Min Dagbok

Be the change you want to see in the world!!!

イタリア出張!

2005-01-31 | Work&Study
突然ですが、明日から社長のお供で、ミラノにいってきます!

グループワークの混沌の真っ只中に指令を受け取ったので、
「うわっ、憧れのイタリアに初上陸!」と喜んでいる場合ではなく、
とりあえず飛行機とホテルだけ予約して、
いろいろ心配しつつも、そのままになっていたのだけれど・・・。

グループワークも落ち着いた今、改めて準備を始めてみると、
いろいろ心配になってきて、ドキドキ。(以下、順不同↓)

ドキドキその1.初めてのイタリア

イタリア語ってさっぱり分からないし、
ガイドブックも何もないんだけれど、
果たして生き延びられるのだろうか・・・。

しかもミラノってファッションのメッカ!?
おしゃれを怠っている私に居場所はあるのか・・・。

ドキドキその2.ついに通訳デビュー!?

社長とイタリアの建築家さんたちとの打ち合わせに
たぶん・・・通訳(&議事録係)として同席させてもらうらしい。
こっちに来て、だいぶ英語に自信はついてきたけど、
私は日本語をちゃんと話せるのか???・・・うーん、心配。
しかも、建築・デザイン用語とかいっぱい出てきたら、
頭が真っ白になりそう。きゃ~(+_+) 

ドキドキその3.久しぶりの社長

これが一番緊張している原因かも。
数週間前に、社長に電話して、
イタリア訪問の目的は??などなど質問してたら、
「高田がちゃんとスウェーデンで勉強してるかどうか、
 きちっとチェックせなあかんしな。」と。
うっ、どんな質問が飛んで来るんだろう。


というわけで、しばらく留守にするので、このBlogも、
たぶん木曜(金曜の真夜中?)にまとめて更新予定。

はてさて、今回はどんなハプニングがあることやら。
お楽しみに(^^;

Eternal Sunshine of the Spotless Mind

2005-01-30 | Min Blog
昨日みんなで見た映画は、Jim carryとKate Winslet主演の"Eternal Sunshine of the Spotless Mind"

Joel (Jim Carry) は、ガールフレンドのClementine (Kate Winslet)の態度が急変したことにあぜんとし、何が何だか分からないままに苦しんでいたのだけれど、とあるところから、特定の人に関する記憶を消してくれるという機関に依頼して、彼女が彼の記憶を消してしまったことを知る。そして、自分も同様に彼女の記憶を消そうとするのだけれど、施術中にやはり彼女のことを覚えていたいと思い、寝ている中で必死にもがき始めて・・・

この映画のHopefulな終わり方には満足したけれど、全ての記憶を消してしまいたくなるような関係、そして、記憶を全て消去したはずなのに、やっぱり同じ人に戻っていってしまうほどの強い思い、っていったいどんなんなんだろう・・・と、家に帰ってからも、(たぶん夢の中でも)考え込んでしまった。

それにしても、ほんとにそんなことしてくれる機関があったら怖いっ。

Singer?

2005-01-30 | Sing&Acappella
久しぶりに平穏な土曜の午後。ここ数週間はほんと
「週末って何? 私の辞書にはそんな言葉はな~い!!!」
っていう忙しさだったから、久しぶりに、
の~んびり本を読めるのが嬉しくって、
ほんとに午後中、読書に費やしてしまった。

なかなか面白い本だったし、
せっかくだから日記に感想でも書こうと思って、
さっきパソコンを開いたんだけれど、
何やら楽しいメールがたくさん来ていたので、
急遽、日記のトピック変更。

まず1通目。マンションのすぐ上の階に住んでいる
Jenniferからのメール。
「今夜、Potluck Party+Movie Nightします!」って。
先週末も学期末を祝ってパーティをしたけど、
ほんとにプレゼンもレポートも終わった今週末、
みんなで集まらなきゃ、もったいないでしょ!とのこと。

というわけで、今、巻き寿司をつくるべく、
ご飯を炊きながら、メール書いてます。
(っていうか、6時からのパーティなんだけど、
 5時半過ぎにメールを見て、今すでに6時15分・・・)

そして2通目のメールはArchieから。
"Comic relief.....is he Swedish??"といって、
このHPのアドレスが送られてきた。
(↑とりあえずクリックしてみて♪)

そして3通目は、さらに爆笑!!!
日本に7年間住んでいたアメリカ人のクラスメート、Kevinからなのだけれど、
Archieの送ってくれたものの日本語バージョンを発見したらしく、
私にも教えてくれた。

♪その1
♪その2

1つの曲がここまでみんなにいじられるなんて、すごい!!!

