あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

氷点下の日 大根抜きをする。

2017-11-23 22:41:07 | pochiko農園

このところ寒い日が続いて、なかなかpochiko農園の仕事が出来ないで
仕方なく小屋の軒下に置いたメダカや和金の冬支度をするために
玄関先の睡蓮鉢のメダカと発泡スチロール二箱に
藁を入れて小屋の奥へ水が凍らないように覆いをかけて
春までお休みさせ、外に置いた植物たちを家の中に取り込んだり
芽が出始めたジャガイモの芽欠きをしたり
暇な様で何となくバタバタと過ごしていた。

氷点下の朝 ヒメの散歩をする夫

キャベツについた滴でさえ凍った。

霜に覆われた小菊

大根も然り…(~_~;)

そろそろ大根も抜いてしまわないと…と思いながら
なかなか晴れのチャンスに恵まれずに、ちょっと焦りはあった。

昨日の良い夫婦の日…近所の人もこの日は晴れ間があるから
この日に抜くというので、私も同じくこの日にしようと
本当に晴れるんだろうなあ…前日の21日には雪だったし。

当日雪こそ降る事はなかったけど
放射冷却現象か、霜のひどい朝だった。
畑も作物も霜でガリガリ…大根凍みちゃったんじゃないだろうか!
白菜なんかは霜に当たると甘みが増すって言うけど
大根はどうなんだろ?? 土から出た部分がちょっと霜にやられたみたい!

大根にとってはあんまり良くないようだけど
一度か二度くらいであれば気にする事はないらしい。
この先の事も考えて、早く収穫してしまった方が賢明といえる。

さっそく、霜が溶けたのを見計らって大根を抜いて行く。

片っ端から抜いていく。

今年の暴れハッチャク大根。

まあ、大した本数ではないのであっという間に抜き終わり
日が照り始めてきたので、しばらく抜いたまま転がしておいた。
その後大根の葉を切り落とし
当座家で食べる分だけを土の付いたまま紙の袋の入れて
小屋の凍みない場所に保管した。

残りは畑の入り口に近い場所に穴を掘って保存するのだが
元は川とかあった場所だったのだろうか、石っころが多くて
大根を埋める穴を確保するのはかなり難儀だったが
なんとか掘り終えて、例年の如く下に黒いダイオシートを敷き
そこに保存用の大根を並べた。

大小の石が多くて汗をかくくらい重労働だった。

なのに久しぶりの晴れ間に藁荷の上で居眠りをしてるノリ!!!

土に埋めての保存分…一応ハッチャク大根も埋めておいた。

その上にたっぷりと土をかけて…真冬でも凍らない地温で
言わば自然の冷蔵庫状態にして保存する。
その上に切り取った大根の葉を被せてお終いとした。

その大根の葉は『緑黄色野菜』に分類されるほど、
βカロテン・ビタミンC・ビタミンK、葉酸といったビタミンや
カルシウム、カリウムなどのミネラルを含んでいるんだよね!!

大根の収穫した跡

胃腸の働きを整え、便秘解消・冷えや
余分なものを排出して健康や美肌に効果があり
カルシウムの量も小松菜に匹敵するほどあり
最も身近な健康食材でもある「ほうれん草」と比較しても
ビタミンCが約5,5倍、鉄分は約1,5倍、カルシウムは約5.3倍も含んでいるって!!

捨てられないよね!!

マルチを剥がす。

上から藁を撒いて今年のうちに耕してもらおうと思っている。

当座食べる分の大根からの葉っぱは
外側の固い部分を取り、細かく刻んでサッと茹で
ギューーーーー!!っと水分を絞って冷凍保存することにした。
炒めても良いし、味噌汁なんかにパラパラっと色味にしても良いし
大根っ葉の利用価値は高いし栄養価も高い!!

 

 

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 喜多方さ来たら喜多方ラーメ... | トップ | 雪の降る前にヒメの小屋の中... »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (m)
2017-11-24 08:56:45
おはようございます

もう大根の収穫なんですね。
我が家のは全く育ってなくって(涙)連作障害なのかなぁと哀しくなっております。
なにしろ狭いので。

霜のおりた畑は寒そうです。
土に埋めた大根はふにゃんとならないんですか?
いつも不思議に思ってみております。
大根葉は無農薬ですからしっかり使っておりますよ。
大根にならなくても葉っぱだけは(笑)
返信する
Unknown (じっちゃん)
2017-11-24 13:23:38
(;゚゚)ワーッ!!
霜でマッチロ~!!

