Min Dagbok

Be the change you want to see in the world!!!

大津ジャズフェスティバル

2009-10-31 | Min Blog
この前、ブログでも予告した
大津ジャズフェスティバルにて
歌ってまいりました!

が、なんとも予想外な状況が発生し続けて、
いちおう無事に2ステージこなしたものの、
皆、ヘロヘロになりました(泣)

Wannabeのメーリングリストに
さーちゃんが報告してくれたメールが
面白かったので、以下、抜粋引用。


何があったかというと・・・

まず、10月末日とは思えないような
夏の日差しで、とくに1ステの西武前は
ものすごい炎天下。皆クラクラしながら歌いました。

そして。西武前ステージの音響が予想外。
今回、私たちは最大6本マイクを使う想定で、
主催者側の機材一覧表にも「西武前 ミキサー6ch」
と明記してあったのに、現場に着いたらまさかの4ch(>_<)
しかもケーブル2本+マイク2本しかない。
・・・おいおい、ギターデュオ専用かい(笑)

仕方がないので、向かいのパルコ(島村楽器)へ
ケーブル2本を買いに行きました。
Wannabe会計より約1万円の出費。

結局、西武前では、マイク4本を
 ベース1本
 リード1本
 残り2本を4人(もしくは3人)で使う
という変則技でしのぎました。

そして大津駅へ移動。
まっさきに音響を確認したら、ちゃんと6chある(^_^)

んが。まさかの1時間20分押し(笑)。

毎時00分から始めて40分に終わるはずだったのが、
最初の準備でトラブルがあったらしく、
12時から歌う人が13時20分開始。

これでは、15時スタートの私たちは
16時半頃にならないと歌えません。

その後、なんだかよく分からないうちに、
なんと45分押しまで短縮され、
結局、15時45分スタートで歌えました。

・・・


まだまだ大津ジャズフェスの知名度は低く、
西武も大津駅も人通りはまばらだったけど、
何人か、けっこう喜んで聞いてくれてた
通りがかりのお客さんもいて嬉しかった。

が、そもそも26会場も用意したところに、
今回の敗因はありそうな気が。
こんなに会場があったら、
そりゃ機材は足りなくなるし、
お客さんも分散してジャズフェスとしての
盛り上がりに欠けるような。

一人一本マイクを持って歌える
幸せをかみしめつつ、
やっぱ自前の機材がほしいね~と
改めて実感した一日でした。

でも、こんなトラブルにもめげず、
それなりに歌えるようになったあたり、
私たちも度胸がついてきたのかな?


写真は大津駅前で歌ってるとこです。
(私が出番じゃない曲のすきに
 写真を撮ったので、 私は写ってません~。)

トランスフォーマーのUSBメモリー

2009-10-30 | Min Blog
今月初め、弟の誕生日だったので、
「今年はプレゼント何がほしい?」と聞いたら、
「何か面白いもの!」と
とても困った返事が返ってきた。

うっかり誕生日を通り過ぎ、
ようやく最近になって、
めざましテレビで面白いものが
紹介されているのを偶然見かけた!

トランスフォーマーのUSBメモリーで、
開くと写真のようにジャガーになるんだけど、
パソコンにつなぐときにはもっと
四角く変形できるらしい。
パソコンにつなぐと、デスクトップ上にも
何か現れて、いたずらをするらしい(笑)

Amazonから直接、弟のマンションに送っちゃったから、
実物がどんな感じなのか分からず、もどかしいけれど、
次回、東京に行くときに見せてもらうのを楽しみに。

それにしても、アニメの詳しいことは
全然記憶に残っていないんだけど、
何歳のときに見ていたんだろう?

機械が自然な動きで変形していくことへの衝撃は、
小さいときの記憶の引き出しの一つに
ちゃんと刻まれているようで、いまだにワクワクします。

島町を訪問

2009-10-29 | Min Blog
今日は、いきものイニシアティブの一環で
近江八幡市島町の取り組みを見学させてもらった。

ここ数年、地域協議会を立ち上げ、
地元の伝統文化や里山資源を生かした
様々な企画を考えているそうで、
私が初めに知ったのは「ほんがら」という
独特な松明を復活させるプロセスを追った
ドキュメンタリー映画の上映会がきっかけだったような。

先日の地域会議のときに、島町には
ホトケドジョウという日本固有種のドジョウが
普通に棚田の横の用水路にいる、と聞いて、
(私はそのすごさがよく分からなかったのだけれど・・・)
「そんなところにいるなんてすごい!」
というキクチさんのコメントを受けて、
現地を見せてもらいに行くことに。

湖岸道路からも山すそにある島町の集落は見えるけれど、
中に入ってみて初めて見えてきたものもいろいろあって。

その中でも一番印象的だったのは、
突然やってきた私たち=よそ者にも、
とてもあったかく接してくれる島の人たち。

帰ってきて島町のブログものぞいてみたら、
いろんな形で変化を起こそうとしている中で
私たちとのつながりにも期待してくれている様子が
しばらく前の会議の議事録からも伝わってくる。

一緒に何ができるかな?