っていうか、レポートが終わったとたんに
みんなこわれかけてるかも(笑)

というわけで、あとちょっとで巻き寿司も完成。
(ちなみに買い物に行くのが面倒だったので、
 具はちょうどあったツナ+アボガド)

ではでは、Potluck Partyに行ってきます~★

Gボール

2005-01-29 | Min Blog
レポートが終わった水曜日、家に帰ったら、
ルームメートのBirteがポンプを使って一生懸命、
何か黄色いものを膨らませていた。

その完成形が右の写真。
ボールがぱんぱんにふくらんで、満足げなBirte→

これはGymnastic Ball (体操ボール?)というらしく、
私は初めて見たのだけれど、日本でも最近はやってるみたい。
インターネットで検索してみたら、
バランスボールのエクササイズのHPもいろいろ見つけた。

もともとBirteは、Gymnasticsをずっとやっているから、
このボールを使って体操をしたこともあるそうなのだけれど、
今回、どうしても購入したくなったのは、
勉強しているときに、集中力が切れて、
椅子に座ったまま寝てしまうのを防ぐためだそう(笑)

このボールに座って勉強してると、
眠ったらバランスを崩して滑り落ちちゃうし、
忙しくてエクササイズにいけないときにも最適だとのこと。

レポート提出の数日前、ドアが開いてるなぁと思ったら、
机に向かったまま、首が痛くなりそうな姿勢で寝てたし(^^;
たしかにBirteには最適かも。

あちこちHPを見ていたら、このボールに座って勉強していた
アメリカの子どもたちは、学力が伸びた!とかいう話も載ってる。

うっ、私もほしくなってきたかも・・・(*_*)

20%で200%の法則

2005-01-28 | Min Blog
修論に頭を切り替える前に、今日はじっくり、
今回のグループワークを振り返ってみた。

で、ふと、前に枝廣さんがどこかで書いていた、
「20%で200%の法則(?)」というのを改めて思い出した。

人が求めていること、自分がここまでやればいいかな、
というところから、もうひとがんばりして、
その20%オーバーでやってみる。そうすると、
その満足度と持ち帰るものは200%アップする、と
枝廣さんは書いていたように思う。

今回、100%とかあんまり自覚していなかったけれど、
最後のあとひとがんばりがすごかったなぁ、と思って。
もしかしたら、今感じている満足感は200%?


そういえば、昨日の友だちのプレゼンでも、
似たようなことを話していた(図を参照→)

最初のうちは、頑張っても頑張っても、
なかなか思うような成果がでないけれど、
ふっとあるとき臨界点を超えて、
ぐぐぐっといろんなInsightが得られる、って。

ここぞっていうものを感じたときには、
がっちり20%オーバーで頑張れるように
これからもいきたいなぁ。

ようやく終了(^^;

2005-01-27 | Work&Study
ようやくレポート2つとも無事に終了!!

Skarfvaのほうも、結局、朝10時の提出直前まで
いろいろ書き直したり、印刷に手こずったりしていたのだけれど、
やっぱりすごいのが、Pといっしょのコミュニティ指標のグループ。

Pが先生にわがままを押し通して、締め切りを夕方まで延ばしてもらい、
午後の友だちのプレゼンを全部欠席して、ようやく担当部分を完成。

そして、午後4時、プレゼンが終わってから、
コンピュータラボでPを見つけだし、
ようやく完成したPの部分を、全体のレポートに組み込んで、
フォントやら、目次やらを整えること数十分。

そのまま印刷しちゃいたかったんだけれど、
もう一度、全体に目を通しなおしたい!というPに負けて、
辛抱強く、最初のページから、41ページまで見直しながら、
細かい修正を加える・・・。(おぉぉぉ、エンドレスぅぅぅぅ)

そして、午後6時ちょっとすぎ。ようやく完成して提出できた♪♪
わーい、やっと終わった~~!!! お疲れ~~!!!


