新・カメの菊五郎の独り言

多摩市在住のカメ育てに苦労中の普通の会社員。×1です。

29の日

2011-09-29 23:42:00 | 多摩市
私がよく行く、飲み屋に”亀ハウス”がある。

今年の4月ぐらいから、毎月29日を語呂あわせで”にく(肉)の日”として290円で5、6品の肉料理を提供している。

で29日にお店に足を運びたいと思っていたが、なかなか都合が付かずやっと9月29日に行く事が出来た。
この日は、
 ・手羽餃子
 ・タンドリーチキン
の二品を食べました。



20110929


暗くて分かり難い写真ですが一応、写真を撮りました。
手前が、タンドリーチキンで奥が手羽餃子です。

どちらもとても美味しかったです。
タンドリーチキンは肉がとても柔らかくてジューシーでした。

タンドリーチキンは自分でもマスターしたい料理のひとつですが、なかなか手が出せないでいます・・・

カメの菊五郎でした。


cafe la fleurでランチ

2011-09-28 07:12:44 | 多摩市
昨日(2011/09/27)、唐木田にある「cafe la fleur」でランチをとった。

この「cafe la fleur」は、ちい散歩”2010年1月19日 「唐木田」”の回で紹介されたお店です。
店内にはその時の記念写真が飾ってありました。

さて、このお店に行ったのには理由があります。
なんでも本当のオーナー?が現在長期旅行かなにかで空いているのでお知り合いで、1年ぐらい前まで聖蹟桜ヶ丘で草苑というお店をやっていた人が2ヶ月ぐらい借りていてその期限が2011年10月08日という事なので都合のついた昨日に行きました。

お昼時なのでランチを頂いてきました。
何種類かあった中から私は、トマトを使ったパスタを選びました。




20110927b20110927a
パスタプチ・ケーキ


あとこれにコーヒーがついて、1,000円でした。
美味しかったです。

こじゃれた喫茶店が家の近くにあると嬉しいのですが。

カメの菊五郎でした。


バルセロナで最後の闘牛、来年1月から禁止

2011-09-27 20:56:49 | スポーツ
バルセロナで来年1月から闘牛が禁止されるそうだ。

このニュースを聞いて、昔のことを思い出した。

それは、1992年にバルセロナオリンピックが行われる前に、大学時代の友人と雑談をしていた事を思い出しました。

その時の話とは、
オリンピックを開催される都市は公開競技などを増やす事が出来る。じゃ、バルセロナで行われる時は”闘牛”だよね。ただ、本物の牛を使うと動物愛護団体からクレームが出る。だから”ロボット闘牛”になるだろう。
という話。

<script src="http://jss.afpbb.com/sdata/newsdelivery/blogzine/js/utf8/7834000/db97352c94c198935a1581c45d3e6adc.js" type="text/javascript"></script>





さてそれから時は流れて、バルセロナで最後の闘牛になったそうだ。
これも時代なのかそれとも必然なのか。
でも人は他の生物を食べないと生きていけない生き物。
闘牛は駄目で、ブロイラー等が問題なしというのはどうなんだろう・・・。

カメの菊五郎でした。


Win - Win?

2011-09-26 21:13:17 | テレビ番組
2011年09月19日に放映された、「お試しかっ!」のミスタードーナッツの人気ベスト10の結果の紙が店頭に張り出されていた。

Mister10さて、この結果をみて購入する商品を選ぶ人がいるだろうからこれはこれで効果があると思うが売り上げが偏る気がするのだが、それはそれでいいのかな?
また中には、天の邪鬼な人がいればこの10品以外を頼むだろうからそれなりにバランスが取れるのかもしれない・・・?

それよりも、普段ミスタードーナツに来ないお客さんがこのポスターをみて買いに来てくれればラッキーって面の方が大きいのだろう。

この「お試しかっ!」の”帰れま10”のコーナーと言うのは、店側とテレビ局側にとってWin - Winな関係なんだろうかと考えると、
 店 側:効率のいい宣伝になるか
 テレビ局側:視聴率が高く、制作費が安い
の2つが満たされていればいいのだが。
これだけこのコーナーが続くのだから、きっとWin - Winの関係が出来上がっているのでしょうね。

カメの菊五郎でした。


あなたはシチュー派?それともカレー派?

2011-09-26 19:04:15 | ブログ
三日間行われた、第14回 永山フェスティバルが終わりました。
今日は、午後から雨が降り始めましたが、永山フェスティバル終了後というのが幸いでした。

さて、今週のブログ人投票箱は、”あなたはシチュー派?それともカレー派?”という事で、
 ・シチュー派
 ・カレー派
の選択です。

シチューは、クリームよりもビーフの方が好きです。
カレーは、辛口が好きです。

ただ、実家暮らしの時はあまりシチューが食卓に並ぶ事はなく学校給食で食べるぐらいでした。
高校には学食がなかったし、大学の学食にはシチューは無かったと記憶しています。

どちらも体が温まりますが、食べなれているのはやっぱりカレーですね。

という事で、今回の答えですは、”カレー派”です。

ブログ人投票箱Vol.336」にTB。

カメの菊五郎でした。


今日のつぶやき(2011年09月25日分)

2011-09-26 02:14:41 | つぶやき



工事終了日(2011年10月25日)

2011-09-25 10:49:05 | 多摩市
2011年10月25日

現在、工事中の京王永山駅の耐震化工事だが、2011年10月25日に終わるそうだ。

現在の耐震化工事で不二家や茶月が閉店している。
この工事が終わった時に今までいたお店が復活するのかそれとも・・・。

個人的には、不二家復活希望ですが。

まもなく答えが分かります。

カメの菊五郎でした。

〈補足〉
今日も、永山フェスティバルにきてます。


今日のつぶやき(2011年09月24日分)

2011-09-25 02:14:42 | つぶやき



永山フェスティバル二日目

2011-09-24 23:49:00 | 多摩市
永山フェスティバル二日目
好天に恵まれた二日目。

永山フェスティバル、二日目のグリナード広場ステージの一コマ。
なんとなく、何が写っているかわかるかな?

ステージで発表されているかたは、皆さん輝いていました。

さて、この写真ですが右京(iPad2)で撮影しましたが、まだカメラ機能を使いこなせていません。
もっとも右京のカメラに過度の期待をしてはいけないのですが・・・。
にしても、もう少し使いこなさないと駄目ですね。

カメの菊五郎でした。


今日は、「秋分」(平成二十三年)

2011-09-23 20:34:52 | 歳時記
きょうは、二十四節気の一つ「秋分」です。
秋のお彼岸の中日でもあります。

今朝は、涼しかったですね。長袖を出そうかと思いましたがもうしばらくは、半袖でいこうと思います。
ただそうは言っても、羽織るものは準備しないとですね。

東京都多摩市では、今日から三日間の日程で”第14回 永山フェスティバル”が行われます。
私は、明日、明後日に顔を出す予定です。

たまロケブースあたりに出没予定です。

過去の秋分の記事は、
 ・平成二十二年
 ・平成二十一年
 ・平成二十年
 ・平成十九年
 ・平成十八年
 ・平成十七年
です。

カメの菊五郎でした。