ぽたねっと.com

超ビギナー夫婦が小径車に乗り、わずか数年でポタリストとなった(と思われる)奇跡の記録。

映画メッセンジャー!

2007年01月13日 | 自転車な話
映画メッセンジャーは1999年に公開された自転車便ラブストーリー。
といっても、最近ありがちなまどろこしいストーリーではなく、まさしく単純明快。

主人公やその仲間がメッセンジャーで、劇中には自転車が度々出てきます。
思わず目を皿のようにして鑑賞しました。

■自転車がすいすい走る!跳ぶ!
舞台が東京とあって、有名な大通り(と思われる)が続々と出てきます。
関西在住の私も東京駅前は「おおっ!」ヽ(*'0'*)ツと楽しませてもらいました。
あと、ウィリーしたり跳んだり爽快な場面が次々と。

見終わった後は、前評判通り自転車に乗りたくなりました。

■尚美さん、素敵
色々あってメッセンジャーデビューした尚美さん(飯島直子さん)。

 ・止まろうにもSPDペダルが外れない!
 ・一日中自転車に乗ったら、日焼けクッキリ!
 ・雨の日に「なんで泥除けがついてないのよーーー!」
 ・走っているうちに前にずれこんでくるメッセンジャーバッグ!
自転車乗りならではの笑いのツボ満載でした。

■鈴木くん、そのBD-1はどこから?
自転車便TOKYO EXPRESSのメッセンジャー鈴木くん(草なぎ剛さん)。
日頃はTrek8000スリックタイヤ仕様が愛車ですが、飲み会の帰りには
なぜかBD-1になってるし? 撮影日記によると鈴木くんのセカンドバイクはBD-1という設定なのだとか

撮影日記ではBD-1が「裏原でよく見かける」と紹介されています。
当時は裏原系自転車だった?σ(゜・゜*)

■ほんまに低いでんな~
高輪中央架道橋、噂には聞いていましたが本当に低いですね。

制限高1.5mは、下記のサイトによると全国第三位だそうです。
 参考:霧に走るさん 最低高さ制限標識選手権
往々にしてJRの高架下は何かと低めな様子。
全国1位は1.2m。うち一箇所は比較的家から近いので見学に行こうかな?

いやはや自転車乗りだと2倍楽しめる映画です。
第二弾は是非とも大阪で!(^人^) 何だか濃そうなストーリーの予感・・・仕事帰りは串カツ屋か?

**********

さて、私は登場人物のウェアにも目が釘付け。
公開からは7年以上の月日が経っていますが、あまり違和感は感じず。
中でも由美子ちゃん(京野ことみさん)の服装は普段着に近めで真似できそう。

彼女には自転車用のウェアではなく、NICE CLAUPやO・Z・O・Cのものが
使われていたそうです。 私も女子大生の頃はお世話になったのう
それに対し、草なぎくんや飯島さんはFOXのものが多かったような?

皆さんの腕にSWATCHがはめられていたのも、時代を感じます。
  
流行りましたよね~
(ツマ)

ポジションを見直そう

2007年01月11日 | 自転車な話

小径車で街乗りメインということもあり、ケセラセラで自転車に乗ってきた私。
ポジションといえばサドルの高さを見直したくらいで、好き勝手に漕いでますが
年末に映画メッセンジャーを観てから気になり始めました。

見た目もさることながら、楽に長距離を乗れるファクターとして興味があります。
ここはいっちょ、おさらいを兼ねて基本的事項をお勉強。(*'-')
※いずれも定説ですので、車種や走行パターンによっては当てはまらない場合もあります

1.肘と背中は軽く曲がっている ピンと伸びているのは×。
肩に力が入り、肩こりの原因にも。

2.手首は曲げない 手首を曲げる→掌に上半身の体重が集中するので×。衝撃で手首を傷めることも。

3.グリップは小指側から握る 指の中で最も力が入るのが小指。そうすることでブレーキ操作に余裕が。

4.ブレーキには1~2本の指を待機 4本ともいっちゃうとグリップが不安定に。
小指は必ずグリップへ。

5.軽く顎をひき、視線は遠くへ 肩の力を抜いて、リラックス。
首に余計な力が入り後方確認に支障が。

6.足の親指の付け根はペダル中央に 土踏まずで踏むのは×。踏み込みロスが大きく足首の自由がききにくい。

7.サドルに座り、ペダルを一番下にした状態で膝が少し曲がっている 高すぎると漕ぐたびに左右にぶれ、低いと膝に負担がかかる。

8.基本的にハンドルの高さはサドルの高さと同じ ハンドル位置が高すぎると、お尻への負荷が大きく痛みの原因に。
※2.の内容見直し: 2007/1/12 3:10

そういえば・・・、もしかすると・・・、まさか・・・、と思い当たるフシが。
見直し甲斐がありそうです。;;;;(;・・)ゞ
できれば週末にお試ししてみたいと思います。

