Min Dagbok

Be the change you want to see in the world!!!

小学校ライブ@山科

2008-11-30 | Min Blog
昨日も書いたけど、なんと今日は
小学校の音楽室でアカペラ・ライブ。

PTAの中の「おやじの会」の方々が
保護者&児童で楽しむいろんなイベントを企画していて、
今回初の音楽イベントとして「アカペラを生で聴きたい」
とのことで、なぜかわれらWannabeに白羽の矢が!

総勢8名でお邪魔して、クリスマスの歌いろいろと、
HPのレパートリーを見てリクエストのあった島唄や涙そうそうも歌って、
PTAのコーラス部の皆さんの素敵な歌声も聴かせてもらった。

いまどきの小学校は冷暖房完備らしく、
冷えるからと暖かいかっこうでいったのに
みんな気がつけば薄着、もしくは半そでに。。。
南半球のサンタさんみたいになってしまった。


それにしても、今週末はほんとアカペラづくしだった。
そんなにハードなスケジュールではなかったはずなのだけど、
昨日の雨にやられたのか、今日の小学生の熱気にやられたのか、
なんだか首がすごい凝って、風邪を引いてしまった予感。

今日は早々に、オヤスミナサイ。

冬ほたる点灯式@守山駅前

2008-11-29 | Min Blog
冬ほたる点灯式@守山駅前でのアカペラ・ステージ、
無事に終了しました♪

去年と比べて、たくさん飲食のブースも出ていて、
(ちなみに、去年はコーヒー屋さんのみだった気がする)
びわ湖放送の勇さんっていう有名人もカウントダウンに来て
(私は全然、勇さんのこと知らなかったけど)
老若男女入り混じって、なかなかいい人の賑わい。

リハーサル中に雨がパラパラしていて心配だったのが、
私たちのステージが終わった後に、バラバラっと雨がひどくなって、
カウントダウンの後にもステージはあったのですが、
いっきに人がいなくなってしまって。。。
ゴスペルの人たちの歌声もかっこよかったのに、もったいない。

あと、嬉しいことに(かつ、びっくりしたことに)
ステージ終了後、観客の一人が声をかけてくれて、
ぜひワナビーの活動に参加してみたい、とのこと。
びっくりして名前は聞き忘れてしまったのですが、
7日のライブにもきてくれるそうで、なんだか嬉しい☆

いやぁ、よっぽど私たちのハーモニーが素晴らしかったのか、
はたまた、これくらいのレベルだったら私も歌えそう、
と思われたのか。いったい、どっちだったのでしょう?


個人的な反省としては、、、
今回、ましもっちの代打で急遽歌うことになった
クリスマスイブは一度も間違えずにすんだのに、
雪のクリスマスのコーラスを気にしすぎて、
数少ない私のボーカルのところを入りそびれてしまったのが心残り。
またこの曲のトラウマが増えてしまったかも(泣)


明日は山科の小学校の「おやじの会」に呼ばれて
小学生&保護者の皆さんにアカペラ披露してきます~♪

『持たない暮らし』

2008-11-28 | Min Blog
時間の使い方も、会社や自分の部屋の使い方も、
もっと無駄なものをなくしたい、すっきりさせたい、
と思っていたら、いい本を見つけた。

「お部屋も心もすっきりする 持たない暮らし」という
たしか安全農産供給センターでもオススメされてた本。

読んでいてドキッとしたのは
「使い捨ては、もったいない。使わないのは、もっともったいない。」
という一言。「高かったし、ここ一番ってときに使おう」ととっておいても
結局なかなか使わないでタンスの肥やしになってしまう。
それくらいなら、どんどん使おう。使わないなら、買わずにおこう。と。

あと「持たない暮らし=節約生活ではない。」というのも納得。
持たない暮らしは、基本的に無駄な買い物が減って
結果的に節約になることもあるけれど、そうとも限らない。
100円ショップなどでローコストな適当なものを買わず、
以前から気になっていた素敵なお店にいって、少しくらい高くても
ずっと大切に使えるようなものをとことん選ぶことを薦めている。