ところで、今回のラストスパートのどたばたの中で
自分で妙に感動したことが2つ。

まずは、パワーポイントやら、ワードファイルやら、
いろいろ編集機能に人一倍詳しいらしく、
英語力の不足を十二分に補うくらい、
最後の編集作業で、役に立てたこと(^0^)

バラバラだったフォントや図表番号、目次を、
同じフォーマットにそろえる作業を一手に引き受けた。
これが簡単なようで意外と大変かつ面倒なのだけれど、
やってるうちに、どんどん新しい業も身につけて、いまや私の得意技!


そして、2つ目は、
P相手にここまで辛抱強く、最後までつきあえたこと(笑)

いまさらジタバタしても仕方がないっていう開き直りもあったし、
あと数時間でようやく終わる~~っていう喜びがすぐそこまで来てたし。

Annは同じコンピュータラボにはいたけど、
もう最後は放棄して、一人、メールチェックをしていたので、
結局、私とPの、1対1での作業・・・。

ともあれ、今回のレポートは全て終わった。ほぅ。ふぅ。はぁ。



写真は、キャンパスからそのままつながってるバルト海。
今日のお昼休みは、つかのまの平穏を楽しみつつ、
大学すぐ横の海岸を友だちとお散歩した。
バルト海が凍って、雪が積もって、きらきら雪原みたい。
ほんっときれいで、改めてスウェーデンにいる幸せを実感。

ここ数日間、のんびり外の景色を楽しむ余裕もなかったけど、
When it's over, it's over.
さぁ、明日からは、気持ちを入れ替えてこ~。

起死回生?

2005-01-26 | Work&Study
今日の昼間のうちに終わらせられる(終わらせたい!)と
思っていた明日締め切りのレポート2つ、
やっぱりどちらともまだ終わらず・・・。
今夜も遅くまで and/or 明日の朝早くも頑張ることになりそう。


相変わらずPのドラフトは完成までほど遠いようで、
ミーティングにもようやく顔を出したと思ったら、
あっという間に自分の部屋に戻っていった。
先生に締め切りの延長を頼んで、続きに取り組むのだそう・・・(+_+)

ともあれ、少なくともAnnと私のパートはほぼ完成したので、
こっちは明日の朝まで、横に置いておこう~。


Skarfvaチームの方も、だいぶ形になってきた。
こっちは、他の二人とも頼りになるから、
私の担当部分だけ集中して頑張って、
(↑といっても、終わったと思ってら、
 また、どんどん増えてくんだけど)
最後の体裁を整える部分をやれば、完成!

明日の朝には、かなりいい出来のレポートを、
きちんと印刷して提出できそうな予感がしてきた。

もうひと踏ん張り、がんばりますっ!!


ところで、昨日の日記見たら、なんだか我ながら、
やけに長文で、しかもボロボロだねぇ・・・。

さっき、友だちからの心配そうなコメントを読んで、
つい読み直してしまった(^^;

うん、大丈夫です。だいぶ持ち直してきました。
心配してくれて、ありがとう♪

難航中・・・

2005-01-25 | Work&Study
水曜朝のレポート締め切りを目前に、
どちらのグループワークも難航している。


午前中、まずは、
コミュニティ指標のグループミーティング。

が!!!!またしても、Paulinaが・・・。


各自ドラフトを持ち寄って検討しよう
っていうのが目的のこのミーティング、
そもそも土曜の午後に予定してたのに、
結局、今日、月曜の午後になっても実現せず。

彼女のために、何度も延期してきたにもかかわらず、
「担当部分が終わらないから、
 明日の午後に延期してほしい~~~」
と今朝、またしてもPからのメールが届いた。

1、2日目は、多少は彼女の状況も理解しようと、
「金曜に他のプレゼンもあったしね」とか
「そっか、体調悪かったなら仕方ないよね」と
延期してきたのだけれど、
さすがにこれ以上の延期は無理(怒)

結局、今日はAnnとだけ会って、
お互いの担当部分にコメントしあった。

もうPのやり方に付き合ってる
エネルギーも時間も惜しい、ということで同意。
はてさて、いったいいつになったら、
Pの担当部分を受け取れるのか・・・。
もう知らな~~い。


