ゆめひこう 

日々の思いを

エイジング✛グレース

2013-07-30 17:10:35 | カトリック
タイトルが素敵だったので手に取る気になりました。



                
           「加齢の恵み」  熊谷幸子

日野原氏の帯で
「25年前、遺書まで書いた腎臓がんから立ち直り、80歳を迎えた著者の恵みの告白にただ感動。
とありました。

テレビ局や広告代理店に勤務し、病気も克服して80歳まで立派に生きてこられた人の著書。

これから歳をとってゆくのに,お手本になるかと思いました。

努力されて、立派に生きてこられた様子が行間からも熱く伝わってきました。
すごい・・・

プロテスタントでは民主的で、女性も礼拝でお話をすることがあるそうで、
そういうことも立派にこなしていられるそうです。

同じ80年の生涯でも、中身の濃い人生だと思いました。



それで・・・・
読後感ですが・・・
私はこのように生きたくはない、
お手本にはしたくないと思いました

なぜでしょう????

こんな読後感を持ったのは初めてです。

プロテスタントの信仰は強いと思いました。
誤解かもしれませんが・・・
神様を力にして生きているように感じました。

私はいつでも神様の愛に包まれているイメージです。
神様と一緒です。

私は中学校までプロテスタントの学校に通っていました。
あの学校の牧師さんもすごく立派で強かったです。

単に私が優柔不断なだけかもしれませんが。