**********

ちなみに私、3は全く知りませんでした。

確かに親指から握りこんだ時と比べると、小指への力の入り具合が違う!
気持ち的にグリップをいつもよりしっかり握りこめているような。
ゴルファーにとっては常識らしいですが、ちょっと感動。((o(^∇^)o))
(ツマ)


こだわりの子供用自転車

2007年01月10日 | 自転車な話
以前、BMW MINIのディーラーへ行った時のこと。

ミニなMINIの凝ったつくりに驚いたのですが、営業さんの話だと
 「最近は本物志向の親御さんが多く、購入される方も多くお見えです。」
ちなみにお値段3万円
許せ、まだ見ぬ子供よ。ハハとチチにはそのような甲斐性も気前の良さもないのだ。(-_-)

自転車の世界も言わずもがな。
最近は親子で自転車に乗る家庭が増えているそうで、子供用を展開している
自転車ブランドも少なくありません。

ROADSTAR(SCHWINN) 13,440円

KDR1000(TREK) 80,000円

三輪車といっても何だかブイブイいわせそうなデザインのSCHWINN
TREKあたりになると、私が乗っていても違和感ゼロです。(^▽^;)

そんな子供用自転車の中でも、異色の存在。

LIKE a BIKE Spoky(KOKUA)

ドイツ製の木製自転車・・・ブレーキもチェーンもペダルもついていないので
正確には自転車ではなく木製遊具です。
足で地面を蹴って前に進むことでバランス感覚を身につけるのが目的の様で
公道で走ることはできません。
フレーム部分は何層にも木材を重ねて強化しているとのこと。
木という素材的にもデザイン的にも思い出として子供の成長後も残せそう?

他にもロード風やマウンテン風のモデルもあります。

LIKE a BIKE race(KOKUA)

LIKE a BIKE mountain(KOKUA)

mountainに木のホイールに空気入れ用の切れ目が入っているのがニクイ!
更に本国サイトにはアルミフレーム仕様のjumperなどもあるようです。

そもそもは、メルテンス夫妻がご子息(当時2歳)のために作られたこの遊具。
まだ見ぬ子よ、ハハはこっちのDIY方向で頑張るぞ!(・∀・)9ドリルもあることだし・・・

**********

子供用というわけではありませんが、その昔アニが乗っていた自転車。
チューブの部分に変速機がついていて、大きなライトが前にふたつ。

当時幼稚園に通っていた私は、虎視眈々をお下がりを狙っていたのですが
結局近所の中学生のお兄さんの所にいっちゃいました。
今や絶滅してしまったタイプの自転車、今でも気になっています。σ(゜・゜*)
(ツマ)

指先の防寒

2007年01月09日 | ウェア

「首のつく体の部位を防寒すれば寒さは凌げる」

という、かちょーの言葉を信じきって挑んだ那智勝浦ポタ。
手首と足首を絞ったデザインのウェアにマフラー、おまけに秘密結社スタイル!
・・・が寒かった。特に手先が痛い位に冷えました。かちょーのウソつきっ!
靴を履いている足先よりもむしろ指先の方がずっと冷える。

よくよく見てみると私が使っているグローブは防寒用ではありません。

おそらく縫い目から寒風が吹き込んで冷えたんですね。
指先の冷えを防ぐにはどうすべきか・・・σ(゜・゜*)

■防寒用グローブ
「防寒」や「冬用」を前面に押し出した商品。

BIKE GLOVE WINTER SEASON MODEL(CW-X)
10,290円
イチロー選手御用達としても有名なCX-W。
3D立体裁断で防寒・耐汗・耐水機能面もバッチリ。
掌側のオイルを染み込ませた天然羊皮がシフト操作によいのだとか。
GORE-TEXが使われているとあればこの値段も納得?
ホットグローブ(OGK) 5,460円
体表面のわずかな水分子を熱に変換し、グローブ内の温度を約2℃上昇させる発熱&保温素材を使用。
冬季限定発売だそうです。そりゃそうです。
手首にはラバー生地を使用し、3Dカット縫製などコストパフォーマンス◎。
更に旧モデルだと半額程度で販売されていることも。
プレミアムウィンドブレークウィンターグローブ(パールイズミ)
8,925円
温度変化に合わせて理想的な温度帯をキープする素材を中綿に、表面はストレッチ性に富んだ保温生地を使用。
デザインの方は質実剛健というか、らしいというか・・・
縫い目には防水が施されていないので雨天走行には不向きですね。
※半額になっているのは昨年モデルとのご指摘を頂き、文章を修正しました。失礼いたしました。(2007/1/12 0:40)

