慣らし保育を経ての初登園となるはずだったまる子は
途中お盆休みが入ったかと思えば、風邪にダウンしてみたりで
前途多難な出だしとなった保育園生活。
昨日から改めての初登園となった。
今回はサクぼんの時と違って、送り迎え共々ばあばの仕事だったが
二人一緒の送迎は大変だろうと、朝の送って行くときくらいは
自分たちで何とかしようと、息子はサクぼんと
よっちゃんはまる子と、分担を決めて送って行く事にした初日。
台風の雨上がりに出た虹
やっぱり、まる子はギャン泣きで…これは置いてかれる不安感もあるだろうけど
早起きのまる子にとって8時前後ってのは朝寝タイムであって
その朝寝タイムに、良く付き合っていたばあばもねむねむタイムなのだが
それが知らない中にポツンと置いていかれるのでたまったものでゃなく
ギャン泣きは致し方ないかも…こればっかりは慣れるしかなさそうだ。
昨日は12時にお迎えお願いしますのメールに
早々に後片付けしたのち、先日のpochiko野農園草むしりの続きをしながら
お迎えタイムの来るのを待っていた。
折しも今日は台風直撃の日だったが
何とか午前中は雨に当たらずに済んだ。
お昼ころお迎えに来てくださいということだったので
12時ちょい前に保育園に付いて教室の扉をそっと開け
まる子はどこかいなと見まわすが見当たらない。
すると中におれられた先生が、そっと指さす方を見ると
ベッドになるタイプの椅子で、すでに熟睡。
ばあばはまる子との感激の再会でヒシと抱き合うのを夢見て行ったのだけど
ちょっと拍子抜け…(;´∀`)
登園したばかりの時は泣いてましたが…よっちゃん曰くギャン泣きだったとか。
おんぶしたらすぐに寝てしまったそうだ。
その後食事も先生に抱っこされながら三分の一くらいは食べ
ミルクを飲んで11時にはまた寝てしまったらしい。
私が迎えに行った時は只今爆睡中だった。
しずかに抱っこしたら、うっすらと目を開けてキョロキョロしていたが
チャイルドシートに乗せて車を走らせたら
またうとうとし始めたので家に戻ってからお昼寝お布団へと
驚く事に2時半まで寝てしまった。
まる子の小児科から見た夕焼け
まる子にしてみれば、突然知らない人や子供の中に置いてかれて
戸惑いだとか緊張、心細さや寂しさなどがごちゃ混ぜで
疲れ切っていたのかもしれない。
ここ最近はちびっ子二人一緒に寝せると
片方が騒いで片方が起きてしまったりとか
かなりの時間を要するので、まる子はばあばと一緒に
ばあばのお部屋で寝ることにして、サクぼんが寝たら二階へと連れて行っていた。
最初はすぐに寝てくれていたけど、慣れて来るとなかなか寝てくれなくて
けっこう手こずり、時にはまる子と一緒に寝落ちしてしまったりしていたが
さすがに今日は疲れ切っていたようで、すぐに寝入ってしまった。
寝顔を見てるとさ~ ホント可愛いもんで
また明日も保育園へ行って疲れ切って来るのかと思うと
不憫ではあるけど、この先また保育園へ行ってて良い事もあるだろうし
一概に家庭保育が良いとか保育園がどうのかとは言い難いけど
少しでも早く保育園生活に慣れてくれたらいいなと思った。
今回 コメント欄は閉じさせていただいています。