新・カメの菊五郎の独り言

多摩市在住のカメ育てに苦労中の普通の会社員。×1です。

今日の丑之助(2015/05/15)

2015-05-15 13:26:45 | ペット
2014年06月16日の「今日の丑之助(2014/06/16)」以来、11ヶ月ぶりの記事です。


この間、冬眠して2015年5月2日に冬眠から起こしました。いつから冬眠させたのかは失念・・・。
直後は、冬眠ボケみたいな状態でしたが、段々と動きが戻ってきたような気がします。

ただまだ、朝晩が涼しいので変温動物としては調子が出ないかもしれません。

左の写真は今日、撮影しました。
岩の上に朝から乗ったままノンビリ甲羅干しをしています(浮いているのは餌)。

それにしても、今日は冬眠から目覚めてから一番、グウタラかもしれません(笑)。

カメの菊五郎でした。

今日の丑之助(2014/06/16)

2014-06-16 10:54:40 | ペット
2014/04/26の「今日の丑之助(2012/04/26)」以来の記事になります。別の言い方をすると、2014年の冬眠明け後、2回目の記事という事になります。

Usi20140616今朝、水槽の水を交換しました。
汚れるペースが冬眠明け直後と比べると格段に早くなりました。丑之助も調子が出てきたようです。

確かに餌の食べ方も良くなってきた気がします。
餌の消費も早いので無くなる前に、用意しなければです。

写真は、”のんびり甲羅干し”をしている丑之助です。

甲長や体重は、この3年ぐらい計測していませんが、変化していない気がします。
成長は、止まったのかな?
まぁこれ以上、大きくなられても困るんですけどネ。

カメの菊五郎でした。


今日の丑之助(2012/04/26)

2014-04-26 09:48:52 | ペット
20140426kame2013/11/13の「今日の丑之助(2013/11/13)」久方ぶりの丑之助の記事です。

本日、冬眠から目覚めました。
2、3週間前からゴソゴソ動きいている音は聞こえていたのですが、飼い主の怠慢で冬眠明けが今日になりました。

前出の記事にあるように、2013年11月13日に冬眠させたので5ヶ月半ぶりにベランダの定位置に戻ってきました。

とても元気です。
水槽の中で、落ち着きなく動き回っています。本当に落ち着きが無い。

カメの菊五郎でした。


だいぶ、暖かくなってきた

2014-03-26 17:13:25 | ペット
春のお彼岸が終わった。
かなり、暖かくなってきました。春ですね。

2013/11/13の「今日の丑之助(2013/11/13)」の記事にあるように丑之助は冬眠中です。
でも、暖かくなってきたのでそろそろ目覚めさせようかと考えていますで、2013年は何時、冬眠から覚めさせたのかこのブログで調べてみたら、2012/04/21の「今日の丑之助(2012/04/21)」の記事に書いてありました。
4月21日でした。もう少し早いかと思っていましたが結構遅かったんですね。
さて、今年は何時頃にしましょうか?
やっぱり4月に入ってからかな?

丑之助を起こす時期も悩みますが、衣替えの時期も悩ましいところですね。

カメの菊五郎でした。


今日の丑之助(2013/11/13)

2013-11-13 16:13:00 | ペット
丑之助の記事を書くのは、いつ以来だろうか?というくらい間が空いてしまいました。

で、今回の記事ですが本日(2013/11/13)、丑之助を冬眠させました。
今年の夏は無事、脱皮も完了。起きている間は食欲旺盛で(恐らく)健康そのものでした。
約半年間のお別れです。

私も丑之助も元気で来春に会えます様に。

カメの菊五郎でした。


今日の丑之助(2012/08/03)

2012-08-03 09:42:26 | ペット
2012/04/29の「今日の丑之助(2012/04/29)」以来の記事になります。

Ushinosuke120803bいやー、ここまで大きくなると外見上では殆ど変化がないので書くことがなかなか見付かりませんf(^^;)。

なんとなくですが、昨夏に比べると食欲があるような気がします。昨夏は冬眠なし。今夏は冬眠ありという違いがありますがそれだけでそんなに違いが出るとも思えません。
それよりは、環境に慣れて来たのが大きいのかもしれません。離婚して今の家に引っ越してきて2回目の夏ですから。