やはり防寒をうたったものは、デザインも値段も本気志向。
週末ポタポタ乗りの私にはちょっと敷居が高い気も。

■あわせ技
手袋の中にはめるインナーグローブ。お値段やや抑え目。

by パールイズミ 2,520円

by モンベル(1,700円)

by KUSHITANI(1,995円)

私の愛用グローブはジャストフィットなのでインナーを利用すると血行不良に
なりそうですが、すきま風を防ぐのには有効?

■応急処置
そもそも指先が冷たく痛くなるのは血流が指先まで行き渡っていないから。
肩を大きく回したり、ぐーぱーぐーぱーを繰り返すと少しは和らぎます。
ただ、極限に冷えるとストレッチをする気力がなくなることも・・・

**********

これと言った決定打が見つからず、バイク通勤者に相談したものの
 「そりゃ、冬なんだから少しは我慢しなあかんで~」
という結論に。ごもっともです。(・へ・;;)

そんな中、自転車通勤をしている先輩(女性)が秘策を教えてくれると!
 指サック!?
確かに風は通しませんし、低価格、グリップもよさそう。・・・いや、しかし。
※先輩はアイデア商品として市販されているものを愛用しているそうです
(ツマ)


キャリーバッグのススメ

2007年01月08日 | バッグ
自転車用のキャリーバッグといえば。

確かに黒は汚れや色あせが目立たないし、男女問わず無難なんですが
チャレンジャーなクーラーバッグに見えて仕方ありません。オサレなルイガノまでも!

ECO BOX(ルイガノ)

フロントバッグ(モンベル)

フロントバック(BD-1純正)

と、つべこべ言っていた私も、この度キャリーバッグデビュー。
いやはや、私が悪ぅございました。m(_ _;m)三(m;_ _)m
百聞は一見にしかずです。
  ・体への負荷ナシ
  ・蒸れや不快感ナシ
  ・ポジション自由自在
これ、距離が伸びてくると格段に違うはず!

FRETTAへなるべくコンパクトに違和感なく取り付けたかったので、
GreenStyle HPのルイガノMVシリーズ取り付けポジションを参考にしました。

フロントアタッチメント(KF810)はやや傾斜をつけ、ハンドルバーではなく
TIOGA フロントバッグホルダーでステムに取り付け。
ワイヤーへ干渉するのでエクステンションアダプター(KF828)を介しています。
 

後から知ったのですが、この3点Naturumで全て取り扱っているんですね。
定価販売が多いRIXEN KAULが5%引、TIOGAは20%引はお得かも。
この品揃え、Naturumはなかなかのマーケティング力とみました。(ノ´▽`)ノ

**********

CycloBagのアタッチメント(左)に比べて軽量コンパクトなKLICKfix(右)。
 
ネジだけではなくワイヤーを使った固定でそれを実現しているのだとか。
サドルを軽量化するだけでも充分カバーできる感じですね。
 オット:「この時期に予算消化するなんて歳末の国土交通省やん!」

翌年の予算も使い込んでいる赤字よりマシだと思う。(・・;) たとえ話ですやん
オットカスタム予算・・・現在▲10,000円
(ツマ)


寒風!那智勝浦ポタ

2007年01月07日 | ポタリング

全国的に荒れ模様、台風並みの低気圧が押し寄せた本日。
雨や雪の予報でも自転車に乗りたい場合は・・・天気のいい場所にGo!

