goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

ここが変だよ! 老人ホームの規則

2007-11-07 22:52:17 | 介護
施設って、どうしてこうもガリガリの石頭なんだろうか。
この間、ばぁちゃんのイタズラ防止用にってミトンを作ったのだが
主治医にもなかなか良い案だね、って褒められて
嬉しくなってショートステイへ行く時に手にはめて送り出したんだけど…。

施設に着いてから相談員の職員さんから電話があった。
ミトンは寒さ防止だと迎えの者が言ってましたが、それで間違いはないでしょうか?って。
イタズラ防止の為だって言えば、返ってややこしくなると思って
その通りだと返事をしたのだが、ではご家族たっての希望という事で着用させていただきます!
って、確かに言ったはずなのに、ショートステイから帰ってきたら
このミトンはやはり拘束になるので利用しませんでした…と!

理由としては、ミトンに紐がついているからだそうな。


せっかくピンクバージョンとブルーバージョンを作ったのだが…使われる事はなかった。

では、施設側はイタズラ防止の対策として何をしているのかと思うと
動く左手がパジャマをはだけないように、そしてオムツに手が行かないようにって
体にバスタオルを巻きつけている…これは、先日施設のお祭りに行った時に見た。
手が入らないようにバスタオルを胸からお腹の部分に巻いてあって
思ったよりシッカリと巻きつけてある。

ミトンが拘束に値するのであれば、これは拘束にはならないのだろうか?
どっちが拘束感を感じるかと言えば、バスタオルを体に巻きつける方が苦しいのではないかと思う。
その事を往診に来た主治医に話したら、施設の方も拘束に関しては神経質になり過ぎてるようですねって。

文句を言ってまで、ミトンを着けさせてもらわなくても良いのだが
ミトンは家でのみ着用する事にして…拘束の有無の基点とは!
如何に本人に不自由さを感じさせずに、イタズラや危険を防止できるか、だと思う。
ここは紐ではなくてホックとかゴムならどうだろうか?などの提案でもあれば良いのだが…。
規則規則でガチガチにならずに、もう少し柔軟な考えはできないものだろうか。


という事で今日の一枚…朝露に濡れたスギナ



さながら水草についた魚卵のようで…なんて思っちゃったのは私だけ^^;



コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 桧原湖一周プチドライブ | トップ | うそっこ鬼まんじゅう^^; »
最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
変だよね~ (きみどり)
2007-11-07 23:12:12
家族が希望してもダメなの??
なんか、納得いかないよ~。
これからこんな問題でもちきりになるんでしょうね。
でも、最後は家族が納得したいよね。
規則にしばられず、どうしてあげたらみんなが幸せにいられるかなんだよね。
返信する
どこが「拘束」なのか? (シン)
2007-11-07 23:21:05
母が入院したとき、看護婦長から長々と「拘束」というものについての説明を受けましたが、あんまり覚えてません。
ベッドの手すりを全面に設置して患者が床に降りられないようにするとか、仮に降りたとしても、床にはセンサーマットが敷いてあって、看護婦が飛んでくる。

これなんて、患者の状態によっては拘束だし、拘束してないとも言える。

やはり、患者の立場に立って、同じミトンであってもよく観察して、判断すべきなのでしょう。
一律に紐が危ないとかなんとかで、決めてはいけないことなのでしょうね。
返信する
大変です (さっちゃん)
2007-11-07 23:24:08
あちらを立てればこちらが立たずですね。確かにミトンを付けると拘束だという人もいます。ホームと家族の言い分がなかなかかみ合わない用で不満がたまってくるようです。今訪問している利用者さんショートステイに行きたがらなくて毎日3回訪問しています。
理由を聞くと隣に来る人が嫌い部屋が寒いかだですって。なんだか変ないいわけ。体中がかゆいと訴えるのでデイサービスにいってお風呂に入ってきてというと裸になるのが嫌なのだそうです。毎日3回は我々が交互に入り全身清拭します裸になるのと同じだよ~と大笑いです。婆ちゃんおむつ外すんですか?洋服にミトンを縫いつけて着せたらどうでしょうか?娘の嫁ぎ先でこういう洋服おじいさんに着せてありましたよ。
返信する
そうなんだ… (firefly(ほたる))
2007-11-08 08:36:00
おはようござりまっす(。・_・。)ノ

