Min Dagbok

Be the change you want to see in the world!!!

マナー?!

2006-01-31 | Min Blog
リクルートをするようになって、びっくりした。

逆求人でお会いして、個別のメッセージつきでご連絡しても
何の音沙汰もなかったり
参加申し込みをしてくれてた学生さんが
連絡もなくドタキャンしたり。

今日は、夕方からの会に来てくれるはずだった子が
数時間前に支店の場所の確認で電話をくれたばかりにも関わらず
結局来てくれなくってかなり凹んだ。

近頃の若いもんは・・・とは(まだ)言いたくはないけど
最近の常識はどうなってるんだろう、と
寂しくなってしまう(*_*)
もちろん、そんな人ばっかりじゃないけどね

伝えるのは難しい

2006-01-30 | Min Blog
今度のCBセミナーの告知と、前回のCBセミナーの報告と、
先週お会いした泉さんとの議事録と、
一日中いろんな想いや考えをまとめてメールしてたら、
全然、頭が働くなってきた。まだ週の始めなのに~。

レポートとかの言葉をまとめるのも、なかなか大変だけど、
それと同じくらい、それ以上に難しいと思うのが、
チームとのやりとりのいろんなメールの文面。

別に批判してるわけでも非難してるわけでもない。
ただ自分の考えてるのとちょっと違うな、というのを伝えたいんだけど、
うまく説明の言葉が見つからなくて葛藤の末に出したメールが、
喧嘩売ってるみたいに受け取られてたりしないか、ちょっと心配。

でもまぁ、そんな想いでも、自分の中で悶々としているだけじゃ
絶対に相手に伝わらない。失敗しながらでも発信してくしかないのかなぁ。

Creativeであれ!

2006-01-29 | Min Blog
昨日に引き続き、ますます私の頭の中はap bankでいっぱい。
今夜は最後までDVDを見るまでは眠れません(笑)

インタビューの中で、たしか小林さんが言ってた。
「ライブイベントのついでにエコ・コーナーを、とか、
環境イベントでのお楽しみにライブを、っていうんじゃなく、
両方の想いが同じ重みで合わさって、
実現したイベントなんだ」っていう感じのことを。

言ってしまうと簡単なことのようなんだけど、
それがなかなか具体化しようと思うとそうはいかない、
っていうのを日々感じる。

エコ村は、ただの住宅開発じゃない、
(↑っていうのは、入社時からずっと葛藤)
百菜劇場は、単なる野菜売りじゃない、
(↑という話をちょうど先週してた)
そんな熱い思いはあっても、じゃあ実際には、
どうしたらそれはカタチにすることができるんだろう?
もっとCreativeなモノにするために、
私(たち)はどんな一歩を踏み出していけばいいんだろう?
っていうのは、ほんと試行錯誤というか
五里霧中というか暗中模索というか・・・。


話はちょっと変わるけど、今日読んでた本の話。
(正確には、読もうとしたら眠くなっちゃって全然・・・)

今週、社長と一緒にお会いすることになるらしい
Walter Stahelさんの『不確実性と人類の未来』
という本の最初の方に

近代の社会・経済的発展は
完全で確実な目標の達成に依存しているのではない。
与えられた不確実性、確立性、リスクの条件下で
創造的活動を展開することに依存している


って書いてあって、ピピッときた。

ap bankの活動も、そうなのかもなって。
ap bank fesみたいなイベントをして、
たくさんの人の意識を変えよう!っていうのが
そもそもの目標だったわけじゃない。

アーティストとしての自分が
地球のためにできることは何だろう、っていろいろ勉強して、
いろんなアクションを思いついた中の一つが、今は、
こんなCreativeな、どんどん相乗効果を生むような
イベントっていう形になってるんだな、と。

というわけで、文章にしようと思うと支離滅裂なんだけど、
なんだかまた私の頭の中では、何かがつながったような気がする。
(分かりにくくて、ごめん(*_*))

resonance(共振)

2006-01-28 | Min Blog
本社に出張中に、エコ村のミスチル仲間から
http://www.apbank.jp『ap bank fes '05』のDVDを借りてきちゃった♪
見る前から、あのLiveの興奮がよみがえってきちゃって、
もうほんと落ち着かない。

