新・カメの菊五郎の独り言

多摩市在住のカメ育てに苦労中の普通の会社員。×1です。

市議会議員選挙2007(その4:結果)

2007-04-22 23:55:00 | 国際・政治
今日、行われた多摩市市議会議員選挙が即日開票され新しい市議26名が決まった。
新しい市議は以下の方々(敬称略)。





























氏 名性 別党 派得票数
岩永 ひさか民主党3,447.000
佐久間 むつみ社民党2,504.000
藤原 マサノリ自由民主党2,297.324
藤原 ただひこ自由民主党1,952.675
三階 みちお公明党1,930.000
平野 勝久自由民主党1,828.000
今井 みつえ公明党1,800.000
小林 よしはる公明党1,796.687
つじ 誠一公明党1,783.000
石渡 あきら日本共産党1,761.000
しのづか 元民主党1,741.000
安藤 くにひこ公明党1,723.000
しらた 満無所属1,695.000
板橋 しげる日本共産党1,643.000
橋本 由美子日本共産党1,617.000
小林 憲一日本共産党1,614.312
折戸 小夜子無所属1,593.000
向井 かおり多摩・生活者ネットワーク1,571.000
遠藤 めい子民主党1,553.838
増田 たくみ自由民主党1,476.000
武内 よしえ多摩・生活者ネットワーク1,443.000
萩原 しげはる自由民主党1,420.000
安斉 きみ子日本共産党1,388.000
菊池 ふみお無所属1,369.000
住田 けいこ無所属1,361.000
加藤 まつお男</tb>無所属1,299.000


現職の落選者は、
 ・富所 富男(無所属)
 ・三浦 映子(無所属)
でした。
新人の当選者は、
 ・三階 みちお(公明党)
 ・向井 かおり(ネット)
 ・しらた 満(無所属)
 ・石渡 あきら(共産党)
でした。
元職の当選者は、
 ・平野 勝久(自民党)
 ・佐久間 むつみ(社民党)
でした。
4年間精一杯頑張って下さい。
さて今回の選挙では、女性議員が10名誕生しました。比率としては50%が理想でしょうが、10/26=38.5%なのでまずまずの数字のような気がします。
元職の得票数は凄かったですね、これが 所謂いわゆる「次点バネ」ってやつでしょうか。

ところでこの選挙結果は渡辺市長的には、どうなんだろうか?市長と議会の間にいまよりは緊張感が増してくれればよいのだが。
ゴミ有料化問題に何か影響が出るかな?

今回の開票作業時間は、2時間6分でした。

<そうそう>
そろそろ1回ぐらい議会を傍聴してみようかな。

市議会議員選挙2007(その3)」にTB。


やっと見た

2007-04-22 15:37:33 | テレビ番組
2007年04月09日(月)に放送された、NHKスペシャル「松田聖子 女性の時代の物語」を今日やっとみた。

かなり松田聖子に好意的な作りでした。今年の紅白歌合戦の出場含みかなと思ってしまいました。
さて、内容に関しては特に感想はありません。
ただ、番組内で写真家の篠山 紀信氏が仰っていた言葉に同感でしたし、聖子お姉さまにはそうあって欲しいと思っています。

「松田聖子は、ずーーと死ぬまでその松田聖子」

以上。

<楽しみ>
 2007年05月23日(水)発売、NEW SINGLE 「涙がただこぼれるだけ」
 2007年06月06日(水)発売、NEW ALBUM 「Baby's breath」


今日の菊五郎(2007/04/22)

2007-04-22 14:13:44 | ペット
今日は、4月の第4日曜日なので菊五郎の身体計測です。
今日は、”多摩市市議会議員選挙”の投票日です皆さん投票に行きましょう(^o^)/。

さて、前回の身体計測から今日まで雨の日と寒い日が多かったですが、菊五郎の成育に関係あったでしょうか?

 
          甲長 、体重
 2005/01/09:約60mm、
Kiku070422 2005/07/24: 102mm、175g
 2005/08/28: 108mm、210g
 2005/09/11: 110mm、220g ← 誕生日(1歳)
 2005/09/25: 112mm、225g
 2005/10/23: 114mm、225g
 2005/11/26: 115mm、240g
 2005/12/25: 115mm、240g
 2006/01/21: 116mm、240g
 2006/02/25: 116mm、240g
 2006/03/26: 116mm、240g
 2006/04/23: 117mm、250g
 2006/05/28: 117mm、250g
 2006/06/25: 118mm、265g
 2006/07/23: 119mm、275g
 2006/08/27: 120mm、285g
 2006/09/12: 122mm、290g ← 誕生日(2歳)
 2006/09/24: 122mm、295g 
 2006/10/28: 125mm、300g
 2006/11/26: 125mm、310g
 2006/12/24: 125mm、310g
 2007/01/28: 125mm、310g
 2007/02/25: 125mm、310g
 2007/03/25: 125mm、320g
 2007/04/22: 125mm、320g ← 今日のデータ

