goo blog サービス終了のお知らせ 

而今

「我ここに於いて切なり」
今この時を懸命に生きる。生き方上手になりたい・・・

梅仕事の始まり

2022-06-25 | 日々のなかで・・・

きょうは26度でムシムシな一日でした。

明日は雨が降るぞ!ってことで

    

きのう お奉行さまが畑から抜いてきていた玉ねぎを

きょうは結んで干しておりました。

ももさんの洋服もイマイチ乾きません・・・

後ろ足が不自由なももさんです。

おしっこするときにおもらししてしまうことがあるので

    

きょうも 洋服のお洗濯です。

こんなお天気では乾きませんねぇ~。(^^;

いつもより早く梅仕事が始まりました。

7月に入ってから谷沢梅を毎年買っていたのですが

ここ2年続けて谷沢梅の出来がイマイチだったので、今年は諦めて

南高梅を買いました。

    

ひとつは”さ し す”で漬けた梅。

なにしろ梅1キロにつき砂糖300g、塩100g、酢 800gで漬けるのですから

梅2キロで作った一昨年は梅酢がたくさんで使い切れなかったので

去年は”さしす”で作らないで、生協で購入した梅酢を入れてつくりました。

うぅ~~ん だったので、今年はいつも通り作りましょうとしました。が・・・

先日 去年作った梅漬けを取り出しら、あら 美味しくなっている! でしたが

今年は 南高梅2キロで梅1キロはさしすで漬けて、1キロは試行錯誤中、

そして初めての青梅でワイン漬けなるものを作り中です。(*^^*)

なにわ梅で昔ながらの梅干しを漬けて、梅味噌、杏ジャムを作って梅仕事がおわります。

なにわ梅と杏を買いに市民市場へ行かないと・・・

一年に一度の梅仕事。楽しみな季節がやってきました。

 

不通になっていたWi-Fiが強力な助っ人のおかげでまた使えるようになりました。

どうにかしようという根気もなくなり、

思考回路もこんがらがってしまい放置状態になるところでした。

ただただ 助っ人に感謝するのみです。  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする