あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

モーニングサージ型血圧 @朝の血圧はいつ測る?

2013-01-31 22:00:01 | 健康

今日で1月も終り…2月は一年のうちで一番寒い月と言われるのだが
それでも今日は春を思わせるほどの晴れとなり
だからか、放射冷却現象の為に朝の寒さはハンパなかった。
朝起きるのが益々辛くなる季節だと思うと、ちょっとうんざり。


窓辺で咲き始めた見切り品のフキタンポポ

血圧が高い私は血圧の薬を飲んでいるので
毎朝律儀に血圧を測っているのだけど
寒い中起きてブルブル状態で測るとメッチャ高い。

その事を主治医に話すと、モーニングサージ型の血圧で
血圧の高くない人でも、夜間に血圧は下がり
朝方目覚めとともに上昇するのだそうだが
モーニングサージとは、朝起きて1時間から1時間半くらいの間に
急な血圧が上がる事を言うらしく、心筋梗塞とか脳卒中などを起こしやすい
あまり芳しくない血圧なのだと言われた。


遠く雪の飯豊連峰を背に八重の桜ロゴの一両列車が走る

じゃ、どうすればいいの?ってことになるのだけど
血圧を下げるのが一番良くて、まずは塩分注意と痩せる事。
塩分を控えると言っても漠然としているが
三大調味料(食卓塩、しょう油、ソース)の使用をなるべく避け
漬け物を控えるだけでずいぶん違うのだそうだ。

分っちゃいるけどやめられない…なんて言ってるうちは
血圧は下がらないのかも(~_~;)


お気にの骨を咥えたままで散歩へ行く~~とヒメ

でも本当は朝の時間、いつ測るのが良いのだろうか?
目が覚めたら布団の中で測るのが良いのか?
寒くて体がギュッとなってても測った方が良いのか?
トイレ前?トイレ後?

早朝高血圧かどうか判断のための測定なのだが
私の場合、朝起きてコタツなどで10分ほど体を温めてからだと
そんなに高いわけでもなく…これでモーニングサージ型かと思ってしまう。

調べてみたら、一般には、排尿を済ませて測るのが良いようで
尿意を我慢すると血圧が上がるのだそうだ。
ストレスが掛かった状態での血圧も医師の判断の参考にもなるようだが。


雪原と傾き始めた夕日

最悪、モーニングサージ型であった場合!
急激な温度変化が脳梗塞や心筋梗塞を招くので
朝起きる時にもガバっと起きずに
体を慣らしてから起きると良く
布団から出た後も暖かいものを羽織ったりする。

外に出る時には屋内で完全武装してから出掛けた方が良く
特に首は太い頸動脈が手には毛細血管網が集まっており
そこを冷やさないだけでも、ずいぶん違うのだそうだ。


ヒメの散歩で見かけた日向ぼっこしている猫

ちなみに雑誌「爽快」によれば
この2月4日の朝が危険!!なのだそうだ。
心筋梗塞などの心臓病が最も起こりやすいのは
冬(12月から2月)の第一月曜日の朝と言われている。


最近どうも健康が気になり、こういう類の雑誌を買ってしまう私

朝は血が固まりやすい時間帯で、寒さにより血管が収縮し
血圧が急上昇しやすくなり
そこにブルーマンデー症候群のストレスが加わるからだそうだ。
ー雑誌「爽快」より抜粋ー

なもんで、今日も着ぶくれ雪ダルマ状態でヒメの散歩へ出かけた私。


という事で、今日の磐梯山をUP!

 

 

 

コメント (42)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ロールキャベツ詰め放題、一... | トップ | 孫太郎と日帰り温泉 @糸桜... »
最新の画像もっと見る

42 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
pochikoさんは (ぐり)
2013-01-31 22:23:03
血圧が高いんですね
私は血圧は低いんです
そのおかげで助かっています

どこが悪くても嫌ですね
私は薄味にするんですけど
味がないとか言われるしむつかしいですね

先日テレビでやっていましたけど便座の冷たいのも
ダメでそうです
私苦手なんですあのひゃっとするの

私の姉も血圧高いので血圧計持っていてよく図っています

一病息災といいますからお互いに気をつけて
頑張りましょう
返信する
同じです~ (しんのおっかあ)
2013-02-01 00:59:11
pochikoさんと同じ高血圧です!
朝方高い、高血圧なので、朝方だけ
降圧剤飲んでますよ~
とにかく、体重が落ちなくて、血圧は体重に
関係しているから、食いしん坊おっかあには
辛いです~

とにかく、ストレスためずに、粗食で。。。って
思うんですが、なかなか誘惑には耐えられない
おっかあでした!