午前4時起床でやってきたのは和歌山県南部の那智勝浦
那智の滝やマグロの水揚げ高で有名な穏やかな気候の土地です。
が、到着時の気温は6度。(゜∇゜ ;)(※昨年2月に観光した時の気温は14度)

まずは漁港に車を停めて朝市を見学。
確かマグロは値上がりしていたはずですが、ここだけは例外のようで・・・
「味見していきんさい!」
と500円の刺身のおまけで500円のマグロのカマ焼をもらっちゃいました。

脂がのっててうんまーい!ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ が、一瞬にして、冷気でお魚が冷えていく・・・

意を決して自転車を漕ぎ出すことにします。
空は青いが、細かいミゾレが真横から吹き付ける見事な寒波っぷり。
寒さで思考がストップし、行き先が思いつかないぽたQ家。
 
ふらふら~

ふらふらふら~

↑何故か警察署の朝礼に熱心に耳を傾けたり

↑何故か出初式を見学することになったり。
うーん、これぞポタリングの真髄か!?(゜∇゜ ;)

走行後、冷え切った体は足湯で温めます。その名も「鮪の湯」。
オットは足湯ならぬ手湯(写真右)を見つけてきました。
 
冷えたのは足先よりむしろ指先。冬場のサイクリストには有難いですね。
本当に冷え切っていたのか、湯につけたら痺れてイタ気持ちよかったです。

運動の後は食べるのみ!
前回も立ち寄った「竹原」でマグロ定食(左は刺身・右は小鉢の炙り)を食べ、
 

例え気温4度でも、お約束のご当地ソフトは外せません。黒飴ソフトです。

後味がかすかに黒糖で、意外とすっきりした美味しさでした。

シメは蒸したての薄皮饅頭。帰宅後には紀州鮨はま乃ちらし寿司を賞味。
 
走り初めも無事終了。今年もグルメポタ街道を激走します!(・∀・)9

**********

そうそう、前世がコケのオットのために橋杭岩にも行ってきました。
 
岸壁と会話するオット・・・誰も近寄ることができません。
(ツマ)


代車のハナシ

2007年01月05日 | クルマ

ぶつかり稽古を挑まれてしまったNEWビートルをディーラーに持っていきました。
バンパー換装と曲がったナンバープレートの再発行モロモロで2週間預かり。
取り外しそのものが結構大変な作業なのだとか。

確かに車体の割りに大きいです。

 担当 :「もらい事故ですから代車が支給されますよ。」

そういえば・・・車だと修理や車検の際にディーラーが用意してくれる代車。
自転車の場合ってどうなんでしょう?

どんな代車が来るのかな?いうワクワク感、自転車でも味わいたい気もします。
(代車のあるショップはなかなかなさそうですが)

車の規模目安が排気量なら、自転車はタイヤ径でしょうか?
通常、代車は現車の8割程度の排気量のものが宛がわれるそうですので、
18インチのFRETTAの場合、18*0.8=14.4≒14インチモデル

TSL14(BRIDGESTONE)

トレンクル(Panasonic)

NOVITA(Bianchi)

自分では購入しなさそうなラインナップ。これぞ代車の醍醐味。d(゜ー゜*)

しかし、「何でこれなんじゃ~!?」という代車の法則に沿うならこんな感じ?

LGS-SK Jr(ルイガノ)

クランクやチェーンが脱着可能でキックボードにもなる!・・・が、子供用。

スケアクロウ(BRIDGESTONE)

女の子はもっと可愛く、男の子はもっとかっこよく!・・・魅力的フレーズ、でも一輪車。

・・・

間に合ってます。

**********

さて、我がNEWビートルの代車ですが。
ディーラー貸出ではなく、相手方の保険会社がレンタカーをしょっ引いてくる
そうです。

 担当:「相場だと1600ccクラスなので、○○ーラとか。」
 
 ツマ :「そ、それは・・・
萌えなさすぎです
 担当:「もう少し大きい車にするなら、○ー○ツーとか。」
 
 ツマ :「・・・
←もはや声にならない

恐るべし、代車の法則。
しばらくは2+4生活で頑張ります。(o_ _)o
(ツマ)


Cycloリクセン化~後編

2007年01月04日 | バッグ

あまり評判のよろしくないCycloBagのアタッチメントをKLICKfixに換装しようと
いうこの企画。
waka884さんy-motoさんをお手本にレッツ・トライ!

序章とも言える前編はコチラ

*--*-*--*-*--*-*--*-*--*-*--*-*--*-*--*-*--*-*--*-*--*-*--*-*-

5.奥2箇所のリベットを外す名案が浮かびません。
 安全第一で裏地に十字の切り目を入れ、ドリルでリベットを外しました。

 その後繕いましたが、面倒な場合はコテで穴を開けてもいいかもしれません。
  ※waka884さんはミニターで、y-motoさんはドリルを使われたそうです。

6.次はバッグ裏側のプレートを取り出します。
 そのままでは取れそうで取れないので割らねばなりません。
 金槌で一番薄い中央部分に割れ目を入れ、そこに金槌を入れて内側から
 起こすようにして梃子の応用で割りました。


7.アダプタープレートの位置決めを行い、付属ボルトを通す穴を開けます。
 千枚通しで穴を空け、ラジオペンチでグリグリと穴を広げました。

 上2箇所は穴が完全に隠れているので外側からは開けにくいです。
 私は先に開いている内ポケットを介して内側から開けました。

8.4箇所のボルトを締め終わると、8割方完成です。
 なんだかそれらしい雰囲気に。


9.取り出したウレタンパッドを戻して、内ポケットの左右を縫合します。
 戻し忘れに注意!