で、今夜、そのDVDの1枚目を見てたんだけど、
やばい。楽しい。かっこいい。

Liveそのものの迫力とか、
桜井さんのかっこよさとかだけじゃなくて(笑)
イベントの裏側のドキュメンタリーから伝わってくる
参加していたゲスト・ミュージシャンの反応だとか、
企画・準備・当日の運営にいたる
桜井さん・小林さんの長~~い努力とか求心力だとか、
いろんなものがビシバシ伝わってきて、妙にそわそわする。

最近、エコ村にとびきり「とがった人」を惹きつけるためには
私は何ができるんだろう、っていろいろ考えているから、
ちっちゃなイベントだけど、企画前の大変さと
開催後の充実感を少しずつだけど実感しつつあるから、
余計にこの2人のパワーや想いから、すごく刺激を受けるのかな。

まだあと2枚あるんだけど、なんとかこの週末に全部見たい~。
何回も見たい~。あ~~~、買わないつもりだったのに、
このDVD買いたくなってきちゃったよ(*_*)

Nちゃん、貸してくれてホントありがと♪

まちラボ

2006-01-27 | Min Blog
出張最終日の今日は、大阪まで出かけて
前からぜひ一度お会いしたい!と思っていた泉英明さんに
エコ村で私が企画しているいろいろを相談してきた。
思ったとおり、いや、それ以上にヒットな人で
これまでの泉さんのまちづくりのプロジェクトから
たくさ~ん刺激をもらった。

いますぐに協働という話ではないので
まずは私がワクワクする場を、つくったる!
で、頼まなくても泉さんの方から
口出し・手だししたくなっちゃう
っていうのが理想(野望?)だなぁ。

よっしゃ、やったるで!
(勢いだけはいつもいいんだよね^^;)

『ネクスト・マーケット』

2006-01-26 | Min Blog
社長から、今日渡された本は
国際協力を勉強してたときに悶々としてた
いろんなことにヒントがありそう。

例えば、開発援助って結局、先進国のやり方を押し付けているだけでは、
貧しい人が本当に求めているものを実現するのには
全然、役に立っていないんじゃないか、とか。


「貧困層」を「顧客」に変える
次世代ビジネス戦略


・・・と書かれた表紙を見たときは、
なんでも金儲けにしちゃうんだ、と
なんとなく嫌悪感を感じてしまったのだけれど、
ページをめくって目次を見てみると、
勝手に想像していたような内容ではないみたい。
むしろほんとに面白そう。

「貧困の撲滅」に限らず、「コミュニティビジネス」の分野でも、
問題の対象となっている人を、解決策を実行する担い手になれるように、
というのは、よく聞くことだけれど、
実際のケーススタディがいっぱいあるから、
具体的なアクションへのヒントも期待できるかな。


最近、社長からいろいろ素敵な本をオススメしてもらうんだけど、
なかなか読めずに山積みになっているのを見透かしてか、
今日、「晩、寝てるなんてあかんわ。」と言われてしまった。
(つまり、寝る間も惜しんで勉強・読書をしろってこと?)

「ちゃんと睡眠とらないと、集中して読めないんですが・・・」
と思ったけど、そんな無駄な反論はせず、黙っときました。

いろいろ本を読みたい気持ちはあるんだから、
どう時間をつくるかは自分次第だなぁ。

ブータン楽しみ♪

2006-01-25 | Min Blog
今年のGWあたりに、念願のブータンに行くことになった。

エコ村の仲間たちと行くことになるのだけれど、
コーディネートをしてくださる方との連絡役は私。

憧れのブータンについて、憧れの西水さんと、
日々やりとりをできて、なんだかHappyです。

旅立ちに向けて、いろいろアドバイスをもらって、
なるほどな~、と思いながら、チームにも転送してたんだけど、
「せっかくの知恵なんだから、個人のBlogでもいいから、
 載っけて共有しないともったいないよ~」
といわれたので、この前もらった
ブータン旅行に向けての諸注意をそのままお届けします!

