新・カメの菊五郎の独り言

多摩市在住のカメ育てに苦労中の普通の会社員。×1です。

あたごミニバスの新ルート

2013-08-20 18:07:00 | 公共交通機関
いつ郵便ポストに「ミニバスにゅーす 第7号」が入っていたが記憶が確かではないのだが今日(2013/08/20)、自宅でじっくり読んだ。
あたごミニバス運行委員会の公式Webは、こちら

それによると、南北線がルート変更をして愛宕地区を走るようになるそうだ。本格運行は、平成26年度中を予定しているとの事。現在の南北線のルートも変更がかかったようです。
平成26年度中から始まる新・南北線は、
 ・桜ヶ丘・和田方面ルート
 ・愛宕方面ルート
の2つになり、1台のバスで交互に運行されるそうです。
それぞれのルートとも魅力的なんでしょうけど運行本数がどれくらいになるかがとても気になります。本数が1時間に2ルート合わせて3本程度が常時運行されると嬉しいのですが、どうなりますやら・・・。

「ミニバスにゅーす 第7号」に乗っていたルート図は、

Atagobus_2

です。

過去の関連記事は、
 ・2010/10/08の「愛宕ミニバス
 ・2010/10/17の「あたごミニバスオフ会報告
 ・2010/12/21の「あたごミニバス
です。

カメの菊五郎でした。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
間隔は90分です。 (聖)
2013-08-23 18:10:58
間隔は90分です。

検討委員会で本数を増やすことは考えていません。
前提がバス1台でどうルート変更が行えるかを検討。
検討内容は下記、ホームページに詳しく書かれています。

多摩市 ミニバス検討委員会 報告
http://www.city.tama.lg.jp/plan/948/017251.html
聖さんいつもコメントありがとうございます。 (カメの菊五郎)
2013-08-27 13:52:51
聖さんいつもコメントありがとうございます。

ミニバス南北線の利用者数が増えるには、運転本数と運転ルートの両方が適切に設定されるべきだと思いますが、90分に1本であれば、どちらのルートも3時間に1本では、かなり緻密な行動をしないと乗り遅れますよね・・・。
この頻度では、存在を忘れられるかも・・・。

コメントを投稿