という結果でした。

”寒かった”のや”一人ぼっち”にされたのが影響したのか甲長、体重とも変化ありませんでした。
はやく、普通の気候になってくれーーー。

今日の菊五郎(2007/04/15)」にTB。


市議会議員選挙2007(その3:投票率)

2007-04-22 08:35:02 | 国際・政治
今日は、”多摩市市議会議員”選挙の投票日です。
天気は、太陽は出ていますが、風がそれなりに強いので体感温度的には肌寒いです。
ひょっとしたら一番の投票日日和かも?しれません。前回平成15年の市議会議員選挙の投票率は、"46.44%"でした、今回はいかに。

定数26に対して36名が立候補しました。10名落選します。

















投票率
(多摩市選挙管理委員会事務局発表数値)
前回
08時1.63%1.05%1.34%1.41%
09時3.94%2.77%3.35%3.34%
10時7.41%5.85%6.62%6.55%
11時12.33%10.74%11.53%11.02%
12時16.65%15.49%16.06%16.09%
13時19.89%18.95%19.41%19.34%
14時22.95%22.19%22.57%22.65%
15時26.33%25.73%26.03%26.24%
16時29.04%28.94%28.99%29.34%
17時31.72%31.93%31.83%32.27%
18時34.52%34.98%34.75%35.44%
19時37.20%37.78%37.49%38.40%
最終確定投票率46.12%49.75%47.95%46.44%


 08時の感想:スタートダッシュ失敗?
 09時の感想:前回並みなったぞ
 10時の感想:都知事選(04/08)より1%ちょっと投票率が低い・・・
 11時の感想:10%突破だ
 12時の感想:え、前回割れ(・_・)目がてん
 13時の感想:前回越えなれど、20%に届かず
 14時の感想:うーん伸び悩み、”ぐりーんうぉーく多摩”の影響か?
 15時の感想:頑張ろう!!
 16時の感想:30%に届かないか・・・
 17時の感想:30%は超えたか
 18時の感想:一番身近な行政単位の選挙なのに(-。-)y-~~~~
 19時の感想:ラストスパート、e(^。^)g_ふぁいと!!
 投票率が確定しての感想:前回は越えたが、50%に届かず残念。

市議会議員選挙2007(その2)」にTB。


ジェネラル・ルージュの凱旋

2007-04-21 21:54:00 | 本と雑誌
海堂尊(著)の「ジェネラル・ルージュの凱旋」を読んだ。

あらすじは、
桜宮市にある東城大学医学部付属病院に、伝説の歌姫が大量吐血で緊急入院した頃、不定愁訴外来の万年講師・田口公平の元には、一枚の怪文書が届いていた。それは救命救急センター部長の速水晃一が特定業者と癒着しているという、匿名の内部告発文書だった。病院長・高階から依頼を受けた田口は事実の調査に乗り出すが、倫理問題審査会(エシックス・コミティ)委員長・沼田による嫌味な介入や、ドジな新人看護師・姫宮と厚生労働省の“火喰い鳥”白鳥の登場で、さらに複雑な事態に突入していく。将軍(ジェネラル・ルージュ)の異名をとる速水の悲願、桜宮市へのドクター・ヘリ導入を目前にして速水は病院を追われてしまうのか…。そして、さらなる大惨事が桜宮市と病院を直撃する。
です。

出版順で行けば、
 1:チーム・バチスタの栄光
 2:ナイチンゲールの沈黙
 3:螺鈿迷宮
 4:ジェネラル・ルージュの凱旋
ですが、時系列には、
 1:チーム・バチスタの栄光
 2:ナイチンゲールの沈黙
 3:ジェネラル・ルージュの凱旋
 4:螺鈿迷宮
のようです。ただ、2と3に関してはほぼ同時です。
そう言う意味では”ナイチンゲールの沈黙”を読むのが遅れて良かったのかもしれません(笑)。

さて、”ジェネラル・ルージュの凱旋”の感想ですが一言、”そうきたか”です。
今回の主役は間違いなく、”田口講師”ではないでしょうか。
まぁなかなか面白かったのですよ。

さて残りは、”螺鈿迷宮”だけとなりました(^o^)。

<そうそう>
やっぱり、姫宮くん(氷姫)も医師免許を持っていたんですね。


PASMOであれこれ

2007-04-21 10:07:53 | 公共交通機関
昨日(2007/04/20)、PASMOであれこれやってみた。
とりあえず、PASMOで出来る事を再確認すると、
<電車>
 ・定期区間乗車
 ・定期区間外乗車
 ・他社乗車
<バス>
 ・定期区間乗車
 ・定期区間外乗車
 ・他社乗車
<買い物>
<チャージ>
というわけですが、電車に関しては後は京王の定期区間外乗車だけですが、”バス”と”買い物”は全くした事がなかったのでチャレンジしてみた。

