Min Dagbok

Be the change you want to see in the world!!!

森のチカラをデザインする

2013-11-30 | Min Blog
風と土の交藝2日目は特別企画の講演会へ!

テーマは、
「ニシアワーに学ぶ 森林ビジネスとまちづくり!
 森のチカラをデザインする」

来週も訪れる予定の西粟倉から
久しぶりに牧さんがやってくる!
&普段はあまり大人数の前では
話をしなさそうなたまちゃんも!?
ということで、張り切って参加してきました。

安治さんが高島市役所に入ったおかげで、
素敵な動きがどんどん繰り出されていくのを感じる。


牧さんが朽木のフィールドで
チカラを発揮していったら、
どんな風になるんだろう!?



牧さんのプレゼンで、知ってる顔が続々と
紹介されるのがなんだか嬉しかったり。

牧さんが「自分の役割は仕組みを整えること。
利害調整とお金集め、そして人さらい」と言ってたことや、
たまちゃんの「まずは現場に行く」「全てのプロセスにかかわる」
「時間軸で考える」「物語をつくる」っていうこだわりが
いいなぁ、と思ったり。

話には聞いていたけれど、安治さんの仕事、
朽木小中学校の木造の体育館も素敵でした。



トイレも気持ちのいい木の空間!


終了後は、たまちゃん&増田さんと一緒に
会場から一番近くで出展している写真家の尾崎さんの家に寄らせてもらい、
さらにwani cafeでのんびりごはんを食べて帰宅。

すっかり高島な2日間。
湖東と湖西でマルチハビテーション
っていうのもいいかも?

風と土の交藝、始まりました!

2013-11-29 | Min Blog
お休みをもらって、風と土の交藝の初日、
中野先生&あべちゃんと一緒に巡ってきました。

まずは、ランチ。
「よみがえりのレシピ」つながりで知り合った
wani cafeにも行けたのが嬉しかった。
(12/1の上映会@近江八幡にも出店してくれるのに
 イベントWヘッダーですごい!)







安部ちゃんの写真に映った私、だいぶ浮かれてます(笑)


毎年、特別企画の講演会は欠かさず参加していたけれど、
いくつかのお家&工房にお邪魔させてもらったのは
実は初めてかも。

琉球藍染や木工、陶芸、染色・・・





途中で、最近気になっていた新しい自転車屋さん「Blue」にも立ち寄れて。



クローズの時間を過ぎたにもかかわらず
本部の風結いによったら、しょうこちゃん&むすさんに出会えたり♪



夜の特別企画「3ショク宴つき!住人十色の働き方 in 高島」も、
移住した人たち3分ずつのプレゼン×10人が魅力的で、
バルをめぐるのも楽しくて美味しくて、とっても満喫。



素敵な人にたっくさん出会い、そして、
意外と湖西方面にも知り合いが多かったことを
実感した一日でした(笑)

家族野菜の三浦さん

2013-11-28 | Min Blog
少し前に学芸出版社で本を出された
三浦さん、気になるなーと思っていたら・・・
(図書館から届いたところで、まだ読んでない)



録画しておいた情熱大陸を見て、かなり感動!
学生たちにも授業で予告したけど、
きっと見ていない人が多いだろうと、
今日の授業で改めて皆で見ちゃいました。
(私は実質4回目くらい?(笑))



三浦さんの野菜への情熱、周りの人たちを
大切にする思いがにじみ出てくるようで、
なんていうか、本当に感動の一言。

ぜひレストラン粟にも行ってみたい!

 ~ ~ ~

と興奮していたら、なんと高島のwani cafeの
岡野さんは粟で修行されていたそう。
うわぁー、つながっていくもんだなぁ。

目と肝臓

2013-11-27 | Min Blog
ここ数週間、忙しいのもあるけれど、
時間のあるときにぐっすり寝たつもりでも
体が重くて動けない・・・というのが続いていて。

久しぶりにベホマのヨガに行ったときに
試しに相談してみたら、

「目が疲れていると、
 肝臓も不調になって、
 体全体がだるくなることも。
 目にホットタオルを当てて
 休めてあげるとよいよ」

と教えてもらって、早速やってみました!

