新・カメの菊五郎の独り言

多摩市在住のカメ育てに苦労中の普通の会社員。×1です。

私の呼称

2011-07-31 10:15:42 | 日記・エッセイ・コラム
今日で7月も最後。
昨日は、雷を伴う激しい雨が降り、今日は4時ころには福島県浜通り地区で震度5強の地震があったりと天災続きの月末でした。

さて、このブログを始めてから、多摩市内の市民活動にデビューしたので多摩市内での私の呼称は、
 ・カメちゃん
 ・カメさん
あたりで呼ばれることが殆どだった。

市内で、私の本当の名字で呼ばれることはほとんど無い。

だが最近、私のしらない所では”カメ菊”さんと呼ばれているらしい。

2011/07/29の「今日のつぶやき(2011年07月28日分)」の最初のつぶやきで書いた、”たぬき”という飲み屋で初めてあった人にも言われた。

まぁ、私としてもどう呼ばれても構わないのだが、本人が認識していない呼称で呼ばれるとちと面を食らう。

ただ、これで”カメ菊”というのを覚えたのでこれからは、大丈夫

カメの菊五郎でした。


今日のつぶやき(2011年07月30日分)

2011-07-31 02:08:40 | つぶやき



ネクターロール

2011-07-30 20:21:27 | 食・レシピ
不二家の”ネクターロール”を食べた。

Nectar1個人的に一番好きな果物は桃なので、テレビで発売される事を知ったので発売された食べようとずっと思っていたのだが、永山駅の不二家は京王線の耐震工事の為に無くなった(戻ってくるのだろうか?)。
あと多摩市で不二家というとクロスガーデン多摩の1階なのだが、こちらも閉店しておりバスや電車を乗り継いで買いに行かなければならない状況になっていたので発売後も食べていない状況が続いていた。

がしかし、2011年07月28日(木)の午後に高尾山へのドライブのお誘いがありその帰りに、野猿街道越野店があったのでそこによって、念願の”ネクターロール”を購入した。お値段は、1,000円です。

簡単に言ってしまえば、ロールケーキ。
中のクリームが、缶ジュースで売っている、”ネクター”味という商品。クリームの中にはキュービック状の桃の果肉が入っています。

味は、美味しかったです。
まさに、ネクターを食べている感じです。ただネクターよりは幾分あっさりとしています。
その辺が、飲料と食べ物との違いという事なんでしょうネ。

欲を言えばもっと果肉をたっぷりと入れて欲しかったが、諸所の事情でこのあたりの分量になったのでしょうね。

一度は食べてみる価値ありとうのが私の結論です。

今度はいつ食べれるだろうか?永山の不二家が無くなったのが痛い

カメの菊五郎でした。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い良い


2011年07月27日のこぼれ話

2011-07-30 19:57:50 | 日記・エッセイ・コラム
2011/07/28の「今日のつぶやき(2011年07月27日分)」の一番最初の”つぶやき”にあるように、バドワイザーを飲んだ。

バドワイザーを飲んだのは、水道橋グランドホテルの例年恒例のバドガールがいるビアガーデンである。
もう10年ぐらい行っていると記憶している。

ここで、ビンゴ大会があったり、バドガールと一緒にポラロイド写真を撮ることが出来る。
初めて行った頃は、ポラロイド写真を撮るのが楽しみだったが、それもいつの間にか卒業したなぁ

さて今年は、私が座っていた強化ブラスチック?製の椅子がいきなり壊れた。
私はスローモーションのように落ちたので床に強く打った部分はなかったが、ビックリはした。

その後、椅子を代えてもらった訳だが、あきらかに強度が違うように思えた。

あのような椅子にも経年変化による劣化ってあるんですね、やっぱり。

席がビアガーデンの端っこだったので他のお客さんの注目をあびなかったのが幸いでした。

皆さんも気をつけて下さいね。

カメの菊五郎でした。

<ピッチャー>
 このピアガーデンのピッチャーは、前での記事の写真をみて貰えば分かるようにバドワイザーの服を着ている。
 そして、乳房の位置にスポンジか何かが入っていて、その部分が出ている。
 始めてみた時は、ちょっと感度したが今では・・・。


今日のつぶやき(2011年07月28日分)

2011-07-29 02:08:38 | つぶやき



今日のつぶやき(2011年07月27日分)

2011-07-28 02:08:38 | つぶやき



iOS 4.3.5リリース

2011-07-27 11:25:30 | iPod・iPad
Ios435iOSがまたバージョンアップした。
新バージョンは、4.3.5。

この間(関連記事)、4.3.4にバージョンアップしたばかりなのだが・・・。

今回のバージョンアップのメインは、
「証明書の検証に関するセキュリティの脆弱性問題の修正」
です。
詳しい内容は、こちらへ。

何かあってからでは遅いので当然、バージョンアップを行うのだがiOS 5になるとPCが不要になるからこの手のセキュリティーアップデートは自動になるのかな?
そうしてくれると、非常にありがたい。

ただ、メジャーアップデートは自動か手動が選べると嬉しいが?どうなんだろう。

右の画像は、iMemoryGraphの画面です。
ちゃんとiOSのバージョンが4.3.5になってます

カメの菊五郎でした。


うちわと扇子、あなたはどちら派ですか?

2011-07-27 10:41:20 | ブログ
今年の夏は、なかなか蝉が鳴かないなぁと思っていたが、今日は朝から比較的大きな声で蝉(多分、アブラゼミ)が鳴いている。
今夏一番だとは思うが、例年に比べるとまだまだである。

さて本題です。
今週のブログ人投票箱は、”うちわと扇子、あなたはどちら派ですか?”という事で、
 ・うちわ
 ・扇子
の選択です。

どちらも、夏には欠かせない物ですね。
それぞれに一長一短がありますね。
 ・うちわ → 直ぐに使える
      → 持ち運びがちょっと面倒
 ・扇子 → 使う時に、開くのがちょっと面倒
      → 持ち運びに便利
と言ったところでしょうか。

で、扇子を持っているとちょっと”大人”って感じがしますよね。
就職した最初の夏に、銀座の三越で自分用の扇子を購入した時は、ちょっと感激しました(古い話です)。

まぁ、そんなこんなで今回の答えは、”扇子”です。

ブログ人投票箱Vol.328」にTB。

カメの菊五郎でした。

<番号>
 今回は、番号が付いていないが、328でいいと思うのだが・・・?


今日のつぶやき(2011年07月25日分)

2011-07-26 02:09:11 | つぶやき



残念

2011-07-25 21:15:22 | 日記・エッセイ・コラム
「タイムトラベルは不可能と証明」、と香港科技大学(Hong Kong University of Science and Technology)の研究チームが発表したそうだ。

<script src="http://jss.afpbb.com/sdata/newsdelivery/blogzine/js/utf8/7552000/f73b3711192a0d5e0a7638ab7190f3e0.js" type="text/javascript"></script>





もっとも、実現できたとしてもドラえもんのように気軽に使えるとは思っていなかったし、『航時法』(のび太の恐竜で出てくる未来の法律)みないなものも必要になるし、色々と面倒だから不可能でいいのかもしれませんね。

でも、過去に行ってやり直したい事は色々とあるのだが・・・まぁ、それも含めて人生なんでしょうね。

カメの菊五郎でした。