Min Dagbok

Be the change you want to see in the world!!!

竣工記念パーティ

2009-05-31 | Min Blog
5月最終日の今日は、
午前=自治会の定例総会、
午後=自治会館の竣工パーティ、
(夜=ミスチルのコンサート♪@神戸)
という超ハード・スケジュールな一日だった。

竣工パーティの報告は、
会社のブログに詳しく書いたので
そちらを見てもらえればと思うので、
ここでは、自治会の総会のこと。

前回の設立総会のときは、
準備も発表もほぼ私たちがやってしまったけれど、
今回の定例総会は、ほぼ自治会役員の皆さんにお任せ。

自治会館に必要な備品も会計のイソノさんが
せっせと揃えてくれたし、
司会進行もテラダさんがばっちりとこなしてくれたし。

一部、私の準備ミスがいくつかあって、
開催中にもドキドキしたけれど、
全体的にいい雰囲気で進んでよかった。


こんな風に住民の皆さんが集まる機会が
これからどんどん生まれていくことが
とてもとても楽しみです。

集会所、引渡し

2009-05-29 | Min Blog
今朝は、明日の自治会の総会を目前にして、
完成したばかりの自治会館の引渡し説明を
現場施工担当者+ガスやキッチン設備などの業者から
自治会の役員の皆さんにしてもらった。

私もいちおう引渡し元の立場として同行させてもらったけど、
これまで設計プロセスにはほとんど関わっていなかったし、
役員の皆さんとほぼ同じ状態で
「へぇ~、なるほど~~」と説明を聞いていた。
(いいのか、こんなんで(^^;)

「自治会館」という名前に似つかわしくない感じで、
設計してくれた県大の松岡先生(そしてたぶん社長も)の
いろんな想いが詰まっているんだろうなぁ、という素敵な空間。

でも、役員の方の中でチェックの厳しい方がいらっしゃって
「ここは子どもに危ないんじゃないか」とか
「これはどうやって使うのか」などなどご指摘いただいたのを
聞いていると、使い方の面では、いろいろ工夫・改善が必要なのかなぁ、
前途多難だなぁ、とも思ったり。

まだガランとした空間だけれど、明日にはここに、
たくさんの住民の方々が集まってくると思うと
とってもワクワクします。(が、準備がまだ途中なので
けっこうドキドキもしてますが。)

体力づくり

2009-05-28 | Min Blog
勝間和代さんの『自分をグーグル化する方法』の
「知的生産を根底から支える生活習慣の技術」
の章を読んでいて、なるほどなぁ、と思った。

「知的生産の集中力をつけるために、体力をつける」
っていうのは、ぜんぜん関連づけて考えたことがなかったけど、
電車で移動中に本を読みたいと思ったのに眠くなったり、とか
集中して企画書をまとめたいのに集中力がとぎれたり、とか、
そういうのが体力をつけることで解決するのならば、
頑張って体力づくりしてみよー!
と単純な私は思うのであった(笑)

そういう体力って、
どういう筋トレしたらいいんだろう?

公園の草とり

2009-05-27 | Min Blog
今週末、エコ村の集会所の完成とともに
今まで養生期間中だった公園の芝生エリアもオープンして、
ついにセンターエリアを住民の皆さんに引き渡すことになる。

ここ最近の雨と気温で、あちこちの芝生の間から
ぐんぐん雑草が伸びてきていて、
このまま引き渡すというのは微妙じゃない。。。?
という声もあり、みんなで手分けして草取りすることに。

日も暮れて涼しくなってきた夕方ころ、
私の担当部分となった公園の芝生エリアの真ん中あたりで、
せっせと草取りを始めたら、公園のすぐ前に住んでいて
自治会活動でいつもお世話になっている方の奥さんが
手袋とバケツを片手にやってきて。

「家のすぐ前だから、どんどん伸びてくのが気になってたのよ」と、
なんと!一緒に草取りをしてくれたのです。

草取りを手伝ってくれるというお気持ちも嬉しかったけど、
その後やってきたネヅさんも一緒になって、
草取りの傍ら、たわいもないおしゃべりをするのが
けっこう楽しかったりして。

途中、何か用事があったらしい息子さんに呼ばれて行ってしまったけど、
ホコホコした気持ちで、その後一人になってからも
せっせと草をとり続けて、無事、担当部分を終えることができました!

古い屋敷林

2009-05-26 | Min Blog
昨日、地元のボランティア団体の代表の方から
突然、相談のお電話をもらった。

今は東京のお住まいが本拠地なのだけど、
もともと近江八幡で生まれ育ったその方の
小さいころから住んでいた家の庭を
秋のヴォーリス展に向けて、きれいに
手を入れることになったそうで。

その方と妹さんが生まれたときに植えた
玄関のすぐ横のヒマラヤ杉が、70年近い時を経て、
ものすごく大きくなっている(20m近く?)のを
思いっきり枝打ちしようと思っているそう。

そこで、たくさん大小さまざまな剪定枝が出るのを
何かエコ村で使ったりしないか?とのこと。

処分するとなると、処分費用もかかるし、
近くで使えるかもしれないものを、わざわざ
遠くまで持っていって処理するのももったいないなぁ、と。
そういえば、エコ村では薪ストーブがなんちゃら、って
言っていたなぁ、と思い出してくれたそうで。

こんな風に何気なく思い出してくれるのは
なんとも嬉しいことです。

さっそく今朝、ヒロベと一緒に見せてもらいに行ったんだけど、
そのお庭の壮大さと、何(十?)年も手付かずで深まった緑と、
ヴォーリス建築のいろんな遊び心が見えるお屋敷と、
そして何より、今回手を入れることにしたという
ヒマラヤ杉のでっかさにびっくりして帰ってきた。

写真は、入り口の門のあたりから、家の玄関と
そこまで続く小道を撮ってみました。
一番奥にある一際濃い緑がヒマラヤ杉だけど、
全貌はこの写真にはおさまりきらず。

ずっとあたためてきた薪入手ネットワーク構想は
意外とこんなところから動き出すのかもしれない!