それが、モノは少ないけど、豊かな心でいられる秘訣なんだなぁ、と。


ちなみに「持たない4つの原則」は
1.自分の管理能力を超えるモノを持たない
2.愛着を持てるモノ以外、持たない
3.自然に還らない、あるいは、次の人に譲れないモノを持たない
4.自分と、自分の暮らしに似合うモノ以外、持たない  とのこと。

本を読み始めてさっそく、あちこち部屋の中の気になっていたモノたちを
分類し始めたり、掃除してみたりして、本の効果はテキメン。

さぁ、今回のすっきりチャレンジは、どれくらい定着できるだろうか。
(金子さんも「持たない暮らしへの転換」をダイエットに例えてたけど
 リバウンドしないように、ちゃんと習慣として身につけたいもんです^^;)

しが新事業応援ファンド説明会

2008-11-27 | Min Blog
今年度から「しが新事業応援ファンド」という支援制度が始まる
とのことで、産業支援プラザが開催する説明会に参加。

目的には、
本県の地域資源を活かし、消費者の「感動」や「共感」など、
地域に輝く価値(感性価値)を創造する新事業を重点的に支援することにより、
地域ブランド力の強化および地域経済の活性化を図ります。

と書かれていて、けっこういろんな事業を提案できそうな感じ。

国レベルでの地域中小企業応援ファンド事業とも連動してる一方で、
県独自の要素もいろいろ盛り込まれていて、きっと初年度の今回は
審査も、採択後もいろいろ???なことはありそうだけど、
エコ村関連か、同友会関連のプロジェクトで何か申請してみたいなぁ。

ちなみに大津での説明会に参加していた他の人たちは、
中小企業としてビジネスをしながらも、いろんな挑戦を
すでに試みてる人たち、、、という感じでなかなかの熱気だった。

そうそう、県産材と在来工法のこだわりの家づくりをしている
知ってる工務店の人も参加していて、ひょんな再会にびっくり。

ビズカフェあきんどひろば

2008-11-26 | Min Blog
滋賀エコエコノミープロジェクトの一環で
エコイノベーション・セミナーを企画開催した。

県の産業支援プラザが主催するビジネスカフェあきんどひろばの
自主提案企画として、草津駅近くのカフェを会場として使わせてもらって、
これまでのエコエコの企画とはちょっと違う雰囲気。

話題提供してくれた立命館大学の先生も、
民間出身でバリバリ新しいことにチャレンジしてる人で
WindowsVistaで作ってきたパワーポイントが開かなくても全然動じず
いくつか、興味深い実用間近の研究シーズを発表してくれて
参加者からもいろんな質問がわいてきた。

異業種の交流+先生のシーズっていう組み合わせは
ほんとうまく仕掛けられれば何かが起こりそう。

次回は、近藤先生&竹内さんにも協力してもらって
12月17日に自転車ビジネスをテーマに開催予定。
昼間だけど、興味&時間のある人はぜひ。

インフルエンザ流行中!?

2008-11-25 | Min Blog
今夜はアカペラの練習だったんだけど、
いつも帰り道に送ってもらってるクミチャン@彦根が
風邪で倒れて、もしやこの高熱はインフルエンザかもしれない、、、
なんていう恐ろしいメールが届いた。


うーん、小学校で教えてるし、家にも小学生が二人もいるし
流行ったらすぐに菌をもらいそうなとこにいるなぁ、と思いつつ。

気になるのは体調の回復速度。
なんたって、今週末は2つも本番があるのだから。
しかも、クミチャンと私はほぼ同じ音域だから、
もしお休みだったら私が頑張らないといけない!?