今のうちに気付いたことなど、エトセトラ。。。

1)みんなの身体検査(高血圧の人は要注意ですので、
医者に、海抜2~3000mの所に滞在すると言ってください)と、
予防注射は今のうちに必ずお願いします。

2)良質の葛根湯と正露丸は必需品です。
あと、かかりつけの医者に、もしもの時の抗生物質をもらっておいてください。

3)パスポートも、期限切れしていないか確認してください。

4)荷物は極度最小限にお願いします。
多分、村人が手伝ってくれるとは思いますが、
自分でかついで山道を歩くことになるかも知れませんから。

5)普通のスーツケースはだめです。
大型リュックサック的なものを使ってください。

6)日中は暖かくても、5月でも夜は寒くなります。
衣類は、重ね着を計画してください。

7)特に、絹製の下着(ジャツとモモヒキ)は、とても役にたちます。
寝間着代わりにもなります。

8)小さくたためる寝袋をもっている人は、持っていったほうがいいと思います。

9)村に滞在中は、洗濯はできないものと考えておいたほうがいいです。
(生理の時期にあたる人は、使ったナプキンなどは
村から持ち出す覚悟がいりますので、それ用の密封袋を持参するように。)

10)それから、ブータンには手みやげの習慣があります。
日本のクラフト的な小物を、数に余裕をもたせて用意するといいと思います。

11)日焼け止めとサングラス、それにつばの広い日よけの帽子は絶対わすれずに。

(参考に、私は、身につけて行くものも含めて、秋用のセーター2枚、
木綿の turtle neck シャツ数枚、登山用のズボン2枚、絹の下着数枚、
日よけの野球帽、ポラロイドサングラス、登山シューズ、木綿靴下数枚、
洗面用品、日焼け止めの薬、薬品類、多めにガーゼハンカチとちり紙、
くらいの荷物でしょう。スペースがあれば、民族衣装キラ一式も
持参するつもりです。)


うわぁ、いろいろ用意しなくちゃ。

エコ村イベントの相談

2006-01-24 | Min Blog
私が言い出しっぺになったチームの話し合い、
ばっちり進め方を検討しておいたつもりでも
やっぱり最後には、想定していたのとは違うところで
議論が盛り上がってしまった。

まぁ、盛り上がるっていうのは、少なくとも、
議題に引き込むことができた、と思って、
喜んでいいのかな。

ちなみに今日の議題は、エコ村の年間イベントスケジュールづくり。

みんなはエコ村でどんなイベントがあったら、
毎回、参加したくなります??

ホンキなチラシ

2006-01-23 | Min Blog
来月に企画しているCBセミナー第2弾の
広報をそろそろ開始しなくちゃ。

ということで、先週から、
メールの案内文とか、チラシとかの
文面とデザインをつくったり、
却下したり、もう一回練り直したり。

そしてそして、ついに完成!!!!

ホンゴーさんにイラスト描いてもらって、
レイアウトもいろいろ一緒にいじって、
できあがった何パターンものチラシを
壁に貼り付けて、検討会。

そうかぁ、こうやってホンキなチラシは
できあがっていくものなのね。

このチラシ見てセミナーにきてくれる人が
いっぱいいるといいなぁ☆

ゼミ集合!

2006-01-22 | Min Blog
卒業以来、久しぶりに大学院の時の
担当教官(2人目のほう)に会った。

ゼミの新年会ということで、
先生のうちに大集合したところに、
OB・OGも参加させてもらったんだけど。

何より驚いたのは、
私たちが大学院にいた頃は、生まれたばっかりで
あんなに小さかったあの赤ちゃんが、
3歳になっていて、いろんなおしゃべりしてくれたこと。
うーん、着実に時は経ってるんだなぁ。

あと、今、ゼミにいる人たちにも初めて会ったんだけど、
素敵な(or面白い)人たちばかりで嬉しかった。
いろんな個性がある人たちなんだけど、
やっぱり同じ時期に同じゼミで頑張っていると、
なんだか仲間感というか、まとまりがあって。

あの頃の私たちもあんな風だったのかなぁ、なんて。

タイ仕込みのおいしいお食事をいただき、
空ちゃんの美声も聞かせてもらって、楽しく帰宅。

明日からまた出張なのに、まだ何にも支度してないよぉ。