甲長や体重はまったく計測していません
でも見た感じでは、甲長の成長は止まったようですし、持った感じでは、体重の方も微増にとどまっている気がします。
これ以上、大きくなられてもこまるのでこちらの勝手な都合ですが、いまの大きさがちょうど良い気がします。
恐らく最後に計測したのは、2009年10月20日(こちら)。この時で、
 ・甲 長:200mm
 ・体 重:1,090g
でした。
そろそろ、甲長だけでも測ってみますかね。

あとは、いつまでも元気でいてくれたらと思います。

カメの菊五郎でした。


今日の丑之助(2012/04/29)

2012-04-29 11:04:13 | ペット
2012/04/21の「今日の丑之助(2012/04/21)」で冬眠から目覚めたと書きました。

それ以降、あまりいい天気ではありませんでしたが昨日辺りから暖かくなってきたのと寝ぼけが取れたようなのでかなり活動的になってきました。
食欲も旺盛になってきました。

で今日は、2012年初の丑之助の写真を掲載します。



Ushinosuke20120429aUshinosuke20120429b


まぁ、昨年の写真と見比べても大差はありませんけどね。
丑之助は、見ての通り?元気です。

カメの菊五郎でした。






冬眠から目覚めたが

2012-04-23 22:21:18 | ペット
2012/04/21の「今日の丑之助(2012/04/21)」にあるように冬眠から目覚めました。

ですが、この気候ですので動きに
 ・きれ
というか
 ・勢い
がありません。
食欲も夏と比べるとかなり少ないですし。

まぁ、カメは変温動物ですので致し方ないのですが・・・。

それにしても、いつになったら春らしい気候になるんでしょうか?
今日も一日中、お日様を拝めなかったですし。

丑之助の為?にも早く春らしい気候になって欲しいものです。そうしないといつの間にか梅雨が来てしまいそうなので・・・。
週間天気予報を見ても、いまいちすっきりしませんね。

食欲満点の丑之助にはやく会いたいものです。

カメの菊五郎でした。


今日の丑之助(2012/04/21)

2012-04-21 18:59:45 | ペット
2011/12/08の「今日の丑之助(2011/12/08)」記事以来になります。
冬眠していたから当然と言えば当然なんですけどね。

昨日(2012/04/20)、丑之助の水槽を冬眠場所からベランダに移動させました。
これで、昨年の12月08日から続いていた冬眠も完全に終わりました。

もっとも2週間ぐらい前から、ごそごそと動く音はしていたので冬眠からは覚めていたのですが、私がなかなか水槽を移動させなかっただけという話もありますが、天候もなかなか春になりきらなかったので躊躇していた面もあります。

丑之助の調子ですが特別、異常はないようです。
ただ、まだ何となくですが寝ぼけているようです。もっとも気温が春らしくないのも原因のひとつかもしれませんが・・・。
今日も寒いですしね。

さて、これからまた丑之助の世話が始まります。マメにきちんとしないとですネ。

カメの菊五郎でした。


今日の丑之助(2011/12/08)

2011-12-08 08:49:20 | ペット
2011/08/17の「今日の丑之助(2011/08/17)」以来の記事となります。

8月17日以降も特に変わりなく、丑之助は元気に過ごしていました。
来年は、もう少し記事の頻度をあげようと思います。

毎年、冬になると冬眠させるかどうか悩むのですが昨年は、冬眠させませんでした。
今年は、冬眠させる事にしました。

昨日(2011/12/07)に
 1:水槽の水を換えて
 2:北側の空いている部屋で
 3:光が当たり難いところに水槽に置き
 4:水槽の周りにタオルを掛けて、暗くした
という作業をしました。

これで、ぐっすり冬眠してもらえるといいのですが。
そして、しばしばのお別れです。

来年の5月頃に元気な丑之助に会えますように。

カメの菊五郎でした。

<計 測>
 最近、甲長と体重は計測していません。
 冬眠から起きたら、測ってみようと思います。道具を準備しないとね・・・。