大根、霜げない内に埋めちゃうんですねぇ・・・
流石に農家の知恵は凄い!!

オラとこは連日風が強くってまだ
霜が降りてません。

そうそう、多変ご無沙汰しておりました(゚゚)(。。)ペコッ
返信する
初めまして (ゆり)
2017-11-24 13:49:19
ゆりと申します。

コメント欄閉じていらっしゃったので、
ご挨拶が遅れました。

会津の地には歴史で色々な想いがあり、惹きつけられてます。
自分の住んでいる場所は明かしてませんが、
薩長ではありません。

当方でも、つい先日お大根を抜きました。
畑に埋けこんだ年もありますが、
もぐら?に食べられてしまい、現在は肥料袋に入れて保存です。

こんなわたくしですが、どうぞよろしくお願いいたします。
返信する
Unknown (ナニナニ)
2017-11-24 14:18:22
この間の霜で、弱い花々は真っ黒になりました、
大根も凍みたところも、でも甘くて美味しくなりますよね。

大根の葉は、今葉を落として売ってるから残念、美味しいし体にいいし、言うことなしなんだけどね。
返信する
大根収穫 (ころん)
2017-11-24 16:24:24
楽しい大根。まっ直ぐ綺麗な大根・冬大根一番美味しく感じます・

大根葉を落として販売してるので・残念です。
葉付き大根食べたくありました。
返信する
立派な大根 (ぐり)
2017-11-24 19:52:54
ですね
さすがベテランさんですね
土に埋めておくと新鮮なまま冬まで取っておけますね
我が家はいけるほどあるかどうか
まだ抜いていないんです
漬物に使った残りをどうするかもう家の中へ入れておくかと思ったりしています
いけると掘り出すのも難儀ですしね
返信する
こんばんは (大阪のおっちゃん)
2017-11-24 20:58:37
大根の収穫、順調ですね、
自然の冷蔵庫、これも生活の知恵、
いつでも、雪でも、
採れたての大根、掘り出せるのですね。

やっぱ会津の冬は寒い、
もう晩秋なんていえませんね。
地面も葉っぱも霜、
真冬に近い感じでしょうか。

こちら東京の奥多摩は、今が紅葉の旬、
かなりのタイムラグ、
でも、なんだか今年は冬の訪れが早そうな感じもしてます。
返信する
雪の下から掘り出す大根 (azami)
2017-11-24 21:00:38
畑仕事が出来ない時にはそれ以外のあれやこれやと、
やることをいろいろ頑張っていらっしゃる、
pochikoさんはやっぱり働き者ですね~。
もう~大根を抜いて土に埋めて置くシーズンになったのですね。
こうして置けば、雪が積もってからも、掘り出せば甘くて美味しい大根が食べられるんでしたよね。
穴を掘るのも一仕事だったんですね、お疲れ様でした~。
まぁ~それも全く苦にしてない、楽しんでやっていらっしゃる風に読みました。

大根の葉っぱ、そんなに栄養とか良いことずくめとは知らなかったけど、
我が家も料理に使う大根を抜いて来たら、葉っぱは必ず
茹でて甘辛い炒め煮にして食べています。
(妹が大好きなので)
少し大きくなってから間引いた大根葉は、pochiko さんちと同じく冷凍して置いてあります。
葉物野菜が無くなるシーズンにちょっとした煮物や、お味噌汁の浮きに重宝するんですよね。
返信する
Unknown (きっしぃ)
2017-11-25 16:21:43
お天気相手ですから
収穫のタイミングが難しい事と思います。
立派な大根がたくさん出来ましたね。
葉っぱ、美味しそうです(*^-^*)
栄養科が高い事は知ってますが
スーパーで買う時に
葉っぱは無くなってなすよ(゚ーÅ)
返信する
Unknown (山小屋)
2017-11-25 18:44:43
スーパーでは葉っぱがついたダイコンが手に入りません。
葉っぱは細かく刻んで油揚げなどと一緒に炒めると
美味しいです。
栄養も豊富なようですね。
これからの季節、ダイコンは大活躍します。
おでんにも欠かせない食材です。

返信する

コメントを投稿

pochiko農園」カテゴリの最新記事