新・カメの菊五郎の独り言

多摩市在住のカメ育てに苦労中の普通の会社員。×1です。

ついでに

2007-04-30 20:34:55 | 携帯電話
2007/04/29の「サービス終了」で家内の携帯電話の歴史を書いたので、ついでに自分の携帯電話の歴史を書いてみる。


ASTEL(Advanced Style of TELecommunications)のPHS
   ↓
   P207(アメニティゴールド、多分)
   |
   |←―――――――――――この辺で、結婚
Mobilephone   ↓
  SH811(シャイニーホワイト)
   ↓
  SH821i(プレミアムシルバー)
   ↓
   P503i(クォーツシルバー)
   ↓
  SH505i(ニューヨーカーブラック)
   ↓
  SH900i(レッド、2年間使い電池パック無料でゲット12)
   ↓
   D903i(スプリングピンク)


そもそも、”Doccimo(ドッチーモ)”にしたのは、家内の強い希望でした。
携帯電話が圏外でも必ず圏内にしろ(`へ´)ぷんぷん、という要望がきっかけでした。この要望が無ければどうなっていましたやら?
でもドッチーモを止めてからは最低1年は同じ端末を使ってますよ。
こんどは、D906iかな?でも"906i"シリーズってどんな機能をもっているのだろうか?スマートフォン(狭義)との違いはあるのだろうか?

カメの菊五郎でした。


結局・・・

2007-04-30 15:11:46 | 日記・エッセイ・コラム
2007/04/25の「ただいま検討中(テレビ編)」で書いたようにテレビの購入を検討していたので昨日、家族3人で電気屋に実物を見に行った。

実物を見て家内と相談した結果として、
 ・20Vのサイズはどうだろうか?
 ・リビングより大きい、よいテレビは不要
 ・使用頻度は低いからあと3年ひっぱろう
という事になった。

テレビ予算が浮いたので我が家でなんとなく懸案になっていた








電話機炊飯器オーブンレンジシェーバー

VE-GP51DLSR-A10SNE-TZ15A-WLAMDASH
ES8237-S


の4つの電化製品を購入した、総額で20V型の液晶テレビより安いf(^^;)。
購入したのは今話題?の”ぐりーんうぉーく多摩”にあるヤマダ電機ではなく、道をはさんだ反対側にある”ケーズデンキ 多摩ニュータウン店”です。
店内のところどころにヤマダ電機のチラシを意識したと思われる値札のポップが見受けられましたV(^0^)、シェーバーが実はそうでした(^o^)。

言い訳と言うわけではないが、この時期に新しいテレビを購入するのは非常に難しい感じがした。
チューナーは、
 ・アナログ
 ・デジタル
のダブルだし、”フルハイビジョン”はちょっと高いし、例のコピー問題もはっきりしないのでやっぱり2011年の停波まで模様眺めが正解かなって思いました。
それに”地デジ”気分を味わうだけなら、「地上デジタルチューナー」を買えば済むことですしね。

カメの菊五郎でした。

<それにしても>
4品とも松下製。
別に松下ファンではないのだが・・・。


サービス終了

2007-04-29 11:50:19 | 携帯電話
今日は、”昭和の日”。最初の”天皇誕生日”から”みどりの日”を経て2回目の改名で”昭和の日”となったちょっと不思議な祝日である。

昨日からGWが始まりましたが、皆さんはどこかにいかれますか?我が家は家で”ごろごろ”です(笑)

さてGWが始まる直前の2007年04月27日(金)にドコモが、シティフォンサービスを2008年6月30日(月)をもって終了するそうだ、こちら

私自身は、”シティフォン”を使った事はないのだが付き合い始めてから結婚2年目ぐらいまで家内が”シティフォン”を使っていたので、サービスが終わるのはなんとなく感慨深いのである。
家内が使っていた端末は、
 ・NM156かNM157
 ・P158(ディープシー・ブルー)
である。
サービスエリア外に家内1人だけが行く時があり、P158が使い物にならない(当然です)って事で、帰宅後今後の事も考えて、movaに移行しました。
最初のmova端末は、松下製初の折りたたみ端末の
 ・P209iS(シェルピンク)
でした、懐かしい・・・。
私の記憶をだとるとこの後の家内の端末は、
 D503i(メタリックルージュ)
   ↓
 D211i(ピュアメタル)
   ↓
 P253i(ピュアブラック)
   ↓
 SH505i(シベリアンシルバー)
   ↓
 P900iV(シャンパンゴールド)

だったと思う。
とにかく原則として飽きっぽい性格なので私より買い替えサイクルは短いのは確かである(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)うんうん
でも今のP900iVは、8月で2年だから過去最長です(^-^)//""ぱちぱち

<それと>
PHSサービスも2008年1月7日(月)をもって終了するそうだ、こちら
ドッチーモやスーパー・ドッチーモを使っていた身としてはこちらもちょっとだけ感慨深いのであった(-。-)y-~~~~。


議員さんのホームページ(2007)

2007-04-28 16:10:42 | 国際・政治
2007年04月22日に多摩市議会議員選挙が行われ新しい議員26名が決まったので、2005/09/17の「議員さんのホームページ(2005)」の記事の後に新たにホームページ(Blogを含む)を開設した議員さんの検索をしながらリストを更新してみた。





























