goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

pochiko農園朝の見回り…どうしても気になったトマト。

2011-06-30 21:23:49 | pochiko農園

今日の気温は30度くらいだと、昨夜の天気予報で言ってたっけ。
このところ梅雨の晴れ間に草むしりに勤しんでいるので
どうも疲れっぽく、昨夜はいつもより少し早めに就寝。
そのせいか、日の出まえに目覚めてしまい
寝直すには微妙な時間。

家じゅうの窓を開けひんやりとした空気を入れ
着替えて外に出れば、静かな朝のしじまに
朝日が出てくる…なんというか曙の空?
とぉ~~ってもきれいで、家にも戻ってカメラを持ってくる。

ひとしきり写真を撮り、トマトの脇芽なんかを欠こうか
朝の時間は、とっても気持ちが良い…汗もかかないしね!

そうしてpochiko農園を一回り…これもいつもの事!


小玉スイカの赤ちゃん、野球ボールくらいの大きさになった♪


会津真渡うりの赤ちゃん、最初は元気がなくて心配したけど…。


ナスはどうかと…と、枝に生まれたてのカマキリの赤ちゃん発見!!


ゴーヤの赤ちゃんも。

以上赤ちゃんシリーズでした!


今年も落花生の花をUP!


ズッキーニなんか、すでに巨大化@@;


トマトもずいぶん育ったもんだと…。

他の野菜たちもおいおいUPしようと思う。

しかし、育った分だけ気になるところが出てくる。
トマトの手竹を寄せ合わせて二等辺三角形に形にしたのだけど
確かに丈夫さでは引けを取らない形。

なんだかトマトの枝がモサモサと混み合って
これじゃ、後々トマトが生った時に困るなと
上部の縛ったところを解いて、トマトの手竹を垂直にしようと
朝から手竹の縛り直し…小一時間ほどかかってしまったけど
今度はトマトの間に隙間が出来て良い感じかも!

トマトの葉が擦れて独特の青臭さが、爽やかな芳しさで
この匂いって意外と好き!

相変わらずビニールの紐で、あちこち縛った簡単なものだけど
トマトも風通しが良くなくちゃ病気の元だもんね。
まぁ 見てくれは別として要はトマトの収穫が終わるまで持ち堪えれば良いわけで
まったく私らしいや…ちょっと自己満足した朝だった!

という事で朝の風景お気に入りの一枚をUP!