当日ぐっすり・スッキリだったのは、
ヨガの効果もあるんじゃないか、
と思うのだけど、今日もなかなか
いい眠りだったので、やっぱり
目と肝臓の疲れを癒すのが効く!
と張り切ってます。

とあるHPによると
疲れ目と関係する腎の症状としてあげられるのが、
腎虚。老化により骨髄における血の製造力が不足し、
さらにそれを補う精も不足している状態で、
結果的に血が行き渡りません。この場合、
目の症状にともなって足腰のだるさや、
冷え、ほてりが起こります。

とのこと。まさにこれかも!

いろいろ対策しつつも、
パソコン見つめっぱなしの生活から
もうちょっと脱却しなくちゃな、とも。

FMひこねでPR

2013-11-26 | Min Blog
農×地域活性化PJT科目の一環で、
履修してくれている学生と一緒に、
FMひこねの番組で、今週末に開催される
映画「よみがえりのレシピ」上映会の
PRをさせてもらってきました!

出演させてもらった番組1つ目は、
滋賀大の放送研究会が
毎週木曜に担当させてもらっている
「ゆうやけホッとTIME」という番組。





緊張しながらも、自分たちの言葉で
12/1(日)の上映会+関連企画のウリを
語ってくれました♪

そして本日は、さざなみ酒店の安斎さんの
番組「+G」にも出演させていただきました。
(こちらは私も)



ラジオでしゃべるってすごい頭を使うなー
と思いつつ。ほんといい機会をいただきました♪

上映する会について詳しくはこちら↓
https://www.facebook.com/yomirepishiga

西教寺の菊御膳

2013-11-25 | Min Blog
滋賀の在来作物を巡る旅、第3弾。

FBで情報をシェアしたときに反応してくれた
庸子さんも一緒に、車に乗せてもらって。

上映会のFBページに載せた文章をそのまま再掲!

 ・ ・ ・

比叡山の麓にある西教寺で、
滋賀の在来作物の一つである「坂本菊」を
ぜいたくに使った菊御膳をいただいてきました。



食用菊というと、山形の「もってのほか」をはじめ、
東北が産地として有名ですが、大津・坂本では、
延暦寺を開いた最澄がお茶や竹とともに日本に持ち帰り、
平安の時代から秋の味覚として食されてきたそう。

地元で長く愛されてきた「坂本菊」ですが、
高齢化で栽培農家が減って、今や、とても貴重な食材に。

西教寺では、毎年11月半ば~下旬に「菊御膳」として
参拝者の皆さんの予約を受けて、提供されているそう。
http://www.biwako-visitors.jp/search/event_14591.html

坂本菊の特徴は、花びらの形は先が切れ込んだ
筒型をしていること。(お酒の写真で分かるでしょうか?)
この形が独特のシャキシャキ感を出しているようです。





全て菊づくしな御膳の中身は、というと・・・
菊酒、菊の白あえ、ゴマ豆腐の菊あんかけ、菊の天ぷら、
菊のすまし汁、菊としめじのなます、菊の一夜漬け、
そして〆のデザートは菊ゼリー!



今回は生産している現場には訪れることができませんでしたが、
目も口もとても満足できたひとときでした♪

今年は11月10日から30日まで、ということで、
あと数日しかありませんが、興味のある方は
ぜひ足を運んでみてください。

(お土産用に販売されている「菊なます」も
 美味しそうでした♪)

 ・ ・ ・

その後、坂本からもうちょっと足を伸ばして、
庸子さんのお知り合い、西垣一川さんの
ご自宅での展覧会にもお邪魔させてもらいました。



初めて知った五行歌の世界だけど、
ドライブ中の庸子さんとのお話に重なる歌も多く、
心にとても響いてきました…。
いいなぁ、大切に言葉を紡ぐって。

古民家を改修したご自宅も、
とても斬新な改修っぷりで素敵でした!

すぐ近くの高桐院の紅葉も堪能。
大徳寺界隈はめったにいかないけれど、
とても素敵なエリアでした♪


鈍子のつみれ

2013-11-24 | Min Blog
東北食べる通信で届いた
「鈍子(どんこ)」のつみれを食べようと
まずは情報誌を眺めていたんだけど…
「ん?この魚の顔、どこかで見たことある!?」



と思って考えてたら、今年1月のNPOリトリートで
赤澤さんが手配してくれた南三陸の海の幸で鍋をしたときに、
おまけで入れてくれた丸のままの謎の魚と一緒…?





