Min Dagbok

Be the change you want to see in the world!!!

びわこ☆123キャンプ day1

2014-03-31 | Min Blog
新年度早々だけど、お休みもらって、
今日から2泊、びわこ☆123キャンプの
お手伝いにきています。
https://www.facebook.com/Biwako123camp

毎回、主に台所のお手伝いをさせてもらうのだけど、
皆さんから支援していただいた食材を余すことなく
大事に使わせてもらおうと、いろんな形で料理を
つくりだしていくコアスタッフの皆さんは、
ほんとすごいなー。

野菜の下ごしらえから、おいしいレシピまで
毎回学ばせてもらうことがたくさん。





朝から真夜中まで働きづめで
けっこう大変だけど・・・
ずーーっと泊まり込みで頑張っている
コアスタッフの皆さんを見ると、
そんなこともいっていられない。

支援していただいたお野菜も、
どんどん下処理していかないと
使えない&ダメになってしまうので、
気合で3日間、頑張ります!

学生映像 上映会 day2

2014-03-30 | Min Blog
あいにくの雨降りだけど、今日も学生映像作品 上映会。



14時からの町屋をテーマにした映像上映+意見交換には、
少人数だったけど、町屋バンクのひとみちゃんや
映像プロジェクト初期の頃の卒業生、
微妙に関係あるようなないような先生も来てくれたりして、
とてもアットホームな雰囲気の中、学生たちが発表して、
皆さんに映像を見てもらい、いろいろ意見交換することができた。



今回の諸々の反省を生かして、
また次の授業につなげていきたいー。

それにしても、会場として使わせていただいた
スミス記念堂、ほんとに素敵でした。

学生映像 上映会 day1

2014-03-29 | Min Blog
今週末は、学生の皆がつくった映像の上映会!



なかつかさんと張り切って準備を進めてきたけれど、
映像制作にかかわった学生は、春休みに入ってから
なかなか連絡がとれず・・・。

通りがかる観光客の方々に声をかけても
やはり立ち止まっていただくのは難しく、
ちょっと心が折れそう(^^;

どうなることかとドキドキしてますが、
会場のスミス記念堂はとても素敵な空間で、
私が初めて見る映像表現入門の作品を
ぼーっと眺めていると、ぜいたくな時間だなーと。

あ、地元のケーブルテレビ ztvが
取材に来てくれたのは嬉しい!!


アブラナイト

2014-03-28 | Min Blog
ablabo.として新たな活動を始めた
大林 由佳さんのアブラナイトに行ってきた。



たしか私が最初に西粟倉に行ったときは
まだ学生としてインターンに来ていた彼女が
まさか油姫を名乗るようになるとは、
まったく予想もしていなくて、びっくり。

ロフトワークさんの素敵なスペース&演出もあって、
ワクワクしながら、油のことを知ったり、
試食したり、考えたりできるイベントで、
とっても楽しかったー。





久しぶりに再会して、一緒にグループワークした
池山くんのoil gun manっぷりも素敵だった(笑)



いろんな油の試食も美味しかった&楽しかった!





油姫・大林さんの今後の活躍にますます期待~!

インターンシップ成果発表

2014-03-27 | Min Blog
今日は春休みのインターンシップの
成果発表会でした。

今回は、途中のプロセスに
あまり関わっていなかったので、
新鮮な気持ちで発表を聞かせてもらって。














それぞれの学生の頑張りや成長っぷり、
そして、受け入れてくれた企業の皆様の
あたたかいお心遣いにじーーんとしました。



気が早いかもしれないけれど、夏休みには
どんなストーリーが生まれていくのか、楽しみ☆


祝の島

2014-03-26 | Min Blog
夜のアカペラ練が急にキャンセルになったので、
ずっと見たかった「祝の島(ほうりのしま)」をようやく見た。



こんなきれいな海を守ろうと、30年近く
ずっと頑張って反対してきた人たちがいて、
一方では、なんとか原発をつくろうと
画策している人たちがいる。

「原発のせいで、友だちも親戚も
みんなバラバラ」と言っていたのが
なんとも切ない。

何をできるわけでもないけれど、
ぜひ私も、祝島に足を運んでみたいなー。

うっかり失効

2014-03-25 | Min Blog
やってしまいました、運転免許証の期限切れ。

今年の誕生日までだったらしいのだけど、
更新手続きの通知が届かなかったので
(たぶん前の家に届いてたのかも?)
すっかり気づかないままでいて、
ふと取り出してみたときに「あ、切れてる!」と。

