新・カメの菊五郎の独り言

多摩市在住のカメ育てに苦労中の普通の会社員。×1です。

「クリスクロス」読みました

2006-12-23 20:31:53 | マリア様がみてる
2006年12月22日(金)は、マリア様がみてるの最新刊「クリスクロス」の発売日でしたので早速、会社帰りに購入したかったのですがお酒を飲みに行ったので今日購入しました(笑)。

で早速読んだので感想などを。

!以下、ネタばれを含みます!





まず、タイトルの”クリスクロス”ですが「×印」の意味でした。
カードを隠す場所を地図上に書くときのマークぐらいの意味で、深くないようでした。

で結局、祐巳と瞳子問題は次回に続くでしたが、
 ・妹オーディション
 ・未来の白地図
 ・くもりガラスの向こう側
 ・仮面のアクトレス
と比べると次で結果はどうであれ結論が出るという事がはっきりした分だけ、読後の印象派悪くありません。
瞳子が自分の気持ちに素直になったのがこの刊の最大の収穫でしょうか。
あの感じなら、次で瞳子が自分の気持ちを祐巳に説明さえすれば無事ロザリオの授受が出来て姉妹(スール)になれそうです。

それにしても、2回目となると「次期薔薇さまのお宝探し大会」ようするにバレンタインデー宝探しも手が込んできますネ。
私も再度読み直して、志摩子の隠したカードの場所を推理してみようと思います。

カメの菊五郎でした。

クリスクロス」にTB。


エイヒレ(居酒屋メニュー、その3)

2006-12-23 10:30:02 | 食・レシピ
居酒屋メニューシリーズ第3弾である。過去の記事は、
 ・コロッケ(居酒屋メニュー、その1)
 ・つくねハンバーグ(居酒屋メニュー、その2)
です。

さて、2006/12/23の「今日は、「冬至」(平成18年)」の記事でも書いたように昨夜は飲んでいました。

菜の家(mini)で2軒目に”蜂の巣”という縄のれんの店に行こうとしたら違う店になっており,
それならと新規開拓で「菜の家(なのや)」という店に入った。

←場所は地図を見てね。

特に変わったころもないいたって普通の居酒屋でした。
2軒目なのですがお腹に溜まるものを食べる必要もないので酒のつまみという事で、”エイヒレ”を頼みました。
普通にイメージするのは、
 ・エイヒレが炙ってある
 ・食べやすい大きさに切ってある
 ・マヨネーズが皿の上にある
というところだろうが、この店の”エイヒレ”は違った。

Eihire0612写真にあるように自分達の机で炙るのである。
おまけにエイヒレ自体も大きい塊で出てきてこれまた自分達の食べやすい大きさに千切るとうスタイルであった。
びっくり( ゜_゜;)

メニューにはイカの一夜干しというのもありましたが、()書きで”大一枚”とありましたのできっと机の上で焼くんだと思います。

興味のある方は是非、行ってみてください。

カメの菊五郎でした。