グラン・アレグロの前にアレグロを…
右脚後ろ5番→右アッサンブレ→左アッサンブレ→右にグリッサード→右アッサンブレ→左にグリッサード→左アッサンブレ→右ジュテ→左ジュテ→右アッサンブレ⇒左アッサンブレ→右アッサンブレ→左グリッサード→…………
どぉ…順番…?
「……ん~……ジュテ→ジュテ→ぁん?…
」
ジュテ→ジュテ→アッサンブレ、だよん。
「ジュテ→ジュテ→アッサンブレ……ま、まぁ……
」
じゃぁ、言葉で指示するから順番を確認してみて…。
「アッサンブレ→アッサンブレ→グリッサード・アッサンブレ→グリッサード・アッサンブレ→ジュテ→ジュテ→アッサンブレ…、大丈夫ね…?」
「…たぶん…
」
よし。
では音楽でどうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
うん、順番はね…順番は合ってる…。
でもね…。
カウントをきちんと考えましょう。
最初のアッサンブレからグリッサード→アッサンブレまでは4分音符1つで1つの動き
ジュテ→ジュテ→アッサンブレは8分音符1つずつ
だから、ジュテ→ジュテ→アッサンブレのあとに短いけど“休符”があるのよ。
その休符があって、改めて次のサイドが始まるの。
音楽をよく聞いて慌てないこと、そしてリズムを大切に。
はい、もう一度
…
…
…
…
…
…
…
…
お…、ユキさん、最後の休符がはっきりしてきた、いいわよ
アイさん、ジュテ→ジュテ→アッサンブレは、足の踏みかえじゃありませんよぉ、しっかり跳びましょう
マユミさんは、う~ん…低め安定…
じゃぁね、ユキさんは右から始めて左側を始めるときにアイさんが左から始める、さらにマユミさんは右から、って交互に続けていきましょう。
どうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
ほらほらぁ…、ちゃんとカウントとってないと自分の出が分からなくなっちゃうでしょぉ
でも、ちょっとしたリズムの変化を採り入れてもみんなそれほど混乱しなくなってきたわね
アレグロが楽しいって思えるようになるといいわね

右脚後ろ5番→右アッサンブレ→左アッサンブレ→右にグリッサード→右アッサンブレ→左にグリッサード→左アッサンブレ→右ジュテ→左ジュテ→右アッサンブレ⇒左アッサンブレ→右アッサンブレ→左グリッサード→…………
どぉ…順番…?
「……ん~……ジュテ→ジュテ→ぁん?…

ジュテ→ジュテ→アッサンブレ、だよん。
「ジュテ→ジュテ→アッサンブレ……ま、まぁ……

じゃぁ、言葉で指示するから順番を確認してみて…。
「アッサンブレ→アッサンブレ→グリッサード・アッサンブレ→グリッサード・アッサンブレ→ジュテ→ジュテ→アッサンブレ…、大丈夫ね…?」
「…たぶん…

よし。
では音楽でどうぞ

…








うん、順番はね…順番は合ってる…。
でもね…。
カウントをきちんと考えましょう。


だから、ジュテ→ジュテ→アッサンブレのあとに短いけど“休符”があるのよ。
その休符があって、改めて次のサイドが始まるの。
音楽をよく聞いて慌てないこと、そしてリズムを大切に。
はい、もう一度

…








お…、ユキさん、最後の休符がはっきりしてきた、いいわよ

アイさん、ジュテ→ジュテ→アッサンブレは、足の踏みかえじゃありませんよぉ、しっかり跳びましょう

マユミさんは、う~ん…低め安定…

じゃぁね、ユキさんは右から始めて左側を始めるときにアイさんが左から始める、さらにマユミさんは右から、って交互に続けていきましょう。
どうぞ

…








ほらほらぁ…、ちゃんとカウントとってないと自分の出が分からなくなっちゃうでしょぉ

でも、ちょっとしたリズムの変化を採り入れてもみんなそれほど混乱しなくなってきたわね

アレグロが楽しいって思えるようになるといいわね
