goo blog サービス終了のお知らせ 

あんな話こんな話

会津生まれの会津育ち…三匹の猫と柴ワンコや家族に囲まれ、家庭菜園に勤しみ都会には住めそうにないローカルな私の日常。

珍しい動物? アルパカを見に行く!

2009-03-16 22:52:10 | 日々雑事
朝から雪がチラついていた日曜日、市内のハウスメーカーの展示場に
アルパカとかウサギ犬などのミニ動物園が来ると、テレビや新聞のチラシに入っていたので
孫太郎と行くのを楽しみにしていたのだが…雪とか雨だったら諦めようと思っていた。
だがこの日曜日は、朝から雪だったものの時間が経つうちに日差しもさして
これは普段の行いの賜物か…!と、孫太郎と夫と三人で出掛けてきた。

ハウスメーカーの展示場とは言っても
何軒かある中の一軒のハウスメーカー建てたので
別に新しく家を建てる人じゃなくっても大丈夫だよね~お得意様だもん!
そう思って駐車場へ入ると、受付をしなくちゃいけなかったのだが
夫が○○工務店で家を建てたばっかりだけど
孫にミニ動物園を見せたくて来たと言ったら快く了解してくれた。


手前の黒ヤギさん親子が人気者となっていた♪


モルモットやウサギに人参の餌をあげる。


ヒメ様特別出演!! なんちゃって…でもすごく似ていた柴犬


車を降りて孫太郎を抱いた夫と私はカメラを片手にテントへと
そこには珍しいアルパカとかミニウサギやモルモット
マルチーズ?かな…小型犬と柴犬、あとは黒ヤギさんの親子だとか
そうそうゴールデンリトルバーや猫のロシアンブルーなんかもいた。

こぢんまりとしたミニ動物園なのだが、近くの動物園のないpochiko地方。
こんな動物園でも嬉しいもので…何と言っても見たかったのはアルパカ!
ラクダとも付かず羊とも違う、ちょっと不思議な姿に思わずシャッターを切る。

最近 話題となってるアルパカ!!


なんか、スリスリしたら気持ち良さそ♪


抱いて寝たらメッチャ暖かいかも!(*^_^*)


アップの写真…とっても優しそうな顔。

アルカパ とは偶蹄目ラクダ科の動物で南アメリカの高地に生息していて
ラクダの仲間で、ラマよりやや小さく、顔面以外の全身が長い毛に覆われている。
家畜として飼育され、現在野生のものはいないようだが
毛の質がよく、高級品として知られている。
性格はおとなしいのだが、気に入らない事があるとつばを吐きかけたりするそうだ。


孫太郎、そんな珍獣はものともせずに、一番のお気に入りは柴犬のようで
小柄だが自分より年かさの子に、一生懸命にワンワンだと教えていたけど
みんなは知ってるんだよ…孫太郎(笑)

親に似て動物好きなのだろう…かなりの喜びようで
こんなチャチな…なんて言ったら展示場の方々のお叱りを受けそうだけど
ホームセンターのペットショップに毛が生えた様なミニミニ動物園。
まぁ アルパカが呼び物ってとこだったんだろうけど
たくさんの家族連れが見学に来ていたが
風が冷たくて長い時間は見ていられずに早々に帰って来た。


という事で、我が家のウォーターマッシュルームをUP!