今日はどんよりとした時々雨の日で
この雨で積もった雪はだいぶ融けたに違いないけど
微妙に寒い一日だった。
特に雪片しもなく、なにすっぺな~と夫
久しぶりに温泉さ行ってみっかの言葉に大賛成の私。
どうせ孫太郎も来る事だし、三人で行ってみっぺ♪
ちょっとワクワクの夫と私。
この雨じゃ、孫太郎も一日退屈だろうし
行った事のない温泉にワクワクなのは孫太郎も同じだったようだ。
孫太郎連れなので、あんまり遠くじゃ着くまでに飽きるだろうと
会津坂下町にある糸桜里の湯に行く事にした。
というのも、ブロ友さんが先日行って来た記事が
頭に残っていたからかもしれないな^^
雨に煙る糸桜里(しおり)の湯ばんげ
くるまで30分ほどの、その温泉は
打ち立ての蕎麦が食べられる…それも楽しみではあった。
大人500円で小学生以下は無料の糸桜里(しおり)の湯 ポチっと!
土曜日とあって、きっと芋洗い状態かと思ったけど
午前中に着いたので、思ったほどではなく
まずはお風呂~~と、夫は一人で私は孫太郎と女湯に行くと
裸の女の人…というか半分に腰の折れた裸のばあちゃんに
怖気づいたのか入らないと言う。
まあ、確かに見たくはないだろうけど(笑)
じゃ、じいと入るかというと、それも嫌だという。
ばあが一緒だから大丈夫だと、渋々脱衣所で裸になるのだけど
今まで温泉とかに行った事がない孫太郎は裸になるのが恥ずかしいようだ。
タオルを体に巻いてくれたら、ようやくその気になったようで
いざ!! 温泉へ~~♪
大きいお風呂とジェットバスとハーブ湯とか露天風呂に
どれから入る?…っと、まずは体を洗ってからだよん^^
最初は大きい風呂へと、思ったよりも熱くもなく
孫太郎もすっかり良い気分で、今度は慣れてきたのか
泳いでみる~~と、バシャバシャと沈んでいく
無理だ~ビート板がないと(笑)
他の人の迷惑になるから、泳ぐのはやめような孫太郎!
ジェットバスや露天風呂に入ってご機嫌ご機嫌。
いろんな風呂に入り体も芯から温まったようで
サテッと、今度は何か食べようと食堂へ行き
孫太郎はお子様ランチとソフトクリームで
夫はビールを飲むのでざる蕎麦、私は会津地鶏餅の付いたざる蕎麦と
ところが、孫太郎お子様ランチではなく蕎麦が食べたいと
結局、ざる蕎麦半分ほど孫太郎が食べて
私はお子様ランチか~~い(~_~;)
温泉から出てジュースを飲み、ユーフォーキャッチャーに挑戦!
まず取れなかったけどね(笑)
休憩室は、まだ思ったほど混んでなくて良かった^^
会津地鶏餅は夫にあげて、ざる蕎麦半分とお子チャマカレーと
ジュースだとかミニアメリカンドッグなどなど
なんだか、孫太郎にしてやられちゃったって感じ^^;
私が頼んだ会津地鶏餅とざる蕎麦のセット
孫太郎のお子様ランチ
プリンが凍っててアイスみたいだと甚くお気にいりだった^^
売店で買って来たごぼうチップスと立川ごんぼたれ
坂下町の立川というところはごんぼ(ごぼう)が有名なのだよ(^^)v
孫太郎 温泉は楽しかった? また来たい?
うん また来たいって…帰りの車で湯くたびれしちゃったか。
後部座席の夫と助手席の孫太郎のいびきのコラボ。
私も疲れちゃったよ~ 夫と孫太郎の子守り
でも楽しかったようで良かった(^-^)
よかったですね
近くに
本物の温泉を楽しめる立派な施設があってうらやましいです。
会津地鶏餅、おいしそうですね~
ごんぼたれはどのようにして遣うのですか?
良い骨休めになりましたね
いいなー温泉も長いこと行っていません
孫ちゃんお蕎麦を食べたんですね
渋い好みですね
今度は孫ちゃんの方から
行こうよって言われるかもしれないですね
温泉にあったまって今日はよく眠れそうですね
ピン子がどうしてもパソコンの前え来て邪魔します
糸桜里(しおり)の湯ばんげ、・・・・・・。
良かったようですね。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。
ご馳走、・・・・・・。
食べたくなりましたよ。
いつもながら、コメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。
最近はたくさんできたので、いろんなところが
楽しめます。
孫太郎君、初めてでしたか?
それでマゴマゴしたのでしょうね。(笑)
私も孫娘が3歳くらいの時日帰り温泉に連れて
行きました。
最初に「薬草湯」に入ったのですが、孫娘の姿が
見えません。
よく見たら足元に沈んでいました。
急いで抱き上げたので、問題はありませんでしたが、
キョトンとして狐に包まれたような顔をしていました。
それ以来日帰り温泉が嫌いになったようです。
もう小学5年生ですから、家の風呂に一緒に入るのも
難しいようです。
pochikoさんはほんとに頼りになる妻であり母であり祖母である人です。これはほんとに「はた楽」ってことですね☆
楽しいところのようですね。車で30分ほどで行けるならチョコチョコ行けますね。
昼食の風景を想像して、チョット笑えました。
言い、おじいちゃん、おばぁちゃんですね。
うちの主人たちは、良くいくんですが、
なんせ、おっかあ、蕎麦が食べれなくなってから、
温泉行きにくくなりました~
やはり、お蕎麦がつきものの温泉ですものね!
でも、孫太郎君の食べてたの、おいしそう^^
これにしまーす!絶対いくぞ~
こっちもいっぱい日帰りできる温泉あるのだけど、
私の巨大な体を見せられないので、行きませーん。笑
色々な設備もあるから、孫太郎ちゃんも飽きないで温泉堪能してよかったですね。
帰りのいびきの合唱、ジイとまごちゃんにとって天国でしたね。
坂下町のその建物(¬_¬) ジ~~~→
俺んとこの市と姉妹都市なんだよ。
そんで2度ほど行ったことあんど♪
湯もい~し、蕎麦も美味いし・・・
pochiko家から30分とはい~なぁ・・・
孫太郎クンも、温泉に蕎麦と
ちゃん付き合ってくれてんだな(∩.∩)
でも、すっかり楽しさを覚えたと思いますよ
日帰り温泉、楽しいですおね
私も行きたくなりました