Min Dagbok

Be the change you want to see in the world!!!

前髪、復活

2010-03-31 | Min Blog
久しぶりに美容院に行って、
たぶん7~8年ぶりくらいに
前髪をつくった。

若返ったというか、幼くなったというか、、、
ともあれ、だいぶイメチェン。

慣れるまで、鏡を見るたびに
自分が一番、驚きそう(笑)

ブルームーン

2010-03-30 | Min Blog
今日の満月はとてもきれい。

昨日の雪(というか吹雪)で
空中のゴミが全部吹き飛んだからかな?

しかも今年の1月に続いて、3月も
1ヶ月の間に2度満月を迎える、
ブルームーンだったそう。

(たしか1度目の満月は、
 お天気が悪くて、月が見えなかったような・・・)

なんで青くもないのにブルームーンなんだろう?
と思っていたら、

昔は、火山の噴火や隕石の落下で発生する
ガスやチリなどの影響で月が青く見えることがあったけれど、
今ではそのように青い月を見ることは極めて希なことになったので、
「決してあり得ないこと」を指して使われる言葉となった、

という説や

2つの満月=ダブルムーンがブルームーンへと濁っていった

とする説などもあるそう。

ともあれ、まん丸に輝く満月を見ていると
なんだか幸せな気持ちになります~。

『植物図鑑』

2010-03-29 | Min Blog
『植物図鑑』が、ツボにはまって、すごい面白かった。

タイトルが紛らわしいけれど、
有川浩さんが書いた恋愛小説。

もともと道草好きだからか、
主人公のさやかが、イツキの言動に
一喜一憂するのに同調してしまい、
イツキみたいな人が私の近くにも
「落ちてたら」いいのに、なんて(笑)

お金をかけなくても、二人で
身近な幸せを楽しんでいるところが
とてもうらやましい。いいなぁ。

くるくるリサイクルマーケット@エコ村

2010-03-28 | Min Blog
日曜だけど、今日はエコ村の販売イベントで
全員出動。私も昨日に引き続き、お仕事です。

とはいえ、私が担当することになったのは、
住民やメーカー担当者の皆さんに呼びかけた
くるくるリサイクルマーケット、
つまり、フリマなので、半分お休みのようなもの?

向かいのテントには、エコ村内の
ボランティアグループ「コスモス会」の
皆さんが和気藹々とおしゃべりしていて、
なんだか遠足か何かのような気分。

私はとくに出すものはなかったので、
皆さんから預かったぬいぐるみやお皿や服や
いろんなものを並べたテントの中で
販売スタッフしてました。

あいにくのお天気が影響したのか、
販売イベントの企画の方向性がはずれたのか、
エコ村外のお客さんはほとんどなく、
皆さんから預かったモノも少ししか売れなかったけれど。

私はこの笑顔を見れただけで、満足です。


エコ村に住んでいるヒヨリちゃん。
このパンダのぬいぐるみがほしい、と
お母さんにお願いしたら、
「もう持ってるでしょ」と一言。

でも、よくよく話を聞いてみると、
おにいちゃんはパンダのぬいぐるみけれど、
自分は、このパンダがほしい、とのこと。

あきらめきれずに2回も3回もやってきて、
ついにお母さんに買ってもらいました。

さっそくミーチャンと名づけて、
その後はずっと一緒に連れて歩いてくれて、
なんともほほえましい。

私のパンダじゃないけど、
こんなに喜んでくれたらほんと嬉しい。
大事にしてあげてね♪

シンポジウム終了

2010-03-27 | Min Blog
同友会のシンポジウムが無事、終了しました。

550人ものお客さんが集まってくれたそうで、
県内6地域からの代表の皆さんも
練習を重ねた甲斐あって、立派に発表されて、
私の司会進行も大きく間違うこともなく、
無事に終わって、本当にほっとしました。

基調講演は、来場してくれた皆さんの心に
どれだけ届いたのか、が心配。
(私は舞台の袖から覗いてました→写真)

それにしても、イニシアティブ宣言を発表してから
かれこれ1年間、今日のシンポジウムに向かって
いろいろ頑張ってきたといっても過言ではないかも。

途中、手術のこともあったりして、
少しかかわり方は変わったけれど、
こうして振り返ってみるといろんなことがあったなぁ。

2010年度の進め方がまだあまり
決まっていないのが不安ではあるけれど、
私なりにできることを着々と
進めていきたいと思います。

微温的な変革by内田樹さん

2010-03-26 | Min Blog
社長から、何かの雑誌のコピーかな、
内田樹さんの「日本の大地殻変動!」
という記事をもらった。

地域通貨の話に関係しそうなところもあり、
とても興味深く読んだ。

経済活動の目的は「ものをぐるぐる回す」こと。

その目的は何かというと、
「ものをぐるぐる回す」ことを可能にするための
社会インフラの整備なのです。

人間的活動の究極的な目的は
人間の成熟を促し、人間の共同的な関係を
しっかりと基礎付けることで、
そのために
「じゃあさ、ひとつ
 『ものをぐるぐる回す』というゲームを
 みんなでやらないか」
という話になった、ということじゃないか、ということ。


