シソンヌのアンシェヌマンは…、いや、アンシェヌマンというほどでもないか…。
右脚前5番エファセ→右にシソンヌ・フェルメ→シソンヌ・フェルメ→シソンヌ・フェルメ→シャンジュマン→左脚前5番エファセ⇒左にシソンヌ・フェルメ→…………
シソンヌは1番アラベスク
シャンジュマンのアームスはアン・バ
デリエールに上がった脚は、爪先が床に触れるまでお膝を緩めてはいけません
はい、音楽でどうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
ほほぉぉ…
「布団叩きを背中に括り付けた効果は大きいねぇ…、トルソーに乱れがなくなったわよ
」
「そうですか…
んふふふ…
」
ただ、なぁ…。
デリエールの脚がね、空中にあるうちにお膝が曲がってるよ。
「…ぬ~~ん…
」
それともう一つ、跳び上がる時に膝から足首、爪先までを一気に伸ばしきること、そこが足りない。
「…ぬぅぅぅ…
」
はい、もう一度
…
…
…
…
…
…
…
…
「ぬ゛ぅ~~ん…、伸びない……あとちょっとが伸びない、……センセイの脚は跳び上がる瞬間にギン
って伸びるのに…
」
ん~、そうだねぇ…。
あ~…、あ、そうか…そうだ…
「あのね、シソンヌもね、跳び上がる瞬間に前側の脚をデガージェにジュテするつもりで跳んでごらん」
「ドゥヴァンにジュテ…?」
そ…
はい、どうぞ
…
…
…
…
…
…
…
…
おぉぉ…、それだよ、それ…
それでこそシソンヌと言える
ちょっと動画を撮ってあげるから、自分の目で確認してごらん
…
…
…
…
「あ…、伸びてきてる…、跳べてる…
」
うん。
キレイだね。
トルソーにブレがないから脚の動きを邪魔してないし、アームスのポジシオンも崩れないからね、いいわよぉぉ
「いつもよりも、跳びながら前に進めたってのと、いつもより楽に跳べた感じ
」
うん、今回のシソンヌ・フェルメは上出来です


1番アラベスクのシソンヌ・フェルメがきちんと出来るようになれば、シソンヌ・ウーヴェルトは難しくないし、シソンヌ・シャンジェにレヴェル・アップしても乱れない跳び方が出来るわよ。
「ぬふふ…、跳ぶのが楽しいっていうか、跳ぶパが好きかも…
」
あ、それは嬉しいなぁぁ
右脚前5番エファセ→右にシソンヌ・フェルメ→シソンヌ・フェルメ→シソンヌ・フェルメ→シャンジュマン→左脚前5番エファセ⇒左にシソンヌ・フェルメ→…………



はい、音楽でどうぞ

…








ほほぉぉ…

「布団叩きを背中に括り付けた効果は大きいねぇ…、トルソーに乱れがなくなったわよ

「そうですか…


ただ、なぁ…。
デリエールの脚がね、空中にあるうちにお膝が曲がってるよ。
「…ぬ~~ん…

それともう一つ、跳び上がる時に膝から足首、爪先までを一気に伸ばしきること、そこが足りない。
「…ぬぅぅぅ…

はい、もう一度

…








「ぬ゛ぅ~~ん…、伸びない……あとちょっとが伸びない、……センセイの脚は跳び上がる瞬間にギン


ん~、そうだねぇ…。
あ~…、あ、そうか…そうだ…

「あのね、シソンヌもね、跳び上がる瞬間に前側の脚をデガージェにジュテするつもりで跳んでごらん」
「ドゥヴァンにジュテ…?」
そ…

はい、どうぞ

…








おぉぉ…、それだよ、それ…

それでこそシソンヌと言える

ちょっと動画を撮ってあげるから、自分の目で確認してごらん

…




「あ…、伸びてきてる…、跳べてる…

うん。
キレイだね。
トルソーにブレがないから脚の動きを邪魔してないし、アームスのポジシオンも崩れないからね、いいわよぉぉ

「いつもよりも、跳びながら前に進めたってのと、いつもより楽に跳べた感じ

うん、今回のシソンヌ・フェルメは上出来です



1番アラベスクのシソンヌ・フェルメがきちんと出来るようになれば、シソンヌ・ウーヴェルトは難しくないし、シソンヌ・シャンジェにレヴェル・アップしても乱れない跳び方が出来るわよ。
「ぬふふ…、跳ぶのが楽しいっていうか、跳ぶパが好きかも…

あ、それは嬉しいなぁぁ
