Min Dagbok

Be the change you want to see in the world!!!

学習する組織

2008-10-31 | Min Blog
スウェーデンで勉強して印象に残っていることに
Peter Sengeが広めている"Learning Organization"
という考え方がある。

枝廣さんが最近、システム思考を日本に広める中で
それに関連する大事な考え方として、来年はじめには
"学習する組織リーダーシップ講習"というのをやるらしい。

前に、いいリーダーシップ講座がないものか、
とここでも書いたけど、これは受講候補リストの
かなり上位に入りそうな感じ。(受講料は高いけど)

→ http://change-agent.jp/news/000174.html


下は、この講座の案内と一緒に引用されていた一文、
これもスウェーデンでの授業のテキストでも引用されてた
とても励まされるメッセージ。

「世界を変えようと決意を固めた個人からなる
 小さなグループの力を決して否定してはならない。
 実際、その力だけがこれまで世界を変えてきたのだ」
(by マーガレット・ミード)


さて、どうしよう。

数あるリーダーシップ講座は、大きな組織で働く
ビジネスリーダー向けのものが多いけれど、
コミュニティ・ビルディングにも適用できるかな?

歌に想いを込めるには、、、

2008-10-30 | Min Blog
いつもは不定期なんだけど、今月の
アカペラ練習日は、なぜか毎週木曜だった。

仕事やら遊びやら忙しくしているうちに
気がつけば、クリスマスライブまであと
1ヶ月しかないじゃないですか。

(↑今年は12月7日の午後か夕方@草津駅前あたり
 を予定してます、、、うわぁ、告知しちゃった)

毎週練習があるおかげか、だいぶ歌う声も
前よりは気持ちよくなってきたんだけれど、
やっぱりまだまだなのが、色っぽい声っていうか
想いのこもった魅力のあるボーカル。

私としては、かなり想いを込めて歌ってるつもりでも
周りが聞くと(&自分で録音したのを聞いても)
かなり平べったく聞こえる。

これはいったいどうしたら、想いが込められるんだろう。


、、、と悶々としながら1ヵ月後を迎えるかと思いますが
お近くにお住まいの方はぜひライブ、来てください♪

奇跡のりんごを試食!

2008-10-29 | Min Blog
前にNHKのプロフェッショナルで見て感動した
青森の木村さんの「奇跡のりんご」を
知り合いにもらったというのを食べさせてもらった。

小さいときに好きだった絵本で
「おかえしのおかえしの、、、そのまたおかえし」
というのがあったけど、今回のりんごは、
もらいものの、もらいもの。

きれいにピカピカした紅玉で
味の違いは、、、、

私には普通の紅玉との違いは分からず、
でもとてもいい香りでおいしくいただきました。

元々これをくれたのは膳所にあるオーガニックデリの
スタッフの人だそうなんだけれど、ちょっと長い休みには
遠い地域までこだわりの食づくりをしている人たちを
訪ねたりしているそう。

前にロッカショの上映会のときには
六ヶ所村のあたりにも行ってきた、といっていたし。


噂のすごいものを二次情報だけじゃなくて
リアルに知ってるっていうのはすごいなぁ。と思う。

世界の輪タク

2008-10-28 | Min Blog
新しいクロスバイクを買ってほぼ1ヶ月。

おかしいとこがないかチェックしてもらうのもかねて、
彦根のエコスタイル・竹内さんのところまで
サイクリングしてきた。

所要片道1時間半あまりのサイクリングも
こんな風にいいお天気なら気持ちがいいし
なんとなく乗り心地にも慣れてきたような。

ひとしきりチェックしてもらったり
新たにスタンドをつけてもらったりした後、
前から竹内さんが取り組んでいた
彦根版の自転車タクシーの開発の
進捗についてちょっと質問してみたら。。。

ほぼ徹夜仕事が続いて眠そうだった
竹内さんの心に火をつけてしまったようで^^;
彦根の話だけにとどまらず
フィリピンやデンマーク、ベトナム、
イギリス、、、世界あちこちの輪タクのことを
いろいろと話してくれて、楽しかった。