 ワタクシ、戻し忘れて再度開くこととなりました。ヾ(_ _。) 医者には向いてないタイプ

10.完成!あとは自転車に取り付けるだけ。
 

冬休みの宿題、ギリギリ間に合いました~_(゜▽゜*)_))
やる気と根性でどうにかなりますので、迷っている方はレッツ・トライ!

**********

教材購入のために訪れたLORO Cycle Worksさんでの話。

ドリルを使用してプレートを取り外しする話におっかなびっくりされつつ、
 「要望が多いので、CycloBag持込でリクセン化させてもらっています。」
とのこと。(工賃要)
話を聞く分では、コテを使った方法で標準プレートは取り出さないようでした。

無理をせずに出来ない時は持ってきてください、と優しい言葉をかけて
いただきましたが・・・
 自力で、できたどーーー( 」´0`)」
(ツマ)


Cycloリクセン化~前編

2007年01月02日 | バッグ
正月早々、ぽたQ(ハハ@オット)から
 「福袋を買うために朝から並んでちょうだいっ!」
と指令が入り、夜になってやっとこさ冬休みの宿題に着手した私。ミ(ノ;_ _)ノ =3

というわけで、遅くなりましたがCycloBagのリクセン化に挑戦です。
ドリルの説明書に従い、ビナート着用で目も気持ち保護しております。

ちなみに今回利用した工具は以下のとおり。

ドリルは家庭用のハンディタイプです。
オイルはドリルで穴を開けるときに、刃にスプレーして使いました。

--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

1.内ポケットを引っ張り出します。


2.内ポケットの左右をほどきます。ざっくり縫いなので意外と簡単にほどけます。


3.ウレタンパッドを引きずり出します。


4.内側にはリベットが4箇所打たれていますので、1つずつ外します。
 ドリルを垂直に立て穴を開けることで取り外しますが、ドリル単品のパワーでは
 やや時間がかかります。
 ラジオペンチの先で穴をグリグリ開けてからドリルでガリガリすると
 あっという間に取ることが出来ました。
 

開口部に近い手前2箇所のリベットは比較的楽ちんに取れましたが、
更に10cm程奥にある2箇所はどうやって取るべきか思案中です。
ドリルを垂直に立てようとすると裏生地を貫通せねばなりません。
ここはどういくべきか・・・。

へ?オットですか?
キッチンで数の子の塩抜きに挑戦中です。。。(・へ・;;)
(ツマ)

あけまして、おめでとうポタいます!

2007年01月01日 | オットのポタリ言

去年はオットの登場が、わずか2回だけで、オットファンからは
 「ちょっとオット、もっと
って声が聞こえてきたような1年だったなぁ。

ちょうど昨日の話。
年賀状を出しそびれて慌てて近くの郵便局本局まで愛車のビートルを走らせて、
帰り際の駐車場から出ようとしたところ、出口付近で前の車がバックしてきて
ナンバー付近を当てられた
停車中の事故だったから、相手側が全面的に賠償してくれると言うので、
バンパー交換することになりそう
でも飛び石で欠けた塗装もキレイに治るからラッキーって前向きに考えるオット
今年もアリさんに引き続き、1台増えるかな
(オット)

--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*--*

あけましておめでとうございます。(/・0・)
どこをどうやったら自転車が増えることになるのか理解に苦しむツマです。

FRETTAとのつきあいも早二年目。
今年はあーんなことをして、BD-1Zをぶっちぎったろか!と野望を抱きつつ
 「温かくなったら某海道を走りたい」(オット)
 「温かくなったら某蕎麦の名所か某ウドンの名所をポタしたい」(ツマ)
と、ポタ先の候補地を温めています。

今年もゆるゆる自転車を楽しむ私達ですが、楽しくお付き合い頂けると
これ幸いです。
2007年も、みんなが明るく・楽しく・安全に自転車を楽しめますように!
(ツマ)