ミトン…拘束っすか
たしかにタオルを体に巻きつけておくよりは
いいのではないかと思えるのですけれど…
でもそうとられるのではしかたないですね…

わが家でもpochiちゃまんちのミトンみて
すぐ作ってみたです 手首にはマジックテープ
そして、うちのばあいもちろん両手!!
わぁい これなら裸になれないぞ~
顔もこすってるからきれいになるかも~
と期待大でした(*Θ_Θ*)
が…
30分もしないうちにはずされてしまったですぅぅ
歯のない口でひっぱってズッポーーン
あげくにそのミトンをお口でちゅうちゅう…はぁ
もう裸でもなんでも勝手になってくれって気分でした
今日はまだおとなしい…さむくなってきたからかしら?はて 
返信する
追伸のひとこと (firefly(ほたる))
2007-11-08 13:32:30
うんうん 
たしかに魚卵~めだかの卵にみえまする(*^m^*)
返信する
介護 (tyakomama)
2007-11-08 15:06:53
本当にご苦労様です。
家族に抱えないとわからないことが多いですね
我が家にばばさまは、娘の私が怖いのか、夢にも出てきません近所の方が、夕べばあちゃんの夢を見たから、線香揚げさせて、時々お出でになります。ありがたいことです。
pochicoさんも頑張りすぎないで下さい
返信する
ご無沙汰です! (ちょびママ)
2007-11-08 17:01:12
この記事読んですっごく腹立った!
頭固いっていうか融通が利かなすぎでしょ!!
この基準って施設それぞれで違うんでしょうかね。
うちの義母が通ってる施設はすごく家族の意見を尊重してくれるんです。
こんな頭の固い人がいるからいろんな問題が起きるのよ。
規則規則ってガッチガチだから余裕もなくなるのよ。
施設を利用する人、働く人、皆が少しでも笑顔で過ごせる事、安心してお願いできる事、負担を軽くする事。。。
このミトンがダメでバスタオルはOK?
納得いかないなぁ(怒)

pochikoさん、胃カメラ、思ったほど苦痛感じなかったんですねぇ
私はもうダメでした。
首から上の穴という穴から水気が出ました(笑)
何度やっても「オエッ」ってなって飲み込めないし
入ってからも「オエッ」の連発で。。。
もう2度と嫌です。
返信する
えェ~っ!? (Mayumi)
2007-11-08 23:32:31
ですよねェ。私も途中まで読んでて、

>オムツに手が行かないようにって
体にバスタオルを巻きつけている…

これって拘束だよねって思ったですよ。
こんなにかわいいミトン、ステキなミトン、紐がついてるからってそんなことになるなんて何てことでしょう。

お役所(見たいなもんだから施設というところは)のやること考えることってなぜもっとやわらかく考えてくれないんでしょうね。頭の固い人ばかりなんでしょうか。臨機応変ってことはないのでしょうか。

ちょっと不満が残りますねぇ!!

と言うことでお口直しのお写真のステキなこと!
薄緑のやわらか~い雰囲気をかもし出してますね。また、この水滴が淡水真珠のような美しさです。

魚卵に見えないこともないけどねェ。やっぱり私には淡水真珠に見えますっ。
返信する
ムム、おかしい。 (タキコ)
2007-11-09 00:21:50
おかしいですねぇ。しっかりまかれたバスタオルより絶対わたしがおばあさんならやわらかそうなミトンを選びます!pocikoさんが愛情こめて作られたミトン、おばあさんにきっと気持ちは通じていると思いますよ。
朝露・・・きれいですね。心があらわれるようです。
返信する
Unknown (ひまりん)
2007-11-09 06:34:57
施設ではみな一緒のことしかできないのかもですね。それにしても融通がきかないですよね。
かわいいミトンなのにね。

うちのおじいちゃんも病院に入ったとき、治療のために拘束された事思い出しました。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

介護」カテゴリの最新記事