Min Dagbok

Be the change you want to see in the world!!!

ナマケモノ教授のぶらぶら人類学

2012-09-30 | Min Blog
台風の影響で(というか影響が心配で)
今日の予定はキャンセルにしてしまったので、
昨日の辻信一さんのお話のとおり、
「ぶらぶら」過ごすことに。

ここ最近撮った写真を眺めたり、
のんびりおいしい紅茶を飲んだり、
下書きのままだったブログをアップしたり、
そうそう、昨日辻さんのイベントに参加して
手に入れた『ぶらぶら人類学』を読んだり。



いろいろ心に響くところはあったのだけれど、
「前向きに」新しいものを吸収しようというよりは、
つれづれなるままに読んでいたら、今まで
自分がかかわってきたところを「後ろ向きに」
振り返って味わっていくような感じがした。

西水さんや地球の芽の仲間といったブータンのこと、
調査で訪れたアフリカの電気のない村での夜のこと、
ap bankのこと・・・。(うーん、言葉にするのが難しい)


昨日のSlow Death Cafeも、
Brothers3人の組み合わせが絶妙で、
もっとゆっくりあの場を味わっていたかったなぁ。

なぎさコンサート

2012-09-29 | Min Blog
大津の食灯祭の一環で開催された
「なぎさコンサート」にWannabeで出演。

例年と同じく、琵琶湖ホテルのすぐ湖側の仮設ステージにて。



台風が接近していることもあって、予定より30分ほど早く開始。
微妙なお天気にもかかわらず、けっこうたくさんのお客さんが
じっくり聞いていってくれて、ほっとしました。

昼過ぎに集合して、声だしをしようとしていたら、
ステージからなんと大好きな越中さんの歌声が聞こえてきました!
つまり、私たちの出演はこんな素敵な歌声の後・・・と緊張しつつ、
ちゃっかりアンコールもリクエストしちゃいました(^^;



ハーモニーがうまく整わずハラハラする部分もたくさんあったけど、
ずっと真ん前で聴いていてくれた知らないおばちゃんが
終わってからわざわざ話しかけてくれたりして嬉しかったです。



もっと納得いく歌声が届けられるように、
日々の練習を積み重ねていきたい~。

女性のキャリアデザイン

2012-09-28 | Min Blog
来週からの授業開始に向けて、カフェ経営PJT科目には
定員を超える(といっても20名超えだけど(^^;)申し込みがあるのに、
同じくらい気合を入れて臨んだ「キャリアデザイン論」には
ほとんど反応がない・・・。
無事に開講できるのかな(とちょっと弱気(><))


先日Facebookに以下のメッセージを投稿したら、

 = = =

【滋賀大学経済学部 主に女子の皆さんへ】

秋学期は、柴田先生と私でテーマを変えて
「キャリアデザイン論」を2科目開講することになりました。

私のテーマは「女性の働き方の可能性を探ろう」

春学期にもキャリアデザイン論を実施してみて、
女子の受講生の書いてくれた将来のビジョンやその感想に、
「仕事で活躍していきたいけど、結婚も子育てもしたい。
両方いっぺんに実現しているイメージが描けない」という声が
ちらほらあったので、その辺りの悩みに向かい合う授業に
してみたいと思っています。私自身にとっても気になるテーマ、
皆と一緒に考えたいです。

 開始:10月2日(火)4限~ 場所:316演習室
 詳細・申込はこちら→ http://goo.gl/5biXc

 = = =

知り合いや友人たちから、たくさん反応があって、
学生のうちから考えてもらう大切さを感じつつ、
でもなかなか学生のときにはそこまで
考えないのかなぁ、とも思ったり・・・。

せっかくなので備忘録もかねて、
皆さんからのコメントの概要もこちらに転載。
(Facebookだと埋もれていってしまうので)

・女性の思い描く働き方を実現しようとすると、
どうしてもダンナ・子どもがネックになることが多いと思います。
だからこそ、男性(ダンナ様候補)の心構えもぜひ若いうちに
伝授ください!(男児を育ててる親&教育に携わる方)(シカタさん)

・とてもおもしろそうー!私も両方いっぺんに実現するために
日々悩みながら働いています。大学生の皆さんがどんなことを
考えているのか気になります(イワセさん)

・おおお。素敵ですw私も受講したいくらい。日々、保育園で
知り合う働くかぁさんと、地域のままサークルで知り合う
専業かぁさんとの両方から話を聞いてるよ。「働き続ける」と
いうことに対する価値観が根本的に違う部分があると思う。
これから社会自体が変わっていくんだけど、自分自身は自分自身の
親に育てられているから、いざ子育てとなったとき、親と同じ価値観で
動こうとしてしまうところもありそう。
結構社会的な大きなテーマだと思ってます。(えりちゃん)

・育休が開けておよそ2年~。自分のスキルレベルの平凡さと、
なかなかままならない仕事への意気込みを消化したいです。
できることからしなくちゃいけないのに、なんだかぱつぱつな日々です。
学生の頃にきがついていたら、すごく素敵だと思うよ!(えみちゃん)

・こういうのを、男子にも聞いて欲しいような気もします!(イイダさん)

・パートナーのキャリアデザインを考える男子にも!でしょ?(オーニシくん)


さてさて、来週1回目の授業はどうなるでしょう。
受講生1人でもやっちゃいますかね。

Steel Pan Live @ 百菜 Bamboo House

2012-09-27 | Min Blog
ヒロベが企画するSteel Panのライブを聞きに、
近江八幡の百菜劇場の畑にあるBamboo Houseまで。



久しぶりに北之庄まで行ったけれど、道から
暗闇にぽーっと灯るBamboo Houseの明かりが、
なんだかとてもきれい。(写真にはうまく写らず)



ヒロベの大学時代の先輩が、あちこちをツアーする中で、
滋賀に立ち寄ってくれることになったそうで。そういえば、
初めてスティールパンを聞いたときも、ヒロベに誘ってもらって、
この先輩が出演する難波での大人数のライブを聴きに行き、
数年前になぎさWARMS@大津でのソロ投げ銭ライブにも
覗きに行ったなぁ、なんて思い出しつつ。

今回はZipangu Steel Orchestraとして
3人、スティールパン6個での演奏で、
これまで聞かせてもらったのとはまたちょっと
雰囲気の違う、楽しい世界を体験させてもらいました。



畑でのライブなので、周りの虫の音と共鳴していたのも
秋の雰囲気が感じられて、とても素敵でした。

それにしても、知り合いがたくさん集まっていて嬉しかったけど、
それ以上に、ホンゴーさんを初め、久しぶりに再会する
元・地球の芽のメンバーがたくさんいて、私はかなり興奮。

百菜劇場の今年の新米のおにぎりや、
出店してた一子さんの中国茶、shop Madreのシフォンケーキも
美味しかった~!




せっかくなので最後に宣伝LINKを(笑)

★百菜劇場の美味しいお米や野菜が買えるオンラインショップ
★Zipangu Steel Orchestraを率いる佐々木謙太郎さんのHP

母と彦根城へ

2012-09-26 | Min Blog
昨夜から母が滋賀に来ているので、
今日は午前だけお休みもらって
ちょこっと彦根観光してきました。



いつもお城のすぐ横で仕事をしているけれど、
彦根城の天守閣の上までのぼるのは久しぶりで、
しかも初秋&快晴の日でとっても気持ち良かった!

 ・ ・ ・

あの日からもう15年?

ようやく、悲しみを消化し始めた、というか
外に出せるようになってきた気もする。

いつ何が起こるのか分からない。
身近な人と一緒にいる時間を、1日1日、
大事に過ごしていきたいなぁと改めて思う。

「ソーシャルスタイル」を知ると・・・?

2012-09-25 | Min Blog
この前、枝廣さんの講座に参加したときに、
受講者からの質問に応える形で紹介されていたので、
気になって読んでみました。



人は4つのソーシャルスタイルに分けられて、
「自分がしてほしいと思うことを相手にもしよう」
とはいうものの、75%の相手にとっては、
それがしっくりこない場合が多い。だから、
相手のソーシャルスタイルに対応して、
自分の対し方を調整しよう、というもの。

それぞれの特徴は:

・アナリティカル
 事実と論理を重視する
 見返りが明確なときに行動する
 やるという約束を早くしすぎないように慎重

・ドライバー
 結果重視
 主導権を握る
 決定が早い
 難題を好む

・エミアブル
 合意を得るために協力する
 支援を提供する
 信頼と自信を伝える

・エクスプレッシブ
 わくわくカンを作りだし巻き込む
 自らの考えや夢、熱意を共有する
 動機付け、鼓舞し、説得する


対応力のある対応をするためには、

1.識別する
  相手のソーシャルスタイルを知る
2.考える
  相手のソーシャルスタイルに基づき
  安心感を与えるにはどうしたらいいか考える
3.調整する
  自分の言動を相手のスタイルに合わせて調整する


くっきり4つに分けられるのではなく、
グラデーションはある、と説明されていたけれど・・・
まず自分は?と思ったら、どれもこれも
当てはまる要素がありそうで、さらに分からず(^^;

オンラインで見つけた診断ツールを使ってみたら
「エクスプレッシブ」だそうです。
(診断結果は、ここから見れます)


でも、この考え方、本を読んだだけだからかもしれないけど、
まだまだ日々の生活に生かせるほどしっくりきていないなぁ。

まぁさんのお話会@カフェオハナ

2012-09-24 | Min Blog
視力回復合宿を一緒に受けたラガンズ仲間・スーミンのお店、
カフェオハナ@穂積に行ってきました!