ヒメちゃんの、顔、かわいいですね^^
骨と加えながらなんて、笑っちゃいます^^

磐梯山!お見事!
返信する
おはようございます♪♪ (siawasekun)
2013-02-01 03:25:33
フキタンポポ、・・・・・・。
綺麗ですね。

雪の飯豊連峰を背に八重の桜ロゴの一両列車走る景色、・・・・・・。
雪原と傾き始めた夕日、・・・・・・。
磐梯山、・・・・・・。
素敵なショットと解説から、様子、雰囲気、伝わってきました。

見せていただき、siawase気分です。
眺めて、心癒されました。
ありがとうございました。

ブログ交流って、いいものですね。

いつも、いつも、コメント&応援ポチに、心より、恐縮、深謝です。








ジャンル:ウェブログキーワード:ブルーマンデー症候群
返信する
血圧 (山小屋)
2013-02-01 07:10:19
血圧は毎朝測定して記録するとよいと
いわれています。
でもなかなか実行が難しいです。
起きてから1時間くらいとかすぐにとかいろいろな
説があるようですが、体が暖まれば血圧も
安定してくるようです。
塩分控えめも難しいですね。
汗をかいたあとは塩分の補給も大切だといわれています。
なんでもほどほどがよいのではないでしょうか?

昨日は高知にいる友人が心筋梗塞で亡くなったという
悲しい知らせがありました。
私は寒さも暑さも強いと思っていますが、他人事では
ないと思いました。
返信する
同じです (ナニナニ)
2013-02-01 09:38:46
私も朝だけ薬を飲んでいます、もう3年くらいかな、

やはり冬は高いですね、早起きしないので助かってます。
寒暖の差が悪いみたいです、父も脳溢血でしたので気をつけるようにと思うのですが、
私の食生活、本当に悪いですのでね。

今は、薬を飲んでるので、上130~140下70~80くらいです、
夏になるとびっくりするくらい低くなりますよ。
返信する
血圧 ()
2013-02-01 09:42:45
私は高くないんですけど、夫がメタボで高血圧。
毎朝一錠お薬をのんでいます。
やっぱり朝は高いようです。
起きてすぐだと高いから、朝ご飯をたべてから計ろうとかぶつぶつ言っておりますわ。
運動すると怖いくらい下がっているようです。
どちらにせよ、塩分と運動とメタボ対策が必要ですね。

起きるときはお布団の中でぐずぐず着替えるくらいが良いようですよ。
夫はばたんと飛び起きてたちあがり着替えていますので、私は毎回「飛び起きちゃダメ」どなっています(笑)

冬の高血圧は注意したほうが良いようです。
お気をつけてね。
返信する
Unknown (きっしぃ)
2013-02-01 10:45:42
塩分控えめを心がけているけど
漬物はつい食べ過ぎてしまうんですよ~
駄目なんだよね~

最近の北海道の家はパネルヒーターで家中の気温が同じ家が多いですね
我が家は狭いアパートなので・・・違うけど

段々と健康に気をつけたいお年頃になって来ましたね
私も昨年の人間ドックでは
軽い動脈硬化と診断されてますからね
人ごととは思えませんよ
適度に運動もして元気に春を迎えましょ
返信する
血圧のコントロール (azami)
2013-02-01 15:48:51
血圧のコントロールって難しいよね~。
注意する点はもう~充分わかっていてもね、それを実行するとなると・・・
妹もずっと安定していたのに先週1週間くらい血圧が少し高くなって調子が悪そうでした。
原因は疲れとストレスだと思うんですけどね。
普段から痩せた方が良いって分っているし、甘い物、塩気を控えた方が良いって言いながら、
「それが出来たら苦労はせん!」と・・・悩みは血圧の高い人皆さん似てますよね。

早朝の血圧上昇で脳梗塞、心筋梗塞のリスクが高まるんですよね。
特に寒さの厳しいpochikoさん地方では温度差が1番危険な事かもしれないですね。
出来るだけ自己防衛して、寒さでガチガチになる様な事は避けられた方が良いよね。

ヒメちゃんのお散歩には、見た目なんか気にせずしっかり着込んで行ってね~あっ、やってるんでしたね。
pochikoさんの方を見て、ちょっと得意げ(?)なヒメちゃんが可愛いな~。
返信する
Unknown (おっちゃん)
2013-02-01 15:57:43
あらら・・・
高血圧だったんだ!!
どっこも悪くない頑丈なオバハンと思ってたけど
一病息災だよ!!

病気をコントロールしてりゃ、長生きできるべ(∩.∩)

ただ、モチット痩せればい~だけたべ(^-^)ニコ
喰い過ぎ注意だど♪
返信する
血圧 (ころん)
2013-02-01 19:48:06
大切ですね。
私のように何もかも老化現象で片付けないで規則正しくが正解ですね。
なかなか出来なくって誘惑に負ける食生活です(笑い)
寒いですがヒメちゃんとの散歩運動になりますね。
綺麗な新雪踏んでスカッとなさいませんか?
返信する

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事