新・カメの菊五郎の独り言

多摩市在住のカメ育てに苦労中の普通の会社員。×1です。

漢字検定準2級を来年、受験します。

2009-12-21 18:16:03 | 学問
なんとなく、始めた漢字検定だが、2010年02月07日(日)にいよいよ、準2級を受験する事にしました。

過去に受けた級は、
 ・10級
 ・6級
 ・4級
です。

準2級に受かればなんとか履歴書に書けるので是非とも合格したいところである。
準2級の合格率は、36%程度。
難関ではないが、気を抜いたら落ちるだろうから気を引き締めて当日に備えたいと思います。

そうそう、準2級から上の級を受験する場合は、顔写真(3cm×4cm)が必要になります。
替え玉受験防止って事でしょうね、きっと。

カメの菊五郎でした。

<娘の10級>
 残念ながら不合格。
 本人は次回もやる気満々で受験します。この前向きな気持ちを褒めてやりたい。
 苦手なのは書き順と画数。ここがなんとかなれば十分合格出来ます。


漢字検定4級

2009-10-16 09:24:06 | 学問
過去の漢字検定の記事は、
 ・2009/07/10の「一安心
 ・2009/06/22の「漢字検定受験
などある訳ですが、2009年10月05日にCBT受験で漢字検定4級を受験した。

CBT試験とは、Computer Based Testingの略でようはパソコンで受験するというもの。
紙に書いて行う、一斉試験のように大人数で実施は出来ないが毎日でも試験する事が出来るというものです。

今回の漢検CBT試験は、漢検の東京事務局で行われました。
住所は、”東京都千代田区大手町2-1-1 大手町野村ビル22F ”立派なオフィスでした。
あれが借りられるのだから前理事長があれだけ私腹を肥やせる訳です。

さて、それはさておき漢字検定4級の結果ですが、

 合格(192/200点)

でした。
満点はなかなか難しいですネ。
まだまだ、自慢出来るレベルではありませんけどネ。



Kanen4


4級のレベルは、中学在学程度。
取り合えず、その程度の知識があるという事が証明出来てほっとしています。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


一安心

2009-07-10 18:00:56 | 学問
2009/06/22の「漢字検定受験」の記事にあるように、2009年06月21日(日)に、平成21年度 第1回 漢字検定を受検した。
受験したのは、
 ・10級

 ・6級
の2つ。

今日(2009/07/10)から、日本漢字能力検定本部のWEBサイト上から合否の確認が出来るようになったので、確認した。

無事、
 ・10級

 ・6級
の2つとも合格していた、まずは一安心である。
これで月末あたりに合格証書が日本漢字能力検定協会(外部リンク)から届くはずである、楽しみである

次は、4級(中学校在学程度)。
で準1級ぐらいまで合格したいと思っています。

カメの菊五郎でした。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


漢字検定のもろもろ小ネタ

2009-06-29 18:00:10 | 学問
2009/06/22の「漢字検定受験」の記事にあるように、6月21日に漢字検定
 ・10級

 ・6級
を受験したわけだが、今回の記事は6月22日の記事に書き忘れた(書かなかった)こぼれ話のようなものを書きます。

<その1>
Kankenfee 受験料の返金。

 例の親子の事件を受けて受験料の改定が行われたわけだが私は10級、6級とも改定前の受験料を支払ったので返金があった。
 返金額は、
  ・10級:100円(1,500円→1,400円)
  ・6級:200円(2,000円→1,800円)
であった。この返金が届いたのは受験票が届いた後で試験日の数日前と言う時。
わざわざ、現金書留で届いたので何かの手違いで受験出来ないのかな?とか余計な事を考えてしまったのだった。

現金書留は2通届いた。10級で1通。6級で1通。
中身は、の文章と返金額分の100円玉。

過去に何度か、現金書留を受け取った事はあるが一番小額な現金書留だった。
 
<その2>
 10級と6級の標準解答がそれぞれ届いた。




Kannkenanswer


 確かに、試験監督官から試験一週間後ぐらいに届くと説明は受けていたが。
 予想以上にしっかりしたものだった。もう少し適当かなって思っていたのでちょっとビックリである。