案内してくれた人の中には、「ほんがら」にも登場していた
結婚&子育てを機に島町に引っ越してきた方もいて、
「ここはほんといいよ~。二人も引っ越してきたらいいのに」
と誘われてしまいました(^^;

もうすぐジャズフェス

2009-10-28 | Min Blog
今夜のアカペラの練習は、今週末の
ジャズフェスに向けて猛特訓です!!

10月31日(土)
12時~ 西武前
15時~ 大津駅前

の2ステージで歌う予定。

微妙に歌うメンバーと曲目が違うので、
もしお時間があれば、2ステージとも
来てくれる方がいたりすると、とても嬉しい♪

大津ジャズフェスティバルの
公式ホームページはこちら

他にもたくさんのグループが、大津のあちこちで
ライブを繰り広げる楽しいイベントなので、
ぜひ足をお運びください~。

・・・

そういえば、今年はまだ
クリスマスの予定が決まってない。

いつもは、夏頃から部屋にクリスマスソングが流れ、
秋にはどっぷりとクリスマス一色になってるんだけどなぁ。

ジャズフェスが終わったら、ぼちぼち練習を始め、
どこかのイベントへの出演依頼に応えられるように、
声と心の準備を整えて行こうか、という感じ。

自分たちでクリスマス・ライブを企画すると、
場所探しや、ネタ企画やらが大変になって、
歌を練習する時間が短くなってしまっていたので、
たまにはこんな年があってもよいかなぁ、と
のんきに思ったりして。

ヴォーリズ展 in 近江八幡

2009-10-27 | Min Blog
10月の初めから1ヶ月間、
近江八幡で開催されている
ヴォーリズ展についに行ってきた。

伝道者としてアメリカから派遣されて
近江八幡に来たヴォーリズさんは
建築・医療・教育・医薬品事業など
多岐にわたる分野で活躍して、
近江八幡で最初の名誉市民にもなっている方。

すごい、すごい、と思ってはいたけれど、
今日改めて、そのすごさを具体的に知ったような。

たとえば、

もともと建築家を志して勉強していたけれど、
学生伝道隊運動の大会で講演を聞いて衝撃を受け
外国伝道に身を捧げようと決心して来日したそう。

途中で哲学科に転科したにもかかわらず、
彼がアマチュアながらに独自の工夫を凝らして
設計した建築は国内外に1600棟以上もある、らしい。

建築やメンソレータムで有名な医薬品事業の収益は
全て伝道活動の資金源としていて、ヴォーリズ夫妻は
とても質素な暮らしを心がけていたこと。

満喜子夫人は、ヴォーリズと出会う前に
アメリカ留学していて幼児教育学を学んでいて、
結婚後は、子供たちのために、
プレイグラウンドや幼稚園を設立、
それが現在の近江兄弟社の礎になっていたこと。

などなど。

こんな機会でもなければ、こんなにじっくり
知ることはなかったんじゃいか、というくらい
じっくり見て回った。

ヴォーリスゆかりの建物がたくさんある
近江八幡ならではの展示のやり方で、
詳しい展示をしてある会場7つと
外観だけ見られるヴォーリス建築、
合わせて18の展示会場がある、という充実っぷり。

会期は11月3日までで、残りの週末&祝日は
ものすごく混みそうだけど
気になる方はぜひこの機会にお出かけください!

社内勉強会

2009-10-26 | Min Blog
主にマンションなどの施工をしている部署の
生物多様性の取り組みを検討する打ち合わせに参加。

いちおう話題提供役としての位置づけだったので、
事前にいろんな資料を調べてのぞんだのだけれど。

同じ会社でも、部署が違うと、こんなに
知らないもんなんだなぁ、と改めてびっくり。
(仕事の内容も、働いている人の名前も(^^;)

でも、今回をきっかけに、私もいろんな話を聞けたし、
小さくとも着実に、次に向けての一歩が踏み出せそうで、
ドキドキしながらも、参加させてもらった甲斐があったかな。

よかった、よかった。

薪ストーブ・ワークショップ

2009-10-25 | Min Blog
念願の薪ストーブのワークショップを開催!

