今日は、浜大津こだわり朝市
→京都で「驚くべき学びの世界展」鑑賞
→大阪でのミスチル・ライブと
大移動の一日でした。充実しすぎ(^^;