快適クロスバイクライフは、まだまだこれから。
次はどこに遠出しようかな。

アサザ基金の飯島さん

2008-10-27 | Min Blog
同友会の生物多様性研究会のゲストとして
アサザ基金の飯島さんにお話してもらった。

かれこれ6年くらい前、まだ学生だったときにも
飯島さんの講演を聞いたことがあるんだけれど、
その後、飯島さんの活動もさらに展開してるし、
私もそれなりにいろんな体験をしてきたからか
改めて、すごくいろんな気づきがあった。

たとえば

中心のないネットワークをつなげて、場を開くこと

コンテンツ・ブランドではなく、コンテキスト・ブランドを打ち出すこと

縦割りの壁を壊すのではなく、溶かして膜にすること

地域の魅力を掘り出して、物語を紡ぎ出すこと

などなど

関西方面にもたびたび来ていらっしゃるみたいなので
またもっといろんな話を聞いてみたい。

まちびらきイベント

2008-10-26 | Min Blog
まちびらきイベントの2日目は
あいにくの雨模様。

今回は、いつも浜大津の朝市でお世話になってる
彦根のわっかというお米屋や、
栗東浪漫卵の中辻さんや
すぐ近くの篠原町のさちこのお菓子やさんや
守山のくろだ農園にも参加してもらってたので、
すごくすごく客入りが気になるところ。

でも、午前中はオフィスで留守番役だったので
雨雲とにらめっこしながら、昨日の植樹祭の
アンケートを集計しつつ、設計打ち合わせ中の
お客さんの子どもに途中ちょっと遊んでもらいつつ。


ようやく午後2時過ぎに現地に行ってみたら
やっぱり、いまいちな人の入りなんだけど、
心配していた里山工作のワークショップは
けっこういい感じで盛り上がっていて、
アカペラの知り合いも見に来てくれたりして
ちょっと嬉しかった。

出店してもらったおいしいものの売れ行きが
いまいちだったのはとてもとても残念なので、
また春にきっと開催するだろうイベントには
もっといろいろ頭をひねって準備をしたいと思った。

そして、販売イベントにあわせてじゃなくて、
ちゃんとエコ村でのマーケットを定期的に
開催できるように準備していきたい、と
かなり本気で思い始めた。



それにしても、ここ数日間、重い土やらテントやら
いろんなものを運んだので、体中が筋肉痛です。
明日からも予定盛りだくさんだけど、回復できるかな(^^;

エコ村の植樹祭

2008-10-25 | Min Blog
今週末はまちびらきイベントで、
今日の私の役割は、住民の皆さんを招いて開催した、
小舟木エコ村初の植樹祭!!!

先月の通信で予告して、今月初めに正式な招待状を送り、、、
なかなか申込の連絡がなくてドキドキしていたんだけど、
当日を迎えてみたら、25家族(+時間外でさらに5家族)
の皆さんが参加してくれて、しかも前日までの雨も
なんとかカラっとあがってくれて、
ほんとうにいい植樹祭になった。

今回は、地球市民の森で長年活動されてきた
中村さんという方に植樹指導をしてもらい、
県内の雑木林によく生えているような樹種を選んで
県内産の苗木をできるだけ調達してきて
みんなで植樹した。その辺のこだわりも
住民の皆さんにきちんと説明してみたら、
「すごくいい思い出になった」
「子供がもう少し大きくなったら伝えてあげたい」
など嬉しい声が聞こえてきて。

植樹の後は、各自持参したお弁当を食べながら
4家族の皆さんとのんびりおしゃべりした時間も
これからエコ村でいろんなことに取り組めそうで
とても楽しみになってきた。


今は、ペオさんを囲む会だったり、植樹祭だったり
楽しいイベントだけだけど、これからは、
自治会の設立も含めて、いろいろややこしいことも
たくさんあるんだろうけれど、
地道にツナガリを築いていきたいなぁ、と思う。

穴窯&うまいもん

2008-10-24 | Min Blog
近江兄弟社のしん平先生に誘ってもらって
兄弟社村という野外活動拠点にある
穴窯での夜のイベントにお邪魔してきた。

もともと、東京の知り合い経由で紹介してもらった
西の湖を調査しているという大学院生の人と
今日、一緒に夜ご飯を食べる約束をしていたんだけど
こんな楽しいイベント、めったに参加できない、、、
という思いと、きっと西の湖を調査してるから
関連がありそうだし、Nさんの知り合いだったら
きっとこういうの好きに違いない!と思って、
誘ってみたら、快諾の返事が返ってきた。