ここ最近、イベントのたびに
悪天候に頭を悩ませていたのだけど、
嬉しいことに、いいお天気にも恵まれ、
たくさんの方に薪ストーブのあったかさや
薪割りの楽しさ、薪炭クッキングの美味しさを
感じてもらうことができた。

今日のプログラムは3ステップで企画していて

・薪ストーブの火入れ式(&基礎知識の講座)

・薪割り体験(原木をチェンソーで切るところから
 オノや薪割り機を使っての薪割り、薪棚づくりまで)

・薪炭クッキング(ダッチオーブンやペレットグリル、
 直火でパンを焼いたり、珈琲を沸かしたり)

と盛りだくさんな内容。


何より嬉しかったのは、
参加してくれてたエコ村の人が、
「薪ストーブ、ほんといいよねぇ。。。。
 今から我が家には入れられないけれど、
 自治会館の薪ストーブ、
 使えるなんて、嬉しいなぁ」
と言ってくれたこと。
(しかも、一人じゃなく、数人から!)


オープンハウスに来ていたお客さんで
偶然通りかかって立ち寄ってくれた人もいて、
エコ村に住んでいる皆さんの
集まっている雰囲気を感じて
もらえたんじゃないかなぁ、と思う。

そうそう、社長も突然、他の社長さん仲間を連れて
のぞきにきてくれたんだけど、
ダッチオーブンで蒸し焼きにした
サツマイモ&サトイモのおいしさに
とても感激した様子でした(^^)


数ヶ月前から企画準備を始めたし、
薪ストーブの達人3人に協力を依頼して、
なかなかいい手ごたえだったんじゃないか、と思う。

これを機に、薪ストーブの利用促進に向けて、
さらにいろいろと、仕掛けていきたいなぁ。
できれば今度は、エコ村に住んでいる人を主役に
私は裏方でこっそり一緒に楽しみたい(^^)

人財の森を体感!

2009-10-24 | Min Blog
昨日はさらっと書いただけだったけど、
びわ湖環境ビジネスメッセでの
近江環人のブースは、
ものすごい出来ばえだったのです。

この写真で伝わるかなぁ?

滋賀県立大学のブースの1つを
近江環人で使わせてもらえることになり、
有志で検討した結果、

「近江環人の売りは『人財』

 等身大のパネルをつくって、
 簡単な活動PRと一緒に展示しよう!」

という方針が決まったのは
けっこう直前のことだった。

ここまで見事な展示ブースが出来上がるとは
ほんとすばらしい!

と手放しでほめてしまうのは、
私自身は、事前の作戦会議や
準備作業の日程が全然合わず、
写真撮影に参加しただけで
終わってしまったから。

セミナーの始まる前の30分ぐらいだけ
近江環人のブースにいて、
興味をもってくれた来場者の方に
プログラムの説明なんかをさせてもらい。

近江環人って面白い仕組み(?)だなぁ、
こんな風にパワーを発揮できるネットワークは
もっと生かさないともったいないなぁ、
と改めて思う。

生物多様性セミナー

2009-10-23 | Min Blog
びわ湖環境ビジネスメッセ@長浜に
行ってきました。

私もちらっと関係している近江環人のブースと、
エコ村でもお世話になっているいくつかのブースを
のぞいたら、すぐ横の長浜バイオ大学に移動。

今日のメインの目的は、
メッセと同時開催の「生物多様性セミナー」で
同友会の取り組みを紹介させてもらうこと。

セミナーの私以外のゲストはけっこう豪華で、
Conservation International Japanの日比代表や
NAC-Jの横山さんの生物多様性についてのお話を
きちんと聞くのは初めてで、とても面白かった。

同友会の皆さんもけっこう参加してくださっていて、
生物多様性の大御所や実際に取り組んでいる皆さんの前で
イニシアティブの取り組みを紹介したのは
思い出すだけでも緊張がよみがえる(苦笑)けれど、
たくさんの方に興味を持っていただけたようで、
よかったです。

それにしても、日比さんも横山さんも
ほんとうに気さくな気持ちのよい方たちで
これから何か困ったことがあったら、
or 本気で進めていきたいことができたら、
ぜひ相談させてもらいたい、と思った。

この方たちとつながれただけでも、
今日のセミナーに出させてもらった
甲斐があるってもんです。



自分では写真を撮れなかったので、
来てくださっていた方のブログから拝借しました。
(一番右が私です)

ハチドリガ?

2009-10-22 | Min Blog
ここ数日、朝、オフィスの庭の
草取りをしていて、気になる虫がいた。

ハチみたいに、花から花へと
蜜を吸ってまわるけど、
ハチドリみたいに
空中停止して、口を長く伸ばして、
チューっと蜜を吸っていて。

そういえば、前にキクチさんと
歩いているときに教えてもらった気がするけど
名前が思い出せない。

ハチドリガ?

と思ってネットで調べてみたら。

正しくは、「スズメガ」の仲間でした。

でも、検索ワードは、
「ハチドリ」と「ガ」でヒット。
やっぱ皆、考えることは一緒なのね。
(たとえば、こんなHPを発見)


秋はいろんなハーブやカタバミの花も咲いて、
虫が飛び回り、オフィス前がにぎやかです。


※写真はWikipediaから借用。