そして、もう一つのSkarfvaグループの方もも、
別の意味で難航している・・・。

こっちはStrategic Plan for Sustainabilityを
Skarfvaと一緒に(orSkarfvaのために)考えるというもの。

Strategic Planは、ビジネスコースでは
かなり一般的なものらしいけれど、
その基本の上に、私のコースならではの
Sustainabilityの視点が加えられている。

そして・・・MBAで勉強したHeatherと、
このコースの知識だけのLauraと私では、
Strategic Planに対する理解の何かが違う。

そして・・・問題なのは、
Heatherが、その伝統的なStrategic Planningを当たり前のこととして、
私たちが理解していないことに気づかずに、
そのまま、ぐんぐん話を進めていこうとしてしまうこと。

私は途中でそのことに危機感を感じて、なんとか疑問を表明して、
ちゃんと同じ理解をして進めていこうと努力してみたんだけれど、
彼女は予想外の抵抗勢力にもどかしさを感じてるように感じた。


このことは、Skarfvaとのミーティングでも、
プレゼンの枠組みを準備する段階でも、
気になってはいたのだけれど、
レポートを書く段階になって、本格的に認識した。

たぶん、ナチュラル・ステップの枠組みは、
環境の取り組みとしては素晴らしいけれど、
ビジネスの枠組みとしてみたときは、
まだまだそれだけでは不完全。

そういえば、JFSの小田さんが
何かの打ち上げのときに、飲みながら、
アドバイスしてくれたことを、
いまさらながら思い出した・・・。

「スウェーデンで環境のことを勉強する前に、
自分でビジネスの基本をきちんと
勉強をしておいたほうがいいかもしれませんね・・・」と。

ほんとその通り。とはいえ、来る前、いくつか
ビジネスの基本的な本を見てみたのだけれど、
どんどん新しいアプローチが出てきているみたいで、
どれを選んだらいいのか、よく分からないままに
時間切れになっていた。

はてさて、残りの数ヶ月で、
そこをどううまく補いながら、
さらなるものを吸収していくのか。

Heatherからも、すごく学ぶものがいっぱいあると思うから、
グループワークの中でも、うまく学べるようになると
いいんだけどなぁぁぁぁ。

have a knack

2005-01-24 | Work&Study
今日、レポートを書いていて、
気に入った英語の表現を見つけた。


コミュニティの持続可能性指標を作っていくプロセスで、
データ収集の段階まで進むと、

... other interested people
who have a knack for research
and a desire to make contribution ...
(リサーチの才能があって、
なにか貢献したいと思ってる他の人たち)

にまで拡大していきやすい、というところ。


このhave a knackという表現、初めてみたけど、なんか気に入った。

辞書の例文を見ていても、なんだか楽しい:
・ She has a knack for playing the piano.
・ There is a knack to fishing.
・ She has the knack of always saying the right thing.
・ She's got a knack for looking stylish even in cheap clothes.



が!! 辞書の次の項目を見たら、
ほとんど同じ綴りなのに、全然違う意味!!

knacker
【1-名】 古家[廃船・廃屋]買入れ解体業者、
役立たずになった家畜
【1-他動】 台無しにする、駄目にする、ばらす、
害する、殺す、疲れきらせる  などなど。


才能 vs 役立たず・・・。
言葉って謎だなぁ。

Pay it forward

2005-01-23 | Min Blog
今夜はしばしレポートのことは忘れて、
うちのリビングで、BirteとPauloと一緒にDVDを見た。

見たのは、Pay it forward
Pauloがレンタルショップで選んできたんだけど、
何かで予告編は見たことがあって、実は前から気になってた。
映画を見るの自体、久しぶりでワクワク。

Trevor君が、社会科の授業で
「今日から世界を変えてみよう」という課題を出され、
人から受けた厚意を、他の誰か3人に違う形で
先贈りして善意を広げていく=“Pay It Forward”っていう
奇想天外なアイディアを思いつき、
悪戦苦闘しながら実行していくっていうストーリー。

「頑張ってもなかなか思ったとおりにはいかないんだ」って
Trevor君はかなり苦しむのだけれど、いつのまにか、
彼の知らないところまで、この動きはどんどん広がっていく・・・。

予想外の終わり方に、思わず泣いてしまったのだけれど、
私も頑張ってみよう、って思わせてくれる、すごくいい映画だった。

まだ見たことがない人はぜひ♪