Pasmolog070420<バス>
昨日は、会社で飲み会があり、飲み会の場所がちょうど都バスで行くのにちょうどよい場所だったので都バスにPASMOで乗った。
いやー簡単便利でした。まさに”バスこそPASMO”だと思いました(゜゜)(。。)(゜゜)(。。)うんうん
左の”ICカード残額ご利用明細”表の下から3段目の
 ・種 別:バス等
 ・利用駅:都電都B
ってやつがそれです。
乗車したバスの系統が分かるともっと嬉しいんですけどネ(笑)。
<買い物>
飲み会の場所が上野だったので、帰り際にJR御徒町駅の売店にて”日刊ゲンダイ”を購入。
”ICカード残額ご利用明細”表の下から2段目の
 ・種 別:物販
 ・利用駅:
ってやつがそれです。
利用駅にはもう少し付加情報が欲しいですね。例えば駅売店なら駅名、本屋さんなら書店名などなど。
情報量としては大した事ないと思うし、もう少しこの明細をみて詳細が分かるようにして欲しいですね。
それにしても売店のオバちゃんは、機械の操作には慣れたもんだった。
<おまけ>
カードへのチャージを京王電鉄以外でしてみました。
”ICカード残額ご利用明細”表の一番下の
 ・種 別:現金
 ・利用駅:新宿西口
ってやつがそれです。
新宿駅でチャージしたらどこの新宿駅が分かるんですかね?
因みに新宿駅は、
 ・丸の内線
 ・JR
 ・京王
 ・小田急
 ・都営新宿線、大江戸線
と色々ありますが・・・。
いつか試してみようと思った、カメの菊五郎でした。



今日は、「穀雨」(平成19年)

2007-04-20 23:49:41 | 歳時記
きょうは、二十四節気の一つ「穀雨」です。

約1ヶ月前に春分が終わっているので、今頃は額が軽く汗ばむぐらいの陽気だと思うのですが、なんだが4月に入ってからは、11月のような肌寒い日が続いていますやれやれ ┐(´-`)┌

”穀雨”の意味としては、「穀雨とは、穀物の成長を助ける雨のこと」ですが、今年の農作物の作況状況はいかに・・・?
雨より日の光が待ち遠しいカメの菊五郎でした。

過去の穀雨の記事は、
 ・平成18年
 ・平成17年
です。

カメの菊五郎でした。


2007年04月23日

2007-04-19 22:02:16 | 携帯電話
2007年04月23日(月)にドコモが”904i”シリーズの製品発表会をするそうだ。
既にJATEを幾つか端末が通過している。
 ・P904i (2007年1月31日認定)
 ・SH904i (2007年2月26日認定)
 ・F904i (2007年3月12日認定)
 ・N904i (2007年3月30日認定)

今までのパターンなら、903iSというところを904iにしたという事にどのような意味があるのか?
たしか、2月ぐらいに2007年の冬にはこれまた、904iSをすっ飛ばして”905i”シリーズを出しその際の共通機能として、
 ・ワンセグ
 ・国際ローミング(GSM通信機能)
 ・HSDPA(High Speed Downlink Packet Access)
がアナウンスされていましたので、さてさて904iの特徴は・・・微妙。

個人的には、904i=903i+HSDPAぐらいかなって思うし、次に自分が欲しい端末のスペックとしては、「D903i+HSDPA+内部に沢山のメモリ+Bluetooth」程度の機能で十分なんですが。
機能の拡張もさることながらF703iみたいに全機種生活防水対応にして欲しいです。
昔、腕時計、今、携帯電話ですから是非とも生活防水をお願いしますm(__)m。

まぁ、ワンセグを共通機能にするのは諦めるとして”GSM”に関しては905iGって形でいいと思うんですけどね?、駄目なんだろうか?

<そうそう>
私が愛用している、ibisBrowserDXがβバージョンながらCSS(Cascading Style Sheet)に対応です\(^^\)(/^^)/。
βバージョンで自分のブログを見ましたがほぼ正確にレイアウトが再現されておりなんだか嬉しかったです。
でもこうなると、画面のサイズが・・・。


ちょっとな・・・

2007-04-18 22:05:52 | デジタル・インターネット
2007/03/19の「定期券をPASMOにした」に書いたように定期券をPASMOにしたので、PASMOマイページサービスに翌日ぐらいには登録した。PASMOマイページサービスの詳細は、こちら

でこの”PASMOマイページ”サービスがいけてない。
最初に登録する時に名前をカタカナで入力するのだがそれがなんと、
 半角
指定である。全角だと思って入力して2、3回エラーではじかれてやっと半角である事に気付いた。
半角カタカナは、反則だろう(`へ´)ぷんぷん

でまた履歴確認画面がいけてない。
Pasmolog分かるのは、
 ・利用日
 ・利用区間
 ・残高
 ・種別
なのだが、単価が分からないのだ。
だから、東京メトロの本郷三丁目から東京までが幾らを調べるには、一つ前の残高と乗車後の残高を引き算しなければならないのだ。
ちょっとありえないだろう。やっぱり単価を表示すべきだろう。
あと利用した時間も分からない。パスネットの裏書と同じレベルというのはどうだろうか?
折角、ネットで参照しているのだからもう少し詳細を表示して欲しいものだ。
内部的には情報は持っていると思うのだが・・・?

前向きに検討して欲しいと思った、カメの菊五郎でした。