というわけで、どさくさに紛れて告知です。

土曜日29日は、守山駅前の広場にて、
イルミネーションの点灯式で歌います。
4時45分から30分くらいのステージを予定。

日曜日30日は山科の小学校のおやじの会に呼んでもらって
小学生&保護者の皆さんにアカペラを披露します。
これはクローズドなイベント。

そして、目下練習中のクリスマスライヴは
12月7日に大津曳山展示館にて、3時から5時まで、
私たち独自の劇ペラというスタイルでハーモニーをお届けします。
もう1つ別のアカペラグループも出演します♪


というわけでイベント目白押しのこの時期、
皆さんも私も、風邪などひかないよう気をつけましょう。

竹テント@KBS秋の収穫祭

2008-11-24 | Min Blog
京都で開催されたKBS秋の収穫祭に遊びに行ってきた。

サイクリングの後遺症(筋肉痛)がひどすぎて私は大変だったけど
おいしいお店がたくさん出店していて
あいにくの雨天だったけど来場者もたくさんいて、いい感じだった。

でも私が一番気になっていたのは、おいしい食べ物ではなく、竹テント!

東京にいたときにも、エコプロ展とかアースデイマーケットで見かけた気がするんだけど
トージバというNPOが推進してる取り組みで、最近は京都・綾部でもチャレンジしてるみたい。

このスキルを活用して、近江八幡の竹薮をきれいにしつつ
エコ村でのマーケットのときに使えるように準備できたら、、、
と夢見ているのだけれど。


実物の竹テントは、シンプルなつくりで
組み立てやすそうだし、あんまり重くないそうだし
次は導入する体制をどうつくるか?かな。

また綾部でワークショップもあるみたいなので、関係者も誘って参加してみたいなぁ。

究極のエコツアーback to彦根

2008-11-23 | Min Blog
というわけで、究極のエコツアー2日目は
昨日ヘトヘトになったはずなのに、
竹内さんの呼びかけで朝5時半から
早朝散歩でスタート。(もちろん有志のみ)

宿のおじさんが、5時に起きて
新聞配達+山に向かって声だしする、
とご飯の後に話していて聞いたのが
ことの始まりだったような気がするけど
ともあれ、奥伊吹スキー場に向かってテクテクと5人でお散歩。
結局、おじさんの声だしは聞こえなかったけど
朝の空気は気持ちよかった!

戻ってみんなと朝ごはんを食べて、
今度はトンネルを2つ越えた(戻った)向こうにある
五色の滝までサイクリング+登山。

これは当初の予定にはなかったオプションで、
ほんとうは早朝散歩もここに行こうか、
という話もあったんだけど、急遽、
お昼の蕎麦打ちの前にみんなで行こう、と。

気持ちよく坂道を下って、五色の滝の看板のところで
自転車を停めて、山道をテクテク登ること30分以上?
ようやく五色の滝への本格的な入り口を発見し、
15分くらいすごいケモノ道を通ってようやく到着。

サイクリングツアーのはずが、
すっかり山登りツアーになって、
見事な紅葉と滝の美しさに魅了され。
(写真は、滝を見つめる近藤先生&子どもたち)

そしてまたあの長い坂道を登って宿に帰って
蕎麦打ちを体験。蕎麦打ちはほんとそれぞれの性格が出て、
力強くこね続ける人、ボワボワに伸ばしちゃう人、几帳面に切る人、
気がつけば蕎麦の塊がネバネバごちゃごちゃになってる小学生(笑)
出来上がった蕎麦もゆでてもらって、地元のおばちゃんがつくった
薬草弁当と一緒にいただきました。