BC女子部

2009-05-25 | Min Blog
知り合いのブログでALPSLAB routeという
ルート共有サイトが自転車で使いやすそう!
と紹介されていて、そこからぐるぐるリンクをたどって、
面白いホームページを見つけてしまった↓

BC女子部

自転車雑誌「バイシクルクラブ」に縁あって集まった女子5人が
自転車女子人口増殖のために活動しているらしく、
いろいろ役に立ちそうな情報がてんこ盛りなのです。

自転車といえば、琵琶湖一周してみても、
私が参加している「輪の国びわ湖」というグループでも、
圧倒的に男性が多くって、女性視点での情報や
グッズなんかも少ないのが悩みどころだったのだけど。

とりあえず、気になりながらもほったらかしていた
自転車の掃除の仕方がよくわかったので、
早速、次の休みにでもやってみようかと思う。
(これは、女子とか関係ない?いや、きっと
 女子にもわかりやすい説明なのかも?)

島一・湖一コース募集なんていう企画もあって、
琵琶湖一周したばっかりだし、応募できそう!と思ったんだけど、
ありゃりゃ、5月20日が募集〆切でした。残念。


編集委員会

2009-05-24 | Min Blog
去年の9月から、私が担当している
エコ村通信の編集・発行作業を
そろそろ少しずつ、住民の皆さんの手に
移していきたいなぁと思っていた。

4月に自治会が設立されて、現時点での役員の中で、
将来的にエコ村通信の編集・発行を担当する方も決まり、
これからどういう風に引き継いでいこうかな、と
思っていたら。

夏に入居予定のとある方は、元新聞記者だったとかで、
エコ村に住むことを決めた今年初め頃からだったかな?
熱心にエコ村通信を読んで改善案を出してくれたりして、
気がつけば、建設中のお宅の横には、
エコ村通信の受取用にポストが設置されていて。

なんと、そんな熱心な方から
「編集委員会にはぜひ参加させてください」
と連絡をもらったのです。

私もこれまで手探りで、一人で勝手に
編集してきたようなもんなので、
「編集委員会」と言われると動揺してしまうんだけど、
今夜、役員会の前の小一時間ほど、
3人で集まって、初の編集委員会を開いてみた。

どういう誌面構成にしていくのか、
どう分担して作業を進めていくのか、
まだまだ手探りだけれど、一人で勝手にやってるよりは、
面白いことになりそうな予感。


住民の皆さんを巻き込んでいく、というよりは、
私が巻き込まれていく感じだけど、
まぁ、それもありかな?

百菜市場、開催しました

2009-05-23 | Min Blog
第2回となる百菜市場1日マーケット、
無事に終了しました!

毎回すごい気合を入れて開催しているけれど、
数回の経験を重ねて定例化してきたら、
最低限の準備はもっとスムーズにできるようになって、
もっと楽しむ要素に力を入れられるようになるんだろうか?

ともあれ、前日までの雨はきれいにあがって、
新型インフルエンザの影響にも負けず、
なんと約240人(オーニシ調べ)のお客さんが
来てくれて、ほっと一安心。

今回は、10のお店が協力してくれて、
お菓子やパン、野菜、珈琲、アクセサリー、家具、石鹸など
前回のラインアップに加えて、
寄せ植えやカイロプラクティックなども加わって、
ちょっと賑やかな感じになりました。

が、マーケット全体の賑わいを思うと、
次回はもっともっと出店者数を増やしたいなぁ。

百菜劇場のブログにレポートを掲載したので、
ぜひこちらもご覧あれ。

小満のころ

2009-05-22 | Min Blog
昨日は二十四節気の「小満」。

小満は、畑の作物や野の草木が
スクスクと育ってくる頃のことだそう。

畑でいろんな野菜の芽が育っているのを見ていると、
植物だけじゃなく、私も何かしら
成長していく時期だといいなぁ、なんて思ってしまう。

昨日の夜、青山さん、山田周生さんが
京都での用事があったついでに、
今週末のマーケットの打ち合わせのために、
近江八幡に立ち寄ってくれたんだけど、
いつのまにやら、プロジェクトの取り組み方やら、
人生相談までさせてもらってしまった。

多忙な二人のはずなのに、
思いがけず、すごく贅沢な時間。

いろんな人たちとつながりながら、
自分のアイディアをあたためて、試してみて、
それなりに儲けて、という循環をまわしてきた二人。

失敗しても、その経験を生かしていく心意気というか、
ワクワクする自分の心にすごく正直に生きている感じが
すごいなぁ、と改めて思った。

頭でっかちに考えるんじゃなくて、直感を信じて、
突き進んでみることも、ときには大切なのかも。

トマトの花

2009-05-21 | Min Blog
もらいものの紫トマトの苗に
少し前から花が咲き始めた。

紫トマトになるはずだけど、
花は普通に黄色だね。

どんな実がなるのか、楽しみ。

------

さて、昨日の夜から頭を抱えて悩んでいた
1日マーケットの開催可否ですが、
いさぎよく決行することにしました。

お近くの方、ぜひ足を運んでくださいな。

詳しい案内はこちら