goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

帰り道寄り道 道の駅『喜多の郷』

2011-06-18 22:19:48 | プチドライブ・地域の事

今日はどんよりと曇りだったけど、そろそろ会津も梅雨入りなのかも
遅い梅雨入りはいつまで経っても明けない梅雨とならなければいいけど…。

と、先日の続きで…熱塩加納村のひめさゆりを堪能して
どこかでお昼をと、会場のお蕎麦でもよかったのだが
喜多方の道の駅へ行った事がないと言う姉さまたっての希望で
若松市内には戻らずに喜多方市道の駅へと向かった。

帰巣本能が強いはずの私だが、途中道を誤り会津大仏のある道へと出てしまった。
まぁ 途中寄り道って事なので帰巣本能は関係なかったかも…^^;


喜多方道の駅『喜多の郷』

車は国道へ戻り目的の喜多方道の駅『喜多の郷』へと
思ったより車は少なかったが、、中の食堂に入るとほとんどの満席で
空いてる席を見つけ、どうにか座る事が出来た。


店内のお土産屋さん 地元近隣の蕎麦や山菜ものが置いてあった。


満杯状態の食堂で天ザル♪

2008-11月 喜多方ラーメンバーガーin道の駅はこちら  ポチっと!!

喜多方と言えばラーメンで、ここではラーメンバーガーが置いてあり
B級グルメや「行列のできる法律相談所」などで紹介された事があった。
以前はお持ち帰りは出来あがったものを持って帰るので
熱々じゃないと美味しさ半減だったので私的には一度食べたら充分だったが
今はネットで予約通販が開始されたようだ。

喜多方シティエフエム78.2MHzで運営している
「FMきたかたセレクトショップ」 で1日限定10個のみ発売!

しかしそれ系のメニューも増えてて
ラーメン丼は良いとしてもラーメンピザ? 

我々はひめさゆり会場で蕎麦を見ているので
ラーメンではなく全員一致でザル蕎麦と決定!
天ザルを注文し…オマケに大ジョッキに中ジョッキだって。
姉弟はジョッキで喉を潤し、私は水で喉を潤す…。

蕎麦はどこ産だっけか忘れてしまったけど
腰があって美味しいと思った。


ちょっと腹ごなしに、道の駅目の前の池へと

食事を終えて外に出れば吹く風の心地よさに
道の駅の前にある八方池へと足を延ばして
芝生に覆われた遊歩道を池のほとりへと…桜の木がざわめいている。

池の向こう側には遊歩道があり、中山森林公園。
そこも風光明美なとこで四季折々の美しさを堪能できるところだった。
まぁ 私は何度か来て、この遊歩道も歩いたので知ってるのだけどね(笑)


八方池の風景①


八方池の風景②

以前来た時はあんなにいた鴨たちの姿は見えずに
今は何処に行ってしまったのか…ただマガモのツガイだろうか
人懐っこくて、鴨に手を差し出してチチチ…と呼びかけると
怖がる様子もなく2羽で近づいてくる。

尻尾の先がカールしてるのが雄で、スペってしてるのが雌で
昔…うちでアヒルを飼っていた頃、そんなふうにして
雄雌を見分けていたっけ!

空は青く緑濃い木々が波ひとつない八方池に写って
三人しばらく言葉もなく、目の前の風景に見入り
静かだなぁ…のんびりだなぁ…と、思わず眠たくなる。

今年に入っていろんな事があったのがウソみたいで
とても平和さを感じたひと時だった。



という事で八方池の風景をUP!