開始の5時にはさすがに間に合わず、6時過ぎに
現地に到着して、陶芸家の先生のスライドショーを見た後は、
信楽の陶芸の森に3ヶ月間滞在しているという
インドの陶芸家のお姉さんのつくった
特製カレー&ナンをいただきつつ、
火入れ中の穴窯(←兄弟社の小学生たちの作品を焼いてるそう)を
のぞきに行って、薪を投げ入れさせてもらったり、
参加してるいろんな人とお話したり。

インドから来ているお姉さんが意外にも
Aurovilleの近くから来ていることがわかって
ひとしきりエコトークで盛り上がったり、
一緒に来てくれた大学院生の人も実は
インドのチェンナイで働いてた経験がある
なんていう驚きの事実が発覚したり。


そうそう思いがけず、Wild Kitchenの堀内さんに
ここでも出会ってしまい、パンについて、
そしてパン屋の再始動について質問してみたり。
どうやら永源寺の方面で場所の目処はついていて
セルフビルドでお店とかをつくる準備を
進めているらしく、とても楽しみ。


そんなこんなで、明日も早いので
8時半頃に帰ろうと思ったら、
ようやく、誘ってくれた張本人の
しん平先生が現れて、またしばしお喋りし。

ほんとうにここに集まる人たちは
楽しくて素敵な人たちがたくさんいて。
もっともっと何かつながっていけそうな感じ。

びわ湖放送の特番

2008-10-23 | Min Blog
びわ湖放送の月1の特番『持続可能な滋賀社会』にまたまた出演させてもらった。

今回のテーマは、地球に優しい街づくり・家づくりで
もともとエコ村の取材映像はながしてもらう予定だったんだけど。

スタジオ出演者の候補に案を出しているうちに、
結局いつのまにか私も出演させてもらうことに。

で今日が収録でした。
一時間の番組のうち、私がしゃべるねは主に
事前に撮ってもらったエコ村の映像に合わせて解説するとこで
あとはフリーに、司会のフリに合わせてコメントを。

そこそこ緊張はしたんだけど、他の出演者が
いつもお世話になってるニレン先生やフクダ先生、
あと近江環人仲間のカメヤマさんだったので
なんだかまったりとした気分で臨んでしまった。


いちおうちゃんとメークさんがいて、髪とか顔とか整えてくれたので
いつもと違う私が見れて笑えます。
びわ湖放送が見れるエリアの方はぜひ今週末の放送をお楽しみに(>_<)

野菜染め

2008-10-22 | Min Blog
今週末は2日続けて休出なので、
その前のひと休みで、今日は代休。

せっかくなので、新品のクロスバイクで遠出しよう、と
今日は守山(というか旧野洲川沿い)のくろだ農園まで
ひとっぱしり、遊びに行ってきた。

途中まではすごく順調だったんだけど、
堤の交差点でまがる方向を間違えて、
(というかそもそも畑の位置がうろ覚え、、、)

琵琶湖岸まで気持ちよく走り続けたところで
なんかおかしい、と確信して迷子の電話をしたら、
やっぱり30分くらい間違って走ってた^^;
その後さらにちょっと迷って畑に到着。
滋賀県バージョンの自転車でも使いやすい
マップがほしい!と切実に思う。。。


ともあれ、今日はいちおう畑のお手伝いに
来たといいつつも、主目的は野菜染め。

出荷した玉葱の皮をとっておいてもらったのと、
間引いたニンジンの葉っぱでそれぞれ染液を煮出して、
持っていった5本指靴下とかフェイスタオルとかを
染めてみた。

玉葱はほんとうに見事に草茶色っぽく染まって、
でも素材によって少しずつ違う色合いになって不思議。
(靴下とTシャツ3枚を染めた)

ニンジンの葉っぱは、ほんのり草色が出たんだけど
ほんとうに淡~い感じで、もっと重ねていったら
いい色になるのかなぁ。でも普段だったら土に還すだけの
葉っぱがこんな風に使えるなんて嬉しい。

というわけで、次回はビニールハウスの隅に自生してた
ヨウシュヤマゴボウの実で紫色を染めてみようかと
張り切ってます。