氏 名性 別党 派有 無
岩永 ひさか民主党○(継続)
佐久間 むつみ社民党○(元職)
藤原 マサノリ自由民主党○(新規)
藤原 ただひこ自由民主党×
三階 みちお公明党○(新規、新人)
平野 勝久自由民主党×
今井 みつえ公明党○(継続)
小林 よしはる公明党×
つじ 誠一公明党○(継続)
石渡 あきら日本共産党○(新規、新人)
しのづか 元民主党○(継続)
安藤 くにひこ公明党○(継続)
しらた 満無所属×
板橋 しげる日本共産党○(継続)
橋本 由美子日本共産党○(継続)
小林 憲一日本共産党○(継続)
折戸 小夜子無所属×
向井 かおり多摩・生活者ネットワーク○(新規、新人)
遠藤 めい子民主党○(継続)
増田 たくみ自由民主党×
武内 よしえ多摩・生活者ネットワーク○(継続)
萩原 しげはる自由民主党×
安斉 きみ子日本共産党×
菊池 ふみお無所属×
住田 けいこ無所属○(継続)
加藤 まつお男</tb>無所属×


注) 継続や新規の基準は、当ブログの2005/09/17の記事にあるか否かです。


結果は、上の表のようになりました。漏れがありましたらこの記事にコメントなりTBして頂けると幸いです。
2005/09/17の時に比べると少し増えたようです。開設していればいいってもんじゃないですけどネ。

議員さんへ
市議会の前後には是非更新して下さい、宜しくお願いしますm(__)m。

カメの菊五郎でした。


開店した

2007-04-28 09:47:39 | スポーツ
会社の帰りにちょくちょく飲みに行く居酒屋の入っているビルの1階に以前、喫茶室ルノワールが入っていたのだがいつの間にか閉店し、そのかわりに”ステップスポーツ東京本店”なるものが2007年04月27日(金)に開店していた。

Steptokyo0704で、2007/04/27の「メジャー・デビュー!?」で書いた、”菜のや”に行く道すがら”ステップスポーツ東京本店”の横を通ったらオープニングイベントの告知ポスターが貼ってあった、これ→。
それによると、
 4月28日:有森裕子さん来店
 4月29日:末續慎吾選手来店
 4月30日:増田明美さん、大島めぐみさん来店
 5月03日:サムエル・ワンジル選手来店
だそうで、サイン会(先着50名様)・撮影会も開催されるようだ。

しかしインドア派の私としては、くるものが無いのでパスである。
卓球の愛ちゃんだったら行くかも(~へ~;)う-ん・・・。

オフィシャルサイトは、こちら


メジャー・デビュー!?

2007-04-27 23:56:54 | 日記・エッセイ・コラム
2006/12/23の「エイヒレ(居酒屋メニュー、その3)」で書いた、居酒屋「菜のや」が現在のお気に入りである。
今日もまたまた、「菜のや」に行ってしまったf(^^;)。

Nanoyabotoruで前回(2007/04/11)”菜のや”に行った時、焼酎のボトルをはじめて入れたわけだが、ボトルを入れるとマジックで名前を書くわけだが、私の名字は日本人の姓のベスト10に入るようなありきたりの姓なので、なんて書こうかと考えた挙句写真にあるように「カメの菊五郎」と書いてしまった・・・。

”カメの菊五郎”を使うのはブログのみと言ってもいい状況でいきなりメジャー・デビューさせてしまった(笑)。
でもおかげで、今日はボトルが直ぐ?出てきたゾ。”カメの菊五郎”インパクト、本人の想定よりはるかにインパクトがあるようである。

”カメの菊五郎”を安売りしないようにしようと思った、カメの菊五郎でした。



ただいま検討中(テレビ編)

2007-04-25 23:06:02 | 日記・エッセイ・コラム
我が家には2台のソニー製のブラウン管テレビがあります。
1台はリビングに1台は和室に設置してあります。
和室に設置してあるテレビは、20型ワイドテレビ(KV-20CW1)で1997年1-6月製なのでそろそろ10年になるので、買い替えかなって思って液晶テレビの検討に入りました。
候補は、下の表にあげたところかなって考えています。





SONYTOSHIBASHARPPANASONIC




BRAVIAREGZAAQUOSVIERA


機能的には、
 ・地デジチューナー
 ・ビデオ入力×2
ぐらいあればあとは特に希望はありません。
とくにシャープが言うところの”フルハイビジョン”は不要ですね。

さて、ゴールデンウィークはカタログ片手にあれこれ考えようと思います、この考える時が一番楽しいですネ(^o^)。
でも何に決まるやらf(^^;)、カメの菊五郎でした。

<最近>
tableタグがだいぶ使いこなせるようになってきました\(^o^)/。


904iシリーズ

2007-04-24 23:50:00 | 携帯電話
2007/04/19の「2007年04月23日」で書いたように4月23日に発表会があり色々なところで内容が出ていますので詳細はそちらを参照して下さい。
とりあえず、オフィシャルは、こちら

”2in1”サービスや”DoCoMo 2.0”のキャッチフレーズなどは面白いが肝心要の通話料の値下げや料金プランの値下げなどがないのがちょっとというかかなり不満。
MNPが始まって、料金競争がほとんど発生しないのは異常だと思うのだが。

まぁ、ドコモの戦略も分からんでもないが、家内的にはきっとどうでもいいんだろうな。
やっぱり分かりやすいのは、単純な”値下げ”です。

カメの菊五郎でした。


コンピューターウィルス対策、してますか?

2007-04-23 21:03:40 | デジタル・インターネット
さて、今週のブログ人のトラ場は、「コンピューターウィルス対策、してますか?」という事で、
 ・はい
 ・いいえ
の選択です。

MS-DOSの時代からなんやかやとウィルス対策ソフトはPCに導入しています。
確かに最初に入れたのは、”ジェード”っていう会社のソフトでした。いまは、米McAfee社にに買収されてしまいましたが・・・、関連記事はこちら
FDが、定期的に送られてくるのですがそのFDにはいつも、”ウィルスチェック済み”って書いてあるんですよ、懐かしい。

まぁそんなこんなで?今回のトラ場は、”はい”です。

ブログ人のトラ場!No.116」にTB。