地域通貨を使おう、というのも
地域通貨をつくること、回すことが目的じゃなく、
その結果として生まれてくる人と人のつながりを
活性化させていくこと、そのぐるぐるに
参加できるプレーヤーを増やしていくこと、
に目的があるはず。


そんなことを考えさせられました。

内田樹さんの書くものはけっこう好きで、
いろいろ読んでるつもりだったけど、
この記事のきっかけとなった、去年出版の「日本辺境論」は
全然気づいてなかった・・・。さっそく読んでみよう。

木の花ファミリーの皆さんと

2010-03-25 | Min Blog
エコ村をつくる仕事をする、と決めた頃
(=まだ大学院生だった頃)に
参加したエコビレッジの勉強会の講師、
フルハシさんは、今や、富士山の麓にある
木の花ファミリーというエコビレッジに暮らして
もう3年近く経つらしい。

滋賀県(といっても湖の反対側)で、
エコビレッジのようなものをつくりたい、
という会社の社長さんからの相談で、
滋賀に来ることになり、もしかしたら
一緒に提案できたら面白いね、といって
イイダさんと私に打ち合わせへの同席を
呼びかけてくれた。

湖西・近江舞子までの1時間ちょっとのドライブは、
2年くらい前に県大の環境コミュニティ創造会議で
湖西に何度かイイダさんと通ったことを思い出して
なんだかとても懐かしい。


結局フルハシさんのプロジェクトに、
本格的に参画することはなさそうだけれど、
ザ・エコビレッジという会話は久しぶりで、
とても楽しかった。

そういうエコビレッジとは違う形で育ち始めている、
私たちのエコ村のよさもかみしめつつ。


お土産でいただいた木の花製のお弁当とお菓子が
とてもとても美味しかったので、いつか
富士山の麓に遊びに行ってみたいなぁ。
(やっぱり花より団子な私・・・笑)

サイトーさんを囲む会

2010-03-24 | Min Blog
今回が産休に入る前の最後の滋賀出張となった
サイトーさんを囲んで、馴染みの居酒屋で夕ご飯。

チームの要ともいうべきサイトーさんには、
何かと仕事で行き詰ったりするたびに
いろいろ相談させてもらっていたので、
産休に入ってしまうのは、なんとも心細い。

と思っていたら、産休ではなく、これを機に
退職することになったとの衝撃の事実が判明。。。

うーん、3月から4月はいつも
いろんな出会いや別れが突然やってくる。

未来の食卓、見ました

2010-03-23 | Min Blog
しばらく前から社長がとても熱心にオススメしている
未来の食卓」というドキュメンタリー映画を
ようやく今日、家に帰ってDVDで見た。
(滋賀出張中のサイトーさんと一緒に★)

「未来の食卓」は、美しい自然に囲まれた
南フランスのバルジャックの村長さんが、
子供たちの未来を守るため
“学校給食と高齢者の宅配給食をオーガニックにする”
という前例のない試みに挑戦した、
その変化のプロセスを追ったドキュメンタリー。

先週、なんと社長はフランスのその村まで行って、
村長さんに話を聞いてくるくらいの関心っぷり。

映画を見ていて私が印象的だったのは、
自分が農薬を散布してきたことで、
子どもが深刻な病気になって苦しんでいるお母さんの涙や
逆に、有機農産物を扱うことで
子どもたちが喜んで食べてくれることに
誇りをもっている給食センターのコックさんの笑顔。

村長さんの強いリーダーシップがあってこそ、
村が一躍有名になったけれど、
こういう一人一人のいろんな思いに支えられてこそ、
変化が起こっていくんだろうなぁ、と。

まだ見ていない人は、ぜひ!

チャリティ・ライブ@長浜

2010-03-22 | Min Blog
長浜駅近くの2nd boozeで開催された
中南米大地震救済チャリティ・ライブ、
ものすごくいい経験をさせてもらった。

私たちは2番手で歌わせてもらったんだけど、
他の出演者がどなたも素敵でソウルフルな
音楽を奏でる人ばかりで。

歌いに行ったというより、
皆さんのウタを聴きに行った、
という方が正しいんじゃないか、というくらい
のめりこんで聞いていました。

ちなみに今回うちのグループからは
7名で参加したんだけど、
家庭の事情や翌日の仕事の都合で、
4名は、出演後すぐに帰ってしまい、
残る3名でどっぷり22時頃の最後まで満喫。

帰ってしまった他のメンバーにも
ぜひとも見てもらいたかった。

ほんと、お客さんの盛り上がりも
サイコーなライブでした。

以下、私の備忘メモをかねて、
気になる他の出演者の方々の関連HPを列挙:

平山ケンタ
東雲タクト
岡田健太郎
Rag-lag