お腹いっぱいでもう動けない~と思いつつ、
そろそろ彦根に向かって帰りのサイクリングがスタート。

行きにあれだけ頑張った甲斐あって、帰りは
ほぼひたすら下り坂に身を任せて、シューっと下るうちに
あっというまに長岡の辺りまでたどり着いた。

ここまできたら、醒ヶ井→米原→彦根まではあっという間。
5時過ぎにはスタート地点の朴に戻ってきた。


書き忘れたいろんな素敵な寄り道の思い出や
面白い参加メンバーたちの話もあるような気がするけど
すごい筋肉痛のため、今日はこの辺で。

また第2弾究極のエコツアーを五環生活が企画してくれるのが楽しみ。
そのときには、皆さんもぜひ★

究極のエコツアーto奥伊吹

2008-11-22 | Min Blog
今日・明日と五環生活が企画するグリーンサイクリングツアーに参加。

五環生活は、私が自転車を買ったエコスタイル@彦根の竹内さんや
自転車企画の師匠(?)県大・の近藤先生も理事を務めるNPOで、
そんな2人が企画するサイクリングツアーだったら楽しいこと間違いなし、
と日程が決まる前の告知の段階から楽しみにしていたのですが、、、

地元の人にいろいろ協力してもらっての企画のためか
調整に時間がかかったようで、一般に告知の始まったのは
11月もすでに2週目に入ってから。。。結局参加者10名のうち
ほとんど五環関係者だったけど、それはそれでいい雰囲気で。

12時半に彦根のほっこりカフェ朴の前に集合して、
自転車チェック+みんなでラジオ体操して、
いよいよ奥伊吹に向かって出発!

彦根市街を抜け、米原駅の横を通り、
醒ヶ井の湧水も通り抜けて、徐々に伊吹山が見えてきて、、、

小学生(←近藤先生の息子さん+お友だち)もいるし、
ゆるやかなコースだし、みんなでゆったりサイクリングも
気持ちいいなぁ。と途中で地元の和菓子屋さんで寄り道して
おやつも食べたりしながら、まったりしていたら。

とんでもない!!最後にすごい難関が待ってました!!!

伊吹山の麓から、今夜のお宿のある奥伊吹までは
ずーーーっと緩やかな坂道で、ひたすら登り続ける。
(ときどきちょこっと下り坂もあったけど)

そこまでの余裕な走りはどこへやら、
ひたすら黙々とペダルを漕ぐ私たち。
しかも、山間は日が落ちるのが早いから、早くも真っ暗。
しかもしかも、思いがけず奥伊吹には昨日の雨が
雪になっていたらしく、トンネルを2つ抜けたら、
そこは真っ白な世界。。。道路は除雪してあったけど、
まさか紅葉と雪世界をいっぺんに楽しめるなんて!

「初心者でもOK」と告知に書いてあったから
すっかり油断していたけど、こんな難所があったのか。トホホ。

写真は翌日、通った道のすぐ横の山を登って上から撮ったもの。
この左の方の道から右の方のトンネルを抜けて
まだまだまだまだ上り坂!!

とはいえ、他の人も後で言ってたけど、一人じゃなくて
みんなと一緒に走ってたから最後まで頑張れたし、
こんな上り坂、一人だったら走りにこようと思わないし、
すごい自転車経験値が上がった気がする(笑)


疲れ果てて宿に着いたら、あったかいお風呂と
おいしい牡丹鍋(+偶然罠にかかった熊肉も!)と
宿の民謡名人のおじさんの歌声も待っていて、
すっかりほっこりゆるゆるとくつろいだ。

明日の帰りは下り坂ばっかりだから、
こんな大変さはないはず(^^;

おしゃれなエコが世界を救う

2008-11-21 | Min Blog
最近すっかりフェアトレードづいている私、その勢いで、
ピープルツリーを立ち上げたサフィア・ミニーさんの本を読んだ。

おしゃれなエコが世界を救う 女社長のフェアトレード奮闘記
という本で、サフィアさんが来日をきっかけに
自分がほしいものを買えるように、という想いから
フェアトレードの活動を始め、いまや本国イギリスでも
展開していくほどのビジネスへと育てていった
これまで20年あまりの歴史がつづられてる。

People Treeのビジネスライクなやり方に賛否両論きくけれど、
やっぱり普通の人でも「これ、素敵」と思わせるだけの
商品開発力と、メッセージの発信力はほんとすごいと思う。