送ってくれた南三陸のお母さんに確認したら
「どんこ」だと判明したのを思い出した!

さばき方がよく分からないし、
切れない包丁しかないし、と格闘したなぁ。
と美味しくつみれを食べながら思ふ。

(そのときのBlogはこちら

「東北食べる通信」が気になる方は
↓から立ち読みできます~♪
http://taberu.me/wp201309/

魚石さん

2013-11-23 | Min Blog
東京から来る飯田さんと一緒に
魚石さんでごはんを食べませんか?
と星野さんから誘ってもらって、
楽しい仲間たちと美味しいごはん会。



というわけで、
「小雪 虹蔵不見 頃 献立」は
こんな感じ。

(写真は私が撮影。詳しい説明は、
 毬詠さんのFBから引用)

<迎物>
葛逢わせ 岐阜春日トチの実豆腐 安土信長葱餡 穂紫蘇



<魚石のおやつ>
無農薬無科学肥料米コシヒカリ 百菜劇場のはさがけ稲穂



<凌ぎ>
近江蕪の握らない寿司 紅白仕立て



<椀>
甘鯛 近江蕪すり流し モロッコ豆



お椀の柄がみんな違って、素敵♪


<向附>
よこわのたたき 百菜の藁の香りと香ばしい蓮根を添えて
寒鰤  天然本生山葵



<揚物>
安土の柿 安納芋煎餅 銀杏松葉打



<近江牛>
ミスジ柚子胡椒煮 信長の白髪葱添え





<温物>
海老芋 蛸霰揚げ





<食事>
雲井の土鍋 零余子ご飯





<菓子>
季節の果物 胡桃



おまけ: 富士山の形がかわいい箸置き♪




食べ物に集中しすぎて、久しぶりに会ったのに
(&初めて会った人もいたのに)
あんまり話さなかったような気がする(^^;

でも、ほんと美味しかった!

そうそう、今日は根津さんと示し合わせて、
この前、毬詠さんのところで買った
着物を来ていきました。





ちょっとうまく着付けできてなかったところもあって、
なんだか着心地は微妙だったけれど、
着物でお出かけできて満足♪次はもっと進化するぞ!

ダイアログBAR大津×和える

2013-11-19 | Min Blog
今夜のダイアログBAR大津は、
和えるの矢島里佳さんがゲストでした♪



今までも何度か滋賀大生にも声をかけてきたけど
初めて!参加してくれた学生がいて、しかも後半の
ダイアログでトピックも出してくれて、嬉しかった~。

彼女は、この夏のインターンシップで
「ふくさ」を扱う会社に関わらせてもらい、
その後も大学の卒業記念品として導入したい、
と継続して取り組んでいるので、
きっとヒットするところがあるかな、と思って、
ピンポイントで誘ったので、余計に嬉しい(^^)

ちょうど、最近いろいろ動いている「在来野菜」と
「伝統産業」の話は重なるところがあるなーと感じて、
私もトピックを出させてもらい、
皆さんと話す中でいろんな気づきが★



中でも「在来野菜」っていう響きだけで、
なんだか美味しそう、健康そう、という声もあり、
そういうもんかーと面白かった。

12月1日の上映会@近江八幡をきっかけに
どんなムーブメントを育んでいけるか、
ワクワクするな~。

ペンション暖暖@大山

2013-11-18 | Min Blog
とっても素敵な3日間を終えて、
家に戻る新幹線の中で振り返り中。

まだ学生だった頃からお世話になっていた小田さんと
最近すっかりファンになって、何度もツアーなどに
参加させてもらっている巡の環の阿部さんのコラボ企画は
今の私にとって、なんだかビビっとくるものがありました。


(ワーク中の写真をべっくのFBから借用)

帰りに乗る予定だったフェリーが
欠航になりそうなので、急遽、
予定より1日早く本土に戻り別会場で続行、
というハプニングも案の定あったけれど、
だからこそ、大山の素敵なペンション暖暖
滞在して、美味しいお料理に舌づつみをうち、
素敵なオーナー夫婦と出会えたりしたのも
とっても嬉しかった。

明日からまた日常に戻って、
いろいろ忙しい日々になりそうだけど、
今回の気づきは(も?)ちゃんと
自分の中で根付かせていきたいなー。