 で6級の標準解答は問題と解答用紙がバラバラなので自己採点に問題なく利用出来るのだが10級はちょっと難しい。
 何故なら、10級は問題と解答用紙が一体になった形式なので、自分の答えを控えたものも無いので記憶だけで確認となる(~へ~;)う-ん。10級を主に受験するであろう年齢層の事を考えて問題と解答用紙が一体となった形を採用したと思うのだが・・・、どうせなら合否判定の時に自分の解答用紙と標準解答を同封してもらえればありがたいのだが。
 検定協会さん、ご検討願いだろうか?

 6級の自己採点ですが小心者なので合否が分かってからしようと思います。

<その3>
今回、漢字検定を受けるにあたって左にあるDS ソフトを使って勉強した。
このソフトを使っての利点と欠点を書く
 ・利点
   ・場所を選ばない
   ・紙が不要
   ・DSならではのペン入力が威力発揮
 ・欠点
   ・ペン入力認識が曲者
     誤認識
     推測認識(勝手に命名、”ねへん”と”しめすへん”ぐらいの差異は勝手に吸収するし、”とめ”や”はね”は無視して認識)

推測認識の結果(?)、細かい部分を正確に学習するのには不向き。
漢字検定の採点は、自筆の文字を確認するようなのでそのような細かなところで誤答と判定されるようだから最終的には、紙に何度も書く必要が出てきます。
まぁ、読みや画数(書き順)などの練習にはもってこいです。

残念だったのはソフトを購入した後の2009年4月23日に、「協会公式ソフト 250万人の漢検プレミアム」が発売された事。
私が指摘した文字認識部分がかなり改善されている模様、もう少し早く発売されていれば・・・一ヶ月違いだった。

↓の評価ボタンを押してランキングをチェック!
素晴らしい すごい とても良い 良い


漢字検定受験

2009-06-22 07:09:15 | 学問
昨日(2009/06/21)に、平成21年度 第1回 漢字検定を受検した。
試験会場は、”東京工科大学・日本工学院八王子専門学校”
最寄り駅は、JR横浜線の”八王子みなみ野駅”。

受験したのは、
 ・10級(小学校1年生程度)
 ・6級(小学校5年生程度)
の2つ。
漢字検定を就職時に活かしたり、皆に自慢すには2級ぐらいでないと駄目だと思う。

10級と6級を選んだ理由は一応あって、
 ・10級:娘との同時受験を検討していた為。
      今回同時受験できなかったが実際の雰囲気は分かったので娘の受験時にはアドバイスできるだろう。
 ・6級:甥とが今年、5年生。
      今度会った時に話のネタになるかな?というのと、6級なら合格するだろうという自信があるのがここまでだった(^_^;)
というところ。
まぁ、2級とか準2級とを受験しないところが”チキン”と言えば”チキン”なのだが。
一応、準1級や2級の取得を目指していはいるのんですよ。

さて、受験会場内の雰囲気だが
 ・10級:大人が6人。それ以外は全部子供。親がぎりぎりまでアドバイスをしていたり多少遅刻したり色々あった
      試験中は静かだった。受験していて浮いているのだが以外に恥ずかしくなかった
      受験時間は40分で途中退席不可、私は慎重に解いて15分かかった。
 ・6級:10級より子供の数が段違いに多い。10級同様遅刻者あり。家族で同じ級を受けているケースもあった模様
      受験していて浮いているのだが子供の絶対数が多いせいか10級より恥ずかしかった
      受験時間は60分で途中退席不可、私は慎重に解いて20分かかった。
といった所。

結果は、7月末に郵送か7月中旬にネットで確認出来るとの事。

多分、大丈夫だと思うが・・・。

次は、4級と2級(準2級)あたりを狙おうと思っていまる、カメの菊五郎でした。

<お詫び>
Kanken0906前理事長親子の不祥事に関するお詫び文が試験会場のところどころに貼ってあった。
内容は、写真を見て下さい。

新漢検が立ち上がるという話もあるようなので、本家?として奮起してもらえれば宜しいのではないだろうか?