慌てて、東近江警察署に失効に伴う手続きをして、
今朝、米原の運転免許センターに行って
手続きをしてきました。

私としては「一大事!」と思って、
おそるおそる言ったら、窓口の人たちは
「あ、うっかり失効ですね」と普通に対応してくれる。

やっぱり忘れて失効しちゃう人も多いのかな。
半年を超えるともっとややこしいことになったみたいなので、
今の時点で気づいてよかったー。

それにしても、地球の芽の仕事のときは
日常的に社用車に乗っていて、
その後も半年間、借りた車で
県大まで通勤してたりしたけど、
前回の更新はちょうどその頃。

そこからほとんど車に乗っていなかったし、
身分証明証としても使っていなかったもんなー。

これから5年はいったいどんなことが起こるのか、
どれくらい車に乗るのか、まったく未知。

でも、失効しないようにだけは気を付けよう。

ウィラースクール

2014-03-24 | Min Blog
今日の午後は、県庁にて、
プラスサイクル推進協議会の会議。

各委員の所属団体の今年度&来年度の取組や
各ワーキンググループの報告&予定を共有して、
けっこう長丁場で疲れたのだけど(^^;

その中で気になったのが、
草津市での自転車条例制定に伴う
記念イベントの開催で、
ウィラースクールを呼ぶ、というところ。

前に何か別のイベントでも
名前を聞いたことがあったり、
「古民家びと」の取材先だとも
聞いたような気がするんだけど、
改めて見てみたら、とても興味深い!

そんなこんなで検索していたら、
どこかの市議会議員さんの気になるBlogを発見。

以下、ウィラースクールの様子に関する部分を引用

最初はブラッキーさんの楽しい『紙芝居』で、
自転車の歴史やルール・マナー、ヘルメットや
グローブの必要性などをクイズを含めながら勉強。

子ども達だけでなく、実はこの部分、保護者の方にも
きちんと理解していただきたい内容もあるので、
保護者の方には『時間中必ず子どもさんと一緒に
会場にいられる方』とさせて頂いていました。
だって、子ども達が正しいルールを学んでも、
保護者の方が『そんなの無視しても良いんだ』
といった姿勢で自転車に乗ってしまったら、
結局誰もルールを守らなくなってしまいますから。

その後は、実際に自転車に!メニューは
1.まっすぐ走って止まる(20cm幅のラインの上を
 落ちずに走って、きちんと停止位置で止まる)

2.一本橋を渡る(一本橋の上を落ちないように
 まっすぐに通り抜ける)

3.スラローム(コーンの間をジグザグに
 素早く通り抜ける)

4.8の字スラローム

これ、自動2輪の免許を持っておられる方にとっては、
当たり前と思われることばかりだと思います。
自転車も同じで、まっすぐ走る・きちんと止まる・
しっかり曲がるという事がきちんとできれば、
転倒(落車)や事故の可能性は格段に減るんですが、
残念ながら自転車には免許が必要ないと言うことで、
しっかり練習する機会がないままに乗っている場合が
ほとんどだと思います。また、同じように免許がない
ことで、気楽に乗ってしまう(=ルールを軽視してしまう)
という傾向も見られます。

なので、子ども達が最初に自転車に触れて、その楽しさに
気がつく頃に『楽しく』練習をする必要があると思うん
ですよね。10分・15分と経つにつれて、子ども達も
上手になって、スラロームを何秒で通り抜けられるかと
チャレンジしていました。また、補助輪を取ったばかりで、
まっすぐに走れなかった子どもがちゃんと乗れるように
なったり、サドルの高さが合ってなくてバランスが取り
にくかった子がサドルを適正な位置にすることでまっすぐ
走れるようになったりと、あちこちで『楽しい』『嬉しい』
という顔がいっぱい!



そう、この「自転車に乗るのが、楽しい・嬉しい」を
基本に教えているのが、とってもすばらしいと思う!!

滋賀ではまだウィラースクールが開催された
形跡がないようなので、これを機に
展開していったらいいなー。と期待。

経済的自立度

2014-03-23 | Min Blog
「地域の幸せと経済」というテーマが気になるので、
時間のあるときに、いろいろ調べてみていて、
今日見つけたのは、長野県飯田市の
「経済的自立度」を指標とした取組。


「経済自立度とは、地域産業がもたらす波及所得額と、
 地域が必要とする所得額を比較することにより、
 飯田・下伊那地域が地域産業により経済的に
 充足している度合いを示す指標」だそう。



http://www.senshu-u.ac.jp/~off1009/PDF/iida2013.pdf
(該当箇所は5~9ページ)

でも、経済分析とか細かいのは、ちょっと苦手なので、
ほほぅ、と思ったところで、保留。

さて、どこにつなげていけるかな。

リフォーム

2014-03-22 | Min Blog
リフォームしてきれいになった
実家にちょっとだけ帰省して、
長らく置き去りにしてた自分の荷物
(の一部)を片付けてきました。



ザンビアでのフィールドワークで集めた
いろんな資料とか自分の葛藤のメモ
なんかもザクザク出てきて、
懐かしく思い出しつつ、バシッと断捨離。

あの頃、思い描いていたのと今は、
全然違うフィールドにいるけれど、
根底にある思いは、けっこう変わらないもんだなー。

そしてまだまだ荷物はあるので、また帰省しなきゃ。

思い出のリコーダー、どこか活用してくれる
ところに寄付したいなー。



滋賀の家も、もうちょっと断捨離したい。