お盆休みに帰省するついでに、途中下車して
遊びに行くね~と話していたのだけれど、
諸々の予定変更により延期になっていたのだけど・・・。

もりのいえのまぁさんのお話会を企画すると聞いて、
ちょうど予定のない月曜だったので、
遊びに行ってきました!

オハナの常連さんたちが集まって、
すごく和やか&ニコニコな雰囲気。


(Facebookからまぁさん撮影の写真を拝借)

お昼のお弁当も美味しかった!



駅からも歩ける距離だし、
また岐阜方面に行くことがあったら、
普通の営業のときに立ち寄ってみたいなぁ。

中国茶教室で「黄茶」を

2012-09-23 | Min Blog
会場が、我が家から再び茶楽に変わってから、
なかなか日程が合わず、参加できずにいたのですが、
半年ぶり?くらいで、一子さんの中国茶教室に、
久しぶりに参加してきました♪



人数もたくさん増えていて、しかも今回は
ベホマ夫妻もご一緒で、なんだかとてもワクワク。

今回は、台湾の黄茶というとても貴重なお茶をはじめ、
4種類のお茶をいただきました。



「黄茶は茶葉の芽を摘み、緑茶とは異なるゆっくりとした
 加熱処理によって酵素による酸化発酵を行ってから、
 悶黄と呼ばれる熟成工程を経た茶。茶葉と水色が淡い
 黄色であるために黄茶と呼ばれる。製造量は年に数百キロに
 すぎず、六大茶類の中でももっとも貴重品。」だそうです。
(一子さんの説明をきちんと覚えていなかったのでWikipediaから引用)

一緒に出してくれた胡桃汁粉も美味しかった~♪



やっぱり1ヶ月に1度お茶教室に参加すると
体のリズムが整うというかリセットされる感じでいいなぁ。

また手づくり烏龍茶づくりの会をやりたいね、とか
皆で台湾にお茶を飲みにいくツアーをしよう!とか
かなりいろんな企画話で盛り上がり、今後の展開が楽しみ。

クリスマスシーズン到来!

2012-09-22 | Min Blog
今年もクリスマスシーズンが到来(^^;
といっても、アカペラ練に関してのこと。

12月のライブに対応するには、9月半ばには
選曲やライブ企画などを決めていくのが毎年の恒例で、
今年は遅ればせながら、本日、山科に集まって相談会。

そのために朝から、クリスマス曲の楽譜を並べて、
音源も流しながら、今年はどの曲を歌いたいかなぁ~
なんて、まずは一人選考会をしてました。

去年は、子民家エトコロで自主企画ライブをして
大変ながらも、なかなか楽しかったんだけど、
今年は、メンバーの状況がだいぶ変わり、
(育児・業務多忙…などなど)
自主企画に時間と労力をとられてしまうよりも、
毎年いくつかお誘いのある外部イベントでの
出演に向けて、歌声の完成度を高めていこう、
ということになりました。

いい依頼が舞い込んでくるといいなぁ。
(&うまく私も都合があうといいなぁ)

ともあれ、まずは来週末の大津での出演
&10月のしがっぺらで、素敵な歌声を届けられるように
着々と練習を重ねていきたいと思います~♪

地域探求学、今年も

2012-09-21 | Min Blog
今夜は、滋賀県大近江楽士(地域学)副専攻の
地域人ネットワークの情報交流会でした。

地域探求学という授業への協力のための
事前説明会+地域人同士の交流が目的で、
今年はエリアごとに開催していくそう。

私は本当は、湖東エリア(昨日)なのだけど、
都合が合わず、湖南エリアの集まり@草津へ。

最初の立ち上げの段階でかかわったプログラムが
こうして、いろんな人の思いや協力を(時には批判も)受けて、
進んでいっているのを目にするのは、なんだか不思議な気分。

今年はどんなネットワークがつながっていくのかな?
私はどんな県大生と出会えるかな?


(Facebookから鵜飼先生が撮った写真を拝借)